JP5023602B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5023602B2 JP5023602B2 JP2006214615A JP2006214615A JP5023602B2 JP 5023602 B2 JP5023602 B2 JP 5023602B2 JP 2006214615 A JP2006214615 A JP 2006214615A JP 2006214615 A JP2006214615 A JP 2006214615A JP 5023602 B2 JP5023602 B2 JP 5023602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carcass layer
- tire
- carcass
- performance
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 29
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 208
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 28
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
この空気入りタイヤ1は、ビードコア2と、ビードフィラー3と、カーカス層4と、ベルト層5と、トレッドゴム6と、サイドウォールゴム7とを含み構成される(図1および図2参照)。ビードコア2は、環状構造を有し、左右一対を一組として構成される。ビードフィラー3は、ビードコア2のタイヤ径方向外周に配置されて空気入りタイヤ1のビード部を補強する。カーカス層4は、有機繊維製あるいはスチール繊維製のカーカスコードがカレンダー状に配列されて成り、左右のビードコア2、2間にトロイド状に架け渡されてタイヤの骨格を構成する。また、カーカス層4の端部は、ビードフィラー3を包み込むようにタイヤ幅方向外側に巻き返されて係止される。ベルト層5は、積層された複数のベルト材51〜53から成り、カーカス層4のタイヤ径方向外周に配置される。トレッドゴム6は、カーカス層4およびベルト層5のタイヤ径方向外周に配置されて空気入りタイヤ1のトレッド部を構成する。サイドウォールゴム7は、ビードフィラー3およびカーカス層4のタイヤ幅方向外側に配置されて空気入りタイヤ1のサイドウォール部を構成する。
ここで、空気入りタイヤ1がホイールにリム組みされて車両に装着された時(以下、タイヤの車両装着時という。)に、車幅方向外側に位置するカーカス層4の分割部分を外側カーカス層41と呼び、車幅方向内側に位置するカーカス層4の分割部分を内側カーカス層42と呼ぶ(図1参照)。このとき、外側カーカス層41におけるカーカスコードのタイヤ周方向に対する傾斜角度θoが内側カーカス層42におけるカーカスコードのタイヤ周方向に対する傾斜角度θiよりも小さく設定される(図3参照)。
また、この空気入りタイヤ1では、外側カーカス層41に積層される外側補強プライ43と、内側カーカス層42に積層される内側補強プライ44とが設けられることが好ましい(図4および図5参照)。すなわち、外側カーカス層41および内側カーカス層42がカーカスプライおよび補強プライ43、44から成る多層構造(図4では、二層構造)を有する。これにより、サイドウォール部の剛性が適正に補強されて、タイヤの操安性能が向上する利点がある。なお、外側補強プライ43および内側補強プライ44は、例えば、カレンダー状に配列されたカーカスコードにより構成される(図6参照)。
また、この空気入りタイヤ1では、外側カーカス層41を構成するカーカスコードの配列密度(エンド数)mが内側カーカス層42を構成するカーカスコードの配列密度nよりも大きいことが好ましい(図1参照)。すなわち、外側カーカス層41と内側カーカス層42との間でカーカーカスコードの配列密度m、nに差が設けられることにより、タイヤ左右のサイドウォール部に剛性差が形成される。かかる構成では、外側カーカス層41の剛性が内側カーカス層42の剛性よりも高くなる。すると、タイヤの旋回性能に寄与する車幅方向外側のサイドウォール部の剛性が大きくなるため、タイヤの操安性能が向上する。また、車幅方向内側のサイドウォール部の剛性が相対的に小さくなるため、タイヤ左右のサイドウォール部の剛性が同一に設定される構成と比較して、タイヤの乗心地性能が向上する(維持される)。これらにより、タイヤの操安性能と乗心地性能とが両立される利点がある。
また、この空気入りタイヤ1では、外側カーカス層41に補強プライ(外側補強プライ43)が積層されることにより、外側カーカス層41が内側カーカス層42よりも高い剛性を有することが好ましい(図7参照)。すなわち、外側カーカス層41が内側カーカス層42よりも多数のカーカスプライにより構成されることにより、タイヤ左右のサイドウォール部に剛性差が形成される。
また、この空気入りタイヤ1では、カーカス層4の分割幅D(ベルト層5下方における中抜き範囲)とベルト層5の最大幅BWとが0.30≦D/BW≦0.90の関係を有することが好ましく、0.60≦D/BW≦0.80の関係を有することがより好ましい(図1参照)。かかる構成では、カーカス層4の分割幅Dとベルト層5の最大幅BWとの比D/BWが適正化されているので、タイヤの乗心地性能および耐久性能が向上する利点がある。例えば、D/BW<0.30では、センタークラウン部CLの剛性が十分に低減されないため、タイヤの乗心地性能が向上し難い。また、0.90<D/BWでは、カーカス層4を覆うためのベルト層5の幅が不足してタイヤの耐久性能が著しく低下する。
また、この空気入りタイヤ1は、非対称トレッドパターンを有するタイヤに適用される。かかる構成では、非対称トレッドパターンとの組み合わせにより、装着内側および外側のカーカス層の役割が相乗的に高められる。これにより、操安性能と乗心地性能がより高いレベルで両立される利点がある。
この実施例では、条件が異なる複数種類の空気入りタイヤについて、(1)タイヤ重量の計測、(2)操安性能、(3)乗心地性能および(4)耐外傷性能にかかる性能試験が行われた(図9〜図14参照)。この性能試験では、タイヤサイズ205/50R16の空気入りタイヤがJATMA規定の適用リムに装着され、この空気入りタイヤに規定内圧および規定荷重が負荷される。
2 ビードコア
3 ビードフィラー
4 カーカス層
41 外側カーカス層
411 本体部
412 巻き上げ部
42 内側カーカス層
43 外側補強プライ
44 内側補強プライ
5 ベルト層
51 ベルト材
6 トレッドゴム
7 サイドウォールゴム
Claims (5)
- 一対のビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側にそれぞれ配置されるビードフィラーと、配列されたカーカスコードから成ると共に一対の前記ビードコア間に配置されるカーカス層と、前記カーカス層のタイヤ径方向外側に配置されるベルト層とを含み、且つ、前記カーカス層がトレッド部センター領域にて分割されると共に前記カーカス層の各分割端がタイヤ幅方向に所定間隔を隔てて分離されている空気入りタイヤであって、
タイヤの車両装着時にて車幅方向外側に位置する前記カーカス層の分割部分を外側カーカス層と呼ぶと共に車幅方向内側に位置する前記カーカス層の分割部分を内側カーカス層と呼ぶときに、
前記外側カーカス層を構成するカーカスコードの配列密度mが前記内側カーカス層を構成するカーカスコードの配列密度nよりも大きいことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記外側カーカス層のカーカスコードの配列密度mと、前記内側カーカス層のカーカスコードの配列密度nとが、45[本/50mm]≦m≦65[本/50mm]、40[本/50mm]≦n≦50[本/50mm]、且つ、1.05≦m/n≦1.30の関係を有する請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記カーカス層の分割幅Dと前記ベルト層の最大幅BWとが0.30≦D/BW≦0.90の関係を有する請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 非対称トレッドパターンを有する請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 扁平率が50以下である請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214615A JP5023602B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006214615A JP5023602B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037266A JP2008037266A (ja) | 2008-02-21 |
JP5023602B2 true JP5023602B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39172789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006214615A Expired - Fee Related JP5023602B2 (ja) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023602B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5251241B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-07-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP5621331B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2014-11-12 | 横浜ゴム株式会社 | 低騒音空気入りタイヤ |
JP6078980B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2017-02-15 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR102095476B1 (ko) * | 2018-08-30 | 2020-03-31 | 금호타이어 주식회사 | 플라이 논턴업 타이어 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5591403A (en) * | 1978-12-28 | 1980-07-11 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Spare tire |
JPS5940902A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JPH0764164B2 (ja) * | 1990-10-24 | 1995-07-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH06143945A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JPH06143915A (ja) * | 1992-11-06 | 1994-05-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
-
2006
- 2006-08-07 JP JP2006214615A patent/JP5023602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008037266A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091223B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4904974B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9242515B2 (en) | Pneumatic tire with side wall run flat liners | |
EP2743098B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5277928B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2012114743A1 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2010018123A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2261060B1 (en) | Motorcycle tire | |
JP4487570B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4620845B2 (ja) | 車両用タイヤ | |
JP5023602B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008279820A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2001080320A6 (ja) | 車両用タイヤ | |
JP5415719B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5003026B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011073648A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4070269B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007022374A (ja) | 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2002331807A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2007331435A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2023105829A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5493982B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5141414B2 (ja) | 空気入りタイヤ対 | |
WO2023105827A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
WO2023105830A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5023602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |