JP3748840B2 - Roll crusher discharge assist device - Google Patents
Roll crusher discharge assist device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3748840B2 JP3748840B2 JP2002225869A JP2002225869A JP3748840B2 JP 3748840 B2 JP3748840 B2 JP 3748840B2 JP 2002225869 A JP2002225869 A JP 2002225869A JP 2002225869 A JP2002225869 A JP 2002225869A JP 3748840 B2 JP3748840 B2 JP 3748840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll crusher
- crushed
- discharge
- assist device
- crushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 26
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crushing And Grinding (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンクリート廃材等の原料を破砕するロールクラッシャーの排出補助装置に関する。更に詳しくは、破砕歯を有するロータにより破砕されたコンクリート廃材等の破砕物の排出を補助するロールクラッシャーの排出補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路補修や建物等の解体に、アスファルトのガラやコンクリートで代表される種々の産業廃棄物が数多く排出され社会問題になっている。従来は埋め立て用に多く処分されていたが、今や環境保全の観点から再利用されるものが多い。特にコンクリート等の廃材は量も多く、殆どは再利用のできるものであり、又、その再利用が強く望まれている。この破砕のため破砕機のロータが2軸又は3軸のものを中心に種々開発され提案されている。又、一次と二次の2回に亘って破砕する破砕機も知られている。破砕された破砕物の処理のため、ロール軸の下部に三角形状の受け部を設けたものも提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
破砕機の破砕対象となるコンクリート等の廃材は大きさや厚み、鉄筋等の有無等、不揃いで一定のものではない。これらのコンクリート廃材等を全て同じ条件で破砕し一度に所望の粒度の破砕物を得るのは、困難な場合が多い。これは、すべてのコンクリート廃材等を一様に破砕機に投入しても、硬さや形状が異なるので所望の大きさの塊にならない場合や、又、鉄筋等が破砕機のロータ間に絡みつくなどがあって、ロータが回転不能になることもあるからである。
これを解決する方法の一つとしてロータ間を拡げ、そのロータの下部に前述した受け部を設けた構成のものが提案されているが、鉄筋等の異物がこの受け部に絡みつく不具合が生じている。これら鉄筋等の異物は、破砕物を搬送するベルトに破砕物と共に落下する。しかし、従来構成の破砕機はロータの下部には装置が何も設けられていないので、鉄筋等の異物は直接ベルト上に落下する。
【0004】
コンクリートの破砕物は比較的細かく破砕されるので問題ないが、鉄筋等の異物は破砕されずに落下する。このため、ベルトに損傷を与えたり、シュートの内部に引っかかって搬送を阻害する等の問題点が多く発生している。このため、鉄筋等が落下してもベルト等を損傷することなく、又、長尺の異物や鉄筋等がスムースに排出方向へ規制されながら排出される装置が望まれている。
本発明はこのような従来の課題を解決し、次の目的を達成するものである。本発明の目的は、破砕物に鉄筋等の異物があってもスムースに排出ができるようにしたロールクラッシャーの排出補助装置を提供することにある。本発明の他の目的は、破砕物の排出処理を効率的にして作業能率を高めたロールクラッシャーの排出補助装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、次の手段を採る。即ち、
発明1のロールクラッシャーの排出補助装置は、破砕室と、この破砕室内に設けられ円周に複数の破砕歯を有し対向して設置される一対のロータと、ホッパーからこの一対のロータに投入された原料を破砕するロールクラッシャーにおいて、
前記一対のロータの噛み合い位置下部に設けられ前記破砕物中の鉄筋の異物を排除する破砕物排除体と、前記破砕室の壁部に設けられ前記破砕物排除体を回転可能に支持する支持体と、前記破砕室外にあって前記破砕物排除体を強制回転させる回転駆動手段とからなる。
発明2のロールクラッシャーの排出補助装置は、前記発明1において、前記破砕物排除体は、外周に複数の凸部材を設けていることを特徴としている。ロール下部に落下する鉄筋等を引っかけて掻き出すのに効果的である。
【0006】
発明3のロールクラッシャーの排出補助装置は、前記発明1において、前記破砕物排除体は、外周に複数の凹溝を設けていることを特徴としている。落下する鉄筋等を凹溝に引っかけ排除するのに効果的である。
発明4のロールクラッシャーの排出補助装置は、前記発明1において、前記破砕物排除体は、断面が多角形状であることを特徴としている。鉄筋等が破砕物排除体に引っかかりながら回転に伴い排出される。
発明5のロールクラッシャーの排出補助装置は、前記発明1において、前記破砕物排除体に近接して掻き上げ部材を設けたことを特徴としている。破砕物排除体に絡みつく鉄筋等をほぐすのに効果的である。
発明6のロールクラッシャーの排出補助装置は、前記発明1において、前記破砕物排除体は、前記ロールの回転駆動力を受けて回転することを特徴としている。専用の回転駆動装置を必要としないので経済的である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明を適用する自走式ロールクラッシャー1の側面図である。本発明は、自走式ロールクラッシャー1のみに適用されるものでなく、定置式、自走式に関わらず破砕関係であればどの設備であっても適用できる。本発明の理解のため、要旨でないが自走式ロールクラッシャー1について概要を説明する。
クラッシャーの主要装置を搭載した架台2が走行可能なクローラ3上に載置されている。架台2には本発明の構成に関わるロールクラッシャー4と、コンクリート廃材等の原料を投入しロールクラッシャー4に取り込むホッパー5と、ロールクラッシャー4のロータ6,7を駆動するための駆動装置8と、アウトリガーの昇降用等のための油圧ユニットと、給油装置と、又、架台2の下部には、破砕された破砕物9の排出用のベルトコンベア10とが設けられている。
【0008】
更に、これらの装置を有機的に操作する操作盤11も架台2に搭載されている。又、ベルトコンベア10上には、ロールクラッシャー4から排出落下する鉄筋等を取り除く磁選機12も取り付けられている。この図の形式は、2軸の自走式ロールクラッシャー1である。上部に位置するホッパー5にコンクリート廃材等を投入して、ロールクラッシャー4に送り込む。
送り込まれたコンクリート廃材等は、複数の破砕歯6b,7bを有する2つのロータ6,7に挟み込まれた状態で、ロータ6,7の回転で破砕され、その破砕物9はロータ6,7下部に導かれ落下する。落下した破砕物9はベルトコンベア10により機外に排出される。これが、破砕に伴う基本構成である。
【0009】
図2は、図1のロールクラッシャー4部分を示す部分平面図である。定置式のものは、クローラ3がなく、架台2を地面等に直接脚部等を介して設置するものであるが、ロールクラッシャー4に関わる構成は同じである。ロールクラッシャー4は、上下が開放された四角状の箱体をなす機枠13を有している。この機枠13の下面が架台2の上にボルト、溶接等で固定されている。機枠13の上部外周には、角錐状のホッパー5が配置固定されている。
ロールクラッシャー4は、第1ロータ6及び第2ロータ7が配置されている。第1ロータ6には第1ロータ駆動軸6aが、第2ロータ7には第2ロータ駆動軸7aが設けられ、互いに平行になるように配置されている。第1ロータ6と第2ロータ7は、実質的に同一構造であるが、破砕歯6b、7bの取り付け位置が駆動軸方向で位相がずれ互いに異なる。第1ロータ駆動軸6aの両端は、軸受を介して機枠13に回転自在に支持されている。
【0010】
第1ロータ駆動軸6aの一端には、平行に配置された2つのスプロケット14がキー止め固定されている。この2つのスプロケット14には、2本のチェーン15がそれぞれ噛み合っている。更にこの2本のチェーン15は離間して配置された2つのスプロケット16とも噛み合っている。この2つのスプロケット16は、伝動軸17の一端にキー止め固定されている。伝動軸17の中間部は、支持管18に回転自在に支持されている。支持管18は、支持台19に固定されている。支持台19は、架台2上に固定されている。
伝動軸17の他端には、2つのスプロケット20がキー止め固定されている。この2つのスプロケット20には、2本のチェーン21がそれぞれ噛み合っている。他方、2本のチェーン21は、2つのスプロケット22ともそれぞれ噛み合っている。この2つのスプロケット22は、減速機23の出力軸にキー止め固定されている。減速機23は、電動機24の回転速度を減速するものであり、図示していないが歯車機構により減速するものである。
【0011】
以上の構成から、第1ロータ6は、電動機24、減速機23、この減速機23の出力軸、スプロケット22、チェーン21、スプロケット20、伝動軸17、スプロケット16、チェーン15、スプロケット14、そして第1ロータ駆動軸6aを介して回転駆動される。同様に、第2ロータ7の駆動構成も第1ロータ6の場合とほぼ同一構造である。但し、第2ロータ7用の電動機25は第1ローター用電動機24の回転軸線に合わせて配置されている。
又第2ロータ7は第1ロータ6より離れた位置に対向して設けられているので、チェーンは26第1ロータ6の場合のチェーン15より長いものとなっている。これらの駆動装置は、ロールクラッシャー4を構成する機枠13の一側面に配置されている。架台2の下部には、ロールクラッシャー4で破砕された破砕物9を排出するためのベルトコンベア10が配置されている。ベルトコンベア10は、固定部材により架台2に固定されている。
【0012】
ホッパー5に投入されたコンクリート廃材等の原料は、第1ロータ6及び第2ロータ7により破砕され、架台2下部の排出口から破砕物9として落下する。ロータによる破砕構成の説明は、本発明の要旨でないので省略する。本発明を適用するロールクラッシャー4の構成は以上のようになっている。本発明の排出補助装置27は、2つのロータ6,7の破砕歯6b,7bが噛み合う部分の下部機枠13排出口に設けられている。
次にこの排出補助装置27について詳細に説明する。図4は、2つのロータ6,7の噛み合い位置下部に排出補助装置27を設けた部分断面図である。排出補助装置27は、円筒体又は軸体等の破砕物排除体28がロータ長さに沿って機枠13内に回転自在の設けられる構成のものである。2つのロータ6,7の破砕歯6b、7bにより破砕された破砕物9がベルトコンベア10に落下する前に、この破砕物排除体28に落下する。破砕物9は、コンクリート片の破砕されたものと鉄筋9a等の異物と種々雑多である。本発明は、特に鉄筋9a等の異物処理に関わるものである。
【0013】
図5にその支持構成を示している。機枠13幅に沿って配置された破砕物排除体28が機枠13に設けられた支持体29に回転自在に支持されている。この破砕物排除体28の一端は機枠13外に張り出していて、回転動作を与えられるようになっている。本実施例の場合は、破砕物排除体28の軸端に設けられたスプロケット30に、第2ロータ駆動軸7aの駆動用チェーン26に噛み合わせ、第2ロータ7の回転とともにこの破砕物排除体28も回転させるようにしている。
この場合、破砕物排除体28は第2ロータ7の回転により、強制的に回転することになる。この回転方法は、他の方法として、図6には、機枠13に専用のモーター31を取り付けて破砕物排除体28を直接回転させる構成を示している。この場合は、ロータの回転に制約を受けることはない。鉄筋9a等があまり含まれない原料が予想される場合、またそのようなケースが多い場合にはモーター31を停止させ、破砕物排除体28の回転を停止させる等の処置がとれる。
【0014】
又、構成を簡易的にする方法として、通常は回転させないで、鉄筋9a等が絡みついたときにまとめて排出させる場合、あるいは運転を停止させメンテナンスを行う場合のときに改めて回転させる方法でもよい。この場合の構成は、図7に示すように、破砕物排除体28の端部にハンドル32を掛けて手回しすることでもよい。
次に破砕物排除体28の変形例について説明する。図8は、破砕物排除体28に複数の突起33を円周方向に設けた例の断面図である。この場合は、落下する鉄筋9a等を引っかけて掻き出すのに効果的な構成である。図5に破砕物排除体28の長手方向にこの突起33を千鳥状態に設けた例を示している。又、この突起33は、図示していないが破砕物排除体28の長手方向に沿って連続した形状で螺旋状に設けたものであってもよい。
【0015】
図9は、破砕物排除体28に複数の凹溝34を円周方向に設けた例の断面図である。この場合は、落下する鉄筋等を凹溝34に引っかけられるので、排除するのに効果的な構成である。この凹溝34は、破砕物排除体28の長手方向に沿って直線状あるいは螺旋状に設けられる。図10は、破砕物排除体28を多角形にした例で、図は断面の外形が三角形35の場合の断面図である。三角形等の多角形状にしたものを回転させると、鉄筋9a等が破砕物排除体28に引っかかりながら排出されるので効果的である。
図11は、破砕物排除体28に近接して掻き上げ部材36を設けた例である。破砕物排除体28に絡みつく鉄筋9a等をほぐすのに効果的である。この掻き上げ部材36は、破砕物排除体28の長手に沿って全面に設けてもよく、部分的に設けてもよい。又、この掻き上げ部材36は、突起、凹溝、三角形等を構成する破砕物排除体28に適用してもよい。
【0016】
前述のように、コンクリート廃材等の原料が2つのロータ6,7により破砕され破砕物9として下部に落下するが、図示するように、破砕されない鉄筋9a等が共に落下する。鉄筋9a等は種々の形態をなし、概して先端は鋭利である。下部に何もないと、この鉄筋9a等の先端がベルトコンベア10のベルトに直接当って突き刺さる状態になることがあり、ベルトは破れ甚大な損傷を受け、その補修に多くの時間を要し作業能率を著しく阻害する。
排出補助装置は、このトラブルを避けるために設置するものである。この排出補助装置27は回転させなくても鉄筋9a等の直接落下を防止する緩衝の効果もあるが、回転させることにより周囲にまとわりつく状態を防ぎ、スムースに鉄筋9a等を排除することで効果がある。この排出補助装置27を経た鉄筋9a等は直接落下の衝撃を和らげるとともに、落下方向を変えさせられベルトコンベア10の搬出方向に沿い図の矢印で示すように斜め方向に落下する。これによりベルトを損傷するおそれがなくなった。以上本発明の実施例について説明してきたが、本発明の具体的構成は実施例の構成に限定されるものではない。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、この排出補助装置は鉄筋等の直接落下を防止する緩衝の効果もあるが、回転させることにより周囲に鉄筋等がまとわりつかなくなった。この排出補助装置を経た鉄筋等は落下の衝撃を和らげるとともに、落下方向を変える。破砕物を排出するベルトの搬出方向に沿い斜め方向に落下する。これによりベルト等を損傷することがなくなり、破砕に伴う作業能率を向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した自走式ロールクラッシャーの側面図である。
【図2】図2は、ロールクラッシャーの部分平面図である。
【図3】図3は、図2の側面図である。
【図4】図4は、本発明の排出補助装置を取り付けたロールクラッシャーの部分断面図である。
【図5】図5は、排出補助装置の支持構成を模式的に展開図で示した部分断面図である。
【図6】図6は、破砕物排除体を専用のモータで回転する構成を模式的に示した部分断面図である。
【図7】図7は、破砕物排除体をハンドルで回転する構成を模式的に示した部分断面図である。
【図8】図8は、円周に複数の突起を設けた破砕物排除体の断面図である。
【図9】図9は、円周に複数の凹溝を設けた破砕物排除体の断面図である。
【図10】図10は、断面形状を三角形にした破砕物排除体の断面図である。
【図11】図11は、破砕物排除体に近接して掻き上げ部材を設けた構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1…自走式ロールクラッシャー
2… 架台
3…クローラ
4…ロールクラッシャー
5…ホッパー
6,7…ロータ
8…駆動装置
9…破砕物
9a…鉄筋
10…ベルトコンベア
13…機枠
27…排出補助装置
28…破砕物排除体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a discharge assist device for a roll crusher that crushes raw materials such as concrete waste. More specifically, the present invention relates to a discharge assist device for a roll crusher that assists the discharge of crushed materials such as concrete waste crushed by a rotor having crushing teeth.
[0002]
[Prior art]
Many industrial wastes represented by asphalt glass and concrete are discharged and become a social problem for road repair and demolition of buildings. In the past, many were disposed of for landfill, but now many are reused from the viewpoint of environmental conservation. In particular, the amount of waste materials such as concrete is large, most of which can be reused, and the reuse is strongly desired. For this crushing, various crusher rotors have been developed and proposed centering on 2-axis or 3-axis rotors. There is also known a crusher that crushes two times, primary and secondary. In order to process the crushed crushed material, there has also been proposed a triangular receiving portion provided at the lower part of the roll shaft.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
The waste materials such as concrete to be crushed by the crusher are not uniform and uniform, such as the size and thickness, the presence or absence of reinforcing bars, etc. It is often difficult to crush all of these concrete waste materials and the like under the same conditions to obtain a crushed material having a desired particle size at a time. This is because even if all the concrete waste is uniformly fed into the crusher, the hardness and shape are different, so it does not become a lump of the desired size, or rebars are entangled between the crusher rotors, etc. This is because the rotor may become unrotatable.
As a method for solving this problem, a configuration has been proposed in which the rotor is widened and the receiving portion described above is provided in the lower portion of the rotor. However, there is a problem that a foreign object such as a reinforcing bar is entangled with the receiving portion. Yes. These foreign objects such as reinforcing bars fall together with the crushed material onto the belt that conveys the crushed material. However, since the conventional crusher is not provided with any device at the lower part of the rotor, foreign matters such as reinforcing bars fall directly on the belt.
[0004]
Since the crushed concrete is crushed relatively fine, there is no problem, but foreign matters such as reinforcing bars fall without being crushed. For this reason, there are many problems such as damage to the belt and obstruction of conveyance by being caught inside the chute. For this reason, there is a demand for a device that does not damage the belt or the like even if the reinforcing bar or the like is dropped, and discharges the long foreign matter or the reinforcing bar or the like while being smoothly regulated in the discharging direction.
The present invention solves such a conventional problem and achieves the following object. An object of the present invention is to provide a discharge assist device for a roll crusher that can discharge smoothly even if there are foreign objects such as reinforcing bars in the crushed material. Another object of the present invention is to provide a discharge assist device for a roll crusher that efficiently discharges crushed material and enhances work efficiency.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the following measures are taken. That is,
The roll crusher discharge assist device of the first aspect of the present invention includes a crushing chamber, a pair of rotors that are provided in the crushing chamber and have a plurality of crushing teeth on the circumference, and are installed opposite to each other, and a pair of rotors is inserted into the pair of rotors In the roll crusher that crushes the raw material,
A crushed object removing body provided at a lower portion of the meshing position of the pair of rotors to exclude foreign matter of reinforcing bars in the crushed material, and a support provided on a wall portion of the crushing chamber to rotatably support the crushed object removed body. And a rotation driving means that is outside the crushing chamber and forcibly rotates the crushed material exclusion body.
The discharge assist device for a roll crusher according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, the crushed object remover is provided with a plurality of convex members on an outer periphery. It is effective for picking up steel bars that fall on the lower part of the roll.
[0006]
The discharge assist device for a roll crusher according to a third aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect of the invention, the crushed material rejecter is provided with a plurality of concave grooves on the outer periphery. It is effective for catching and dropping falling reinforcing bars and the like in the groove.
The discharge assist device for a roll crusher according to a fourth aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect of the invention, the crushed material exclusion body has a polygonal cross section. Reinforcing bars etc. are discharged along with the rotation while being caught by the crushed material exclusion body.
The discharge assist device for a roll crusher according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect of the present invention, a scraping member is provided in the vicinity of the crushed material exclusion body. It is effective to loosen the reinforcing bars that are entangled with the crushed material exclusion body.
The discharge assist device for a roll crusher according to a sixth aspect of the invention is characterized in that, in the first aspect of the invention, the crushed material rejecter rotates in response to the rotational driving force of the roll. It is economical because a dedicated rotary drive device is not required.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view of a self-propelled roll crusher 1 to which the present invention is applied. The present invention is not applied only to the self-propelled roll crusher 1, but can be applied to any equipment as long as it is crushing regardless of the stationary type or the self-propelled type. For the understanding of the present invention, the outline of the self-propelled roll crusher 1 will be described although it is not a gist.
A
[0008]
Further, an
The sent concrete waste material is crushed by the rotation of the
[0009]
FIG. 2 is a partial plan view showing the roll crusher 4 portion of FIG. In the stationary type, there is no crawler 3 and the
The roll crusher 4 is provided with a
[0010]
Two
Two
[0011]
From the above configuration, the
Since the
[0012]
Raw materials such as concrete waste materials put into the
Next, the
[0013]
FIG. 5 shows the support structure. A crushed
In this case, the crushed
[0014]
Further, as a method for simplifying the configuration, it is possible to use a method in which rotation is not performed normally, but when the reinforcing
Next, a modified example of the crushed
[0015]
FIG. 9 is a cross-sectional view of an example in which a plurality of recessed
FIG. 11 is an example in which a scraping
[0016]
As described above, raw materials such as concrete waste are crushed by the two
The discharge assist device is installed to avoid this trouble. Although this
[0017]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the discharge assisting device has a buffering effect for preventing the steel bars and the like from directly falling, but the reinforcing bars and the like are not cluttered around by rotating. Reinforcing bars, etc. that have passed through this discharge assist device moderate the impact of the drop and change the direction of the drop. It falls in an oblique direction along the carrying-out direction of the belt that discharges the crushed material. As a result, the belt and the like were not damaged, and the work efficiency associated with crushing could be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a self-propelled roll crusher to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a partial plan view of a roll crusher.
FIG. 3 is a side view of FIG. 2;
FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a roll crusher to which a discharge assisting device of the present invention is attached.
FIG. 5 is a partial cross-sectional view schematically showing a support structure of the discharge assist device in a developed view.
FIG. 6 is a partial cross-sectional view schematically showing a configuration in which a crushed object exclusion body is rotated by a dedicated motor.
FIG. 7 is a partial cross-sectional view schematically showing a configuration in which a crushed object exclusion body is rotated by a handle.
FIG. 8 is a cross-sectional view of a crushed object removing body provided with a plurality of protrusions on the circumference.
FIG. 9 is a cross-sectional view of a crushed object remover provided with a plurality of concave grooves on the circumference.
FIG. 10 is a cross-sectional view of a crushed object exclusion body having a triangular cross-sectional shape.
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a configuration in which a scraping member is provided in the vicinity of the crushed object exclusion body.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Self-propelled
Claims (6)
前記一対のロータの噛み合い位置下部に設けられ前記破砕物中の鉄筋の異物を排除する破砕物排除体と、
前記破砕室の壁部に設けられ前記破砕物排除体を回転可能に支持する支持体と、
前記破砕室外にあって前記破砕物排除体を強制回転させる回転駆動手段と
からなるロールクラッシャーの排出補助装置。In a crushing chamber, a pair of rotors provided in the crushing chamber and having a plurality of crushing teeth on the circumference and installed facing each other, and a roll crusher for crushing the raw material charged into the pair of rotors from a hopper,
A crushed object remover that is provided at a lower part of the meshing position of the pair of rotors and excludes foreign matter of reinforcing bars in the crushed object;
A support provided on the wall of the crushing chamber and rotatably supporting the crushed material exclusion body;
A roll crusher discharge assisting device comprising: a rotary drive unit that is outside the crushing chamber and forcibly rotates the crushed material rejecter.
前記破砕物排除体は、外周に複数の凸部材を設けていることを特徴とするロールクラッシャーの排出補助装置。The discharge assist device for a roll crusher according to claim 1,
The crushing material exclusion body is provided with a plurality of convex members on the outer periphery, and a roll crusher discharge assisting device.
前記破砕物排除体は、外周に複数の凹溝を設けていることを特徴とするロールクラッシャーの排出補助装置。The discharge assist device for a roll crusher according to claim 1,
The crushed object removing body is provided with a discharge assist device for a roll crusher, wherein a plurality of concave grooves are provided on an outer periphery.
前記破砕物排除体は、断面が多角形状であることを特徴とするロールクラッシャーの排出補助装置。The discharge assist device for a roll crusher according to claim 1,
The roll crusher discharge assisting device, wherein the crushed object excluding body has a polygonal cross section.
前記破砕物排除体に近接して掻き上げ部材を設けたことを特徴とするロールクラッシャーの排出補助装置。The discharge assist device for a roll crusher according to claim 1,
A roll crusher discharge assisting device characterized in that a scraping member is provided in the vicinity of the crushed material exclusion body.
前記破砕物排除体は、前記ロータの回転駆動力を受けて回転することを特徴とするロールクラッシャーの排出補助装置。The discharge assist device for a roll crusher according to claim 1,
The roll crusher discharge assisting device according to claim 1, wherein the crushed object removing body rotates in response to a rotational driving force of the rotor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002225869A JP3748840B2 (en) | 2002-08-02 | 2002-08-02 | Roll crusher discharge assist device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002225869A JP3748840B2 (en) | 2002-08-02 | 2002-08-02 | Roll crusher discharge assist device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004066041A JP2004066041A (en) | 2004-03-04 |
JP3748840B2 true JP3748840B2 (en) | 2006-02-22 |
Family
ID=32013386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002225869A Expired - Fee Related JP3748840B2 (en) | 2002-08-02 | 2002-08-02 | Roll crusher discharge assist device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3748840B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100658142B1 (en) * | 2006-09-19 | 2006-12-15 | (주)대명크라샤 | Impact Krasha Rotor |
KR100755994B1 (en) * | 2007-03-22 | 2007-09-10 | 권수길 | Recycled aggregate crushing and recycled aggregate surface particle size improving device |
KR100755990B1 (en) * | 2007-03-22 | 2007-09-10 | 권수길 | Recycled aggregate crushing and recycled aggregate surface particle size improving device |
CN109914257A (en) * | 2019-03-26 | 2019-06-21 | 黄志敏 | A kind of sand particles are pumped from the bridge construction considered with even control mortar grouting |
CN113477313B (en) * | 2021-07-05 | 2022-11-04 | 喀什嘉禾建筑工程有限公司 | Building material recovery plant |
CN113798007A (en) * | 2021-07-27 | 2021-12-17 | 陕西思远能源科技有限公司 | Building demolition waste steel bar recovery device and use method thereof |
CN117920435B (en) * | 2024-03-21 | 2024-05-17 | 南通臻泓环保设备制造有限公司 | Construction waste recycling treatment device |
-
2002
- 2002-08-02 JP JP2002225869A patent/JP3748840B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004066041A (en) | 2004-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN210700317U (en) | Building foundation engineering waste recycling device | |
JP2004174376A (en) | Crushing system and crushing method | |
US5558281A (en) | Recycling and solid material conversion apparatus | |
JP5923874B2 (en) | Adhering earth and sand removing device and adhering earth and sand removing method | |
US6164572A (en) | Apparatus and method for recycling gypsum wallboard | |
KR101274465B1 (en) | Aggregate bucket hitting peelign apparatus | |
JP3748840B2 (en) | Roll crusher discharge assist device | |
CN210753162U (en) | Building rubbish classification reducing mechanism | |
CN214864239U (en) | Building rubbish reducing mechanism | |
JP2815826B2 (en) | Crushing machine | |
JP2004344776A (en) | Auxiliary crushing device for use in roll-crusher | |
JP3561696B2 (en) | Roll crusher and its operation method | |
AU2002226970A1 (en) | Retractable rod screens | |
CN212040875U (en) | Highway bridge precast beam board concrete waste treatment device | |
CN214681959U (en) | Building waste pulverizes recovery unit | |
CN211412172U (en) | Construction waste recovery device | |
JP2003260378A5 (en) | ||
JP7345862B2 (en) | crushing equipment | |
CN209287495U (en) | Construction waste crushing equipment for construction engineering | |
JP2003260378A (en) | Crusher and crushing method | |
CN214554167U (en) | Toothed cutter type rolling crusher | |
JPH0613112B2 (en) | Waste sorting device | |
KR100531548B1 (en) | A driving shaft structure of machinery | |
KR100626410B1 (en) | Landfill waste and construction waste sorting device | |
JP3845542B2 (en) | Self-propelled crusher |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |