JP5041515B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5041515B2 JP5041515B2 JP2006336233A JP2006336233A JP5041515B2 JP 5041515 B2 JP5041515 B2 JP 5041515B2 JP 2006336233 A JP2006336233 A JP 2006336233A JP 2006336233 A JP2006336233 A JP 2006336233A JP 5041515 B2 JP5041515 B2 JP 5041515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- steel
- pneumatic tire
- cord
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
5.0≦E’
0.050≦tanδ≦0.240
で表される関係を満足することを特徴とするものである。
20≦(A/(A+B))×100≦95
で表される関係を満足することが好ましい。
図1に、本発明の空気入りラジアルタイヤの一例の概略断面図を示す。図示するように、本発明のタイヤは、一対のビード部11間でトロイド状に延びるカーカス1を骨格とし、そのクラウン部ラジアル方向外側に、スチールコードをゴム引きしてなる少なくとも2層の交錯ベルト層2(2a,2b)と、トレッドゴム3とが順次配置されてなる。
5.0≦E’
0.050≦tanδ≦0.240
で表される関係を満足するものを用いる。これにより、低燃費性を確保するとともに、乾燥路面における操縦安定性を向上することができる。
8.0≦E’
を満足するものとする。また、60℃における損失正接tanδが0.050未満ではグリップ低下による操縦安定性が懸念され、一方、0.240を超えると転がり抵抗での優位性を失う。
20≦(A/(A+B))×100≦95
で表される関係を満足するものを好適に用いることができる。
図1に示すような、カーカス1のクラウン部ラジアル方向に、スチールコードをゴム引きしてなる2層の交錯ベルト層2a,2bと、トレッドゴム3とを順次備える空気入りラジアルタイヤを作製した。各実施例および比較例のベルト層としては、夫々下記表2,3に従う条件を満足するものを用いた。タイヤサイズは225/45R17とし、交錯ベルト層2a,2bの角度は、タイヤ幅方向に対し±63°とした。使用したトレッドゴムの配合を、下記表1に示す。
レオメトリックス社製の粘弾性測定装置を用いて、周波数15Hz、歪5%の条件で、トレッドゴムの30℃における動的貯蔵弾性率(E’)および60℃における損失正接(tanδ)を測定した。
各供試タイヤを実車に装着して、乾燥状態(ドライ)および湿潤状態(ウェット)のサーキットにおけるドライバーのフィーリング走行により、操縦安定性の評価を行った。結果は、10点満点の評点で示した。数値が大なるほど操縦安定性に優れ、良好である。なお、ドライ操縦安定性については、0.5点の差異は性能上大きく、一般ドライバーにおいて性能差を認識できるレベルである。
耐偏摩耗性の評価を、下記に従い行った。
図2に示す形状のサンプルを作製して、ランボーン試験機を用いて摩耗試験を実施し、試験後に(b−a)の値を測定し、オリジナルの差(=4mm)からの変化分の小さい方が耐偏摩耗性に優れると判断した。試験条件はスリップ率:45%、試験時間:30分/サンプルとし、オリジナルの値はa:46mm、b:50mmであった。
加工性の評価を、下記に従い行った。
シーティングロール上で未加硫ゴムをシーティングの後、10cm×2cm×2mmの型に打ち抜き、24時間の放置後に打ち抜き後からの収縮変化を測定した。収縮量が40%以下の場合を○(良好)、40%を超え60%以下の場合を△、60%を超える場合を×とした。
2(2a,2b) 交錯ベルト層
3 トレッドゴム
4 ビードコア
11 ビード部
12 トレッド部
13 サイドウォール部
Claims (7)
- 一対のビード部間でトロイド状に延びるカーカスを骨格とし、該カーカスのクラウン部ラジアル方向外側に、スチールコードをゴム引きしてなる少なくとも2層の交錯ベルト層とトレッドゴムが順次配置された空気入りタイヤにおいて、
前記スチールコードが、素線径0.10〜0.20mmのスチール素線6〜10本からなる単撚り構造またはコア−単層シース構造を有し、該スチールコードの打ち込み本数が40本/50mm以上であり、ベルト層内で隣接する該スチールコード間の距離が0.3mm以上であり、かつ、
前記トレッドゴムの、30℃における動的貯蔵弾性率E’(MPa)および60℃における損失正接tanδが、夫々次式、
5.0≦E’
0.050≦tanδ≦0.240
で表される関係を満足することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記トレッドゴムにおいて、ゴム成分100質量部に対し白色充填剤が20〜80質量部およびカーボンブラックが10〜30質量部配合され、かつ、該白色充填剤の部数Aと該カーボンブラックの部数Bとが次式、
20≦(A/(A+B))×100≦95
で表される関係を満足する請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記スチールコードが、コード最外層に位置する少なくとも1組の隣接するスチール素線間において、ゴムが侵入可能な隙間を有するよう撚合わされてなる構造を有する請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
- 前記スチールコードの断面形状が扁平であり、かつ、該扁平断面の長径方向が、前記ベルト層の幅方向に沿って配列している請求項1〜3のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
- 前記スチールコードが、互いに撚り合わされずに並列して配置された2本のスチール素線をコアとし、該コアの周囲に、残りのスチール素線が、少なくとも1組の隣接するスチール素線間にゴムが侵入可能な隙間を有するよう撚り合わされてなるコア−単層シース構造を有する請求項4記載の空気入りタイヤ。
- 前記スチールコードの打ち込み本数が40〜60本/50mmである請求項1〜5のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルト層内で隣接するスチールコード間の距離が0.4〜1.0mmである請求項1〜6のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336233A JP5041515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336233A JP5041515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008143485A JP2008143485A (ja) | 2008-06-26 |
JP5041515B2 true JP5041515B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39604117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336233A Expired - Fee Related JP5041515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5041515B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5121589B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2013-01-16 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP2010042739A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
JP5792151B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2015-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ組成物、および、自動二輪車用タイヤ |
WO2014178174A1 (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-06 | 株式会社ブリヂストン | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
JP6228034B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2017-11-08 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
CN106457924B (zh) * | 2014-05-30 | 2018-11-06 | 株式会社普利司通 | 乘用车用充气子午线轮胎 |
EP3130479B1 (en) * | 2014-05-30 | 2018-09-05 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire for use on passenger vehicle |
BR112017011148A2 (pt) | 2014-11-27 | 2017-12-26 | Bridgestone Corp | composição de borracha, método para produção da mesma, e pneu |
US20190276647A1 (en) * | 2016-05-26 | 2019-09-12 | Bridgestone Corporation | Tire |
EP4049855B1 (en) * | 2019-10-25 | 2024-05-29 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
EP4049856B1 (en) * | 2019-10-25 | 2024-05-29 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07117407A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4402198B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2010-01-20 | 株式会社ブリヂストン | ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ |
JP4448295B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2010-04-07 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2005120491A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Bridgestone Corp | ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006336233A patent/JP5041515B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008143485A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5041515B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5121589B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2016056444A1 (ja) | タイヤ用のゴム組成物、空気入りタイヤ及びエアレスタイヤ | |
JP4663687B2 (ja) | ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ | |
JP4938562B2 (ja) | ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2011046299A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008189048A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016178375A1 (ja) | ゴム組成物および空気入りタイヤ | |
JP6054910B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008260517A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6092534B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
ITMI20121623A1 (it) | Pneumatico per ruote di veicoli | |
EP3263363B1 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP6092984B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008143484A (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20100099517A (ko) | 튜브 구조 나노 클레이를 포함하는 타이어 트레드 고무조성물 | |
JP2005075952A (ja) | タイヤサイド部補強用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ | |
JP2010221914A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4578796B2 (ja) | タイヤサイドウォール補強層用ゴム組成物 | |
US20240051338A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5057762B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010042739A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4763634B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5214887B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5852724B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5041515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |