JP5006592B2 - 減速機構付き電動モータ - Google Patents
減速機構付き電動モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5006592B2 JP5006592B2 JP2006206459A JP2006206459A JP5006592B2 JP 5006592 B2 JP5006592 B2 JP 5006592B2 JP 2006206459 A JP2006206459 A JP 2006206459A JP 2006206459 A JP2006206459 A JP 2006206459A JP 5006592 B2 JP5006592 B2 JP 5006592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- electric motor
- reduction mechanism
- speed reduction
- gear case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Description
前記モータヨークの内部に装着され、前記コミュテータに摺接する一対のブラシを保持するブラシホルダと、前記ブラシホルダに設けられ、負極側の前記ブラシに接続されるとともに前記モータヨークの内面に接触するモータヨーク側接地端子と、導体により形成され、前記モータヨークに電気的に接続された状態で固定されるとともに前記減速機構を収容するギヤケースと、前記ギヤケースの外側面上に配置され、かつ、係止溝を有する収容ケースと、前記ギヤケースに設けられ、かつ、前記係止溝に係合されることにより、前記収容ケースと前記ギヤケースとを位置決めし、かつ、導体で形成された接地用の突起部と、前記収容ケースに設けられた一対の給電側接続板と、それぞれ電源に接続される一対の給電端子を備え、前記収容ケースと前記ギヤケースとが位置決めされると、前記一対の給電端子が前記一対の給電側接続板に接続されるように、前記ギヤケース上に固定されたコネクタと、前記収容ケース内に収容され、一対のブラシ側接続板により前記モータヨークの開口部を介して前記一対のブラシに接続されるとともに、前記一対の給電側接続板に接続された雑音防止手段と、負極側の前記給電側接続板に設けられ、前記収容ケースと前記ギヤケースとが位置決めされると前記突起部に接触するギヤケース側接地端子とを有することを特徴とする。
12 モータ本体
12a 回転軸
13 減速機
14 コミュテータ
15 アーマチュア
16 モータヨーク
21 給電回路
22a,22b ブラシ
23 ブラシホルダ
23a 本体壁部
23b 外周壁部
23c 貫通孔
24a,24b 板ばね
25 締結部材
26 ギヤケース
26a ボス部
27 出力軸
28 減速機構
31 ウォーム
32 ウォームホイル
33 支持軸
34 動力変換機構
35 動力変換部材
35a アーム部
35b セクタギヤ部
36 出力ギヤ
37 連結軸
38 歯車軸
39 プレート部材
41 電源
42 ワイパスイッチ
43 コネクタ
44 締結部材
45a,45b 給電端子
46 スイッチ端子
47 位置検出用端子
51 収容ケース
52a,52b ブラシ側接続板
53a,53b 給電側接続板
54 雑音防止手段
55a,55b チョークコイル
56 双方向性バリスタ
57 隔壁
61 モータヨーク側接地端子
61a 本体部
61b 端子部
62 突起部
63 係止板
63a 係止溝
64 ギヤケース側接地端子
65 当接部
Claims (9)
- 回転軸を備えたモータ本体と、前記回転軸の回転を減速して出力軸から出力する減速機構とを備えた減速機構付き電動モータであって、
前記回転軸に固定されるコミュテータと前記コミュテータに接続されるコイルとを備えたアーマチュアと、
前記モータ本体に備えられて内面にマグネットが装着され、前記アーマチュアを回転自在に収容するモータヨークと、
前記モータヨークの内部に装着され、前記コミュテータに摺接する一対のブラシを保持するブラシホルダと、
前記ブラシホルダに設けられ、負極側の前記ブラシに接続されるとともに前記モータヨークの内面に接触するモータヨーク側接地端子と、
導体により形成され、前記モータヨークに電気的に接続された状態で固定されるとともに前記減速機構を収容するギヤケースと、
前記ギヤケースの外側面上に配置され、かつ、係止溝を有する収容ケースと、
前記ギヤケースに設けられ、かつ、前記係止溝に係合されることにより、前記収容ケースと前記ギヤケースとを位置決めし、かつ、導体で形成された接地用の突起部と、
前記収容ケースに設けられた一対の給電側接続板と、
それぞれ電源に接続される一対の給電端子を備え、前記収容ケースと前記ギヤケースとが位置決めされると、前記一対の給電端子が前記一対の給電側接続板に接続されるように、前記ギヤケース上に固定されたコネクタと、
前記収容ケース内に収容され、一対のブラシ側接続板により前記モータヨークの開口部を介して前記一対のブラシに接続されるとともに、前記一対の給電側接続板に接続された雑音防止手段と、
負極側の前記給電側接続板に設けられ、前記収容ケースと前記ギヤケースとが位置決めされると前記突起部に接触するギヤケース側接地端子とを有することを特徴とする減速機構付き電動モータ。 - 請求項1に記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記負極側の給電側接続板の一部をV字形状に折り曲げて前記ギヤケース側接地端子を形成し、該ギヤケース側接地端子を前記突起部に弾性変形した状態で接触させることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1または2記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記回転軸の軸心を通り且つ前記外側面に直交する面と前記外側面との交差線上に前記突起部を配置し、前記一対の給電側接続板を前記突起部を挟んで対向させて配置することを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記収容ケースを前記ブラシホルダと一体に設け、前記モータヨークの開口部を介して前記ギヤケース側に突出させて該ギヤケースの外側面上に配置させることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記雑音防止手段は、それぞれ対応する前記一対のブラシ側接続板と前記一対の給電側接続板との間に直列に接続される一対のチョークコイルと、前記一対のチョークコイルに電気的に接続される容量性素子とを有することを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項5記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記容量性素子は双方向性バリスタからなることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項5記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記容量性素子はコンデンサであることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項5記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記容量性素子はバリスタであることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の減速機構付き電動モータにおいて、車両のリヤワイパ装置の駆動源として用いられることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006206459A JP5006592B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 減速機構付き電動モータ |
CN2007101363962A CN101114781B (zh) | 2006-07-28 | 2007-07-26 | 具有减速齿轮机构的电动机 |
DE102007035650.3A DE102007035650B4 (de) | 2006-07-28 | 2007-07-27 | Elektromotor mit Untersetzungsgetriebemechanismus |
US11/829,183 US7605506B2 (en) | 2006-07-28 | 2007-07-27 | Electric motor with reduction gear mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006206459A JP5006592B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 減速機構付き電動モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035626A JP2008035626A (ja) | 2008-02-14 |
JP5006592B2 true JP5006592B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=39022955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006206459A Active JP5006592B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 減速機構付き電動モータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5006592B2 (ja) |
CN (1) | CN101114781B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5013985B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2012-08-29 | 株式会社ミツバ | 減速機構付き電動モータ |
JP2008160907A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Mabuchi Motor Co Ltd | 減速機付モータ及びその製造方法 |
WO2011013629A1 (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-03 | 株式会社ミツバ | 減速機構付きモータ |
DE202010007342U1 (de) * | 2010-05-28 | 2011-10-20 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Elektromotor |
JP5632242B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-11-26 | 日本電産サンキョー株式会社 | 出力軸機構および減速機付きモータ |
JP5768642B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | スタータ |
US9614422B2 (en) * | 2011-11-04 | 2017-04-04 | Mitsuba Corporation | Electric motor apparatus and method for assembling the same |
JP6158641B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2017-07-05 | アスモ株式会社 | モータ |
JP5700026B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2015-04-15 | 株式会社デンソー | 電装品機器の端子装置 |
CN104969454B (zh) * | 2013-09-06 | 2018-09-21 | 株式会社美姿把 | 电动机 |
JP6503255B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2019-04-17 | 株式会社ミツバ | モータ装置 |
JP7057083B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2022-04-19 | ミネベアミツミ株式会社 | 回転装置 |
JP7017461B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2022-02-08 | 株式会社マキタ | 電動作業機 |
CN109131534A (zh) * | 2018-10-11 | 2019-01-04 | 杭州世宝汽车方向机有限公司 | 一种循环球式转向器 |
KR102291071B1 (ko) * | 2020-05-25 | 2021-08-23 | 계양전기 주식회사 | 선루프용 모터 유닛 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2790987B2 (ja) * | 1995-03-28 | 1998-08-27 | 株式会社ミツバ | 減速機構付き電動モータにおけるターミナル接続部構造 |
DE19654352A1 (de) * | 1996-12-24 | 1998-06-25 | Bosch Gmbh Robert | Kollektormaschine mit Gehäusekontaktierung |
JP2001268852A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Asmo Co Ltd | モータ及びワイパ用モータ |
US6573625B2 (en) * | 2000-03-29 | 2003-06-03 | Asmo Co., Ltd. | Motor device having water-proof brush holder |
US6727613B2 (en) * | 2001-04-25 | 2004-04-27 | Asmo Co., Ltd. | Motor having rotatable shaft coupled with worm shaft |
JP2003088038A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP4188792B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2008-11-26 | アスモ株式会社 | モータ |
-
2006
- 2006-07-28 JP JP2006206459A patent/JP5006592B2/ja active Active
-
2007
- 2007-07-26 CN CN2007101363962A patent/CN101114781B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101114781A (zh) | 2008-01-30 |
JP2008035626A (ja) | 2008-02-14 |
CN101114781B (zh) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5006592B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
US7605506B2 (en) | Electric motor with reduction gear mechanism | |
JP2008035629A (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP4860423B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
US6975059B2 (en) | Electric motor | |
JP5280932B2 (ja) | モータ | |
JP3934523B2 (ja) | モータ | |
JP4861769B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP2009201277A (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP4020675B2 (ja) | 減速機構付き電動モータのターミナル接続部構造 | |
JP5075444B2 (ja) | 減速機付き電動モータおよび雑音防止装置 | |
JP5022798B2 (ja) | ターミナル装置およびそれを用いた雑音防止装置、ならびにモータ装置 | |
JP5006593B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP6045252B2 (ja) | ワイパモータ | |
JP4255792B2 (ja) | モータ | |
JP5013985B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5058688B2 (ja) | 減速機構付き電動モータおよび電動モータ用収容ケース | |
JP5188930B2 (ja) | 電動モータ | |
JP2011254676A (ja) | モータ装置 | |
JP5596405B2 (ja) | モータ | |
JP2003153488A (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5030757B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP2017189110A (ja) | モータ装置 | |
JP2004120870A (ja) | モータ | |
JP6174416B2 (ja) | モータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5006592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |