JP7424065B2 - 振動デバイス、電子機器、及び移動体 - Google Patents
振動デバイス、電子機器、及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7424065B2 JP7424065B2 JP2020006667A JP2020006667A JP7424065B2 JP 7424065 B2 JP7424065 B2 JP 7424065B2 JP 2020006667 A JP2020006667 A JP 2020006667A JP 2020006667 A JP2020006667 A JP 2020006667A JP 7424065 B2 JP7424065 B2 JP 7424065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrating
- vibration device
- vibrating body
- package
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/19—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/0504—Holders or supports for bulk acoustic wave devices
- H03H9/0509—Holders or supports for bulk acoustic wave devices consisting of adhesive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/0504—Holders or supports for bulk acoustic wave devices
- H03H9/0514—Holders or supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
- H03H9/0519—Holders or supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for cantilever
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
- H03H9/1014—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
- H03H9/1021—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
例えば特許文献1では、水晶素子の一辺の周縁に沿って貫通部を設け、貫通部を含めた部分に引出電極を形成し、貫通部内に導電性接着剤を入り込ませることで、導電性接着剤と引出電極との接合面積を広くし、水晶素子と導電性接着剤との接合強度を向上させた水晶デバイスが開示されている。
先ず、第1実施形態に係る振動デバイス1について、図1、図2、図3、図4、及び図5を参照して説明する。
なお、図中のX軸、Y軸、Z軸は、互いに直交する軸であり、X軸に沿う方向を「X方向」、Y軸に沿う方向を「Y方向」、Z軸に沿う方向を「Z方向」とし、矢印の方向がプラス方向である。また、Z方向のプラス方向を「上」又は「表」、Z方向のマイナス方向を「下」又は「裏」として説明する。また、図1では、説明の便宜上、リッド33を透過した平面図としている。
次に、第2実施形態に係る振動デバイス1aについて、図6を参照して説明する。なお、図6において、主面14a,15a及び側面16aに形成されている電極は、図示を省略している。
次に、第3実施形態に係る振動デバイス1bについて、図7を参照して説明する。なお、図7において、主面14b,15b及び側面16bに形成されている電極は、図示を省略している。
次に、第4実施形態に係る振動デバイス1cについて、図8を参照して説明する。なお、図8において、主面14c,15c及び側面16cに形成されている電極は、図示を省略している。
次に、第5実施形態に係る振動デバイス1dについて、図9、図10、及び図11を参照して説明する。なお、図9、図10、及び図11において、支持基板4及び振動素子7に形成されている配線及び電極は、図示を省略している。
振動素子7は、中央部に位置する基部70と、基部70からY方向の両側に延出している一対の検出腕71,72と、基部70からX方向の両側に延出している一対の連結腕73,74と、連結腕73の先端部からY方向の両側に延出している一対の駆動腕75,76と、連結腕74の先端部からY方向の両側に延出している一対の駆動腕77,78と、を有する。
接続部17dには、支持基板4の中央に向かって凹んだ窪み部18dと、窪み部18dの支持基板4の中央に近い側面19dからX方向に突出している突起部20dと、が設けられている。接続部17dの表裏の主面14d,15dには、支持基板4上に形成された図示しない配線と電気的に接続しているパッド電極24dが設けられている。
また、支持基板4の素子搭載部41上に複数の導電性の接合材51を介して振動素子7の基部70を固定し、支持基板4上に振動素子7を支持している。なお、接合材51としては、導電性と接合性とを兼ね備えていれば、特に限定されず、例えば、金バンプ、銀バンプ、銅バンプ、はんだバンプ等の各種金属バンプを用いることができる。
次に、第6実施形態に係る振動デバイス1eについて、図12を参照して説明する。なお、図12において、支持基板4eに形成されている配線及び電極は、図示を省略している。
次に、第7実施形態に係る振動デバイス1,1a,1b,1c,1d,1eを備えている電子機器の一例として、スマートフォン1200を挙げて説明する。なお、以下の説明では、振動デバイス1を適用した構成を例示して説明する。
このような電子機器は、上述した振動デバイス1を備えていることから、上記実施形態で説明した効果が反映され、性能に優れている。
次に、第8実施形態に係る振動デバイス1,1a,1b,1c,1d,1eを備えている移動体の一例として、自動車1500を挙げて説明する。なお、以下の説明では、振動デバイス1を適用した構成を例示して説明する。
Claims (9)
- 表裏の主面、及び表裏の前記主面を繋いでいる側面を有する振動体と、
前記振動体を収納するパッケージと、
前記振動体を前記パッケージに固定している接合材と、を備え、
前記振動体は、前記側面から前記主面の中心側に向かって凹んだ窪み部、及び前記窪み部の側面から突出している突起部を含む接続部を2つ以上有し、
前記突起部は、複数の前記振動体が接続されたウェハーから折り取られる折り取り部であり、
前記接合材は、前記窪み部内の前記突起部の側面に接しており、
2つ以上の前記接続部において、
1つの前記接続部の前記突起部は、第1方向に突出し、
他の前記接続部の前記突起部は、前記第1方向とは異なる方向に突出している、
振動デバイス。 - 前記突起部は、前記窪み部の前記側面側の基端よりも、突出した先端側の方が細くなっている、
請求項1に記載の振動デバイス。 - 前記接続部は、少なくとも一方の前記主面に電極を有し、前記パッケージ側の配線と前記接合材を介して、電気的に接続されている、
請求項1又は請求項2に記載の振動デバイス。 - 前記電極は、前記突起部の前記側面にも設けられている、
請求項3に記載の振動デバイス。 - 前記振動体は、振動部及び固定部を備えた振動片であり、
前記接続部は、前記固定部に設けられている、
請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の振動デバイス。 - 前記固定部は、基部及び前記基部に接続している支持部を備え、
前記接続部は、前記支持部に設けられている、
請求項5に記載の振動デバイス。 - 前記振動体は、振動素子及び前記振動素子と前記パッケージとの間に配置される支持基板を含み、
前記接続部は、前記支持基板に設けられている、
請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の振動デバイス。 - 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の振動デバイスを備えている、
電子機器。 - 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の振動デバイスを備えている、
移動体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006667A JP7424065B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 振動デバイス、電子機器、及び移動体 |
CN202110060832.2A CN113141167B (zh) | 2020-01-20 | 2021-01-18 | 振动器件 |
US17/152,128 US11916538B2 (en) | 2020-01-20 | 2021-01-19 | Vibrator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006667A JP7424065B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 振動デバイス、電子機器、及び移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021114705A JP2021114705A (ja) | 2021-08-05 |
JP7424065B2 true JP7424065B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=76810912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020006667A Active JP7424065B2 (ja) | 2020-01-20 | 2020-01-20 | 振動デバイス、電子機器、及び移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11916538B2 (ja) |
JP (1) | JP7424065B2 (ja) |
CN (1) | CN113141167B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134058A (ja) | 1998-10-21 | 2000-05-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振器 |
JP2002335142A (ja) | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Seiko Epson Corp | 圧電振動片と圧電振動片の製造方法、それを用いた圧電振動子、ならびに圧電発振器 |
JP2006262100A (ja) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Daishinku Corp | 圧電振動子 |
JP2007251787A (ja) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶発振器 |
JP2009152988A (ja) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動片、圧電デバイス及びそれらの製造方法 |
JP2010011352A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶振動子の製造方法及び水晶振動子並びに電子部品 |
JP2019022140A (ja) | 2017-07-20 | 2019-02-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、発振器、電子機器および移動体 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH646032GA3 (ja) * | 1982-04-14 | 1984-11-15 | ||
US4786837A (en) * | 1987-05-05 | 1988-11-22 | Hoechst Celanese Corporation | Composite conformable sheet electrodes |
JP2005236892A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Kyocera Corp | 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置 |
JP2006174370A (ja) | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | 実装物、tab基板、圧電振動片および圧電デバイス |
WO2006114936A1 (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Daishinku Corporation | 圧電振動片及び圧電振動デバイス |
JP5059399B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-10-24 | 日本電波工業株式会社 | 圧電振動片の製造方法、圧電振動片および圧電デバイス |
JP5146222B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-02-20 | 株式会社大真空 | 圧電振動デバイス |
JP2013110658A (ja) | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動片、及び圧電デバイス |
JP2013207527A (ja) | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Daishinku Corp | 圧電振動片および当該圧電振動片を用いた圧電振動デバイス |
JP5584728B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2014-09-03 | 日本電波工業株式会社 | 音叉型圧電振動片および振動デバイス |
JP6119134B2 (ja) * | 2012-07-19 | 2017-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器および電子機器 |
JP6179155B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-08-16 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器、および移動体 |
KR20160012784A (ko) * | 2014-07-25 | 2016-02-03 | 삼성전기주식회사 | 압전 진동편, 압전 진동자 및 압전 진동편 제조 방법 |
JP6592906B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-10-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体 |
JP2017092724A (ja) * | 2015-11-11 | 2017-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6676403B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2020-04-08 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片、及び圧電振動子 |
JP2018006810A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 京セラ株式会社 | 水晶素子およびその製造方法 |
JP6740073B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-08-12 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | ウエハ、圧電振動片及び圧電振動子 |
JP6957921B2 (ja) | 2017-03-23 | 2021-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、角速度センサー、電子機器および移動体 |
FR3105590B1 (fr) * | 2019-12-23 | 2022-12-23 | Michelin & Cie | Materiaux composites piezoelectriques ayant des proprietes piezoelectriques ameliorees |
-
2020
- 2020-01-20 JP JP2020006667A patent/JP7424065B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-18 CN CN202110060832.2A patent/CN113141167B/zh active Active
- 2021-01-19 US US17/152,128 patent/US11916538B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134058A (ja) | 1998-10-21 | 2000-05-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振器 |
JP2002335142A (ja) | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Seiko Epson Corp | 圧電振動片と圧電振動片の製造方法、それを用いた圧電振動子、ならびに圧電発振器 |
JP2006262100A (ja) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Daishinku Corp | 圧電振動子 |
JP2007251787A (ja) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の水晶発振器 |
JP2009152988A (ja) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 圧電振動片、圧電デバイス及びそれらの製造方法 |
JP2010011352A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 水晶振動子の製造方法及び水晶振動子並びに電子部品 |
JP2019022140A (ja) | 2017-07-20 | 2019-02-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、発振器、電子機器および移動体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210226606A1 (en) | 2021-07-22 |
JP2021114705A (ja) | 2021-08-05 |
US11916538B2 (en) | 2024-02-27 |
CN113141167A (zh) | 2021-07-20 |
CN113141167B (zh) | 2024-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102901493B (zh) | 振动器件以及电子设备 | |
JP2014110369A (ja) | ベース基板、振動子、発振器、センサー、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
CN104079255B (zh) | 振动元件、振子、振荡器、电子设备以及移动体 | |
CN103944531A (zh) | 振动元件、振子、振荡器、电子设备以及移动体 | |
US11097667B2 (en) | Vibration device, vibration module, electronic apparatus, and vehicle | |
US11650054B2 (en) | Vibrator device, electronic apparatus, and vehicle | |
US11075613B2 (en) | Vibrator device, electronic apparatus, and vehicle | |
CN112311348A (zh) | 振动器件、电子设备以及移动体 | |
CN106017448B (zh) | 角速度检测元件、角速度检测装置、电子设备以及移动体 | |
US10381979B2 (en) | Electronic component package, oscillator, electronic apparatus, and vehicle | |
JP6946679B2 (ja) | 振動デバイス、発振器、電子機器および移動体 | |
JP7424065B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器、及び移動体 | |
JP2016072937A (ja) | 振動子、発振器、電子機器、および移動体 | |
JP6687049B2 (ja) | 電子デバイス、電子デバイス用回路基板、電子機器、移動体 | |
WO2015155995A1 (ja) | 電子デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2020123881A (ja) | 振動デバイス、振動モジュール、電子機器および移動体 | |
US11183986B2 (en) | Resonator element, resonator device, electronic apparatus, and vehicle | |
JP2014165573A (ja) | 振動片、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6330289B2 (ja) | 振動子、発振器、電子機器及び移動体 | |
JP2018061078A (ja) | 電子部品用パッケージ、発振器、電子機器、および移動体 | |
JP2017079390A (ja) | 振動素子、発振器、電子機器、移動体および基地局 | |
JP2019169796A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2019176224A (ja) | 振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2015050483A (ja) | 電子デバイス、電子機器および移動体 | |
CN104079254A (zh) | 振动元件、振子、振荡器、电子设备以及移动体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200827 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210916 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |