JP4976650B2 - Crushing machine - Google Patents
Crushing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976650B2 JP4976650B2 JP2004369519A JP2004369519A JP4976650B2 JP 4976650 B2 JP4976650 B2 JP 4976650B2 JP 2004369519 A JP2004369519 A JP 2004369519A JP 2004369519 A JP2004369519 A JP 2004369519A JP 4976650 B2 JP4976650 B2 JP 4976650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- blade
- screen
- crushed
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Description
本発明は、廃棄プラスチック、木材、紙などの色々な廃棄物を破砕する破砕機、特にその種の破砕機の保守を容易にする構造に関する。 The present invention relates to a crusher for crushing various wastes such as waste plastic, wood and paper, and more particularly to a structure that facilitates maintenance of such a crusher.
従来の破砕機は、廃棄プラスチック、木材、紙などの各種の廃棄物の供給を受けて収容する破砕室を備えたケーシングの内部に、複数の破砕刃を外周面に取り替え可能に搭載した回転可能な破砕ロータから成る破砕手段と、該破砕手段に対向して配置された固定刃とを設けており、また前記破砕手段と前記固定刃とによって破砕された破砕物を通過させる多数の孔を備えたスクリーンが前記破砕室とは反対側において前記破砕手段の外側に隔設している。スクリーンは、一端縁部においてケーシングに揺動可能に搭載され、破砕ロータの破砕刃の取り替え時に破砕ロータから遠ざけられるように旋回され、作業者が容易に破砕ロータに近付くことができるようにしている。
しかし、前記のようなスクリーンの開放機構では、破砕ロータの下部の外周面をほぼ半分未満に渡って開放するにすぎず、ロータの破砕刃交換時には前後方向において作業者は一人しか作業ができない。通常ロータには多数の破砕刃が搭載されているために、破砕刃交換に時間が掛かり、繁忙時には破砕機の稼働時間が短くなることが危惧される。また、スクリーンの周囲長さを大きくする上で制約があった。
従って、本発明は前記課題を解決するもので、多数の破砕刃の点検や交換の作業をより短時間で行うことができ、破砕機の稼働率を高め、また破砕刃の回転方向に対応したスクリーンの周囲方向長さを大きくすることができ、スクリーン孔を通過する破片を格段に増加させて生産性を大幅に高めることができる破砕機を提供することを目的としている。
However, with the screen opening mechanism as described above, the outer peripheral surface of the lower part of the crushing rotor is opened almost less than half, and only one operator can work in the front-rear direction when exchanging the crushing blade of the rotor. Since a large number of crushing blades are usually mounted on the rotor, it takes time to replace the crushing blades, and there is a concern that the operation time of the crusher may be shortened during busy periods. In addition, there is a limitation in increasing the peripheral length of the screen.
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problem, and can inspect and replace a large number of crushing blades in a shorter time, increase the operating rate of the crusher, and correspond to the rotation direction of the crushing blade. It is an object of the present invention to provide a crusher that can increase the peripheral length of the screen and greatly increase the productivity by greatly increasing the number of pieces passing through the screen hole.
本発明は、被破砕物の供給を受けて収容する破砕室と破砕片を排出する排出部とを備えたケーシングの内部に、複数の破砕刃を外周面に取り替え可能に搭載し、回転駆動手段によって回転駆動される破砕ロータから成る破砕手段と、該破砕手段に対向して配置された固定刃とが前記破砕室と前記排出部との間において設けられ、また前記破砕手段と前記固定刃とによって破砕された破砕物を通過させる多数の孔を備えたスクリーンが前記破砕室とは反対側において前記破砕手段の外側に隔設されて成る破砕機であって、
前記固定刃が、前記破砕室とは反対側において前記破砕手段のほぼ中央に配置されており、
前記スクリーンが、前記ほぼ中央の固定刃に対して二分されており、
また前記二分された各スクリーンが、前記破砕手段の外周面の半分以上を開放するように一方端縁部において前記ケーシング又は前記固定刃に揺動可能に枢支され、他方端縁部において前記固定刃又は前記ケーシングに取り付け手段によって取り付けられることを特徴としている。
The present invention includes a crushing chamber for receiving a supply of a material to be crushed and a casing provided with a discharge unit for discharging a crushed piece. A crushing means composed of a crushing rotor driven by rotation, and a fixed blade disposed opposite to the crushing means are provided between the crushing chamber and the discharge portion, and the crushing means and the fixed blade A crusher in which a screen having a large number of holes through which the crushed material crushed by is passed through the outside of the crushing means on the side opposite to the crushing chamber,
The fixed blade is disposed in the approximate center of the crushing means on the side opposite to the crushing chamber;
The screen is bisected relative to the substantially central fixed blade;
Each of the divided screens is pivotally supported by the casing or the fixed blade at one end edge so as to open more than half of the outer peripheral surface of the crushing means, and fixed at the other end edge. It is characterized by being attached to the blade or the casing by attachment means.
前記破砕手段は、可逆回転可能な一本の水平な破砕ロータから成り、前記固定刃は、前記破砕ロータに沿って前記ケーシングの前後壁間に固定された搭載梁と該搭載梁に取り替え可能に搭載された中央刃とから構成され、更に一対の副固定刃が前記破砕室の下部において前記ケーシングに搭載される。 The crushing means comprises a single horizontal crushing rotor capable of reversible rotation, and the fixed blade can be replaced with a mounting beam fixed between the front and rear walls of the casing along the crushing rotor and the mounting beam. The center blade is mounted on the casing, and a pair of auxiliary fixed blades are mounted on the casing in the lower part of the crushing chamber.
前記破砕手段は、間で上から下に噛み込むように回転駆動される二本の水平な破砕ロータから成り、前記固定刃は、前記二本の破砕ロータ間でそれら破砕ロータに沿って前記ケーシングの前後壁間に固定された搭載梁と該搭載梁に取り替え可能に搭載された中央刃とから構成される。 The crushing means is composed of two horizontal crushing rotors that are rotationally driven so as to bite from above to below, and the fixed blade is disposed between the two crushing rotors along the crushing rotors along the casing. It is comprised from the mounting beam fixed between the front-and-back walls of this, and the center blade mounted so that replacement | exchange is possible to this mounting beam.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、レバーを外側に突出しており、該レバーを介して二分スクリーンを開閉する往復動シリンダーが該レバーと前記ケーシングとに接続されると共に、
前記取り付け手段は、ボルトと、該ボルトが螺入するネジ穴とから成る機械式取り付け手段から構成される。
One end edge of the binary screen protrudes outward from the lever, and a reciprocating cylinder that opens and closes the binary screen is connected to the lever and the casing via the lever.
The attachment means includes mechanical attachment means including a bolt and a screw hole into which the bolt is screwed.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、前記ケーシングの前後壁間に搭載された支持軸に揺動可能に搭載され、他方端縁部は、二分スクリーンを開閉する往復動シリンダーから成る前記取り付け手段に接続される。 One end edge of the binary screen is swingably mounted on a support shaft mounted between the front and rear walls of the casing, and the other end edge is attached to the attachment means comprising a reciprocating cylinder that opens and closes the binary screen. Connected.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、前記ケーシングの前後壁間に搭載された支持軸に揺動可能に搭載され、他方端縁部は、ボルトと、該ボルトが螺入するネジ穴とから成る機械式取り付け手段によって前記固定刃に取り付けられる。 One end edge of the binary screen is swingably mounted on a support shaft mounted between the front and rear walls of the casing, and the other end edge includes a bolt and a screw hole into which the bolt is screwed. It is attached to the fixed blade by mechanical attachment means.
本発明の効果として、被破砕物の供給を受けて収容する破砕室と破砕片を排出する排出部とを備えたケーシングの内部で破砕室と排出部の間において、複数の破砕刃を外周面に取り替え可能に搭載し、回転駆動手段によって回転駆動される破砕ロータから成る破砕手段と、該破砕手段に対向して配置された固定刃とが設けられており、回転する破砕手段の複数の破砕刃と固定刃とによって被破砕物は連続的に破片へと破砕される。また前記破砕手段と前記固定刃とによって破砕された破砕物を通過させる多数の孔を備えたスクリーンが前記破砕室とは反対側において前記破砕手段の外側に隔設されているために、破砕刃と固定刃とによって次々と破砕されてくる破片は、スクリーンによってスクリーン孔を通過するものと、通過できずに繰り返し破砕刃と固定刃とによって破砕されるものとに篩分けされる。スクリーン孔を通過した破片は、排出部から排出される。本発明の特徴的構成として、前記固定刃は、前記破砕室とは反対側において前記破砕手段のほぼ中央に配置されており、構造強度的に弱い下部を補強すると共にスクリーンの支持も強固にする他、特に一軸ロータの場合には、回転してくる破砕刃に対して回転方向に拘らずほぼ同等の破砕効果が提供する。前記スクリーンは、前記ほぼ中央の固定刃に対して二分されており、また前記二分された各スクリーンは、前記破砕ロータの外周面の半分以上を開放するように一方端縁部において前記ケーシング又は前記固定刃に揺動可能に枢支され、他方端縁部において前記固定刃又は前記ケーシングに取り付け手段によって解放可能に取り付けられるために、破砕手段の破砕刃の取り替え時に二分された各スクリーンが解放可能な取り付け手段によって開放されると、破砕ロータの外周面の半分以上が開放され、各二分スクリーンの個所で少なくとも左右方向において二人の作業者が破砕刃の取り替え作業に従事でき、取り替え作業を短時間で終えることができ、繁忙時の破砕機の稼働率を高めることができるようになる。また、スクリーンを中央の固定刃の両側に二分することで、破砕刃の回転方向に対応したスクリーンの周囲方向長さを大きくすることができ、スクリーン孔を通過する破片を格段に増加させて生産性を大幅に高めることができる。 As an effect of the present invention, a plurality of crushing blades are arranged on the outer peripheral surface between a crushing chamber and a discharge unit inside a casing provided with a crushing chamber for receiving and supplying a material to be crushed and a discharge unit for discharging a crushed piece. A crushing means comprising a crushing rotor mounted in a replaceable manner and rotationally driven by a rotation driving means, and a fixed blade disposed opposite to the crushing means are provided, and a plurality of crushing means of the rotating crushing means are provided. The object to be crushed is continuously broken into pieces by the blade and the fixed blade. In addition, since a screen having a large number of holes through which the crushed material crushed by the crushing means and the fixed blade passes is provided outside the crushing means on the side opposite to the crushing chamber, the crushing blade The fragments that are crushed one after another by the fixed blade are sieved into one that passes through the screen hole by the screen and one that is repeatedly crushed by the crushed blade and the fixed blade without being able to pass through. The debris that has passed through the screen hole is discharged from the discharge portion. As a characteristic configuration of the present invention, the fixed blade is disposed at the substantially center of the crushing means on the side opposite to the crushing chamber, and reinforces the lower part in terms of structural strength and strengthens the support of the screen. In addition, particularly in the case of a single-shaft rotor, a substantially equivalent crushing effect is provided for the rotating crushing blade regardless of the rotation direction. The screen is bisected with respect to the substantially central fixed blade, and each of the bisected screens opens the casing or the casing at one edge so as to open more than half of the outer peripheral surface of the crushing rotor. Since it is pivotally supported by the fixed blade and is releasably attached to the fixed blade or the casing by the attachment means at the other edge, each screen divided in two when the crushing blade of the crushing means is replaced can be released. When it is opened by a simple attachment means, more than half of the outer peripheral surface of the crushing rotor is opened, and at least two workers can engage in crushing blade replacement work at least in the left-right direction at each bisection screen. It can be completed in time, and the availability of the crusher during busy hours can be increased. In addition, by dividing the screen into two sides on the fixed blade in the center, it is possible to increase the peripheral length of the screen corresponding to the direction of rotation of the crushing blade, and to greatly increase the number of fragments passing through the screen hole. The sex can be greatly improved.
前記破砕手段が可逆回転可能な一本の水平な破砕ロータから構成され、前記固定刃が前記破砕ロータに沿って前記ケーシングの前後壁間に固定された搭載梁と該搭載梁に取り替え可能に搭載された中央刃とから構成され、更に一対の副固定刃が前記破砕室下部において前記ケーシングに搭載されると、破砕室に供給された被破砕物は、破砕ロータの破砕刃と副固定刃とによって一次破砕され、更に破片は固定刃の中央刃によってスクリーンの孔を多数通過できるサイズまで破砕される。また副固定刃が左右に一対あるために、正逆両方の回転方向に対応できる。ケーシングの前後壁間に固定された搭載梁は、回転破砕ロータから破片を介して力を受けるスクリーンに対して強固な支持を行う。 The crushing means is composed of a single horizontal crushing rotor capable of reversible rotation, and the fixed blade is mounted along the crushing rotor so as to be replaceable with the mounting beam fixed between the front and rear walls of the casing. When a pair of auxiliary fixed blades are mounted on the casing in the lower part of the crushing chamber, the object to be crushed supplied to the crushing chamber is a crushing blade of the crushing rotor and an auxiliary fixed blade. The fragments are further crushed by a central blade of the fixed blade to a size that can pass through many holes in the screen. Moreover, since there are a pair of auxiliary fixed blades on the left and right, it is possible to cope with both forward and reverse rotation directions. The mounting beam fixed between the front and rear walls of the casing provides strong support to the screen that receives force from the rotary crushing rotor through the debris.
前記破砕手段は、間で上から下に噛み込むように回転駆動される二本の水平な破砕ロータから構成され、前記固定刃は、前記二本の破砕ロータ間でそれら破砕ロータに沿って前記ケーシングの前後壁間に固定された搭載梁と該搭載梁に取り替え可能に搭載された中央刃とから構成されると、供給された被破砕物は、間で上から下に噛み込む二本の破砕ロータの破砕刃と固定刃の中央刃とによって効率的に粗砕される。従って、この場合にはスクリーンの孔は、比較的大きいサイズになる。 The crushing means is composed of two horizontal crushing rotors that are rotationally driven so as to bite from top to bottom, and the fixed blade is disposed between the two crushing rotors along the crushing rotors. If it is composed of a mounting beam fixed between the front and rear walls of the casing and a central blade mounted so as to be replaceable with the mounting beam, the supplied object to be crushed will be two It is efficiently crushed by the crushing blade of the crushing rotor and the central blade of the fixed blade. Therefore, in this case, the screen holes are relatively large.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、レバーを外側に突出し、該レバーを介して二分スクリーンを開閉する往復動シリンダーが該レバーと前記ケーシングとに接続されることで、二分スクリーンが人力で開閉するには重過ぎる比較的大型の破砕機に好適で、往復直線運動又は往復回転運動のシリンダーによって楽に二分スクリーンを開閉できる。また二分スクリーンの他方端縁部がボルトと、該ボルトが螺入するネジ穴とから成る機械式施錠手段によって固定刃に取り付けられ、運転中の二分スクリーンの開放が確実に防止される。 One end edge of the binary screen projects a lever outward, and a reciprocating cylinder that opens and closes the binary screen is connected to the lever and the casing via the lever, so that the binary screen is manually opened and closed. It is suitable for a relatively large crusher that is too heavy, and the screen can be easily opened and closed by a cylinder of reciprocating linear motion or reciprocating rotational motion. Further, the other edge portion of the binary screen is attached to the fixed blade by a mechanical locking means comprising a bolt and a screw hole into which the bolt is screwed, and the opening of the binary screen during operation is reliably prevented.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、前記ケーシングの前後壁間に搭載された支持軸に揺動可能に搭載され、他方端縁部は、二分スクリーンを開閉する往復動シリンダーから成る前記取り付け手段に接続されると、二分スクリーンが人力で開閉するには重過ぎる比較的大型の破砕機に好適で、往復動シリンダーによって楽に二分スクリーンを開閉できる。運転中の二分スクリーンの開放を確実に防止する機械式施錠手段が付加されることが好ましい。 One end edge of the binary screen is swingably mounted on a support shaft mounted between the front and rear walls of the casing, and the other end edge is attached to the attachment means comprising a reciprocating cylinder that opens and closes the binary screen. When connected, it is suitable for a relatively large crusher that is too heavy for the binary screen to open and close manually, and the binary screen can be easily opened and closed by the reciprocating cylinder. It is preferable to add a mechanical locking means that reliably prevents the opening of the binary screen during operation.
前記二分スクリーンの一方端縁部は、前記ケーシングの前後壁間に搭載された支持軸に揺動可能に搭載され、他方端縁部は、ボルトと、該ボルトが螺入するネジ穴とから成る機械式取り付け手段によって固定刃に取り付けられると、二分スクリーンが人力で開閉できる程軽量なもので、小型の破砕機に好適であり、構造が簡便になる。 One end edge of the binary screen is swingably mounted on a support shaft mounted between the front and rear walls of the casing, and the other end edge includes a bolt and a screw hole into which the bolt is screwed. When attached to the fixed blade by a mechanical attachment means, the binary screen is light enough to be opened and closed by human power, is suitable for a small crusher, and has a simple structure.
図1から図7において、本発明の破砕機1、2では、被破砕物の供給を受けて収容する破砕室12A、22Aと排出部12B、22Bとを備えたケーシング11、21の内部に、複数の破砕刃14を外周面に取り替え可能に搭載し、回転駆動装置30によって回転駆動される破砕ロータ13、23A、23Bから成る破砕手段と、該破砕手段に対向して配置された固定刃15、25とが設けられており、回転する破砕手段の複数の破砕刃14と固定刃15、25とによって被破砕物は連続的に破片へと破砕される。また破砕手段と固定刃とによって破砕された破砕物を通過させる多数の孔を備えたスクリーン16、26が破砕室12、22とは反対側において破砕手段の外側に隔設されている。破砕刃14と固定刃15、25とによって次々と破砕されてくる破片は、スクリーン16、26によってスクリーン孔を通過するものと、通過できずに繰り返し破砕刃と固定刃とによって破砕されるものとに篩分けされる。スクリーン孔を通過した破片は、排出部12B、22Bから排出される。
1 to 7, in the
固定刃15、25は、破砕室12、22とは反対側の排出側において破砕手段13、23A、23Bのほぼ中央に配置されており、構造強度的に弱い破砕機下部を補強すると共にスクリーン16、26の支持も強固にしている。スクリーンは、ほぼ中央の固定刃15、25に対して二分されており、また二分された各スクリーン16A、16B、26A、26Bは、破砕手段の外周面の半分以上を開放するように一方端縁部においてケーシング11、21に揺動可能に枢支され、他方端縁部において固定刃14、24に取り付け手段19、29によって解放可能に取り付けられている。従って、破砕手段の破砕刃の取り替え時に二分された各スクリーン16A、16B、26A、26Bが解放可能な取り付け手段19、29によって開放されると、破砕ロータ13、23A、23Bの外周面の半分以上が開放され、各二分スクリーンの個所で少なくとも左右方向において二人の作業者が破砕刃の取り替え作業に従事でき、取り替え作業をより短時間で終えることができる。また、スクリーンを中央の固定刃の両側に二分することで、破砕刃の回転方向に対応したスクリーンの周囲方向長さを大きくすることができ、スクリーン孔を通過する破片を格段に増加させて生産性を大幅に高めることができる。
The
図1から図6において、実施例1の破砕機1は、上方から被破砕物の供給を受けて収容する破砕室12Aと破砕片を下方に排出する排出部12Bとを備えた前後方向に長いケーシング11の内部で破砕室12Aと排出部12Bとの間において、複数の破砕刃14を外周面に取り替え可能に搭載し、回転駆動装置30によって可逆転可能に回転駆動されるほぼ水平な一本の破砕ロータ13と、該ロータ13に対向して配置された下部の固定刃15A及び上部の副固定刃15Bとを設けている。また回転破砕ロータ13と固定刃15とによって破砕された破砕物を篩分けする多数の、例えば8mm直径の円孔を備えたスクリーン16が、破砕室12Aから排出部12Bにかけて破砕ロータ13を僅かな距離をおいて被うように設けられている。固定刃15Aは、破砕ロータ13に沿ってケーシング11の下部において前後壁W間に固定された搭載梁15aと該搭載梁に取り替え可能にボルト15bによって搭載された中央の粉砕刃15cとから構成されており、また副固定刃15Bは、破砕室12の下部においてケーシング11の前後壁W間に固定された一対の搭載梁15dに各々取り替え可能にボルト15eによって搭載された上部の一対の粗砕刃15fとから構成されている。従って、実施例1の破砕機1は、回転する破砕ロータ13によって被破砕物を副固定刃15Bで粗砕して、固定刃15Aで8mm以下に粉砕する粉砕機として構成されている。中央の粉砕刃15cも一対の粗砕刃15fも、破砕ロータ13に対応して縁部にV溝を形成している。破砕ロータ13の破砕刃14の向きを変えて回転方向を逆転して運転することもできる。
1 to 6, the
回転駆動装置30は、可変速で可逆転のインバータ電動モータ31と、これによって回転駆動される減速機32とから構成されている。破砕ロータ13は、ほぼ円柱形を成し、その外周面の多数の90度のV畝13aに各々位置をずらして180度ピッチで形成した真っ直な90度のV溝部13bにおいて2つの破砕刃14を取り付けている。破砕刃14は、回転方向を向く正面の正方形の四隅が鋭い爪14aを成すように中央部が凹んでおり、また中央部に逆円錐台形状(回転方向側が大きい直径)の取り付け孔14bを形成している。また破砕ロータ13の各真っ直なV溝部13bにピン13Aで位置決めされて溶接で固定されたボルト孔付き支台13Bに、破砕刃14は平坦な背面を当てて、孔14bに挿入されたネジ孔付き逆円錐台形状(回転方向側が大きい直径)のコーンスリーブ14Aを介して支台13Bの背後からボルト13Cによって取り付けられている。鋭い爪14aは、大きな破砕効果をあげ、またモータ31に対する破砕負荷を軽減する。更に、硬い噛み込みによる過負荷時に逆回転して、硬い噛み込み物を外すようにも構成される。
The
ケーシング11は、破砕室12Aを形成している上部ケーシング11aと、前後壁W間でスクリーン16A、16Bを被い且つ排出部12Bを形成している下部ケーシング11bとから構成されている。また、左右の二分スクリーン16A、16Bは、ケーシング11の前後壁W間に取り付けられた左右の丸い支持軸17に各々揺動可能に搭載された円弧状に湾曲した補強フレーム16aと、その内側に取り付けられた多孔スクリーン板16bとから構成されている。各補強フレーム16aは、上端縁部にレバー16cを外側に突出しており、このレバー16cを介して取り付け手段の油圧又は空気圧の往復直線運動シリンダー16Cによって開閉作動されるようになっている(開放位置を2点鎖線で示す)。下部ケーシング11bは、各二分スクリーン16A、16Bの上端縁に取り付けられており、二分スクリーン16A、16Bと共にシリンダー16Cによって開閉作動される(開放位置を2点鎖線で示す)。小型の破砕機の場合は、レバーを介して人力で開閉するようにも構成される。また、各補強フレーム16aは、下端縁部に前記固定刃15Aの搭載梁15aに係合してボルトなどによって取り付けられるボルト孔付きの機械式取り付け部19を有しており、運転中の二分スクリーン16A、16Bの開放を確実に防止できるようにしている。他方で、旋回可能な支持軸17に二分スクリーン16A、16Bを固定して往復回転運動シリンダーによって支持軸17を所定角度に渡って往復回転してもよい。更に、開放位置において各二分スクリーン16A、16Bと下部ケーシング11bとを支持する支持装置(図示は省略)も設けられる。
The
図7において、実施例2の破砕機2は、上方から供給されてくる被破砕物を破砕室22Aにおいて間で上から下に噛み込むように回転駆動(回転方向を矢印で示す)される二本の水平な破砕ロータ23A、23Bを有しており、それらの回転破砕刃14と中央の一つの固定刃25によって被破砕物を50mm程に粗砕するようになっている。粗砕物は、排出部22Bから排出される。破砕ロータ23A、23Bの基本構造は、前記実施例1のものと同じであり、ただ一方のロータ23Aが破砕刃14を回転方向に向くように取り付けている点で異なっている。更に、実施例2の破砕機2では、副固定刃が省かれており、また固定刃25は、二本の破砕ロータ23A、23B間でそれら破砕ロータに沿って前記ケーシング前後壁W間に固定された搭載梁25aと、該搭載梁にボルト25bによって取り替え可能に搭載された中央刃25cとから構成されている。中央刃25cは、二本の破砕ロータ23A、23Bに対応して両縁部にV溝を形成している(図6の固定刃を搭載梁25a上において左右に取り付けてもよい)。
In FIG. 7, the
回転駆動装置は、前記実施例1と同様に可変速で可逆転のインバータ電動モータと、これによって回転駆動される減速機とから構成されており、速度差を与えられるように各破砕ロータ23A、23B毎に搭載される。勿論、速度差を変えることができないが一対の歯車を噛み合わせて、一方の歯車をモータで駆動するようにも構成される。
支持軸27に搭載された二分スクリーン26A、26Bと、上下のケーシング21a、21bの基本的構成も、それらの開閉レバー26cと開閉シリンダー26Cと取り付け手段29を含んだ開閉機構も、前記実施例1のものと実質的に同じである。更に、開放位置において各二分スクリーン26A、26Bと下部ケーシング21bとを支持する支持装置(図示は省略)も設けることができる。
As in the first embodiment, the rotational drive device is composed of a variable speed and reversible inverter electric motor and a speed reducer that is rotationally driven by the inverter motor, and each crushing
The basic configuration of the
1:実施例1の破砕機
2:実施例2の破砕機
11:実施例1のケーシング
12A:破砕室
12B:排出部
13:破砕ロータ(破砕手段)
14:破砕刃
15:固定刃
15a:搭載梁
15c:中央粉砕刃
15A:固定刃
15B:副固定刃
16:スクリーン
16A:二分スクリーン
16B:二分スクリーン
16C:往復動シリンダー
16c:レバー
17:支持軸
19:取り付け手段
21:実施例1のケーシング
22A:破砕室
22B:排出部
23A:破砕ロータ(破砕手段)
23B:破砕ロータ(破砕手段)
25:固定刃
25a:搭載梁
25c:中央刃
26A:二分スクリーン
26B:二分スクリーン
26C:往復動シリンダー
26c:レバー
27:支持軸
29:取り付け手段
1:
14: Crushing blade 15: Fixed
23B: Crushing rotor (crushing means)
25: fixed
Claims (3)
前記スクリーン(16、26)は排出側において破砕手段(13、23A及び23B)のほぼ中央において(16A,16B、26A、26B)に二分され、前記下部排出部(12B,22B)をなすケーシング(11、21)とともに破砕手段の外周面の半分以上を開放するように一方端縁部において揺動可能に枢支され、往復動シリンダー(16C、26C)または人力によりレバー(16c、26c)を介して左右に開放可能であるとともに、二分されるスクリーン(16、26)の開放端は取り外し可能な固定刃(15、25)の連結によって、構造強度的に弱い破砕機下部を補強すると共にスクリーン(16、26)を開放可能に連結支持したことを特徴とする破砕機。 A casing (11, 21) provided with an upper crushing chamber (12A, 22A) and a lower discharge part (12B, 22B) for receiving and storing the material to be crushed, and a plurality of crushing blades (14) in the casing (11, 21) Is detachably mounted on the outer peripheral surface and is crushed by a crushing rotor (13, 23A, 23B) that is driven to rotate by a rotary drive device (30), and a fixed blade (15 25) and a plurality of crushing blades (14) and fixed blades (15, 25) of the crushing means that cover the outer periphery of the crushing means, are spaced outside the crushing means, and rotate, and are continuously broken into pieces. A screen (16, 26) having a large number of holes through which the crushed crushed material is allowed to pass, and fragments that are crushed one after another by the crushing blade (14) and the fixed blade (15, 25) 16, 26) The pieces that pass through the screen hole and those that cannot be passed and are repeatedly crushed by the crushing blade and the fixed blade, and the pieces that have passed through the screen hole are discharged from the discharge portions (12B, 22B). In the crusher
The screen (16, 26) is divided into two parts (16A, 16B, 26A, 26B) at the center of the crushing means (13, 23A and 23B) on the discharge side, and the casing (12B, 22B) forming the lower discharge part (12B, 22B). 11 and 21) is pivotally supported at one end edge so as to open more than half of the outer peripheral surface of the crushing means, and reciprocating cylinders (16C, 26C) or manually through levers (16c, 26c). The open ends of the screens (16, 26) to be bisected can be reinforced by the connection of detachable fixed blades (15, 25) to reinforce the lower part of the crusher, which is weak in structural strength, and the screen ( 16. A crusher characterized in that 16, 26) is connected and supported so as to be openable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369519A JP4976650B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Crushing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004369519A JP4976650B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Crushing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175328A JP2006175328A (en) | 2006-07-06 |
JP4976650B2 true JP4976650B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=36729933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004369519A Expired - Lifetime JP4976650B2 (en) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Crushing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976650B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010269252A (en) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Endo Kogyo Kk | Crushing device and crushing method |
JP6714327B2 (en) * | 2015-05-22 | 2020-06-24 | ウエノテックス株式会社 | Double screen rotary crusher |
CN107597351B (en) * | 2017-09-28 | 2024-02-06 | 碎得机械(北京)有限公司 | Crusher |
CN108636510A (en) * | 2018-04-11 | 2018-10-12 | 福建龙威特电子科技发展有限公司 | A kind of breaker of Novel crystal raw material |
KR102588419B1 (en) * | 2020-12-02 | 2023-10-11 | 최태식 | Biaxially crushing apparatus |
CN116328909B (en) * | 2023-03-07 | 2024-06-25 | 江苏嘉可福生物科技有限公司 | Garlic crusher |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591705Y2 (en) * | 1980-02-20 | 1984-01-18 | 株式会社 朋来鉄工所 | crusher |
US4385732A (en) * | 1980-08-29 | 1983-05-31 | Williams Robert M | Waste material breaking and shredding apparatus |
DE3147634C2 (en) * | 1981-12-02 | 1984-12-13 | Lindemann Maschinenfabrik Gmbh, 4000 Duesseldorf | Paper shredders and methods of operation |
JPH04100552A (en) * | 1990-08-13 | 1992-04-02 | Miike Tekkosho:Kk | Apparatus for treating waste such as paper |
JP3730493B2 (en) * | 2000-08-08 | 2006-01-05 | 富士車輌株式会社 | Rough crusher for waste home appliances |
JP2003265976A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-24 | Tadano Ltd | Crusher |
JP2004167301A (en) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Tadano Ltd | Crusher |
-
2004
- 2004-12-21 JP JP2004369519A patent/JP4976650B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006175328A (en) | 2006-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749899B2 (en) | Hammer crusher | |
US3627212A (en) | Hammer hog | |
JP4401980B2 (en) | Crusher bucket with crushing lid | |
JP5871344B1 (en) | Granulator | |
JP2000024540A (en) | Apparatus for sieving and / or crushing sieving material | |
JP4976650B2 (en) | Crushing machine | |
JP2020525261A (en) | Crusher | |
CZ20033428A3 (en) | A hammermill | |
JP2007301500A (en) | Crusher | |
JP2001219090A (en) | Bulky material crushing device | |
JP2815826B2 (en) | Crushing machine | |
JP6714327B2 (en) | Double screen rotary crusher | |
JP4605330B2 (en) | Crushing machine | |
JP2003278180A (en) | Crusher attachment and crusher | |
JP3748840B2 (en) | Roll crusher discharge assist device | |
JP2005305391A (en) | Woody system crushing device | |
JP3761045B2 (en) | Mobile crusher with two-axis shear type crusher | |
JP2009101303A (en) | Crushing apparatus | |
CN211160016U (en) | Metal material's reducing mechanism | |
JP4292542B2 (en) | Crushing bucket | |
JP5781053B2 (en) | Bucket type jaw crusher | |
JPH1133420A (en) | Jaw crusher | |
JP2003334462A (en) | Roll crusher | |
CN214864046U (en) | Box breaker of multi-plate combination | |
JP2003334462A6 (en) | Roll crusher |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |