JP4985470B2 - 搬送機構及びそれを備えた記録装置 - Google Patents
搬送機構及びそれを備えた記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4985470B2 JP4985470B2 JP2008047359A JP2008047359A JP4985470B2 JP 4985470 B2 JP4985470 B2 JP 4985470B2 JP 2008047359 A JP2008047359 A JP 2008047359A JP 2008047359 A JP2008047359 A JP 2008047359A JP 4985470 B2 JP4985470 B2 JP 4985470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- roller
- unit
- main body
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
図1〜図8は本発明に係る記録装置の一実施形態を示したものであり、図1は本発明に係る記録装置の前面側斜め上方から見た斜視図、図2は図1に示した記録装置の後面側斜め上方から見た斜視図、図3は図1に示した記録装置の構造を示す部分側断面図、図4は記録装置のユニットの開状態を示す部分側断面図、図5は記録装置のユニットの開状態を示す位置決め機構を説明するための部分側断面図、図6は記録装置のユニットの閉途中状態を示す位置決め機構を説明するための部分側断面図、図7は記録装置のユニットの閉直前の状態を示す位置決め機構を説明するための部分側断面図、図8は記録装置のユニットの閉状態を示す位置決め機構を説明するための部分側断面図である。
開閉カバーユニット16は、装置本体58に対し揺動可能に支持されるユニット本体61と、このユニット本体61に支持軸62を介して揺動可能に支持される支持部材63とを有しており、分離ローラ53は支持部材63に位置固定となるように支持されている。なお、支持部材63には、分離ローラ53の近傍および搬送ローラ52と所定隙間を形成して分離搬送経路Cを形成する分離接触部65(図9参照)が設けられている。この分離接触部65は、搬送ローラ52と分離ローラ53との間に用紙が入っていく際に用紙が接触する箇所であり、分離接触部65と搬送ローラ52との間に用紙が3枚以上入らないように配置されるものである。このような分離接触部65と分離ローラ53の位置決めを精度良く行なうべく、支持部材63を位置決めする機構が、この位置決め機構60である。
また、位置決め機構60は、分離ローラ53をスプリング66の弾性力により搬送ローラ52に向けて付勢して、相互接触状態に位置決めするため、開閉カバーユニット16がガタついても搬送ローラ52と分離ローラ53による用紙の分離搬送作業が安定して行われる。したがって、分離搬送経路Cを露出させるために開閉カバーユニット16を開く構成を採用しても、用紙の分離搬送性を損うことがない。
また、上記実施形態では、シート状の媒体として、用紙を例にとって説明したが、本発明は、樹脂製のフィルム等からなる媒体も適用可能である。
Claims (3)
- 積層状態で収容された複数のシート状の媒体から前記媒体を一枚ずつに分離して搬送する分離搬送経路を複数備え、
前記媒体に対して情報処理を行う処理部に向けて、前記媒体を前記複数の分離搬送経路から共通の処理搬送経路で搬送する搬送機構であって、
前記複数の分離搬送経路は、それぞれ、協働して前記媒体を一枚ずつに分離して搬送する搬送ローラ及び分離ローラを有し、
前記分離搬送経路の一つは、装置本体の後部側から前記媒体を供給可能なリヤ給紙部からの分離搬送経路であり、
前記複数の分離搬送経路のそれぞれの一部と前記リヤ給紙部とが共通のユニットとして形成され、前記ユニットを前記装置本体に対して開くことで、前記複数の分離搬送経路が共に露出されるとともに、前記リヤ給紙部からの分離搬送経路の前記搬送ローラと前記分離ローラとが離間することを特徴とする搬送機構。 - 請求項1に記載の搬送機構であって、
前記リヤ給紙部からの分離搬送経路における、前記搬送ローラは、前記装置本体に装着され、前記分離ローラは前記ユニットに移動可能に装着された支持部材に支持され、
前記支持部材は、前記装置本体に係合する係合部を備えるとともに前記リヤ給紙部からの分離搬送経路の一部を形成するものであり、前記係合部側に弾性力により付勢されており、
前記ユニットを前記装置本体に対して閉じたときに、前記支持部材の前記係合部が前記装置本体に係合することで、前記搬送ローラ及び前記分離ローラが所定位置に位置決めされると共に前記リヤ給紙部からの分離搬送経路が形成されることを特徴とする搬送機構。 - 請求項1または2に記載の搬送機構を備え、
前記処理部が前記媒体に対して印刷処理を行う印刷ヘッドを備えていることを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008047359A JP4985470B2 (ja) | 2007-05-18 | 2008-02-28 | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133531 | 2007-05-18 | ||
JP2007133531 | 2007-05-18 | ||
JP2008047359A JP4985470B2 (ja) | 2007-05-18 | 2008-02-28 | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003411A JP2009003411A (ja) | 2009-01-08 |
JP4985470B2 true JP4985470B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40319800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008047359A Expired - Fee Related JP4985470B2 (ja) | 2007-05-18 | 2008-02-28 | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4985470B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6187340B2 (ja) | 2014-03-19 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | 記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711956Y2 (ja) * | 1977-04-05 | 1982-03-09 | ||
JPH03120140A (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-22 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1017181A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Canon Inc | シート材供給装置及び画像形成装置 |
JP3371770B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2003-01-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4138607B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-02-28 JP JP2008047359A patent/JP4985470B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009003411A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4766282B2 (ja) | 画像記録装置 | |
CN101445003B (zh) | 记录设备 | |
JP4877259B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6002375B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5041046B2 (ja) | 記録装置 | |
CN115362067A (zh) | 打印装置 | |
JP2021098611A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6107713B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2013180836A (ja) | 記録装置 | |
JP5664083B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4985470B2 (ja) | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 | |
CN102152658A (zh) | 记录介质处理装置 | |
JP5126147B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2010235311A (ja) | シート収容装置、及びこれを備えた画像記録装置 | |
JP6375828B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5370012B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4640179B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5682769B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2013212931A (ja) | 画像記録装置 | |
JP7298167B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成システム | |
JP4868018B2 (ja) | 両面記録装置 | |
JP2017039582A (ja) | 搬送装置およびプリント装置 | |
JP2004009404A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6081956B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6094065B2 (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120229 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4985470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |