[go: up one dir, main page]

JP5009999B2 - ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材 - Google Patents

ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5009999B2
JP5009999B2 JP2009550211A JP2009550211A JP5009999B2 JP 5009999 B2 JP5009999 B2 JP 5009999B2 JP 2009550211 A JP2009550211 A JP 2009550211A JP 2009550211 A JP2009550211 A JP 2009550211A JP 5009999 B2 JP5009999 B2 JP 5009999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling member
boss
hook
wiper
wiper blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009550211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519108A (ja
Inventor
ケマンス ヴィルドリク
ファン ベーレン ダヴィト
ビアンク アンドレアス
コアルト クリス
ベーレン ハンス
ウィンドモルダーズ エリック
デケイザー エルネスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010519108A publication Critical patent/JP2010519108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009999B2 publication Critical patent/JP5009999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4006Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3851Mounting of connector to blade assembly
    • B60S1/3856Gripping the blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/387Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade the connector being suitable for receiving different types of adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4006Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end
    • B60S1/4009Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the hook-shaped end
    • B60S1/4016Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the hook-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the hook-shaped end of the arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3865Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm
    • B60S1/3867Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm pin formed on the interior of side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4006Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end
    • B60S2001/4035Connections between blades and arms for arms provided with a hook-shaped end the connection being covered by a removable cover mounted on the blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、窓ガラス用ワイパーのワイパーアームとワイパーブレードとを枢着結合するための結合部材であって、該結合部材(結合要素)は、前記ワイパーブレードに取り付けられた支承ピンのための、車両窓ガラスに向かって開口する開放形のボス、並びに前記支承ピンを前記ボス内に保持するための弾性的に変位可能若しくはたわみ可能な少なくとも1つのばね舌片を有しており、さらに前記結合部材は、該結合部材を前記ワイパーアームのフック状の端部に支持するために少なくとも1つの支承面を有している形式のものに関する。
国際公開第99/22971号パンフレットには、ワイパーアーム及びワイパーブレードを備えた窓ガラス用ワイパーを開示してあり、該窓ガラス用ワイパー(ウインドシールドワイパとも称する)の場合には、ワイパーブレードは結合部材を介してワイパーアームに枢着結合されている。このために結合部材は、車両窓ガラスに向かって開口する開放形のボスを有しており、ボスは、ワイパーブレードに取り付けられた枢着ピン(ヒンジピン)を全周の半分よりも多く取り囲んでいる。ボスは2つのばね舌片によって形成されており、ばね舌片は結合部材の組立に際して枢着ピンに沿ってばね弾性的に後退若しくは変位して、ボス内への枢着ピンの装着(組立若しくは組み付け)を可能にし、かつ枢着ピンを該枢着ピンの終端位置、つまり装着位置で係止するようになっている。枢着ピンの容易な組立(装着)のために、ばね舌片はボスの開口部に傾斜面を有しており、該傾斜面(傾斜部)により開口部は外側に向かって広がっている。開放形のボスは結合部材の中央領域に配置されている。結合部材は長手方向で見てボスの両方の側で該結合部材の側壁の外側に案内面を有しており、該案内面によって結合部材はワイパーブレードの接続部材内において側方で案内されるようになっている。結合部材の両方の側壁間には、ワイパーアームに向けてワイパーアームのフック状の端部のための支承面を設けてある。フック状の端部は縦断面で見てU字形の形状を有していて、たわみ変形可能な部材の係止突起によってワイパーアームの係止孔若しくは係止凹設部内に固定されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19537854A1号明細書には、類似の結合部材を備えた窓ガラス用ワイパーを記載してあり、結合部材は、長手方向で見て両方の側に開放形のボスから距離を置いて、長手方向に対して垂直方向に延び通し穴を有しており、該通し穴内には、ワイパーアームの直角に折り曲げられたフックが係合させられて、結合部材に係止されるようになっている。通し穴とボスのばね舌片との間の間隔は、ワイパーアームのフックによってばね舌片のばね行程を妨げないように大きく規定されている。
前記窓ガラス用ワイパーは、慣用のワイパーブレード及びハンガー式支持装置を有しており、扁平構造のワイパーブレードは例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第13764843A1号明細書により公知であって、支持部材を有しており、支持部材は接続部材を備えており、接続部材はワイパーアームのフック状の端部のための支承ピンを有している。この種のワイパーブレードは前記結合部材(結合装置若しくは結合手段)に適するものであり、この場合に支承ピンは払拭条片の上側に配置されていて、側方で、つまりワイパーブレードの長手方向に対して垂直な方向で接続部材を越えて突出している。
窓ガラス用ワイパーのための新規な結合部材を提供するために本発明の構成では、支承ピンの周囲に装着されるボスは、該ボスの全周の半分にわたって開口し、つまり該ボスの全周の半分にわたる開口部を有しており、ばね舌片は、係止突起でもってボスの開口部を閉鎖していて、有利にはボス開口部を部分的に閉鎖していて、ワイパーアームのフック状の端部に対する支承面に向かって弾性的に変位若しくは後退するようになっている。この場合にフック状の端部のための前記支承面とばね舌片との間の間隔は、前記フック状の端部が、組み立てられた状態で前記支承面に向かう方向でのばね舌片の変位(後退)を阻止するように規定されている。本発明の構成においては、ボス自体を弾性的に変位若しくは後退させる必要がなく、その結果、ボスは極めて剛性に形成でき、したがってワイパーブレードを最適に案内できるようになっている。ばね舌片はとりわけ支承ピンのための保持機能を有している。ばね舌片は、組み立てられた状態ではばね舌片の弾性的な後退(たわみ)がワイパーアームのフック状の端部によって阻止(遮断)されるようになっているので、ばね舌片を柔らかいばね部材(たわみやすいばね部材)として形成することができ、これによってワイパーブレードの支承ピンは小さい力で組み立てられるようになっている。結合部材を組み立てられた状態で外してしまおうとするような力は、極めて高く、ばね舌片は、ワイパーアームのフック状の端部に支持されているので、過度に負荷されるものではなくなっている。つまり、ワイパーブレードとワイパーアームとの間の容易に組立可能な結合部を達成しており、該結合部は作動中若しくは運転中にひとりでに外れるようなことはなく、該結合部の良好な案内特性は長い耐用年数にわたって維持される。
有利な実施態様では、開放形のボスに対して平行に延びる支承ボルトによってワイパーアームのフック状の端部のための支承面を形成してあり、該支承面に周知のようにワイパーアームのフック状の端部を引っ掛けてあり、フック状の端部のワイパーアーム側の端部は結合部材の連結部に支えられ、つまり支持されており、該連結部は結合部材の両方の側壁を相互に結合(連結)しているものである。支承ボルトとボスとの間に、該ボスと該支承ボルトとの間を結合部材の側壁に対してほぼ垂直に延びる隔壁を設けてあり、該隔壁内にばね舌片を形成してあり、該ばね舌片は支承ボルトに対して所定の間隔を有しており、該間隔はフック状の端部の厚さに合わせられている。換言すれば、支承ボルトと舌片との間の間隔は、フック状の端部の組立状態、つまり装着状態では、ばね舌片がもはや支承ボルトに向かって逃げないように、つまり後退できないように、フック状の端部の厚さに依存して規定され、有利な実施態様ではフック状の端部の厚さに相当しており、これによって、開放形のボスはロックされ、つまり支承ピンから外れないようになっている。
本発明の実施態様では開放形のボスを、結合部材の両方の側壁に設けられた適切な切欠き部(開口部)によって形成してあり、したがってボスは該ボスの軸線方向の大きな長さ(結合部材の長手方向に対して垂直な方向の寸法)に基づき、最適な支持幅、ひいては良好な案内特性を有しているので、ばね舌片は、結合部材の両方の側壁間に位置していて、ボスの軸線方向の長さよりも狭い幅で形成され、つまりばね舌片の、結合部材の長手方向に対して垂直な方向(横方向)の寸法(幅)は、ボスの軸線方向の長さよりも小さくしてある。本発明の実施態様では、ばね舌片は、隔壁に設けられた互いに平行な2つのスリットによって画定され、つまり換言すれば、隔壁に互いに平行な2つのスリットを設けることによって形成されている。ばね舌片の強度は、ばね舌片の幅及び厚さによって調節される。ばね舌片の幅及び厚さは、一方では十分な強度を保証し、かつ他方では結合部材をわずかな力でワイパーブレードの支承ピン上に組み付けできるように選ばれ、つまり規定されている。開放形のボスを補強するために、結合部材はボスの領域に、それも有利にはボスの開口部とは反対の側、つまり上側にカバー壁を有しており、該カバー壁(上側壁若しくは天井壁)は結合部材の両方の側壁を互いに結合している。
本発明の別の実施態様では、結合部材の、ワイパーアームに向いた側の端部に、該結合部材の両方の側壁の相互の結合のための連結部を設けてあり、該連結部(ブリッジ)はワイパーアームのためのストッパーとして用いられている。これによって、結合部材の形状安定性、ひいてはワイパーブレードの案内はさらに改善される。この場合に有利な実施態様では、連結部は、ワイパーアームに向けられた側方の2つの側壁を有し、つまり、結合部材の長手方向に対して垂直な方向の両端に、ワイパーアームへ向けられた延長部若しくは付加部(耳状部分)を有し、換言すれば、前記垂直な方向の両方の端部を下方へ向けて折り曲げられている。連結部の側壁(耳状部分)は、その内側面でワイパーアームのフック状の端部の上側の脚部の外側面に接触している。連結部の側壁は外側(外側面)に、結合部材の取り扱いの改善のために用いられるグリップ条片(グリップ用の条片状隆起部)を有している。
本発明に基づく結合部材は、支承ピンを有するあらゆるワイパーブレードには、ワイパーアームがワイパーブレードの上側に配置されているか、若しくはワイパーアームがワイパーブレードに対して側方へずらされて延びているかに左右されることなく、或いはワイパーブレードが慣用の構造を有するか、若しくは扁平構造を有するかに左右されることなく有利に用いられるものである。
結合部材は、有利な実施態様では外側からカバーキャップによって覆われるようになっており、この場合にカバーキャップは接続部材上にクリップ留めされている。カバーキャップは該カバーキャップの側壁と、前側のフロント壁と後側の端面壁との間に画成(形成)された1つの開口部を有しており、該開口部を介して、結合部材は組み立てられた状態で、ワイパーアームのフック状の端部の組立(組み付け若しくは装着)のための位置へ上方旋回(開放旋回)でき、これによってワイパーアームのフック状の端部は結合部材に組み付けられるようになっている。有利な実施態様では、カバーキャップの側壁の上側縁部と端面壁の上側縁部との間に段部を設けてあり、換言すれば、カバーキャップの側壁は端面壁の側で上側縁部に、段部を有しており、該段部はフック状の端部の厚さに相当し、つまり該段部の深さはフック状の端部の厚さと実質的に同じであり、端面壁の上側縁部はカバーキャップの側壁の上側縁部の段部に合わせられている、この場合に段部の、結合部材の長手方向の長さは連結部の側壁の長さに相当しており、フック状の端部の装着状態では、カバーキャップの開口部は、上方の外部に対してフック状の端部の上側の脚部並びに結合部材の側壁によって十分にふさがれ、つまり閉鎖されており、その結果、閉鎖構造を達成しており、該閉鎖構造は、カバーキャップの種々の形状付与によって各使用例に適合されるようになっている。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面、明細書及び請求の範囲に記載してある各構成手段は、目的に合わせて、若しくは使用例に合わせて単独に或いは種々に組み合わせて用いられるものである。
本発明に基づく結合部材を備えたワイパーの一部分を側方から見た概略側面図である。 図1の結合部材をワイパーアームに取り付けられた状態で示す拡大図である。 図1の結合部材を斜め下方から見た斜視図である。 図1の結合部材を斜め上方から見た斜視図である。 変化例の結合部材を備えたワイパーブレードの斜視図である。 図5のワイパーブレードをカバーキャップと一緒に示す分解斜視図である。 図6に示すワイパーブレードを組み立てられた後に結合部材を開放旋回させた状態で示す斜視図である。
ワイパー10はワイパーブレード14を含んでおり、該ワイパーブレードはワイパーアーム12に枢着結合(ヒンジ結合)されている。このために、ワイパーブレード14は接続部材22を有しており、該接続部材の、ワイパーブレード14の長手方向に延びる2つの側壁24は、支承ピン26によって互いに結合されている。接続部材22は、ワイパー条片20に設けられた少なくとも1つの支持部材18に取り付けられており、ワイパー条片20はワイパーアーム12によって車両窓ガラス16に沿って案内されるようになっている。
結合部材36は、車両窓ガラス16に向かって開かれた、つまり車両窓ガラス16に向かって開口するボス50、換言すれば車両窓ガラス16に向かって開放する開口部を有する開放形のボス50を用いて、支承ピン26に支承されている。ボス50の開口部は支承ピン26の周囲の半分にわたって延びており、換言すれば支承ピンの直径に相当する幅で形成されており、その結果、組立は開放形のボス50の弾性的若しくは塑性的な拡開若しくは変形なしに行われるようになっている。結合部材36の両方の側壁38を互いに結合するカバー壁54は、ボス50を補強している。結合部材36は、ばね舌片46に備えられた係止突起48によって支承ピン26に保持されて外れないようにされており、このために係止突起48はボス50の開口部の領域内に突出していて、組立に際してばね舌片46の弾性作用に基づきばね弾性的に変位(後退)させられるようになっている。ばね舌片46は、結合部材36の両方の側壁38を互いに結合する隔壁42の構成部分である。ばね舌片は、隔壁42に設けられた側方の2つのスリット44によって画定され、つまり、隔壁に互いに離間した2つのスリットを設けることによって成形されている。
結合部材には隔壁42の、支承ピン26とは逆の側に間隔を置いて支承ボルト58を配置してあり、該支承ボルトは該支承ボルトの周囲に、ワイパーアーム12のフック状の端部28のための支承面60を有しており、つまり支承ボルト1の周面は端部28のための支承面60を成している。フック状の端部28は上側の脚部30及び下側の脚部32を有しており、該両方の脚部(脚区分)は湾曲部(円弧区分)34によって互いに結合されており、つまり、上側の脚部30は湾曲部34を介して下側の脚部32につながっている。組み立てられた状態(図2)では、湾曲部34は支承ボルト58を包囲しており、この場合にフック状の端部28の厚さ29は、ばね舌片46と支承ボルト58との間の距離に合わせて規定されており、つまり湾曲部34は該湾曲部の外側の周面(外周面)でもって、支承ボルト58若しくは支承面60に向かう方向でのばね舌片46のばね行程を画定し、すなわち、ばねたわみ運動(ばね行程運動又はばね後退運動若しくはばね弾性変形変位)をロック若しくは阻止している。フック状の端部28は、組み立てられた状態では、上側の脚部30でもって連結部40に支えられており、該連結部(ブリッジ部)は、結合部材36の、ワイパーアーム12に向けられた端部で該結合部材の両方の側壁38を相互に結合している。
ボス50の開口部の領域に設けられた傾斜面(傾斜部)52によって容易に行われるようになっている組立に際して、始めに結合部材36を支承ピン26にクリップ留めして、次いでU字形に曲げられたフック状の端部28が、結合部材36を上方旋回(開放旋回)させた状態で、まず支承ボルト58と連結部40との間の空間部62内に移動運動に基づき挿入され、続いてフック状の端部28の下側の脚部32が、隔壁42若しくはばね舌片46と支承ボルト58との間の空間部(空間スペース)56内に通されて、旋回運動により運転位置へ移される。U字形に曲げられたフック状の端部28の代わりに、直角に折り曲げられたフック状の端部を用いることも可能であり、該端部は、該端部に適合させて挿入穴(通し穴若しくはシャフト)として形成された空間部56内に押し込まれて、周知のように適切な係止手段を用いて結合部材36に係止されるようになっている。
図5乃至図7に示す実施例においては、ワイパーブレードとワイパーアームとをつなぐ、つまり接続するための接続部材22は、鈎又はクロー若しくは爪64を用いて支持部材18に取り付けられている。接続部材22の両側で、支持部材18にはさらにクリップ留め式スポイラー94を設けてある。結合部材36の両方の側壁38を相互に結合するために用いられている連結部40は、2つの側壁66を有しており、該両方の側壁は接続部材22に向いていて、該側壁の外側にグリップ条片68を備えている。該グリップ条片は、ワイパーアーム12のフック状の端部28のための組立位置(図7)への結合部材36の上方旋回(開放旋回)を容易にするために用いられるようになっている。側壁66は、組み立てられた状態ではフック状の端部28の側方縁部に接触していて、ワイパーブレード14の案内を改善し、かつ特にカバーキャップ70との結合のための構成を改善している。
カバーキャップ70は、図6に示す所定の組立方向88で接続部材22及び結合部材36に被せ嵌められて、係止突起部若しくは保持クリップ76を用いて支持部材18に取り付けられるようになっている。カバーキャップ70の側壁72の下側の縁部に設けられた切欠き78は、接続部材22の爪64が側壁72の外側面と同一列若しくは同一面を成すように、爪64を受容するようになっている。カバーキャップ70の両方の側壁72は、前側の端部の壁であるフロント壁74及び後側の端面壁80によって互いに結合されている。フロント壁74と端面壁80との間には、開口部92を設けてあり、該開口部を介して、結合部材36はフック状の端部28の組み付けのために、組立位置へ、つまり図7に示すように起こされた位置へ上方旋回させられる。運転位置では、開口部92は、フック状の端部28の上側の面、並びに結合部材36の一部分、特に連結部40及びその側壁66の一部分によって十分に閉鎖若しくはカバーされている。フック状の端部がカバーキャップ70の側壁72の上側縁部82とほぼ同一列を成すようにするために、側壁72は、端面壁80の上側縁部84に向かって段部86を有しており、つまり、上側縁部から下方へ切り下げられた段部86を有しており、該段部はフック状の端部28の厚さ29に合わせて形成されている。これによって、フック状の端部28を組み付けた状態では、閉じた構成を達成しており、つまり接続部材22は内部が外部に対して閉じられており、その結果、接続部材22の枢着部若しくはヒンジ部(支承ピン26及びボス50から成る構成部分)は、環境の影響に対して十分に保護されるようになっている。前記閉じた構成は、機能部分に左右されることなく、カバーキャップ70の適切な形成によって各使用例に最適に適合されてよいものである。
フック状の端部28は図7に示す組立方向90で、開かれた、つまり開放旋回させられた状態の結合部材36の両方の側壁38間を通され、つまり両方の側壁38間に挿入され、次いで図6に示す組立方向88で移動された後に、組立方向90と逆の向きに移動されて、支承ボルト58上に被せ嵌められるようになっている。最終的に結合部材36は、該結合部材がワイパーブレード14に対してほぼ平行に延びる運転位置に戻し旋回(下方旋回若しくは閉鎖旋回)される。
10 ワイパー、 12 ワイパーアーム、 14 ワイパーブレード、 16 車両窓ガラス、 18 支持部材、 22 接続部材、 26 支承ピン、 28 端部、 29 厚さ、 30,32 脚部、 34 湾曲部、 36 結合部材、 38 側壁、 40 連結部、 42 隔壁、 46 ばね舌片、 50 ボス、 52 傾斜面、 56 空間部、 58 支承ボルト、 60 支承面、 64 爪、 66 側壁、 68 グリップ条片、 70 カバーキャップ、 72 側壁、 74 フロント壁、 76 保持クリップ、 78 切欠き、 80 端面壁、 82 上側縁部、 88,90 組立方向、 92 開口部

Claims (11)

  1. 窓ガラス用ワイパー(10)のワイパーアーム(12)とワイパーブレード(14)とを枢着結合するため結合部材(36)であって、該結合部材(36)は、前記ワイパーブレード(14)に取り付けられた支承ピン(26)のための、車両窓ガラス(16)に向かって開口する開放形のボス(50)、並びに前記支承ピン(26)を前記ボス(50)内に保持するための弾性的に変位可能な少なくとも1つのばね舌片(46)を有しており、さらに前記結合部材(36)は、該結合部材を前記ワイパーアーム(12)のフック状の端部(28)に支持するために少なくとも1つの支承面(60)を有している形式のものにおいて、前記ボス(50)は該ボスの全周の半分にわたって開口しており、係止突起(48)でもって前記ボス(50)の開口部を閉鎖している前記ばね舌片(46)は、前記支承面(60)に向かって弾性的に変位するようになっており、前記ボス(50)が極めて剛性に形成されているのに対して、前記ばね舌片(46)がたわみやすいばね部材として形成されており、前記フック状の端部(28)のための前記支承面(60)と前記ばね舌片(46)との間の間隔は、前記フック状の端部(28)が、組み立てられた状態で前記支承面(60)に向かう方向でのばね舌片(46)の変位を阻止するように規定されており、このような構成により、前記ばね舌片(46)が、組み立てられた状態で前記フック状の端部(28)に支持されていることを特徴とする、ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するために結合部材。
  2. ボス(50)に対して平行に延びる支承ボルト(58)は支承面(60)を形成しており、前記ボス(50)と前記支承ボルト(58)との間に、該ボスと該支承ボルトとの間を延びる隔壁(42)を設けてあり、該隔壁内にばね舌片(46)を配置してあり、該ばね舌片は前記支承ボルト(58)に対して所定の間隔を有しており、該間隔はフック状の端部(28)の厚さに合わせられており、前記ばね舌片(46)が、前記フック状の端部(28)の組み立てられた状態で該フック状の端部(28)に支持されている請求項1に記載の結合部材。
  3. ばね舌片(46)は、ボス(50)の軸線方向の長さよりも狭い幅で形成されている請求項1又は2に記載の結合部材。
  4. ばね舌片(46)は、隔壁(42)に設けられた互いに平行な2つのスリット(44)によって画定されている請求項3に記載の結合部材。
  5. ボス(50)は、結合部材(36)の両方の側壁(38)内に設けられており、該両方の側壁(38)は、前記ボス(50)の開口部とは反対の側でカバー壁(54)によって互いに結合されている請求項1から4のいずれか1項に記載の結合部材。
  6. 結合部材(36)の、ワイパーアーム(12)に向いた側の端部に、該結合部材の両方の側壁(38)の相互の結合のための連結部(40)を設けてあり、該連結部は前記ワイパーアーム(12)のためのストッパーとして用いられるようになっている請求項1から5のいずれか1項に記載の結合部材。
  7. 連結部(40)は、ワイパーアーム(12)に向けられた側方の2つの側壁(66)を有している請求項6に記載の結合部材。
  8. 連結部の側壁(66)は、該側壁の外側に、ワイパーアーム(12)のフック状の端部(28)のための組立位置への結合部材(36)の上方旋回を容易にするために用いられるようになっているグリップ条片(68)を有している請求項7に記載の結合部材。
  9. ワイパーブレード(14)において、該ワイパーブレードは請求項1から8のいずれか1項に記載の結合部材(36)と一緒に用いられるようになっていることを特徴とする、ワイパーブレード。
  10. ワイパーブレード(14)であって、請求項1から8のいずれか1項に記載の結合部材(36)を備えている形式のものにおいて、接続部材(22)上にカバーキャップ(70)をクリップ留めしてあり、該カバーキャップは該カバーキャップの側壁(72)と、フロント壁(74)と後側の端面壁(80)との間に1つの開口部(92)を画成しており、該開口部を介して、前記結合部材(36)は組み立てられた状態で上方旋回させられるようになっていることを特徴とする、ワイパーブレード。
  11. カバーキャップの側壁(72)の上側縁部(82)と後側の端面壁(80)の上側縁部(84)との間に段部(86)を設けてあり、該段部はフック状の端部(28)の厚さに相当しており、結合部材の長手方向で見て前記段部(86)の長さは連結部の側壁(66)の長さに相当している請求項10に記載のワイパーブレード。
JP2009550211A 2007-02-19 2007-12-19 ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材 Expired - Fee Related JP5009999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007008145 2007-02-19
DE102007008145.8 2007-02-19
DE102007022185.3A DE102007022185B4 (de) 2007-02-19 2007-05-11 Verbindungselement zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts mit einem Wischarm
DE102007022185.3 2007-05-11
PCT/EP2007/064175 WO2008101561A1 (de) 2007-02-19 2007-12-19 Verbindungselement zum gelenkigen verbinden eines wischblatts mit einem wischarm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519108A JP2010519108A (ja) 2010-06-03
JP5009999B2 true JP5009999B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41556303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550211A Expired - Fee Related JP5009999B2 (ja) 2007-02-19 2007-12-19 ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9021652B2 (ja)
EP (1) EP2121394B1 (ja)
JP (1) JP5009999B2 (ja)
KR (1) KR101425175B1 (ja)
CN (1) CN101610939B (ja)
BR (1) BRPI0721324A2 (ja)
DE (1) DE102007022185B4 (ja)
RU (1) RU2469887C2 (ja)
WO (1) WO2008101561A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101098004B1 (ko) 2009-08-26 2011-12-22 주식회사 캐프 차량 와이퍼용 멀티 어댑터
KR101038760B1 (ko) * 2009-09-29 2011-06-03 주식회사 캐프 차량 와이퍼용 멀티 어댑터
KR101105339B1 (ko) * 2009-09-29 2012-01-16 주식회사 캐프 차량 와이퍼용 멀티 어댑터
EP2484565A4 (en) * 2009-09-29 2014-06-25 Cap Corp MULTI-ADAPTER FOR VEHICLE WIPER
DE102010003372A1 (de) * 2010-03-29 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischarms mit einem Wischblatt
US8495787B2 (en) 2010-08-03 2013-07-30 Rally Manufacturing, Inc. Windshield wiper
JP5566844B2 (ja) * 2010-10-14 2014-08-06 アスモ株式会社 ワイパブレードの連結装置及びワイパブレード
DE102010062896A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Wischblattvorrichtung
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
DE102011079481A1 (de) * 2011-07-20 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Wischblatt mit einer Adaptereinheit zur Anlenkung an einem Wischerarm
US9174611B2 (en) 2011-07-28 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
RU2577981C1 (ru) 2012-02-24 2016-03-20 Пилон Мануфэкчуринг Корп. Щетка стеклоочистителя
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10723322B2 (en) 2012-02-24 2020-07-28 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
CN103727400B (zh) * 2012-10-16 2018-05-08 深圳市海洋王照明工程有限公司 便携式灯具
US9511748B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Illinois Tool Works Inc. Universal connector for attachment of a windshield wiper blade with multiple types of windshield wiper arms
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US9555775B2 (en) 2013-03-15 2017-01-31 Illinois Tool Works Inc. Connectors and connector kit for attachment of a windshield wiper blade to multiple types of windshield wiper arms
KR101474838B1 (ko) 2013-07-01 2014-12-22 주식회사 캐프 와이퍼 블레이드 조립체
CN104340178B (zh) * 2013-07-31 2016-12-28 扬弘实业股份有限公司 刮水器用配接器及其刮水器系统
USD727238S1 (en) 2013-12-13 2015-04-21 Illinois Tool Works Inc. Cover used for windshield wiper connectors
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
US20170015280A1 (en) * 2014-04-02 2017-01-19 Cap Corporation Wiper blade assembly
US10363905B2 (en) 2015-10-26 2019-07-30 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
CN109311452A (zh) 2016-05-19 2019-02-05 电缆塔制造有限公司 挡风玻璃雨刮器连接器
US10717414B2 (en) 2016-05-19 2020-07-21 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper blade
AU2017268019A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
CN109715449A (zh) 2016-05-19 2019-05-03 电缆塔制造有限公司 挡风玻璃雨刮器连接器
CN106696905A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 北汽福田汽车股份有限公司 雨刷组件及具有其的车辆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH548886A (it) * 1973-02-12 1974-05-15 Trapez Anstalt Spazzola tergicristallo.
DE4229127C2 (de) * 1992-09-01 2002-11-28 Teves Gmbh Alfred Federteil für Scheibenwischeranlagen
DE4445415A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Verbindungsstück zum schwenkbaren Verbinden eines Wischblattes mit einem Wischarm eines Kraftfahrzeugscheibenwischers
FR2738201B1 (fr) * 1995-08-30 1997-10-03 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace pour vehicule automobile comportant un connecteur muni d'un capot articule perfectionne
DE19537854A1 (de) 1995-10-11 1997-04-17 Teves Gmbh Alfred Verbindung eines Wischarmes mit einem Wischblatt und Verbindungsstück für eine derartige Verbindung
DE19734843A1 (de) 1997-08-12 1999-02-18 Bosch Gmbh Robert Wischblatt für Scheiben von Kraftfahrzeugen
US6874195B2 (en) * 1997-08-12 2005-04-05 Robert Bosch Gmbh Wiper blade for windows of motor vehicles
DE19745845A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Bosch Gmbh Robert Lagerteil zum Anlenken eines Wischerblatts
DE19747901A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-06 Bosch Gmbh Robert Lagerteil zum Anlenken eines Wischblatts
DE10057253A1 (de) * 2000-11-18 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Top-Lock-Verbindung Gelenkfreies WBA
JP4067912B2 (ja) 2002-08-19 2008-03-26 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーブレード用の結合部材及びワイパーブレード
CN2586630Y (zh) * 2002-10-23 2003-11-19 雄顺交通器材(厦门)有限公司 汽车雨刷用连接头
FR2850621B1 (fr) * 2003-02-04 2006-12-08 Journee Paul Connecteur reliant un bras d'essuie-glace a un balai d'essuyage, qui comporte deux languettes pour le verrouillage transversal de bras d'essuie-glace
CN2732564Y (zh) * 2004-08-09 2005-10-12 雄顺交通器材(厦门)有限公司 雨刷用连接器
CA2590443C (en) * 2006-10-12 2012-01-17 Adm21 Co., Ltd. Adaptor of wiper blade

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007022185A1 (de) 2008-08-21
RU2009134799A (ru) 2011-03-27
BRPI0721324A2 (pt) 2014-02-25
EP2121394A1 (de) 2009-11-25
KR20090115144A (ko) 2009-11-04
US20100146727A1 (en) 2010-06-17
RU2469887C2 (ru) 2012-12-20
KR101425175B1 (ko) 2014-08-01
CN101610939A (zh) 2009-12-23
US9021652B2 (en) 2015-05-05
CN101610939B (zh) 2012-05-30
JP2010519108A (ja) 2010-06-03
DE102007022185B4 (de) 2018-12-13
EP2121394B1 (de) 2015-09-30
WO2008101561A1 (de) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009999B2 (ja) ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材
JP5238080B2 (ja) ワイパブレードをウインドウワイパのワイパアームにヒンジ結合するための装置
JP5335133B2 (ja) ワイパアームに固く結合された結合エレメントを枢着式に結合するための接続装置
JP5058250B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
CN101432169B (zh) 风挡玻璃刮水装置
US8429786B2 (en) Connection device for the articulated connection of a wiper blade to a wiper arm
JP4823072B2 (ja) ワイパブレード
US8186002B2 (en) Device for the pivoting connection of a wiper blade to a wiper arm of a windscreen wiper
US8800099B2 (en) Windscreen wiper device
KR101433220B1 (ko) 와이퍼 블레이드 조립체
JP2003512250A (ja) 自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
CN100352706C (zh) 雨刷装置的刮水片支承装置
US20120036671A1 (en) Windscreen wiper device
JP2003500290A (ja) 自動車のウインドシールド用のワイパ装置
JP2002521270A (ja) 自動車のウインドガラスのためのワイパブレード
JP2012521323A (ja) サイドロック原理に従ってワイパアームをワイパブレードにヒンジ接続するための接続装置
JP2005506929A (ja) ウインドウガラスワイパのためのワイパーアーム
JP2004529800A (ja) ワイパブレードをワイパアームに解離可能に結合するための装置
CN103228497B (zh) 风挡刮雨器装置
CN106458164B (zh) 风挡刮水器设备
CN115605379A (zh) 平片型风挡刮水器装置
US20130305479A1 (en) Wiper blade
JP5015726B2 (ja) 車両用ワイパ
JP2013538736A (ja) フロントガラス用ワイパー装置
EP3668763A1 (en) A windscreen wiper device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees