JP5035365B2 - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5035365B2 JP5035365B2 JP2010042031A JP2010042031A JP5035365B2 JP 5035365 B2 JP5035365 B2 JP 5035365B2 JP 2010042031 A JP2010042031 A JP 2010042031A JP 2010042031 A JP2010042031 A JP 2010042031A JP 5035365 B2 JP5035365 B2 JP 5035365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- fixing film
- fixing device
- fixing
- inner guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
図1に示すように、レーザプリンタ1は、本体筐体2内に、記録シートの一例としての用紙Pを供給する給紙部3と、露光装置4と、用紙P上にトナー像(現像剤像)を転写するプロセスカートリッジ5と、用紙P上のトナー像を熱定着する定着装置100とを主に備えている。
図2に示すように、定着装置100は、定着フィルム110と、発熱体の一例としてのハロゲンランプ120と、ニップ部材の一例としてのニップ板130と、反射板140と、バックアップ部材の一例としての加圧ローラ150と、ステイ160とを備えている。
内ガイド173の先端173Gの位置が外ガイド172の先端172Gの位置よりも軸方向内側に位置することで、ジャム処理時に用紙Pとともに定着フィルム110が引っ張られた場合であっても、定着フィルム110が折れる基点が異なるので、定着フィルム110が折れるのを抑制することができる。また、内ガイド173の広い面で定着フィルム110を受けることができるので、この点においても、定着フィルム110の折れを抑制できる。さらに、定着フィルム110は筒状なので内側に変形しやすいが、その変形を外ガイド172よりも軸方向内側に突出した内ガイド173により抑えるので、内ガイド173により変形が抑制される定着フィルム110の端部の範囲が広がり、この点においても、定着フィルム110の折れを抑制できる。
前記実施形態では、内ガイド173を略C字状に形成したが、本発明はこれに限定されず、内ガイドは、記録シートの搬送方向上流側の部位および下流側の部位の少なくとも一方の部位の先端が外ガイドの先端よりも軸方向内側に位置していれば、その他の部位の先端が外ガイドの先端よりも軸方向外側に位置するように形成されていてもよい。
前記実施形態では、発熱体としてハロゲンランプ120(ハロゲンヒータ)を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、赤外線ヒータやカーボンヒータなどであってもよい。
前記実施形態では、バックアップ部材として加圧ローラ150を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、ベルト状の加圧部材などであってもよい。
110 定着フィルム
130 ニップ板
150 加圧ローラ
170 ガイド部材
171 規制面
172 外ガイド
172G 先端
173 内ガイド
173B 支持部
173G 先端
174 保持凹部
180 温度センサ
Claims (10)
- 筒状の定着フィルムと、
前記定着フィルムの内側に配置されるニップ部材と、
前記定着フィルムの軸方向の動きを規制する規制面を有する規制部材と、
前記ニップ部材との間で前記定着フィルムを挟むことで前記定着フィルムとの間にニップ部を形成するバックアップ部材とを備えた定着装置であって、
前記規制部材には、前記定着フィルムの外周面をガイドする外ガイドと、前記定着フィルムの内周面をガイドする内ガイドが、前記定着フィルムの軸方向内側へ突出するように設けられ、
前記内ガイドは、記録シートの搬送方向における上流側の部位および下流側の部位の少なくとも一方の部位の先端が前記外ガイドの先端よりも前記軸方向内側に位置し、その他の部位の先端が前記規制面よりも前記軸方向内側で、かつ、前記外ガイドの先端よりも前記軸方向外側に位置するように形成されていることを特徴とする定着装置。 - 前記内ガイドのガイド面は、前記軸方向内側に向かうにつれて前記定着フィルムの径方向内側に傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
- 前記ニップ部材を支持するステイをさらに備え、
前記内ガイドに、前記ステイを支持する支持部を一体に形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の定着装置。 - 前記ニップ部材の温度を検知する温度検知部材をさらに備え、
前記内ガイドに、当該内ガイドと前記温度検知部材との干渉を防止するための逃げ部を形成したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記内ガイドのうち前記上流側の部位および前記下流側の部位の両方の先端が、前記外ガイドの先端よりも前記軸方向内側に位置するとともに、前記定着フィルムの周方向に平行に延びるように形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記内ガイドのうち前記その他の部位の先端は、前記定着フィルムの周方向に平行に延びるように形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記内ガイドのうち前記上流側の部位および前記下流側の部位の両方の先端が、前記外ガイドの先端よりも前記軸方向内側に位置し、
前記その他の部位の先端は、前記ニップ部材を挟んで前記バックアップ部材と反対側の位置にて、前記上流側の部位および下流側の部位に前記搬送方向で挟まれることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の定着装置。 - 前記内ガイドおよび前記外ガイドは、前記ニップ部材に対応した部分が切り欠かれていることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記内ガイドおよび前記外ガイドは、前記ニップ部材を基準として、前記搬送方向における上流側の部位と下流側の部位とが非対称に前記搬送方向に膨出するように構成されたことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記下流側の部位は、前記上流側の部位よりも大きく膨出するように構成されたことを特徴とする請求項9に記載の定着装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042031A JP5035365B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 定着装置 |
CN201110045173.1A CN102169311B (zh) | 2010-02-26 | 2011-02-22 | 定影装置 |
US13/031,659 US8611802B2 (en) | 2010-02-26 | 2011-02-22 | Fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010042031A JP5035365B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 定着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180227A JP2011180227A (ja) | 2011-09-15 |
JP5035365B2 true JP5035365B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=44490508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010042031A Active JP5035365B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 定着装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8611802B2 (ja) |
JP (1) | JP5035365B2 (ja) |
CN (1) | CN102169311B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316438B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
US8737877B2 (en) * | 2010-01-29 | 2014-05-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fixing device having adjustment mechanism for adjusting sheet discharging direction |
JP5884299B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP5786461B2 (ja) | 2011-05-31 | 2015-09-30 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP5821292B2 (ja) | 2011-05-31 | 2015-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
US8938193B2 (en) * | 2011-11-29 | 2015-01-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuser unit |
JP5796711B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-10-21 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5737520B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6083299B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-02-22 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
US9513583B2 (en) | 2013-07-30 | 2016-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device for suppressing reduced durability of a flexible rotary member |
JP5882956B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2016-03-09 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP6206049B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-10-04 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP6347163B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-06-27 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6593007B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2019-10-23 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP6459616B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP6299679B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2018-03-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
CN108303866B (zh) | 2017-01-13 | 2021-08-03 | 佳能株式会社 | 定影装置 |
JP7073086B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2022-05-23 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP6878049B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-05-26 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6864257B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-04-28 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
TWI668531B (zh) * | 2017-10-25 | 2019-08-11 | 虹光精密工業股份有限公司 | 用以將碳粉固定於列印媒體上之定影裝置以及其列印設備 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337601A (ja) | 1993-05-31 | 1994-12-06 | Canon Inc | 加熱装置 |
JP3814542B2 (ja) | 2001-02-20 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP4054599B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP4035426B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2004281286A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Canon Inc | 加熱装置 |
JP4298542B2 (ja) | 2004-02-20 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP4280664B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP4262135B2 (ja) | 2004-05-25 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2006039184A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Oki Data Corp | 定着装置およびそれを用いた画像形成装置 |
JP5003240B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-08-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5366427B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2013-12-11 | キヤノン株式会社 | フィルム、及びそのフィルムを備える像加熱装置 |
JP2010145592A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010042031A patent/JP5035365B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-22 CN CN201110045173.1A patent/CN102169311B/zh active Active
- 2011-02-22 US US13/031,659 patent/US8611802B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102169311A (zh) | 2011-08-31 |
US8611802B2 (en) | 2013-12-17 |
US20110211881A1 (en) | 2011-09-01 |
JP2011180227A (ja) | 2011-09-15 |
CN102169311B (zh) | 2014-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5035365B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5120393B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5440097B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5359790B2 (ja) | 定着装置 | |
US9323184B2 (en) | Fixing device | |
JP5509815B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5343810B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5316529B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5884292B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2012133285A (ja) | 定着装置 | |
JP6164017B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2011203405A (ja) | 定着装置 | |
JP5440131B2 (ja) | 定着装置 | |
US8938193B2 (en) | Fuser unit | |
JP5884300B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5343811B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5321577B2 (ja) | 定着装置 | |
JP4992988B2 (ja) | 定着装置 | |
JP6609957B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2011113016A (ja) | 定着装置 | |
JP6056950B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5714654B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5861742B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5884374B2 (ja) | 定着装置 | |
JP5561408B2 (ja) | 定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5035365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |