JP4992819B2 - エジェクタ式冷凍サイクル - Google Patents
エジェクタ式冷凍サイクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4992819B2 JP4992819B2 JP2008124720A JP2008124720A JP4992819B2 JP 4992819 B2 JP4992819 B2 JP 4992819B2 JP 2008124720 A JP2008124720 A JP 2008124720A JP 2008124720 A JP2008124720 A JP 2008124720A JP 4992819 B2 JP4992819 B2 JP 4992819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- flow rate
- ejector
- compressor
- expansion means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 47
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 351
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 36
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 29
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 29
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 11
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 9
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B11/00—Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines
- F25B11/02—Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines as expanders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2341/00—Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
- F25B2341/001—Ejectors not being used as compression device
- F25B2341/0011—Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/14—Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/14—Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
- F25B2400/141—Power generation using energy from the expansion of the refrigerant the extracted power is not recycled back in the refrigerant circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Description
エジェクタ(16)のエジェクタ効率(ηej)が最大となる際に圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第1冷媒流量(G1)とし、膨張手段(20)の膨張効率(ηex)が最大となる際に圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第2冷媒流量(G2)としたときに、第1冷媒流量(G1)は第2冷媒流量(G2)よりも小さくなっており、
さらに、分岐部(13)からノズル部(16a)側へ流入するノズル部側冷媒流量(Gnoz)と、分岐部(13)から膨張手段(20)側へ流入する膨張手段側冷媒流量(Ge)との流量比(Ge/Gnoz)を調整する流量比調整手段(15)を備え、
流量比調整手段(15)は、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように流量比(Ge/Gnoz)を調整することを特徴とする。
また、請求項1におけるエジェクタ効率(ηej)および膨張効率(ηex)は後述の段落0017および段落0018の記載のように定義されるものであって、請求項1に記載の発明では、第1冷媒流量(G1)を第2冷媒流量(G2)よりも小さくしている。これによれば、通常運転時よりもサイクルの冷媒循環流量が低下する低負荷運転時にエジェクタ(16)に高い効率を発揮させ、通常運転時よりもサイクルの冷媒循環流量が増加する高負荷運転時に膨張手段(20)に高い効率を発揮させることができる。
さらに、請求項1に記載の発明では、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように流量比(Ge/Gnoz)を流量比調整手段(15)により調整する。これによれば、低負荷運転時に高い効率を発揮できるエジェクタ(16)を採用する場合、後述する実施形態に説明するように、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように流量比(Ge/Gnoz)を調整することで、エジェクタ(16)および膨張手段(20)の双方に高い効率を発揮させながら、サイクルにて損失していたエネルギを効率的に回収できる。
エジェクタ(16)のエジェクタ効率(ηej)が最大となる際に圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第1冷媒流量(G1)とし、膨張手段(20)の膨張効率(ηex)が最大となる際に圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第2冷媒流量(G2)としたときに、第1冷媒流量(G1)と第2冷媒流量(G2)が異なっており、
さらに、分岐部(13)からノズル部(16a)側へ流入するノズル部側冷媒流量(Gnoz)と、分岐部(13)から膨張手段(20)側へ流入する膨張手段側冷媒流量(Ge)との流量比(Ge/Gnoz)を調整する流量比調整手段(15)を備え、
流量比調整手段(15)は、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように流量比(Ge/Gnoz)を調整することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明では、第1冷媒流量(G1)と第2冷媒流量(G2)が異なっている。
これによれば、サイクルの負荷変動に応じて、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量、すなわち、サイクルを循環する循環冷媒流量が変化しても、エジェクタ(16)あるいは膨張手段(20)のいずれかによって、サイクルで損失していたエネルギを回収して、有効に活用することができる。
さらに、請求項3に記載の発明では、請求項1に記載の発明と同様に、圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように流量比(Ge/Gnoz)を流量比調整手段(15)により調整する。これによれば、低負荷運転時に高い効率を発揮できるエジェクタ(16)を採用する場合、後述する実施形態に説明するように、エジェクタ(16)および膨張手段(20)の双方に高い効率を発揮させながら、サイクルにて損失していたエネルギを効率的に回収できる。
ηej=(1+Ge/Gnoz)×(ΔP1/ρ)/Δi…(F1)
ここで、Geは膨張手段側冷媒流量であって、冷媒吸引口(16b)から吸引される吸引冷媒の質量流量に等しい。Gnozはノズル部側冷媒流量であって、ノズル部(16a)から噴射される噴射冷媒の質量流量に等しい。ΔP1はディフューザ部(16d)における昇圧量、ρは吸引冷媒の密度、Δiはノズル部(16a)出入口間の冷媒のエンタルピ差である。
ηex=(N×T)/(ΔP2×ΔQe)…(F2)
ここで、Nは膨張手段(20)の回転数、Tは膨張手段(20)の出力する回転トルク、ΔP2は膨張手段(20)出入口間の冷媒の圧力差、ΔQeは膨張手段(20)出入口間の冷媒の体積流量差である。
図1により、本発明のエジェクタ式冷凍サイクルを室内空調を行う定置型の空調装置に適用した例を説明する。図1は、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の全体構成図である。
第1実施形態では、膨張機20が出力した機械的エネルギを補助圧縮機構18を駆動するために用いたが、本実施形態では、図2の全体構成図に示すように、補助圧縮機構18を廃止して、膨張機20が出力した機械的エネルギを発電機22にて電気エネルギに変換している。なお、図2では、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付している。このことは、以下の図面においても同様である。
本実施形態では、図3の全体構成図に示すように、第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10に対して、内部熱交換器23を追加した例を説明する。この内部熱交換器23は、高圧側冷媒流路23aを通過する放熱器12(具体的には、レシーバ12b)流出冷媒と低圧側冷媒流路23bと通過する圧縮機11吸入冷媒とを熱交換させて、放熱器12流出冷媒のエンタルピを低下させるものである。
本実施形態では、図4の全体構成図に示すように、第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10に対して、補助放熱器24を追加した例を説明する。
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、以下のように種々変形可能である。
12 放熱器
13 分岐部
15 電気式膨張弁
16 エジェクタ
16a ノズル部
16b 冷媒吸引口
16d ディフューザ部
17 流出側蒸発器
18 補助圧縮機構
19 固定絞り
20 膨張機
21 吸引側蒸発器
22 発電機
23 内部熱交換器
24 補助放熱器
Claims (10)
- 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(12)と、
前記放熱器(12)から流出した冷媒の流れを分岐する分岐部(13)と、
前記分岐部(13)にて分岐された一方の冷媒を減圧膨張させるノズル部(16a)から噴射する高速度の噴射冷媒の流れによって冷媒を冷媒吸引口(16b)から吸引して、前記噴射冷媒と前記冷媒吸引口(16b)から吸引された吸引冷媒との混合冷媒をディフューザ部(16d)にて昇圧するエジェクタ(16)と、
前記分岐部(13)にて分岐された他方の冷媒を膨張させることにより機械的エネルギを出力する膨張手段(20)と、
前記膨張手段(20)から流出した冷媒を蒸発させて前記冷媒吸引口(16b)上流側に流出する吸引側蒸発器(21)とを備え、
前記エジェクタ(16)のエジェクタ効率(ηej)が最大となる際に前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第1冷媒流量(G1)とし、前記膨張手段(20)の膨張効率(ηex)が最大となる際に前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第2冷媒流量(G2)としたときに、前記第1冷媒流量(G1)は前記第2冷媒流量(G2)よりも小さくなっており、
さらに、前記分岐部(13)から前記ノズル部(16a)側へ流入するノズル部側冷媒流量(Gnoz)と、前記分岐部(13)から前記膨張手段(20)側へ流入する膨張手段側冷媒流量(Ge)との流量比(Ge/Gnoz)を調整する流量比調整手段(15)を備え、
前記流量比調整手段(15)は、前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように前記流量比(Ge/Gnoz)を調整することを特徴とするエジェクタ式冷凍サイクル。 - 前記分岐部(13)にて分岐された他方の冷媒を減圧膨張させる減圧手段(19)を備えることを特徴とする請求項1に記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)から吐出された高温高圧冷媒を放熱させる放熱器(12)と、
前記放熱器(12)から流出した冷媒の流れを分岐する分岐部(13)と、
前記分岐部(13)にて分岐された一方の冷媒を減圧膨張させるノズル部(16a)から噴射する高速度の噴射冷媒の流れによって冷媒を冷媒吸引口(16b)から吸引して、前記噴射冷媒と前記冷媒吸引口(16b)から吸引された吸引冷媒との混合冷媒をディフューザ部(16d)にて昇圧するエジェクタ(16)と、
前記分岐部(13)にて分岐された他方の冷媒を減圧膨張させる減圧手段(19)と、
前記分岐部(13)にて分岐された他方の冷媒を膨張させることにより機械的エネルギを出力する膨張手段(20)と、
前記減圧手段(19)および前記膨張手段(20)を通過した前記他方の冷媒を蒸発させて前記冷媒吸引口(16b)上流側に流出する吸引側蒸発器(21)とを備え、
前記エジェクタ(16)のエジェクタ効率(ηej)が最大となる際に前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第1冷媒流量(G1)とし、前記膨張手段(20)の膨張効率(ηex)が最大となる際に前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量を第2冷媒流量(G2)としたときに、前記第1冷媒流量(G1)と前記第2冷媒流量(G2)が異なっており、
さらに、前記分岐部(13)から前記ノズル部(16a)側へ流入するノズル部側冷媒流量(Gnoz)と、前記分岐部(13)から前記膨張手段(20)側へ流入する膨張手段側冷媒流量(Ge)との流量比(Ge/Gnoz)を調整する流量比調整手段(15)を備え、
前記流量比調整手段(15)は、前記圧縮機(11)から吐出される冷媒流量の増加に伴って、前記膨張手段側冷媒流量(Ge)を増加させるように前記流量比(Ge/Gnoz)を調整することを特徴とするエジェクタ式冷凍サイクル。 - 前記第1冷媒流量(G1)は、前記第2冷媒流量(G2)よりも、小さいことを特徴とする請求項3に記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記第1冷媒流量(G1)は、前記第2冷媒流量(G2)よりも、大きいことを特徴とする請求項3に記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記エジェクタ(16)から流出した冷媒を蒸発させる流出側蒸発器(17)を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記膨張手段(20)が出力した機械的エネルギを駆動源として、冷媒を圧縮して吐出する補助圧縮機構(18)を備えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記膨張手段(20)が出力した機械的エネルギを、サイクルを構成するサイクル構成機器以外の外部機器(22)に供給することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記放熱器(12)から流出した冷媒と前記圧縮機(11)へ吸入される冷媒とを熱交換させる内部熱交換器(23)を備えることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
- 前記分岐部(13)にて分岐された他方の冷媒を、前記膨張手段(20)の上流側で、さらに放熱させる補助放熱器(24)を備えることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載のエジェクタ式冷凍サイクル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124720A JP4992819B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | エジェクタ式冷凍サイクル |
DE102009020062.2A DE102009020062B4 (de) | 2008-05-12 | 2009-05-06 | Kältmitttelkreislaufvorrichtung mit Ejektor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124720A JP4992819B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | エジェクタ式冷凍サイクル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009275926A JP2009275926A (ja) | 2009-11-26 |
JP4992819B2 true JP4992819B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=41360849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124720A Expired - Fee Related JP4992819B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | エジェクタ式冷凍サイクル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992819B2 (ja) |
DE (1) | DE102009020062B4 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011006626A1 (de) * | 2011-04-01 | 2012-10-04 | Behr Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zur Energieverbrauchsreduzierung eines Kompressors in einem Kältekreislauf durch Abwärme- oder Solarwärmenutzung |
EP2570753B1 (de) | 2011-09-14 | 2022-06-08 | Engie Refrigeration GmbH | Wärmepumpe mit Ejektor |
SE536432C2 (sv) | 2012-03-20 | 2013-10-29 | Energihuset Foersaeljnings Ab Hardy Hollingworth | Värmecykel för överföring av värme mellan medier och för generering av elektricitet |
DE102012110237A1 (de) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Thermea. Energiesysteme Gmbh | Kältetrockner |
CN110513836A (zh) * | 2019-08-14 | 2019-11-29 | 海信(广东)空调有限公司 | 制冷系统、空调及空调的制冷系统的控制方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2736491C2 (de) * | 1977-08-12 | 1986-04-30 | Linde Ag, 6200 Wiesbaden | Verfahren zum Evakuieren eines Vakuumbehälters für eine Verflüssigungsanlage für tiefsiedende Gase |
JP4075429B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2008-04-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
JP2004251558A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍サイクル装置とその制御方法 |
JP3931899B2 (ja) | 2004-02-18 | 2007-06-20 | 株式会社デンソー | エジェクタサイクル |
JP4923838B2 (ja) * | 2005-08-17 | 2012-04-25 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
JP4737001B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2011-07-27 | 株式会社デンソー | エジェクタ式冷凍サイクル |
JP2007285623A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Sanden Corp | 冷却装置 |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124720A patent/JP4992819B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-06 DE DE102009020062.2A patent/DE102009020062B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009020062A1 (de) | 2009-12-31 |
JP2009275926A (ja) | 2009-11-26 |
DE102009020062B4 (de) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10527329B2 (en) | Ejector-type refrigeration cycle device | |
JP5195364B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
US7987685B2 (en) | Refrigerant cycle device with ejector | |
JP5018724B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
WO2009128271A1 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル装置 | |
JP2011208841A (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5359231B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP4992819B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2009222255A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
JP4930214B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4715797B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP5510441B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP6720933B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2007051833A (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2010038456A (ja) | 蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
JP4725449B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP5021326B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2008261512A (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP3863555B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4259605B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP5018756B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2008075926A (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2019211118A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2007051812A (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル | |
JP2007139361A (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4992819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |