JP4860423B2 - 減速機構付き電動モータ - Google Patents
減速機構付き電動モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860423B2 JP4860423B2 JP2006281444A JP2006281444A JP4860423B2 JP 4860423 B2 JP4860423 B2 JP 4860423B2 JP 2006281444 A JP2006281444 A JP 2006281444A JP 2006281444 A JP2006281444 A JP 2006281444A JP 4860423 B2 JP4860423 B2 JP 4860423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- armature
- reduction mechanism
- speed reduction
- commutator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
12 モータ本体
13 減速機
14 モータヨーク
15 アマチュア
16 アマチュア軸
17 軸受
18 アマチュアコア
21 スロット
22 アマチュアコイル
23a,23b マグネット
24 コミュテータ
24a 筒体
24b セグメント片
24c ライザ
25 ブラシホルダ
25a 本体壁部
25b 外周壁部
25c 貫通孔
26a,26b ブラシ
27a,27b 板ばね
28a,28b 締結部材
31 ギヤケース
31a ボス部
32 締結部材
33 ウォーム
34 ウォームホイル
35 減速機構
36 動力変換機構
36a 第1のアーム部材
36b 第2のアーム部材
37 出力軸
38a,38b 連結ピン
41 電源
42 コネクタ部
43 締結部材
44a,44b 給電端子
45 ワイパスイッチ
46 給電回路
47 スイッチ端子
48 位置検出用端子
51a,51b チョークコイル(雑音防止素子)
52 双方向性バリスタ
53 収容ケース
54 隔壁
55a,55b 接続板
56a,56b 接続板
57a,57b 接地線
L1 直線
L2 中性軸
Claims (5)
- アマチュア軸を備えたモータ本体と、前記アマチュア軸の回転を減速して出力軸から出力する減速機構とを備えた減速機構付き電動モータであって、
前記アマチュア軸を回転自在に支持するモータヨークと、
前記モータヨークの開口部に固定され、前記減速機構を収容するギヤケースと、
前記モータヨークの内面に固定され、前記モータヨーク内に磁界を形成する一対のマグネットと、
周方向に並ぶ複数のスロットを備え、前記アマチュア軸に固定されて前記モータヨークの内部に配置されるアマチュアコアと、
周方向に所定の間隔を空けて並ぶ複数のセグメント片を備え、前記アマチュアコアに対して回転方向に所定角度ずれて前記アマチュア軸に固定されるコミュテータと、
前記スロットに巻回され、それぞれ対応する前記セグメント片に接続される複数のアマチュアコイルと、
前記モータヨークの内部に配置されるブラシホルダに保持され、前記コミュテータの外周面に摺接する一対のブラシと、
電源に接続される給電端子と前記ブラシとの間に接続される給電回路に設けられ、前記給電回路に生じるノイズを吸収する雑音防止素子とを有することを特徴とする減速機構付き電動モータ。 - 請求項1記載の減速機構付き電動モータにおいて、一対の前記給電端子が設けられ前記ギヤケース上に配置されるコネクタ部と、前記ブラシホルダと一体に設けられ前記モータヨークの開口部から前記ギヤケース側に突出して該ギヤケース上に配置される収容ケースとを備え、前記雑音防止素子が収容ケースに収容されることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1または2記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記コミュテータは前記アマチュアコアに対して7度〜11度の進角を有して前記アマチュア軸に固定されることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の減速機構付き電動モータにおいて、前記アマチュア軸の回転方向が一方向に定められていることを特徴とする減速機構付き電動モータ。
- 磁性体により有底筒状に形成されたモータヨークと、
前記モータヨークの内面に対向して配置される一対のマグネットと、
前記モータヨークの底部に設けられた軸受に回転自在に支持されたアマチュア軸と前記アマチュア軸に固定されたアマチュアコアと前記アマチュアコアに巻回されたアマチュアコイルとを有するアマチュアと、
前記アマチュア軸に固定され、前記アマチュアコイルに電気的に接続されるコミュテータと、
前記コミュテータに摺接し、前記コミュテータに電流を供給する一対のブラシと、
前記モータヨーク内に配置され、前記モータヨークに固定されるとともに一対の前記ブラシを保持するブラシホルダと、
前記アマチュア軸に設けられるウォームと前記ウォームに噛み合うウォームホイルとを備えた減速機構と、
前記モータヨークの開口部に固定され、前記減速機構を収容するギヤケースと、
一対の前記ブラシに電気的に接続された雑音防止回路と、
前記モータヨークの開口部を通って前記ブラシホルダに一体的に結合されるとともに前記ギヤケースの外壁上に配置され、前記雑音防止回路を収容する収容ケースと、
弾性金属によって形成され、前記収容ケース内で前記雑音防止回路に接続される一対の接続板とを備えた減速機構付き電動モータにおいて、
一対の前記マグネットが生じる磁界に垂直な方向に対して前記アマチュアコイルが生じる磁界が回転方向に7度から11度ずれるように、前記アマチュアコアに対して回転方向にずらして前記コミュテータを前記アマチュア軸に固定することを特徴とする減速機構付き電動モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006281444A JP4860423B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 減速機構付き電動モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006281444A JP4860423B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 減速機構付き電動モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099524A JP2008099524A (ja) | 2008-04-24 |
JP4860423B2 true JP4860423B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39381762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006281444A Active JP4860423B2 (ja) | 2006-10-16 | 2006-10-16 | 減速機構付き電動モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860423B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5213590B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2013-06-19 | 株式会社ミツバ | 電動モータ |
JP5678246B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2015-02-25 | シチズンマイクロ株式会社 | ギヤードモータ |
JP5573622B2 (ja) | 2010-11-18 | 2014-08-20 | 日産自動車株式会社 | 電動車両用動力伝達装置及び電動車両用動力伝達装置の生産方法 |
JP2012249496A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Denso Corp | スタータ用のノイズ抑制装置 |
JP2012246905A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Denso Corp | スタータ |
JP2013090437A (ja) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Mitsuba Corp | 電動モータ |
JP7056305B2 (ja) * | 2017-04-20 | 2022-04-19 | 株式会社デンソー | ワイパモータ |
WO2018194147A1 (ja) * | 2017-04-20 | 2018-10-25 | 株式会社デンソー | ワイパモータ |
JP6922468B2 (ja) * | 2017-06-22 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | モータ装置 |
JP7016691B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2022-02-07 | 株式会社ミツバ | モータ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268842A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2002078284A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-15 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2002084719A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Asmo Co Ltd | 直流機 |
JP4713240B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2011-06-29 | アスモ株式会社 | モータ及びワイパ装置用モータ |
-
2006
- 2006-10-16 JP JP2006281444A patent/JP4860423B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008099524A (ja) | 2008-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4860423B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5006592B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP2008035629A (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
US6975059B2 (en) | Electric motor | |
US7605506B2 (en) | Electric motor with reduction gear mechanism | |
JP5280932B2 (ja) | モータ | |
JP2010093977A (ja) | 減速機構付きモータ | |
JP2009201277A (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP4861769B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5075444B2 (ja) | 減速機付き電動モータおよび雑音防止装置 | |
JP6691346B2 (ja) | モータ | |
JP2004056894A (ja) | 電動モータ | |
JP6334966B2 (ja) | 電動モータ装置、ワイパ駆動用電動モータ装置 | |
JP2020099121A (ja) | ロータ、モータ、及びワイパモータ | |
JP5006593B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5058688B2 (ja) | 減速機構付き電動モータおよび電動モータ用収容ケース | |
JP5013985B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5030757B2 (ja) | 減速機構付き電動モータ | |
JP5965294B2 (ja) | モータ装置 | |
JP2017189110A (ja) | モータ装置 | |
JP2004120870A (ja) | モータ | |
JP2005348538A (ja) | モータ | |
JP4456433B2 (ja) | ブラシホルダの製造方法 | |
JP4417803B2 (ja) | モータ | |
JP4842638B2 (ja) | ブラシホルダ及びモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |