JP5002684B2 - 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5002684B2 JP5002684B2 JP2010148116A JP2010148116A JP5002684B2 JP 5002684 B2 JP5002684 B2 JP 5002684B2 JP 2010148116 A JP2010148116 A JP 2010148116A JP 2010148116 A JP2010148116 A JP 2010148116A JP 5002684 B2 JP5002684 B2 JP 5002684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- noise
- resolution
- sharpening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかるテレビジョン受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態にかかるテレビジョン受信装置10において、デジタルテレビジョン放送受信用のアンテナ11で受信したデジタルテレビジョン放送信号は、入力端子12を介してチューナ部13に供給される。このチューナ部13は、入力されたデジタルテレビジョン放送信号から所望のチャンネルの信号を選局して復調している。また、チューナ部13の出力は、デコーダ部14でデコードされるとともに、直接、セレクタ19にも供給されている。
本実施形態は、符号化画像を符号化する際の符号化実施情報と復号化画像から検出したノイズ量とを用いて鮮鋭化処理の効果を抑制する際に、当該効果をより抑制する条件に合わせた制御を行う。なお、以下の説明では、第1の実施形態と同様の箇所についての説明を省略し、第1の実施形態と異なる箇所についてのみ説明を行う。
本実施形態は、入力された画像から検出した周波数ヒストグラムと入力された画像から取得したノイズ量とを用いて鮮鋭化処理の効果を抑制する際に、当該効果をより抑制する条件に合わせた制御を行う。なお、以下の説明では、第1の実施形態と同様の箇所についての説明を省略し、第1の実施形態と異なる箇所についてのみ説明を行う。
本実施形態は、符号化画像を符号化する際の符号化実施情報と、復号化画像から検出された周波数ヒストグラムと、復号化画像から検出したノイズ量と、を用いて鮮鋭化処理の効果を抑制する際に、当該効果をより抑制する条件に合わせた制御を行う。なお、以下の説明では、第1〜3の実施形態と同様の箇所についての説明を省略し、第1〜3の実施形態と異なる箇所についてのみ説明を行う。
10 テレビジョン受信装置
201 鮮鋭化処理部
202 ノイズ量検出部
203 ノイズ量判定情報出力部
204,704,802,901 鮮鋭化処理制御部
301 鮮鋭化帯域フィルタ
302 仮の高解像度画像生成部
303 差分検出部
304,309 コアリング処理部
305,310 非線形処理部
306,311 ゲイン調整部
307 高解像度画像生成部
308 フィルタ処理部
312 補正部
701 復号化部
702 符号化方式出力部
703 符号化情報出力部
801 ヒストグラム取得部
Claims (7)
- 入力された画像の隣り合う画素の情報を元に間の画素を補間することにより前記入力された画像の解像度以上の解像度の仮の高解像度画像を生成する仮の高解像度生成部と、前記入力された画像に含まれる所定の帯域の画像信号を強調化した画像を生成するアンシャープマスクと、前記アンシャープマスクにより生成された画像と前記仮の高解像度画像との差分を検出する差分検出部と、前記検出された差分から、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に補間する間の画素に加えるパラメータを生成する調整部と、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に前記間の画素を補間するとともに、前記補間した間の画素に前記生成されたパラメータを加えて前記入力された画像の解像度以上の解像度の高解像度画像を生成する高解像度生成部と、を備えた鮮鋭化処理手段と、
前記入力された画像に含まれるノイズのノイズ量を検出するノイズ量検出手段と、
前記ノイズ量検出手段により検出されたノイズ量に応じて、前記鮮鋭化処理手段が備える前記調整部により生成される前記パラメータを調整する鮮鋭化処理制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 前記アンシャープマスクおよび前記調整部は、予め設定されたコアリングレベル以下のノイズを除去するコアリング処理、予め設定された非線形レベルを境に入力と出力の特性を変形する非線形処理、およびゲインを調整するゲイン調整を含み、
前記鮮鋭化処理制御手段は、前記ノイズ量検出手段により検出されたノイズ量の増加に伴って、前記コアリングレベルを大きくし、前記非線形レベルを小さくし、および前記ゲインの調整量を小さくする制御の少なくともいずれか一つを行なうことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 符号化された符号化画像を復号化する復号化手段と、
前記符号化画像を生成する際の符号化実施情報を取得する取得手段と、をさらに備え、
前記アンシャープマスクは、前記復号化手段により復号化された復号化画像に含まれる所定の帯域の画像信号を強調化した画像を生成し、
前記ノイズ量検出手段は、前記復号化画像に含まれるノイズのノイズ量を検出し、
前記鮮鋭化処理制御手段は、さらに、前記符号化実施情報と前記ノイズ量とを用いて前記強調化の効果を抑制する際に、前記符号化実施情報または前記ノイズ量に応じて、前記強調化の効果をより抑制するよう前記鮮鋭化処理手段に制御信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記入力された画像から各周波数成分に対応する画素がどの程度存在するかを示す周波数ヒストグラムを取得する取得手段をさらに備え、
前記鮮鋭化処理制御手段は、前記周波数ヒストグラムと前記ノイズ量とを用いて前記強調化の効果を抑制する際に、前記符号化実施情報または前記ノイズ量に応じて、前記強調化の効果をより抑制するよう前記鮮鋭化処理手段に制御信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 符号化された符号化画像を復号化する復号化手段と、
前記符号化画像を生成する際の符号化実施情報を取得する取得手段と、
前記復号化手段により復号化された復号化画像から各周波数成分に対応する画素がどの程度存在するかを示す周波数ヒストグラムを取得する取得手段と、をさらに備え、
前記アンシャープマスクは、前記復号化手段により復号化された復号化画像に含まれる所定の帯域の画像信号を強調化した画像を生成し、
前記ノイズ量検出手段は、前記復号化画像に含まれるノイズのノイズ量を検出し、
前記鮮鋭化処理制御手段は、前記符号化実施情報と前記周波数ヒストグラムと前記ノイズ量とを用いて前記強調化の効果を抑制する際に、前記符号化実施情報、前記周波数ヒストグラム、または前記ノイズ量に応じて、前記強調化の効果をより抑制するよう前記鮮鋭化処理手段に制御信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 入力された画像の隣り合う画素の情報を元に間の画素を補間することにより前記入力された画像の解像度以上の解像度の仮の高解像度画像を生成する仮の高解像度生成部と、前記入力された画像に含まれる所定の帯域の画像信号を強調化した画像を生成するアンシャープマスクと、前記アンシャープマスクにより生成された画像と前記仮の高解像度画像との差分を検出する差分検出部と、前記検出された差分から、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に補間する間の画素に加えるパラメータを生成する調整部と、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に前記間の画素を補間するとともに、前記補間した間の画素に前記生成されたパラメータを加えて前記入力された画像の解像度以上の解像度の高解像度画像を生成する高解像度生成部と、を備えた鮮鋭化処理手段と、
前記高解像度生成部により生成された前記高解像度画像を表示する表示手段と、
前記入力された画像に含まれるノイズのノイズ量を検出するノイズ量検出手段と、
前記ノイズ量検出手段により検出されたノイズ量に応じて、前記鮮鋭化処理手段が備える前記調整部により生成された前記パラメータを調整する鮮鋭化処理制御手段と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 - 画像処理装置で実行される画像処理方法であって、
前記画像処理装置は、制御部および記憶部を備え、
前記制御部は、
鮮鋭化処理手段が、入力された画像の隣り合う画素の情報を元に間の画素を補間することにより前記入力された画像の解像度以上の解像度の仮の高解像度画像を生成し、前記入力された画像に含まれる所定の帯域の画像信号を強調化した画像を生成し、前記生成された強調化した画像と前記仮の高解像度画像との差分を検出する差分検出部と、前記検出された差分から、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に補間する間の画素に加えるパラメータを生成し、前記入力された画像の隣り合う画素の情報を元に前記間の画素を補間するとともに、前記補間した間の画素に前記生成されたパラメータを加えて前記入力された画像の解像度以上の解像度の高解像度画像を生成する工程と、
ノイズ量検出手段が、前記入力された画像に含まれるノイズのノイズ量を検出する工程と、
鮮鋭化処理制御手段が、前記ノイズ量検出手段により検出されたノイズ量に応じて、前記鮮鋭化処理手段により生成される前記パラメータを調整する工程と、
を含むことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148116A JP5002684B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 |
CN201110132499.8A CN102316249B (zh) | 2010-06-29 | 2011-05-20 | 图像处理器、显示设备及图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148116A JP5002684B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012015648A JP2012015648A (ja) | 2012-01-19 |
JP5002684B2 true JP5002684B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=45429040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148116A Expired - Fee Related JP5002684B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5002684B2 (ja) |
CN (1) | CN102316249B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5502928B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2014-05-28 | シャープ株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体 |
JP6767801B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2020-10-14 | 株式会社ケーヒン | 地絡検知装置 |
CN107705765A (zh) * | 2017-10-18 | 2018-02-16 | 福建捷联电子有限公司 | 显示器智能控制画质锐利度的方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3218626B2 (ja) * | 1991-06-27 | 2001-10-15 | ミツミ電機株式会社 | 電圧検出回路 |
JPH07288716A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | テレビジョン受像機及び輪郭補正方法 |
JPH0898058A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Victor Co Of Japan Ltd | 輪郭強調装置 |
JP3580947B2 (ja) * | 1996-05-14 | 2004-10-27 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 画像のノイズ量判別装置およびノイズ量判別方法 |
TWI249630B (en) * | 1999-05-10 | 2006-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device and method for displaying image |
JP3215388B2 (ja) * | 1999-05-10 | 2001-10-02 | 松下電器産業株式会社 | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP4609457B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2011-01-12 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、及び、画像処理方法 |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010148116A patent/JP5002684B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-05-20 CN CN201110132499.8A patent/CN102316249B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102316249A (zh) | 2012-01-11 |
CN102316249B (zh) | 2014-02-05 |
JP2012015648A (ja) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4200890B2 (ja) | 映像信号処理装置及びそれを用いたテレビジョン受信機並びに映像信号処理方法 | |
JP4762352B1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4983415B2 (ja) | 画像信号処理装置、画像信号処理方法及びプログラム | |
JP4599446B2 (ja) | 階調制御装置および階調制御方法 | |
US20100315558A1 (en) | Content adaptive noise reduction filtering for image signals | |
KR20020008179A (ko) | 비디오 영상의 선명도를 향상시키는 시스템 및 방법 | |
US20100214472A1 (en) | Image Processing Apparatus and Image Processing Method | |
JP4834776B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US8446965B2 (en) | Compression noise reduction apparatus, compression noise reduction method, and storage medium therefor | |
JP5002684B2 (ja) | 画像処理装置、表示装置、および画像処理方法 | |
JP2011029998A (ja) | 画像記録装置、画像記録方法、及びプログラム | |
JP4575500B2 (ja) | 映像信号処理装置及びその制御方法及びテレビジョン信号受信装置 | |
JP4380498B2 (ja) | ブロック歪み低減装置 | |
JP4901821B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2005012641A (ja) | ブロックノイズ検出装置及びそれを用いたブロックノイズ除去装置 | |
JP4481868B2 (ja) | プリフィルタ | |
KR20110021488A (ko) | 영상의 선명도를 향상시키는 디스플레이 장치 및 영상 처리 방법 | |
US20100215286A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4643723B2 (ja) | 画像符号化歪低減装置及び表示装置及び画像符号化低減方法 | |
JP2011029989A (ja) | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 | |
JP2012019380A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2012004890A (ja) | 映像信号出力装置、映像信号出力方法 | |
JP5023092B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2010093856A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法 | |
JP2010283448A (ja) | 映像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |