JP5022359B2 - ジッタ増幅器、ジッタ増幅方法、電子デバイス、試験装置、及び試験方法 - Google Patents
ジッタ増幅器、ジッタ増幅方法、電子デバイス、試験装置、及び試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5022359B2 JP5022359B2 JP2008508530A JP2008508530A JP5022359B2 JP 5022359 B2 JP5022359 B2 JP 5022359B2 JP 2008508530 A JP2008508530 A JP 2008508530A JP 2008508530 A JP2008508530 A JP 2008508530A JP 5022359 B2 JP5022359 B2 JP 5022359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jitter
- signal
- component
- output
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/31708—Analysis of signal quality
- G01R31/31709—Jitter measurements; Jitter generators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
1.米国特許出願 第11/390340号 出願日 2006年3月28日
ジッタ復調器は、ジッタ成分に応じた電圧を出力し、可変遅延回路は、ジッタ復調器が出力する電圧値に応じた遅延量で、入力信号を遅延させてよい。
ジッタ復調器は、ジッタ成分に応じた電流を出力し、可変遅延回路は、ジッタ復調器が出力する電流値に応じた遅延量で、入力信号を遅延させてよい。
ジッタ復調器は、入力信号の周期ジッタを復調してよい。
ジッタ復調器は、入力信号のタイミングジッタを復調してよい。
ジッタ復調器は、入力信号のエッジに応じて予め定められたパルス幅のパルス信号を出力するパルス発生器と、パルス信号から、入力信号のキャリア周波数成分を除去することにより、周期ジッタを復調する低域通過フィルタと、低域通過フィルタが出力する周期ジッタを積分することにより、入力信号のタイミングジッタを復調する積分器とを有してよい。
ジッタ復調器は、データ信号のデータ値が遷移しないビット境界でデータ値が遷移する相補データ信号を生成する相補データ生成器と、データ信号及び相補データ信号の排他的論理和を出力する排他的論理和回路と、排他的論理和回路が出力する信号のジッタを復調する復調回路とを有してよい。
入力信号に含まれるジッタ成分に対する、ジッタ復調器が出力するジッタ成分の増幅率を制御するゲイン制御部を更に備えてよい。
可変遅延回路は、ジッタ復調器が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化してよい。
可変遅延回路12における遅延量は、ジッタ復調器22が出力する電圧値又は電流値に対して略線形に変化することが好ましい。
このため、ジッタ増幅器100は、ジッタ復調器22におけるジッタ成分の検出に必要な時間に応じて、可変遅延回路12に入力信号を入力するタイミングを遅らせる手段を更に備えてよい。例えば、可変遅延回路12の前段に、所定の遅延量の遅延回路を更に備えてよい。
これらの構成により、入力信号のk番目のデータ遷移におけるジッタ成分に応じて、入力信号のk番目のデータ遷移の位相を制御することができる。
排他的論理和回路60は、データ信号と相補データ信号との排他的論理和を出力する。
また、ゲイン制御部24は、可変遅延回路12において入力信号のジッタ成分がキャンセルされるように、ジッタ復調器22におけるゲインを制御してよい。つまり、上述した1+αが略零となるように、ジッタ復調器22におけるゲインを制御してよい。これにより、ジッタ増幅器100は、入力信号に含まれるジッタ成分を除去することができる。
本例におけるジッタ増幅器100は、増幅回路10及び抽出部20を2段ずつ有しているが、更に多段の増幅回路10及び抽出部20を有していてもよい。
ジッタ増幅器100は、動作回路210の出力信号のジッタ成分を増幅又は減衰する。
動作回路210は、ジッタ増幅器100が出力する信号に基づいて動作する。
また、ジッタ増幅器100は、電子デバイス200の実動作時又は試験時のいずれかにおいては、入力信号を通過させてもよい。
このような構成により、出力信号に含まれるジッタ成分を増幅し、ジッタ成分をより精度よく検出することができる。
また、電子デバイス200のジッタ耐力試験を行わない場合、第1のジッタ増幅器100−1は、入力される試験信号におけるジッタ成分を増幅せずに通過させてよい。
Claims (17)
- 入力信号に含まれるジッタ成分を増幅又は減衰するジッタ増幅器であって、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記入力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調器と、
前記入力信号を、前記ジッタ成分に基づく遅延量で遅延させて出力する可変遅延回路を有し、前記復調されたジッタ成分に基づいて、前記入力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅又は減衰する増幅回路と
を備え、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調器が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調器が出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記入力信号を遅延させる
ジッタ増幅器。 - 前記ジッタ復調器は、前記入力信号の周期ジッタを復調する
請求項1に記載のジッタ増幅器。 - 前記ジッタ復調器は、
前記入力信号のエッジに応じて予め定められたパルス幅のパルス信号を出力するパルス発生器と、
前記パルス信号から、前記入力信号のキャリア周波数成分を除去することにより、前記周期ジッタを復調する低域通過フィルタと
を有する請求項2に記載のジッタ増幅器。 - 前記ジッタ復調器は、前記入力信号のタイミングジッタを復調する
請求項1から3のいずれか1項に記載のジッタ増幅器。 - 前記ジッタ復調器は、
前記入力信号のエッジに応じて予め定められたパルス幅のパルス信号を出力するパルス発生器と、
前記パルス信号から、前記入力信号のキャリア周波数成分を除去することにより、周期ジッタを復調する低域通過フィルタと、
前記低域通過フィルタが出力する前記周期ジッタを積分することにより、前記入力信号のタイミングジッタを復調する積分器と
を有する請求項4に記載のジッタ増幅器。 - 前記入力信号はデータ信号であり、
前記ジッタ復調器は、前記データ信号のジッタを復調する
請求項1から5のいずれか1項に記載のジッタ増幅器。 - 前記ジッタ復調器は、
前記データ信号のデータ値が遷移しないビット境界でデータ値が遷移する相補データ信号を生成する相補データ生成器と、
前記データ信号及び前記相補データ信号の排他的論理和を出力する排他的論理和回路と、
前記排他的論理和回路が出力する信号のジッタを復調する復調回路と
を有する請求項6に記載のジッタ増幅器。 - 前記入力信号に含まれる前記ジッタ成分に対する、前記ジッタ復調器が出力する前記ジッタ成分の増幅率を制御するゲイン制御部を更に備える
請求項1から7のいずれか1項に記載のジッタ増幅器。 - 前記ゲイン制御部は、前記可変遅延回路において前記ジッタ成分がキャンセルされるように、前記ジッタ復調器における増幅率を制御する
請求項8に記載のジッタ増幅器。 - ジッタ増幅器は、第1及び第2の前記ジッタ復調器と、第1及び第2の前記増幅回路とを備え、
前記第1のジッタ復調器は、前記入力信号から前記ジッタ成分を復調し、
前記第1の増幅回路は、前記第1のジッタ復調器が復調した前記ジッタ成分に基づいて、前記入力信号の位相を制御することにより、前記入力信号におけるジッタ成分を増幅又は減衰し、
前記第2のジッタ復調器は、前記第1の増幅回路が出力する信号に含まれるジッタ成分を復調し、
前記第2の増幅回路は、前記第2のジッタ復調器が復調した前記ジッタ成分に基づいて、前記第1の増幅回路が出力する信号の位相を制御することにより、当該信号におけるジッタ成分を増幅又は減衰する
請求項1から9のいずれか1項に記載のジッタ増幅器。 - 入力信号に含まれるジッタ成分を増幅するジッタ増幅方法であって、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記入力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調段階と、
可変遅延回路により前記ジッタ成分に基づく遅延量で前記入力信号を遅延させて、前記入力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅又は減衰する増幅段階と
を備え、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調段階で出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調段階で出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記入力信号を遅延させる、
ジッタ増幅方法。 - 出力信号を出力する電子デバイスであって、
前記出力信号を生成する動作回路と、
前記出力信号に含まれるジッタ成分を増幅又は減衰して出力するジッタ増幅器と
を備え、
前記ジッタ増幅器は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記出力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調部と、
前記出力信号を、前記ジッタ成分に基づく遅延量で遅延させて出力する可変遅延回路を含み、前記ジッタ成分に基づいて、前記出力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅又は減衰する増幅回路と
を有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調部が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調部が出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記出力信号を遅延させる、
電子デバイス。 - 入力信号が入力される電子デバイスであって、
前記入力信号に含まれるジッタ成分を増幅又は減衰して出力するジッタ増幅器と、
前記ジッタ増幅器が出力する信号に基づいて動作する動作回路と
を備え、
前記ジッタ増幅器は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記入力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調部と、
前記入力信号を、前記ジッタ成分に基づく遅延量で遅延させて出力する可変遅延回路を含み、前記ジッタ成分に基づいて、前記入力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅又は減衰する増幅回路と
を有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調部が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調部が出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記入力信号を遅延させる、
電子デバイス。 - 電子デバイスを試験する試験装置であって、
前記電子デバイスに入力すべき試験信号を生成するパターン発生部と、
前記試験信号にジッタ成分を印加するジッタ印加部と、
前記試験信号に印加された前記ジッタ成分を増幅又は減衰するジッタ増幅器と、
前記増幅器が出力する信号を前記電子デバイスに入力するドライバと
を備え、
前記ジッタ増幅器は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記試験信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調部と、
前記試験信号を、前記ジッタ成分に基づく遅延量で遅延させて出力する可変遅延回路を含み、前記ジッタ成分に基づいて、前記試験信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅する増幅回路と
を有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調部が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調部が出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記試験信号を遅延させる、
試験装置。 - 電子デバイスを試験する試験装置であって、
前記電子デバイスの出力信号のジッタ成分を増幅又は減衰するジッタ増幅器と、
前記ジッタ増幅器が出力する前記出力信号の測定するコンパレータと、
前記コンパレータにおける測定結果に基づいて、前記電子デバイスの良否を判定する判定部と
を備え、
前記ジッタ増幅器は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記出力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調部と、
前記出力信号を、前記ジッタ成分に基づく遅延量で遅延させて出力する可変遅延回路を含み、前記ジッタ成分に基づいて、前記出力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅する増幅回路とを有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調部が出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調部が出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記出力信号を遅延させる、
試験装置。 - 電子デバイスを試験する試験方法であって、
前記電子デバイスに入力すべき試験信号を生成するパターン発生段階と、
前記試験信号にジッタ成分を印加するジッタ印加段階と、
前記試験信号に印加された前記ジッタ成分を増幅又は減衰するジッタ増幅段階と、
前記増幅段階において出力する信号を前記電子デバイスに入力するドライバ段階と
を備え、
前記ジッタ増幅段階は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記試験信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調段階と、
可変遅延回路により前記ジッタ成分に基づく遅延量で前記試験信号を遅延させて、前記試験信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅する増幅段階と
を有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調段階で出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調段階で出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記試験信号を遅延させる、
試験方法。 - 電子デバイスを試験する試験方法であって、
前記電子デバイスの出力信号のジッタ成分を増幅又は減衰するジッタ増幅段階と、
前記ジッタ増幅段階において出力する前記出力信号の測定するコンパレータ段階と、
前記コンパレータ段階における測定結果に基づいて、前記電子デバイスの良否を判定する判定段階と
を備え、
前記ジッタ増幅段階は、
前記ジッタ成分に応じた電圧又は電流を出力して前記出力信号から前記ジッタ成分を復調するジッタ復調段階と、
可変遅延回路により前記ジッタ成分に基づく遅延量で前記出力信号を遅延させて、前記出力信号の位相を制御することにより、前記ジッタ成分を増幅又は減衰する増幅段階と
を有し、
前記可変遅延回路は、前記ジッタ復調段階で出力する電圧値又は電流値に対して遅延量が略線形に変化するように、前記ジッタ復調段階で出力する前記電圧値又は前記電流値に応じた遅延量で、前記出力信号を遅延させる、
試験方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/390,340 | 2006-03-28 | ||
US11/390,340 US7412341B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Jitter amplifier, jitter amplification method, electronic device, testing apparatus, and testing method |
PCT/JP2007/056186 WO2007114098A1 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-26 | ジッタ増幅器、ジッタ増幅方法、電子デバイス、試験装置、及び試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007114098A1 JPWO2007114098A1 (ja) | 2009-08-13 |
JP5022359B2 true JP5022359B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=38563367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008508530A Expired - Fee Related JP5022359B2 (ja) | 2006-03-28 | 2007-03-26 | ジッタ増幅器、ジッタ増幅方法、電子デバイス、試験装置、及び試験方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7412341B2 (ja) |
JP (1) | JP5022359B2 (ja) |
DE (1) | DE112007000795T5 (ja) |
TW (1) | TW200741228A (ja) |
WO (1) | WO2007114098A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006007617A1 (de) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Advantest Corp. | Jittermessvorrichtung, Jittermessverfahren, Prüfvorrichtung und Elektronische Vorrichtung |
US7394277B2 (en) | 2006-04-20 | 2008-07-01 | Advantest Corporation | Testing apparatus, testing method, jitter filtering circuit, and jitter filtering method |
US7501905B2 (en) * | 2006-12-13 | 2009-03-10 | Advantest Corporation | Oscillator circuit, PLL circuit, semiconductor chip, and test apparatus |
US7808252B2 (en) * | 2007-12-13 | 2010-10-05 | Advantest Corporation | Measurement apparatus and measurement method |
TWI412232B (zh) * | 2010-09-30 | 2013-10-11 | Analog Vision Technology Inc | 具頻率抖動的頻率產生器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599484Y2 (ja) * | 1979-10-04 | 1984-03-26 | 日本ビクター株式会社 | 信号ジツタ補正回路 |
JPH0469863A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-05 | Sharp Corp | 磁気記録再生装置のジッタ補正方法 |
JPH0850156A (ja) * | 1994-08-05 | 1996-02-20 | Anritsu Corp | ジッタ耐力測定装置 |
JPH08248078A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-27 | Anritsu Corp | ジッタ伝達特性測定装置 |
JP2001290555A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Fujitsu Ltd | Dll回路の位相調整方法およびdll回路を有する半導体集積回路 |
JP2003344507A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の試験方法及び試験装置 |
JP2005030868A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Anritsu Corp | ジッタ耐力測定装置 |
JP2006025131A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Renesas Technology Corp | Pll回路およびdll回路 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599484A (ja) | 1982-07-09 | 1984-01-18 | 株式会社丸進 | 木材の乾燥方法 |
US7092043B2 (en) * | 1998-11-12 | 2006-08-15 | Broadcom Corporation | Fully integrated tuner architecture |
-
2006
- 2006-03-28 US US11/390,340 patent/US7412341B2/en active Active
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2008508530A patent/JP5022359B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-26 WO PCT/JP2007/056186 patent/WO2007114098A1/ja active Application Filing
- 2007-03-26 DE DE112007000795T patent/DE112007000795T5/de not_active Withdrawn
- 2007-03-28 TW TW096110724A patent/TW200741228A/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599484Y2 (ja) * | 1979-10-04 | 1984-03-26 | 日本ビクター株式会社 | 信号ジツタ補正回路 |
JPH0469863A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-05 | Sharp Corp | 磁気記録再生装置のジッタ補正方法 |
JPH0850156A (ja) * | 1994-08-05 | 1996-02-20 | Anritsu Corp | ジッタ耐力測定装置 |
JPH08248078A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-27 | Anritsu Corp | ジッタ伝達特性測定装置 |
JP2001290555A (ja) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Fujitsu Ltd | Dll回路の位相調整方法およびdll回路を有する半導体集積回路 |
JP2003344507A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の試験方法及び試験装置 |
JP2005030868A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Anritsu Corp | ジッタ耐力測定装置 |
JP2006025131A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Renesas Technology Corp | Pll回路およびdll回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007114098A1 (ja) | 2007-10-11 |
JPWO2007114098A1 (ja) | 2009-08-13 |
US20070239388A1 (en) | 2007-10-11 |
DE112007000795T5 (de) | 2009-05-07 |
US7412341B2 (en) | 2008-08-12 |
TW200741228A (en) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI444636B (zh) | 內建抖動測試功能之時脈與資料回復電路及其方法 | |
US7957458B2 (en) | Jitter measurement apparatus, jitter measurement method, test apparatus and electronic device | |
KR101043424B1 (ko) | 시험 장치, 시험 방법, 지터 필터 회로, 및 지터 필터 방법 | |
US7737739B1 (en) | Phase step clock generator | |
EP2944022B1 (en) | Integrated circuit comprising circuitry to determine settings for an injection-locked oscillator | |
JP2006329987A (ja) | ジッタ測定装置、及びジッタ測定方法 | |
JP5022359B2 (ja) | ジッタ増幅器、ジッタ増幅方法、電子デバイス、試験装置、及び試験方法 | |
JP5241776B2 (ja) | デューティ補償回路 | |
JP4954193B2 (ja) | ジッタ測定装置、電子デバイス、及び試験装置 | |
KR20090130391A (ko) | 데이터 수신 회로와 이를 이용한 시험장치 및 스트로브 신호의 타이밍 조절 회로와 그 방법 | |
JP2007127645A (ja) | ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス | |
JP2006254440A (ja) | 線形位相誤差検出に関する方法及び装置 | |
WO2010026642A1 (ja) | 試験装置、送信装置、受信装置、試験方法、送信方法、および受信方法 | |
US7688059B2 (en) | Filter characteristic adjusting apparatus and filter characteristic adjusting method | |
JP5047187B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 | |
JP5133870B2 (ja) | 電子デバイス、試験装置、及び試験方法 | |
JP5008661B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、試験装置、及び試験方法 | |
JP2009014363A (ja) | 半導体試験装置 | |
US8154328B1 (en) | Techniques for measuring phases of periodic signals | |
JPH04232477A (ja) | 小さい位相差の測定のための方法および回路装置 | |
JP2008058275A (ja) | 測定システム、測定方法 | |
US10158351B1 (en) | Skew control apparatus and algorithm using a low pass filter | |
Hsu et al. | Timing jitter and modulation profile extraction for spread-spectrum clocks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |