[go: up one dir, main page]

JP5001564B2 - 表面実装用の水晶発振器とその製造方法 - Google Patents

表面実装用の水晶発振器とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5001564B2
JP5001564B2 JP2006074924A JP2006074924A JP5001564B2 JP 5001564 B2 JP5001564 B2 JP 5001564B2 JP 2006074924 A JP2006074924 A JP 2006074924A JP 2006074924 A JP2006074924 A JP 2006074924A JP 5001564 B2 JP5001564 B2 JP 5001564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal piece
fixed
crystal
excitation electrode
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006074924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251787A (ja
Inventor
貢一 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006074924A priority Critical patent/JP5001564B2/ja
Priority to US11/724,528 priority patent/US7538627B2/en
Publication of JP2007251787A publication Critical patent/JP2007251787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001564B2 publication Critical patent/JP5001564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は表面実装用の水晶発振器(以下、表面実装発振器とする)を技術分野とし、特に生産性を向上した表面実装発振器とその製造方法に関する。
表面実装発振器は小型・軽量であることから、特に携帯電話等の携帯型の電子機器に周波数や時間の基準源として内蔵される。このようなものの一つに、ICチップと水晶片とを別個に収容した接合型や、一体的に収容した一部屋型がある。
図3は一従来例を説明する表面実装発振器の図で、同図(a)は接合型、同図(b)は一部屋型の断面図である。
表面実装発振器(接合型)は、ICチップ1を収容した実装基板2を水晶振動子3の底面に接合してなる。実装基板2は凹状とした積層セラミックからなり、外底面の4角部に実装端子4を有し、開口端面の4角部に接合端子5を有する。ICチップ1は例えば温度補償機構を備えた発振回路を集積化し、バンプ6を用いた超音波熱圧着によって一主面の回路機能面が凹部底面の図示しない回路端子に固着される。そして、ICチップ1の電源、アース及び出力等のIC端子が図示しない配線路によって実装端子4に接続する。通常では、回路機能面を保護する樹脂が所謂アンダーフィルとして塗布される。
水晶振動子3は凹状とした積層セラミックからなる容器本体7に水晶片8を収容して、開口端面に金属カバー9を接合してなる。容器本体7の外底面の4角部には外部端子10を有する。水晶片8は両主面に励振電極11aを有し、一端部両側に引出電極11bを延出する(第4図の平面図)。そして、引出電極11bの延出した一端部両側が凹部底面の水晶保持端子12に導電性接着剤13によって固着される。
水晶保持端子12は、外底面の一組の対角部の実装端子4に図示しない配線路によって電気的に接続する。また、他組の対角部の実装端子4は金属カバー9とビアホール等によって接続する。そして、水晶振動子3の外部端子10と実装基板2の接合端子5とを半田等によって接続する。水晶振動子3の水晶保持端子12はIC端子中の水晶端子に電気的に接続する。金属カバー9は開口端面に設けられた金属厚膜を含む金属リング14にシーム溶接やビーム溶接によって接合する。
表面実装発振器(一部屋型)は、内壁段部を有する凹状とした容器本体7にICチップ1と水晶片8とを一体的に収容し、金属カバー9を接合して密閉封入する。容器本体7の外底面の4角部には実装端子4を有する。前述同様のICチップ1は容器本体7の内底面の回路端子に超音波熱圧着によって固着される。同水晶片8は内壁段部の水晶保持端子12に導電性接着剤13によって固着され、ICチップ1の上方に配置される。なお、結線関係は接合型と同じであり、ここでは省略する。
このようなものでは、接合型は水晶振動子3と実装基板2と独立して形成するので、例えば水晶端子自体に不良があった場合はこれを排除できることから、高価なICチップ1を無駄にすることなく生産性を高められる。また、一部屋型の場合はICチップ1も密閉封入されるので、アンダーフィルを必要としない。したがって、アンダーフィルの硬化後の熱収縮による弊害を排除できる等の利便性がある。
特開2000−134037号公報
しかしながら、上記構成の表面実装発振器(接合型、一部屋型)ではそれぞれの利便性があるものの、逆に言えば、接合型ではアンダーフィルによる弊害が、一部屋では生産性が低下する問題があった。なお、アンダーフィルは熱硬化後に吸湿作用が大きく、その後の半田リフロー時等の加熱によって水分が膨張して接合界面に亀裂等が発生する悪影響を及ぼす。そして、一部屋型では内壁段部に水晶片8を固着した後に不良があった場合には、高価なICチップ1も廃棄せざるを得ないことから生産性低下する。
本発明は接合型と一部屋型との利便性を兼ね備え、即ち、アンダーフィルを排除して生産性を高めた表面実装発振器とその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、内壁段部を有する凹状とした容器本体の内底面にICチップを固着し、前記ICチップの上方に水晶片を配置して前記容器本体の開口端面にカバーを接合してなる表面実装用の水晶発振器において、前記水晶片は引出電極の延出した外周部が平板状基板に固着され、前記平板状基板の外周部は前記内壁段部に固着された構成とする。
このような構成であれば、平板状基板に水晶片を固着(保持)するので、水晶振動子としての振動特性を独立して測定できる。したがって、この時点すなわち、水晶片を平板状基板に固着した時点でも水晶振動子の良否を判定できることから、高価なICチップを無駄にすることなく、生産性を高めることができる。また、ICチップと水晶片とを容器本体に収容して密閉封入することから、ICチップを保護するアンダーフィルを不要とし、これによる前記したような悪影響を排除できる。
また、前記平板状基板の中央領域には前記水晶片の励振電極が露出する開口部を有し、前記平板状基板を前記カバー側とする。これにより、平板状基板の開口部から励振電極に対して質量負荷による発振周波数を調整できるので、調整マスクを不要にする。
図1は本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)は表面実装発振器の断面図、同図(b)は水晶片を設けた平板状基板の裏面図、同図(c)は同表面図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
表面実装発振器は前述したうちの一部屋型とし、内壁段部を有する凹状とした容器本体7内にICチップ1と水晶片8とを収容し、金属カバー9を被せて密閉封入される。内壁段部の4隅部には第1接合端子5aを有し、一端側の2個は前述の水晶保持端子(第1保持端子)12に対応し、IC端子中の水晶端子に電気的に接続する。ICチップ1は容器本体7の凹部底面にバンプ6を用いた超音波熱圧着によって回路機能面が固着される。
水晶片8は平板状基板15に固着され、平板状基板15が内壁段部に保持される。平板状基板15は中央領域に開口部15aを有し、第1接合端子5aに対応した第2接合端子5bを4角部の表面に有する。第2接合端子5b中の一端側の2個は、開口部15aの一端側の表面に設けた第2保持端子12bに接続する。
ここでは、先ず、引出電極11bの延出した水晶片8の一端部両側を導電性接着剤13によって平板状基板15の第2保持端子12bに固着する。そして、一端側の第2接合端子5bにプローブを当接して振動特性を検査し、不良品を排除する。次に、ICチップ1が固着された容器本体7の内壁段部に平板状基板15の表面側すなわち、水晶片固着側を対向させ、内壁段部の第1接合端子5aと平板状基板15の第2接合端子5bとを半田によって接続する。
これにより、水晶片8を固着した平板状基板15の当該平板状基板15をカバー側とし、水晶片8を内底面側として開口面部から励振電極11aが露出する。次に、表面実装発振器を動作させ、例えばイオンガンからのガスイオンを励振電極11aに照射する。そして、励振電極11aの質量を減じて発振周波数を低い方から高い方に可変し、規格値内に調整する。最後に、金属カバー9をシーム溶接によって、容器本体7の開口端に接合し、ICチップ1と水晶片8とを密閉封入する。
このような構成であれば、表面実装発振器は基本的に一部屋型としてICチップ1と水晶片8とを密閉封入するので、ICチップ1を保護するアンダーフィルを必要としない。したがって、アンダーフィルの吸湿作用による接合界面の亀裂等の弊害を排除できる。また、水晶片8は平板状基板15に固着するので、この状態で振動特性を検査できることから、容器本体7内に密封する前に不良品を除去できる。したがって、高価なICチップ1を廃棄することなく、生産性を高められる。
なお、水晶振動子3は水晶片8を固着した保持系を含めて振動特性が決定されるので、水晶片8単独ではその良否は判定できない。ここでは、平板状基板15に水晶片8を固着するので、この時点での振動特性が良否を左右する。そして、平板状基板15を内壁段部に固着するので、振動特性への影響は基本的に無視できる。
そして、この例では、平板状基板15の中央領域に開口部15aを設けて水晶片8の励振電極11aを露出するので、発振周波数の調整時にマスクとして兼用できる。したがって、調整用の独立したマスク及びその位置決めを不要にし、作業性を良好にできる。
(他の事項)
上記実施形態では平板状基板15には開口部15aを設けたが、第2図に示したように水晶片8を金属カバー9側として開口部15aがなかったとしてもよい。但し、この場合は、調整用のマスクを別個に必要とするので、開口部15aがあった方が有利となる。
本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)は表面実装発振器の断面図、同図(b)は平板状基板の水晶片を設けた裏面図、同図(c)は同平面図である。 本発明の他の例を示す表面実装発振器の断面図である。 従来例を説明する表面実装発振器の図で、同図(a)は接合型、同図(b)は一部屋型の断面図である。 従来例を説明する水晶片の平面図である。
1 ICチップ、2 実装基板、3 水晶振動子、4 実装端子、5、13 接合端子、6 バンプ、7 容器本体、8 水晶片、9 金属カバー、10 外部端子、11 電極、12 水晶保持端子、13 導電性接着剤、14 金属リング、15 平板状基板。

Claims (2)

  1. 内壁段部を有する凹状とした容器本体の内底面にICチップを固着し、前記ICチップの上方に水晶片を配置して前記容器本体の開口端面にカバーを接合してなる表面実装用の水晶発振器において、
    前記水晶片は、その両主面に励振電極を有すると共に、その外周部に当該両主面に有する前記励振電極から延出した引出電極を有し、
    前記水晶片を配置して、前記容器本体の前記内壁段部に固着した平板状基板を備え、
    前記平板状基板の中央領域には、前記水晶片に有する前記励振電極の一方の励振電極を露出させて、当該励振電極にイオンガスを照射して前記水晶片の発振周波数を調整するための開口を有し、
    前記水晶片は、その一方の主面に有する前記励振電極を前記平板状基板の前記開口に露出させて当該平板状基板に固着され、
    前記水晶片を固着した前記平板状基板の外周部は、前記水晶片の固着側を前記内底面側にして前記内壁段部に固着され、
    前記凹状とした容器本体の開口端面にカバーを接合してなることを特徴とする表面実装用の水晶発振器。
  2. 中央領域に開口を有する平板状基板に、励振電極を両主面に有し、当該励振電極の各引出電極を一端部に有する水晶片の一方の主面の励振電極を前記平板状基板の前記開口に露出させて前記一端部で固着し
    前記水晶片を固着した前記平板状基板の接合端子を、内底面にICチップを固着し、内壁段部を有する凹状とした容器本体の当該内壁段部の接合端子に接続し、
    前記水晶発振器を動作させて前記開口から前記水晶片の一方の主面の前記励振電極にイオンガスを照射し、当該励振電極の質量を減じることで、発振周波数を低い方から高い方に可変して規定値内に調整し、
    然る後、前記容器本体の開口端に金属カバーを接合して、前記ICチップと前記水晶片とを密閉封入することを特徴とする表面実装用の水晶発振器の製造方法。
JP2006074924A 2006-03-17 2006-03-17 表面実装用の水晶発振器とその製造方法 Expired - Fee Related JP5001564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074924A JP5001564B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 表面実装用の水晶発振器とその製造方法
US11/724,528 US7538627B2 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Surface mount crystal oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074924A JP5001564B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 表面実装用の水晶発振器とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251787A JP2007251787A (ja) 2007-09-27
JP5001564B2 true JP5001564B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38557959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074924A Expired - Fee Related JP5001564B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 表面実装用の水晶発振器とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7538627B2 (ja)
JP (1) JP5001564B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602107B2 (en) * 2005-11-30 2009-10-13 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Surface mount type crystal oscillator
DE202008005708U1 (de) * 2008-04-24 2008-07-10 Vishay Semiconductor Gmbh Oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement
JP5893900B2 (ja) * 2010-12-28 2016-03-23 日本電波工業株式会社 表面実装水晶振動子及び基板シート
US8890628B2 (en) * 2012-08-31 2014-11-18 Intel Corporation Ultra slim RF package for ultrabooks and smart phones
JP2014110369A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Seiko Epson Corp ベース基板、振動子、発振器、センサー、電子デバイス、電子機器、および移動体
JP2015186108A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 電子部品、電子機器および移動体
USD760230S1 (en) * 2014-09-16 2016-06-28 Daishinku Corporation Piezoelectric vibration device
US11211305B2 (en) 2016-04-01 2021-12-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method to support thermal management of semiconductor-based components
US10861796B2 (en) 2016-05-10 2020-12-08 Texas Instruments Incorporated Floating die package
US10179730B2 (en) 2016-12-08 2019-01-15 Texas Instruments Incorporated Electronic sensors with sensor die in package structure cavity
US9761543B1 (en) * 2016-12-20 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated Integrated circuits with thermal isolation and temperature regulation
US10074639B2 (en) 2016-12-30 2018-09-11 Texas Instruments Incorporated Isolator integrated circuits with package structure cavity and fabrication methods
US9929110B1 (en) 2016-12-30 2018-03-27 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit wave device and method
US10411150B2 (en) 2016-12-30 2019-09-10 Texas Instruments Incorporated Optical isolation systems and circuits and photon detectors with extended lateral P-N junctions
US9865537B1 (en) 2016-12-30 2018-01-09 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for integrated circuit failsafe fuse package with arc arrest
US10121847B2 (en) 2017-03-17 2018-11-06 Texas Instruments Incorporated Galvanic isolation device
JP7424065B2 (ja) * 2020-01-20 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器、及び移動体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974622B2 (ja) * 1996-09-20 1999-11-10 松下電器産業株式会社 発振器
JPH11186850A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sii Quartz Techno:Kk 圧電発振器
JP2000134058A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電発振器
JP2001028518A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電発振器の製造方法
US6587008B2 (en) * 2000-09-22 2003-07-01 Kyocera Corporation Piezoelectric oscillator and a method for manufacturing the same
JP3842605B2 (ja) * 2001-09-25 2006-11-08 日本電波工業株式会社 表面実装用の水晶発振器
JP2004048600A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装水晶発振器
JP4065745B2 (ja) * 2002-08-29 2008-03-26 京セラキンセキ株式会社 水晶発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007251787A (ja) 2007-09-27
US7538627B2 (en) 2009-05-26
US20070229177A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001564B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器とその製造方法
US7551040B2 (en) Surface mount crystal oscillator
JP2007208568A (ja) 表面実装水晶発振器
US7764138B2 (en) Quartz crystal device including monitor electrode
US7573341B2 (en) Surface mount type crystal oscillator
JP2007288268A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2008078791A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2010050778A (ja) 圧電デバイス
JP3451018B2 (ja) 水晶発振器
JP2007274455A (ja) 表面実装用水晶発振器
JP2003163540A (ja) 表面実装型水晶発振器
JP5121534B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2010153941A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2008278227A (ja) 圧電発振器の製造方法
JP2010103749A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2001177347A (ja) 水晶発振器
JP5300434B2 (ja) 表面実装水晶発振器
JP2005268257A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2009239475A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP6449618B2 (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2010103754A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP2005109576A (ja) 圧電発振器
JP2005151116A (ja) 圧電振動デバイス
JP2005109577A (ja) 圧電発振器
JP5613370B2 (ja) セット基板に対する表面実装水晶発振器の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees