JP6375828B2 - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6375828B2 JP6375828B2 JP2014194783A JP2014194783A JP6375828B2 JP 6375828 B2 JP6375828 B2 JP 6375828B2 JP 2014194783 A JP2014194783 A JP 2014194783A JP 2014194783 A JP2014194783 A JP 2014194783A JP 6375828 B2 JP6375828 B2 JP 6375828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- path
- transport
- flap
- roller
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 67
- 239000006163 transport media Substances 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 96
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/26—Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0684—Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/44—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/66—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
- B65H3/68—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/36—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/36—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
- B65H5/38—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/46—Table apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/61—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
- B65H2404/611—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
- B65H2404/6111—Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/32—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
- B65H2405/324—Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/192—Labels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Description
図1に示されるように、複合機10は、概ね直方体に形成されている。複合機10の上部には、スキャナ部12が設けられている。スキャナ部12は、フラットベッドスキャナである。なお、フラットベッドスキャナの構造は公知であるので、ここでは詳細な説明が省略される。
以下、プリンタ部11の詳細な構造が説明される。
図1及び図2に示される給送トレイ20は、上方が開放された箱型の形状を有している。給送トレイ20の上方には、排出トレイ21が設けられている。給送トレイ20は、大小様々なサイズの記録用紙6を支持面で支持することにより記録用紙6を重ねた状態で収容可能である。給送トレイ20は、筐体14の開口13に通ずる内部空間に収容されている。給送トレイ20は、開口13を通じて筐体14に対して前後方向8に沿って進退可能である。
図2に示されるように、給送部15は、給送ローラ25、給送アーム26、及び駆動伝達機構27を備えている。給送部15は、給送トレイ20の上方であって記録部24の下方に設けられている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部に回転可能に軸支されている。給送アーム26は、基端部に設けられた軸28を中心として、矢印29の方向に回動する。給送アーム26の回動に伴って、給送ローラ25は、給送トレイ20の支持面に対して当接及び離間する。したがって、記録用紙6を収容した給送トレイ20が筐体14内に装着されたとき、給送ローラ25は、給送トレイ20に収容された記録用紙6に当接可能である。
搬送経路65は、給送トレイ20から送られる記録用紙6が通過する経路である。図2に示されるように、筐体14の内部空間に設けられた搬送経路65は、湾曲路65A(本発明の第1湾曲路の一例)と、直線路65Bとを備えている。
図2に示されるように、直線路65Bにおける記録部24よりも搬送向き17の上流側には、第1搬送ローラ対54が設けられている。第1搬送ローラ対54は、接続位置80よりも搬送向き17の下流側に設けられている。換言すると、第1搬送ローラ対54は、搬送経路65において接続位置80に対して給送トレイ20とは反対側に配置されている。第1搬送ローラ対54は、互いに当接する第1搬送ローラ60(本発明の搬送ローラの一例)とピンチローラ61とを有する。
図2に示されるように、直線路65Bにおける第1搬送ローラ対54と第2搬送ローラ対55との間に記録部24が設けられている。換言すると、記録部24は、搬送経路65において第1搬送ローラ60に対して給送トレイ20とは反対側に配置されている。
図2に示されるように、第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55のうち下側に位置するピンチローラ61及び第2搬送ローラ62と、プラテン42とは上下方向7に移動可能である。また、下側ガイド部材31は、後側に設けられた軸75を中心として筐体14に対して回動可能である。
図2に示されるように、下側ガイド部材31は、凹部51を備えている。凹部51は、左右方向9において、間隔を空けて複数設けられている。凹部51の左右方向9の位置は、後述するフラップ34の回動先端に対応する位置である。
図2に示されるように、筐体14の内部には、接続位置80から後向きに延びたレーベル経路67が設けられている。換言すると、レーベル経路67は、接続位置80から直線路65Bと反対向きへ直線的に延びている。レーベル経路67及び直線路65Bは、ほぼ前後方向8に沿って延びた1つの経路を構成している。これにより、レーベル経路67は、直線路65Bと共に、媒体トレイ71を屈曲させることなく通過させることが可能である。
図2に示されるように、筐体14の内部には、接続位置80の後方且つ上方から搬送経路65へ向けて延びるバイパス経路66が形成されている。バイパス経路66は、図2に2点鎖線で示されるように、後述するバイパストレイ70(本発明の第2トレイの一例)から、下側を湾曲外側とし且つ上側を湾曲内側とする向きへ湾曲しつつ延出されている。バイパス経路66は、図2に二点鎖線で示されるように、搬送経路65(図2に一点鎖線で示される経路)とは逆向きに湾曲した湾曲路66A(本発明の第2湾曲路の一例)を有している。
図2,5に示されるように、第1上側ガイド部材32には、ガイドローラ90が回転可能に支持されている。ガイドローラ90は、接続位置80の上方に配置されている。ガイドローラ90のローラ面の一部は、搬送経路65及びバイパス経路66に対して突出している。つまり、ガイドローラ90は、接続位置80付近に突出している。図3に示されるように、ガイドローラ90は、左右方向9に間隔を空けて複数設けられている。
図2に示されるように、湾曲路65Aに、フラップ34が設けられている。フラップ34は、図7に示されるような湾曲した板形状である。なお、フラップ34は、左右方向9に間隔を空けて複数設けられていてもよい。
複合機10の前面上部に設けられた操作パネル73(図1参照)がユーザに操作されることによって、複合機10の制御部(不図示)が給送トレイ20に支持された記録用紙6への画像記録を指示すると、給送ローラ25が回転する。これにより、給送トレイ20に支持された記録用紙6は、湾曲路65Aへ給送されて、湾曲路65Aを搬送向き17に搬送される。
最初に、ユーザの操作によってレバー部95が前方へ移動される。これにより、各ローラ対54、55、プラテン42、及び下側ガイド部材31が下方位置及び第2回動位置に移動する。次に、ユーザによって、被記録媒体が支持された媒体トレイ71が、開口13に通ずる内部空間に設けられたトレイガイド(不図示)に支持されつつ、複合機10内に挿入される。このとき、媒体トレイ71の先端は、第1搬送ローラ60よりも後方に位置している。
本実施形態によれば、第1位置のフラップ34により、接続位置80において、搬送経路65が塞がれ、且つバイパス経路66が開放される。これにより、バイパストレイ70からバイパス経路66を通じて第1搬送ローラ60へ記録用紙6が搬送され得る。接続位置80において、記録用紙6が湾曲路66Aの湾曲内側に位置するガイドローラ90に接触することにより、記録用紙6が円滑に搬送される。
上述の実施形態では、フラップ34が第2位置において、ガイドローラ90は、フラップ34に対してコロ37とは反対側に配置されていた。しかし、フラップ34が第2位置において、ガイドローラ90は、フラップ34のガイド面36に対してコロ37とは反対側に配置されていればよい。例えば、図9に示されるように、フラップ34におけるガイドローラ90と対応する位置に開口部38が形成されており、ガイドローラ90は、フラップ34が第2位置の状態において、開口部38により区画される空間40に進入していてもよい。
14・・・筐体
18・・・外側ガイド部材(第2ガイド部材)
20・・・給送トレイ(第1トレイ)
32・・・第1上側ガイド部材(第1ガイド部材)
34・・・フラップ
36・・・ガイド面
60・・・第1搬送ローラ(搬送ローラ)
65・・・搬送経路(第1搬送路)
65A・・・湾曲路(第1湾曲路)
66・・・バイパス経路(第2搬送路)
66A・・・湾曲路(第2湾曲路)
70・・・バイパストレイ(第2トレイ)
80・・・接続位置
90・・・ガイドローラ
Claims (10)
- 第1トレイから延出されており、一定の向きへ湾曲した第1湾曲路を有する第1搬送路、及び第2トレイから延出され、上記第1湾曲路とは逆向きへ湾曲した第2湾曲路を有しており、上記第1搬送路に接続された第2搬送路が設けられた筐体と、
上記第1搬送路において上記第2搬送路との接続位置に対して上記第1トレイとは反対側に配置されており、シートを搬送する搬送ローラと、
上記接続位置に設けられており、上記第1湾曲路の湾曲外側及び上記第2湾曲路の湾曲内側を構成する第1ガイド部材と、
上記第1搬送路における上記第1ガイド部材より上記第1トレイ側において、上記第1湾曲路の湾曲外側を構成する第2ガイド部材と、
上記第1湾曲路の湾曲内側を構成する第3ガイド部材と、
上記第1ガイド部材に設けられており、上記接続位置付近に突出するガイドローラと、
上記第2ガイド部材に回動可能に設けられており、既定状態において上記第1搬送路の少なくとも一部を上記接続位置に対して塞ぎ、且つ、上記第2搬送路が上記接続位置に対して開放された第1位置に保持され、上記第1搬送路を搬送されるシートと当接することによって、上記第1搬送路を上記接続位置に対して開放し、且つ、上記第2搬送路の少なくとも一部を上記接続位置に対して塞ぐ第2位置に移動するフラップと、を具備しており、
上記第2位置のフラップにおいて上記第1湾曲路を構成するガイド面は、上記ガイドローラより上記第3ガイド部材に近い位置である搬送装置。 - 上記第2位置のフラップの回動先端は、上記接続位置より上記搬送ローラ側において上記第1ガイド部材に当接する請求項1に記載の搬送装置。
- 上記フラップには開口部が設けられており、
上記ガイドローラは、上記第2位置のフラップの開口部により区画される空間に進入する請求項1又は2に記載の搬送装置。 - 上記第1搬送路は、上記接続位置から上記搬送ローラへ向かって直線的に延びる直線路を更に有しており、
上記筐体は、上記接続位置から上記直線路と反対向きへ直線的に延びており、搬送媒体を屈曲させずに通過させる第3搬送路を更に有しており、
上記フラップは、上記第1位置において上記第3搬送路を塞がず、上記第2位置において上記第3搬送路の少なくとも一部を上記接続位置に対して塞ぐ請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。 - 上記ガイドローラは、上記第3搬送路を通過する搬送媒体と接触しない位置に配置されている請求項4に記載の搬送装置。
- 上記第1搬送路において上記搬送ローラに対して上記第1トレイとは反対側に配置されており、上記第1搬送路を搬送されるシートまたは被記録媒体に画像を記録する記録部を更に具備する請求項4又は5に記載の搬送装置。
- 上記搬送媒体は、上記被記録媒体を支持可能な媒体トレイである請求項6に記載の搬送装置。
- 上記媒体トレイは、上記第1搬送路における上記直線路から挿入されて上記第3搬送路に到達するものである請求項7に記載の搬送装置。
- 上記フラップを上記第1位置側へ付勢する付勢部材を更に具備する請求項1から8のいずれかに記載の搬送装置。
- 上記第1位置のフラップの回動先端は、上記第3ガイド部材に当接した状態で保持されている請求項1から9の何れかに記載の搬送装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194783A JP6375828B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 搬送装置 |
US14/865,365 US9663313B2 (en) | 2014-09-25 | 2015-09-25 | Sheet conveyer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194783A JP6375828B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016064895A JP2016064895A (ja) | 2016-04-28 |
JP6375828B2 true JP6375828B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=55583689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014194783A Active JP6375828B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 搬送装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9663313B2 (ja) |
JP (1) | JP6375828B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6380232B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2018-08-29 | 株式会社デンソー | 物体検出装置、及び物体検出方法 |
JP6571991B2 (ja) * | 2015-06-02 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
JP7417186B2 (ja) * | 2019-12-23 | 2024-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体送り装置、記録装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0464540A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Canon Inc | シート搬送装置 |
JP2005314069A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP4207066B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP4337856B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2009-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録方法 |
JP2008087868A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP4957525B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2012-06-20 | セイコーエプソン株式会社 | 被記録媒体搬送装置、及び記録装置 |
JP5532202B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 被記録媒体搬送装置、記録装置 |
JP5392479B2 (ja) * | 2009-06-01 | 2014-01-22 | セイコーエプソン株式会社 | 用紙反転装置、該用紙反転装置を備えた電子機器 |
JP5274538B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2013-08-28 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置、及び画像形成装置 |
JP5845790B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-01-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP5874346B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2016-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 搬送装置及び画像記録装置 |
-
2014
- 2014-09-25 JP JP2014194783A patent/JP6375828B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-25 US US14/865,365 patent/US9663313B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016064895A (ja) | 2016-04-28 |
US9663313B2 (en) | 2017-05-30 |
US20160090253A1 (en) | 2016-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9211738B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP6460311B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6136821B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP5234021B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6107713B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5874346B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6375828B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2011156736A (ja) | 画像記録装置 | |
CN104691115B (zh) | 图像记录装置 | |
JP6136828B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6477118B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
US9783381B2 (en) | Conveyor | |
US20180079610A1 (en) | Conveyance apparatus and image recording apparatus | |
JP6693535B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6446947B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6738566B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6179324B2 (ja) | 給送装置 | |
JP7218555B2 (ja) | 給送装置及び画像記録装置 | |
JP2011051697A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6372280B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6323596B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6255857B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6492946B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6503870B2 (ja) | シート給送装置及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6375828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |