JP4975601B2 - Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 - Google Patents
Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4975601B2 JP4975601B2 JP2007324927A JP2007324927A JP4975601B2 JP 4975601 B2 JP4975601 B2 JP 4975601B2 JP 2007324927 A JP2007324927 A JP 2007324927A JP 2007324927 A JP2007324927 A JP 2007324927A JP 4975601 B2 JP4975601 B2 JP 4975601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antigen
- hcv
- reagent
- synthetic peptide
- solid phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 title claims description 193
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 35
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title description 2
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 claims description 211
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 207
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 207
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 207
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 92
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 claims description 77
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 77
- 101710144111 Non-structural protein 3 Proteins 0.000 claims description 63
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 56
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 claims description 32
- 101710159910 Movement protein Proteins 0.000 claims description 28
- 101710144117 Non-structural protein 4 Proteins 0.000 claims description 28
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 claims description 20
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 claims description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 10
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 10
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 claims description 10
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000011616 biotin Substances 0.000 claims description 10
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 10
- 101710144121 Non-structural protein 5 Proteins 0.000 claims description 6
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 37
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 26
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 19
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 15
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 15
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 12
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 10
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 9
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006287 biotinylation Effects 0.000 description 5
- 238000007413 biotinylation Methods 0.000 description 5
- -1 for example Chemical group 0.000 description 5
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 4
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 4
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- QRXMUCSWCMTJGU-UHFFFAOYSA-L (5-bromo-4-chloro-1h-indol-3-yl) phosphate Chemical compound C1=C(Br)C(Cl)=C2C(OP([O-])(=O)[O-])=CNC2=C1 QRXMUCSWCMTJGU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 101710118188 DNA-binding protein HU-alpha Proteins 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 102100027723 Endogenous retrovirus group K member 6 Rec protein Human genes 0.000 description 2
- 101710091045 Envelope protein Proteins 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 101710144128 Non-structural protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 101710199667 Nuclear export protein Proteins 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 101710188315 Protein X Proteins 0.000 description 2
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L disodium;[4-chloro-3-[(3r,5s)-1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl]phenyl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].O1OC2([C@@H]3CC4C[C@H]2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC(OP([O-])([O-])=O)=CC=C1Cl UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L 0.000 description 2
- TYJOJLOWRIQYQM-UHFFFAOYSA-L disodium;phenyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OC1=CC=CC=C1 TYJOJLOWRIQYQM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 2
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 2
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COCC#C GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJMPSRSMBJLKKB-UHFFFAOYSA-N 3-methylphenylacetic acid Chemical compound CC1=CC=CC(CC(O)=O)=C1 GJMPSRSMBJLKKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 4-Nitrophenyl Phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XZKIHKMTEMTJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 101800001386 Peptide II Proteins 0.000 description 1
- 101800005164 Peptide V Proteins 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100039094 Tyrosinase Human genes 0.000 description 1
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 1
- QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N [3-(1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl)phenyl] dihydrogen phosphate Chemical compound O1OC2(C3CC4CC2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC=CC(OP(O)(O)=O)=C1 QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L nitro blue tetrazolium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].COC1=CC(C=2C=C(OC)C(=CC=2)[N+]=2N(N=C(N=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)=CC=C1[N+]1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920002454 poly(glycidyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229940117957 triethanolamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
HCVは、全長約9.5kbの1本鎖(+鎖)RNAゲノムをもつウイルスであり、そのゲノム構造は、5'末端側の非翻訳領域、翻訳領域及び3’末端側の非翻訳領域からなる。
約3000アミノ酸残基からなる翻訳領域には、構造タンパク質としてのコアタンパク質、エンベロープタンパク質(E1、E2)に対応する領域があり、さらに非構造タンパク質としてのNS2、NS3、NS4、NS5に対応する領域が存在する。
HCV遺伝子組換え抗原及び前記固相結合部位に結合可能な結合物質を固定化した固相を含む第2試薬と
を含むHCV抗体測定用試薬キットである。
前記固相上に形成されたHCV合成ペプチド抗原とHCV抗体との第1複合体及び/又はHCV遺伝子組換え抗原とHCV抗体との第2複合体を検出する工程
を含む、検体中に含まれるHCV抗体を測定する方法でもある。
HCVは高度に変異するウイルスであるので、そのゲノムがコードするタンパク質の配列は、一義的に表すことができない。本明細書において、「抗原」とは、HCVのゲノムがコードする抗原性を有するタンパク質又はペプチド並びに抗原性を有するそれらの変異形の両方を含む。
よって、固相上にHCV抗体が捕捉されることとなる。このようにして固相上に捕捉されたHCV抗体は、当該技術における公知の方法を用いて検出することができる。
HCV合成ペプチド抗原は、例えば固相合成法、フラグメント縮合法、溶液合成法などの従来公知の化学合成法により得ることができる。より好ましくは、該合成ペプチド抗原は、Merrifield, J. Am. Chem. Soc., 85, p.2149, 1963に記載されるような固相合成法を用いて合成したものである。
該HCV遺伝子組換え抗原は、従来公知の遺伝子組み換え法により作製することができる。例えば、所望の抗原のアミノ酸配列をコードするDNAを構築し、このDNAを適切な発現ベクターにクローニングし、適切な宿主細胞を該ベクターで形質転換してHCV遺伝子組換え抗原を作製することができる。該HCV遺伝子組換え抗原は、例えば特表平5−508219号に記載される遺伝子組み換え法を用いて作製することができる。
固相結合部位をHCV合成ペプチド抗原に付加する方法は、公知である。例えば、固相結合部位がビオチンを含む場合、例えば、HCV合成ペプチド抗原中のアミノ基やチオール基などと反応性を有する基を介してビオチンを該抗原に結合させることができる。アミノ基と反応性を有する基としてはNHS基が挙げられ、チオール基と反応性を有する基としてはマレイミド基などが挙げられる。
結合物質がアビジン類である場合、例えば、アビジン類と結合可能な物質、例えばビオチンが結合した固相にアビジン類を結合させる方法により、アビジン類を固相に固定化することができる。また、アビジン類と結合可能な物質、例えばビオチンが結合した固相にアビジン類を結合させる方法により、アビジン類を固相に固定化することができる。また、特開2006−226689号公報に記載の方法により、アビジン類を固相に固定化することも可能である。
また、アビジン類を結合させた固相は、例えばJSR株式会社やダイナルバイオテック社などから購入することもできる。
また、ビオチンとアビジン類の結合を介して、HCV遺伝子組換え抗原を固相に固定化することもできる。なお、HCV遺伝子組換え抗原の固相への固定化を仲介する物質の組み合わせとしては、上記のビオチンとアビジン類以外に、ハプテンと抗ハプテン抗体、ニッケルとヒスチジンタグ、グルタチオンとグルタチオン−S−トランスフェラーゼなどが挙げられる。ハプテンと抗ハプテン抗体としては、例えば、DNPと抗DNP抗体が挙げられる。
HCV遺伝子組換え抗原を固相に固定化する手段は、結合物質を固相に固定化する手段と同じであってもよいし、異なってもよい。
また、固相の形状としては、免疫測定に用いられる通常の固相の形状であれば特に限定されず、マイクロタイタープレート、試験管、ビーズ、粒子、ナノ粒子などが挙げられる。粒子としては、磁性粒子、ポリスチレンラテックスのような疎水性粒子、粒子表面にアミノ基、カルボキシル基などの親水基を有する共重合ラテックス粒子、赤血球、ゼラチン粒子などが挙げられる。
磁性粒子は、磁性を有する材料を基材として含む粒子である。このような磁性粒子は当該技術において公知であり、基材として例えばFe2O3及び/又はFe3O4、コバルト、ニッケル、フェライト、マグネタイトなどを用いたものが知られている。磁性粒子の表面へのタンパク質などの結合を目的として、基材の表面をポリマーなどで被覆したものなどがより好ましい。
マイクロタイタープレートは、通常、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)において用いられるものを好適に用いることができ、ポリスチレン、ポリプロピレンなどの材料からなるものが好ましい。
上記の緩衝液としては、第1試薬に用いることができるものと同様のものを用いることができる。
HCV抗体に結合可能な物質は、ヒトのHCV抗体に対する抗体、HCV抗原などを含む。なお、ここで例示した抗体とは、抗体のフラグメント及びその誘導体も含む。具体例としては、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、F(ab)2フラグメント、及びsFvフラグメント等が挙げられる。抗体のクラスはIgG、IgMなどを含み得るが、これらに限定されない。
上記の標識物質は、通常の免疫測定法において用い得る標識物質であれば特に限定されず、酵素、蛍光物質、放射性同位元素などが挙げられる。酵素としては、例えば、アルカリホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、チロシナーゼ、酸性ホスファターゼなどが挙げられる。蛍光物質としては、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、グリーン蛍光タンパク質(GFP)、ルシフェリンなどが挙げられる。放射性同位元素としては、125I、14C、32Pなどが挙げられる。
上記の基質は、上記の酵素に対する当該技術において公知の基質を用いることができる。上記の酵素としてアルカリホスファターゼを用いる場合、当該技術において公知の発光基質、発色基質などを用いることができ、例えばCDP−star(登録商標)(4−クロロ−3−(メトキシスピロ{1,2−ジオキセタン−3,2'−(5'−クロロ)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン}−4−イル)フェニルリン酸2ナトリウム)、CSPD(登録商標)(3−(4−メトキシスピロ{1,2−ジオキセタン−3,2−(5'−クロロ)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン}−4−イル)フェニルリン酸2ナトリウム)などの化学発光基質;p−ニトロフェニルホスフェート、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−リン酸(BCIP)、4−ニトロブルーテトラゾリウムクロリド(NBT)、ヨードニトロテトラゾリウム(INT)などの発色基質が挙げられる。
上記の固相上に形成された、HCV合成ペプチド抗原とHCV抗体との第1複合体及び/又はHCV遺伝子組換え抗原とHCV抗体との第2複合体を検出する工程(検出工程)とを含む。
また、検体と第1試薬及び第2試薬との量の比は、検体に含まれ得るHCV抗体を検出するのに充分な量の各HCV抗原が存在するようなものであれば特に限定されない。
接触させる時間は、用いるHCV合成ペプチド抗原、HCV遺伝子組換え抗原、固相結合部位、結合物質の種類などにより適宜選択できる。
標識物質の検出は、該標識物質が酵素である場合、上記のような該酵素に対する基質を反応させることにより発生する光、色などを適切な装置を用いて測定することにより行うことができる。該装置としては、分光光度計、ルミノメータなどが挙げられる。
(1)遺伝子組換えNS3抗原の調製
HCV遺伝子組換え抗原として、特表平5−508219号の図1に記載されるアミノ酸配列の1192〜1457の領域のアミノ酸配列を有する遺伝子組み換えNS3抗原を、特表平5−508219号の実施例1に記載されるようにして作製した。
(2)合成ペプチドNS4抗原の調製
合成ペプチド抗原として、特許第2995216号の図1に記載されるアミノ酸配列の1688〜1707番目のアミノ酸配列を有する合成ペプチドNS4抗原(特許第2995216号のペプチドVIII)を、特許第2995216号の実施例に記載されるペプチド合成法に従って作製した。そして、Biotinylation Kit (Sulfo-OSu)((株)同仁化
学研究所)を用いて合成ペプチドNS4抗原をビオチン化した。
合成ペプチド抗原として、特許第2995216号の図1に記載されるアミノ酸配列の7〜26番目のアミノ酸配列を有する合成ペプチドコア抗原(特許第2995216号のペプチドII)、13〜32番目のアミノ酸配列を有する合成ペプチドコア抗原(特許第2995216号のペプチドIII)、及び49〜68番目のアミノ酸配列を有する合成ペプチドコア抗原(特許第2995216号のペプチドV)を、特許第2995216号の実施例に記載されるペプチド合成法に従って作製した。そして、Biotinylation Kit (Sulfo-OSu)((株)同仁化学研究所)を用いて合成ペプチドコア抗原をビオチン化した。
市販の磁性粒子(平均粒径2μm)を約5mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に懸濁して、磁性粒子懸濁液を調製した。上記(1)で調製した遺伝子組換えNS3抗原を、1mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に溶解して、NS3抗原溶液を調製した。磁性粒子懸濁液10mLとNS3抗原溶液0.1mLを混合し、37℃で30分間インキュベートすることにより磁性粒子に遺伝子組換えNS3抗原を固定化した。次に、NS3抗原が固定化された磁性粒子とブロッキング溶液(1%BSA、20mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.5)を混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりブロッキング処理を行った。こうして得られた磁性粒子を、以降はNS3抗原磁性粒子と省略する。
市販のストレプトアビジン被覆磁性粒子(以下、「ST磁性粒子」という)を、約5mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に懸濁して、ST磁性粒子懸濁液を調製した。上記(1)で調製した遺伝子組換えNS3抗原を、1mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に溶解してNS3抗原溶液を調製した。ST磁性粒子懸濁液10mLとNS3抗原溶液0.06mLを混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりST磁性粒子に遺伝子組換えNS3抗原を固定化した。なお、ここで使用した遺伝子組換えNS3抗原はビオチン化処理されていないことから、ST磁性粒子への遺伝子組換えNS3抗原の固定化は、物理的吸着によるものである。そして、ここで調製された磁性粒子には、遺伝子組換えNS3抗原及びストレプトアビジンがそれぞれ固定化されている。
次に、NS3抗原及びストレプトアビジンが固定化された磁性粒子と上記ブロッキング溶液(1%BSA、20mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.5)を混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりブロッキング処理を行った。こうして得られた磁性粒子を、以降はNS3抗原/ST磁性粒子と省略する。
市販のST磁性粒子を、約5mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に懸濁して、ST磁性粒子懸濁液を調製した。上記(2)で調製した合成ペプチドNS4抗原を、1mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に溶解してNS4抗原溶液を調製した。ST磁性粒子懸濁液10mLとNS4抗原溶液0.01mLを混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりST磁性粒子に合成ペプチドNS4抗原を固定化した。次に、NS4抗原が固定化された磁性粒子と上記ブロッキング溶液(1%BSA、20mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.5)を混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりブロッキング処理を行った。こうして得られた磁性粒子を、以降はNS4抗原磁性粒子と省略する。
市販のST磁性粒子を約1mg/mLとなるように20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に懸濁して、ST磁性粒子懸濁液を調製した。上記(3)で調製した各合成ペプチドコア抗原を混合し、20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)に溶解してコア抗原溶液を調製した。なお、コア抗原溶液は、含まれる各合成ペプチドコア抗原の濃度が約1mg/mLとなるように調製した。ST磁性粒子懸濁液10mLとコア抗原溶液0.01mLを混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりST磁性粒子に合成ペプチドコア抗原を固定化した。次に、コア抗原が固定化された磁性粒子とブロッキング溶液(1%BSA、20mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.5)を混合し、37℃で30分間インキュベートすることによりブロッキング処理を行った。こうして得られた磁性粒子を、以降はコア抗原磁性粒子と省略する。
まず、遺伝子組換えNS3抗原について、磁性粒子に固定化した場合と固定化せずに溶液中で遊離した場合とでの反応性の違いを調べた。
また、ビオチン化NS3抗原をST磁性粒子に固定化する方法は、HCV抗原としてビオチン化NS3抗原を用い、磁性粒子としてST磁性粒子を用いた以外は上記(4)と同様である。
(8)第1試薬(A)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
(9)第1試薬(B−1)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
2.5μg/mL ビオチン化NS3抗原
(10)第1試薬(B−2)
上記第1試薬(B−1)を20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)で10倍希釈したものを、第1試薬(B−2)とする。
(11)第1試薬(B−3)
上記第1試薬(B−1)を20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)で50倍希釈したものを、第1試薬(B−3)とする。
(12)第2試薬(A)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
3mg/mL ビオチン化NS3抗原結合ST磁性粒子
2mg/mL ST磁性粒子
(13)第2試薬(B)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
5mg/mL ST磁性粒子
(14)第3試薬
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
0.1U/mL アルカリホスファターゼ標識マウス抗ヒトIgG抗体(ALKALINE PHOSPHATASE−MOUSE、Zymed Laboratories)
(15)第4試薬
CDP−star(登録商標)with Sapphire II(商標)(Applied Biosystems)
(16)磁性粒子に固定化した場合の遺伝子組換えNS3抗原の反応性
まず、HCV陽性血清10μLと上記第1試薬(A)120μLを混合して、42℃にて約2分間インキュベートした。続いて、この混合液に上記第2試薬(A)30μLを添加して45℃にて約1分間インキュベートし、血清中のHCV抗体と第2試薬(A)中の磁性粒子上のNS3抗原とを反応させた。この磁性粒子を洗浄液(0.1%Tween20、2
0mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5))で洗浄した後、上記第3試薬100μLを加え、室温にて5分間インキュベートした。磁性粒子を上記の洗浄液で洗浄した後に、上記第4試薬100μLを加え、LUMI−COUNTER 700((株)マイクロテック・ニチオン)を用いて発光強度を測定した。
検体としては、2種類のHCV陽性血清(陽性血清1及び陽性血清2)を用いた。さらに、ネガティブコントロールとしてHCV陽性血清の代わりに20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)を用いて測定をおこなった。同一の検体についてそれぞれ3回測定を行い、その平均発光強度を求めた。結果を、図2に示す。
第1試薬として上記第1試薬(B−1)、(B−2)又は(B−3)を用い、第2試薬として上記第2試薬(B)を用いた以外は、上記(16)と同様の方法で測定を行った。なお、第1試薬(B−1)は、第2試薬A中の固定化NS3抗原と同じ濃度になるように、遊離NS3抗原を含んでいる。結果を、図2に示す。
図2より、いずれのHCV陽性血清においても、遺伝子組換えNS3抗原を磁性粒子に固定化した場合の方が、遺伝子組換えNS3抗原を溶液中に遊離させた場合よりも、高い発光強度が得られることがわかった。以上のことから、HCV遺伝子組換え抗原については、溶液中に遊離させるよりも、磁性粒子に固定化した方がHCV抗体との反応性が高いということがわかった。
次に、遺伝子組換えNS3抗原について、磁性粒子に固定化した場合と固定化せずに溶液中で遊離した場合とでの保存安定性の違いを調べた。
本例では、参考例1で使用した第2試薬(A)(固定化NS3抗原を含む)及び第1試薬(B−2)(遊離NS3抗原を含む)を用いて加速試験を実施し、試薬の保存安定性を調べた。加速試験では、第2試薬(A)及び第1試薬(B−2)を、暗所にて37℃で0、1又は5日間保存した。加速試験を実施した各試薬を用いてHCV抗体を測定した。
(18)磁性粒子に固定化した場合の遺伝子組換えNS3抗原の安定性
第2試薬として加速試験を実施した第2試薬(A)を用いた以外は、参考例1に記載の(16)と同様の方法で測定を行った。検体は、参考例1で使用した2種類のHCV陽性血清(陽性血清1及び陽性血清2)を用いた。結果を、図3及び図4に示す。
第1試薬として加速試験を実施した第1試薬(B−2)を用いた以外は、参考例1に記載の(17)と同様の方法で測定を行った。検体は、参考例1で使用した2種類のHCV陽性血清(陽性血清1及び陽性血清2)を用いた。結果を、図3及び図4に示す。
図3及び図4の結果から、遺伝子組換えNS3抗原を溶液中に遊離させた状態で保存すると、安定性が悪く、加速試験で1日経過した後であっても反応性が急激に低下することがわかった。また、遺伝子組換えNS3抗原を磁性粒子に固定化した状態で保存すると、安定性が良く、加速試験で5日経過した後であっても高い反応性を維持することがわかった。以上のことから、HCV遺伝子組換え抗原については、溶液中に遊離させるよりも、磁性粒子に固定化した方が保存安定性が高いということがわかった。
次に、合成ペプチドNS4抗原及び合成ペプチドコア抗原について、磁性粒子に固定化した場合と固定化せずに溶液中で遊離した場合とでの保存安定性の違いを調べた。
ここでは、遊離のHCV抗原として、上記(2)で調製した合成ペプチドNS4抗原、及び上記(3)で調製した合成ペプチドコア抗原を用いた。また、固定化したHCV抗原として、上記(4)で調製したNS3抗原磁性粒子、上記(6)で調製したNS4抗原磁性粒子、及び上記(7)で調製したコア抗原磁性粒子を用いた。
(20)第1試薬(C)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
1μg/mL 合成ペプチドNS4抗原
10μg/mL 各合成ペプチドコア抗原
(21)第1試薬(D)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
(22)第2試薬(C)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
3mg/mL NS3抗原磁性粒子
2mg/mL ST磁性粒子
(23)第2試薬(D)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
3mg/mL NS3抗原磁性粒子
1mg/mL NS4抗原磁性粒子
1mg/mL コア抗原磁性粒子
(24)溶液中に遊離させた場合の合成ペプチドNS4抗原及び合成ペプチドコア抗原の安定性
第1試薬として加速試験を実施した第1試薬(C)を用い、第2試薬として上記第2試薬(C)を用いた以外は、参考例1に記載の(16)と同様の方法で測定を行った。検体は、1種類のHCV陰性血清(陰性血清1)及び4種類のHCV陽性血清(陽性血清3〜6)を用いた。結果を、表1に示す。
第1試薬として上記第1試薬(D)を用い、第2試薬として加速試験を実施した第2試薬(D)を用いた以外は、参考例1に記載の(16)と同様の方法で測定を行った。検体は、1種類のHCV陰性血清(陰性血清1)及び4種類のHCV陽性血清(陽性血清3〜6)を用いた。結果を、表1に示す。
表1より、合成ペプチドNS4抗原及び合成ペプチドコア抗原を磁性粒子に固定化した状態で保存すると、安定性が悪く、加速試験で1日経過した後であっても全ての陽性血清(陽性血清3〜6)の反応性が急激に低下することがわかった。また、合成ペプチドNS4抗原及び合成ペプチドコア抗原を溶液中に遊離させた状態で保存すると、安定性が良く、加速試験で5日経過した後であっても全ての陽性血清において高い反応性を維持することがわかった。以上のことから、HCV合成ペプチド抗原については、固相に固定化するよりも、溶液中に遊離させた方が保存安定性が高いということがわかった。
合成ペプチドNS4抗原及び合成ペプチドコア抗原を遊離した状態で含む第1試薬、及び遺伝子組換えNS3抗原とストレプトアビジンとを磁性粒子に固定化した状態で含む第2試薬を用いて加速試験を実施し、試薬の保存安定性を調べた。加速試験では、第1試薬及び第2試薬を、暗所にて37℃で0、4又は7日間保存した。加速試験を実施した各試薬を用いてHCV抗体を測定した。なお、本例では、第1試薬として参考例3で使用した第1試薬(C)を用いた。
また、遺伝子組換えNS3抗原とストレプトアビジンとを磁性粒子に固定化した磁性粒子は、上記(5)で調製したNS3抗原/ST磁性粒子を用いた。
すなわち、本例で用いた第2試薬は、次のとおりである。
(26)第2試薬(E)
20mM リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.5)
5mg/mL NS3抗原/ST磁性粒子
第1試薬として加速試験を実施した第1試薬(C)を用い、第2試薬として加速試験を実施した第2試薬(E)を用いた以外は、参考例1に記載の(16)と同様の方法で測定を行った。検体は、1種類のHCV陰性血清(陰性血清1)及び4種類のHCV陽性血清(陽性血清7〜10)を用いた。陽性血清7は、NS3抗原に対するHCV抗体、NS4抗原に対するHCV抗体及びコア抗原に対するHCV抗体を含んだ血清である。陽性血清8はNS3抗原に対するHCV抗体を含んだ血清であり、陽性血清9はコア抗原に対するHCV抗体を含んだ血清であり、陽性血清10は、NS3抗原に対するHCV抗体及びNS4抗原に対するHCV抗体を含んだ血清である。結果を、表2に示す。
2 第2の試薬容器
Claims (10)
- 固相結合部位を付加したC型肝炎ウイルス(HCV)合成ペプチド抗原を含む第1試薬と、
HCV遺伝子組換え抗原及び前記固相結合部位に結合可能な結合物質を固定化した固相を含む第2試薬と
を含むHCV抗体測定用試薬キット。 - 前記HCV遺伝子組換え抗原が、遺伝子組換えNS3抗原、遺伝子組換えNS4抗原、遺伝子組換えNS5抗原及び遺伝子組換えコア抗原からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 前記HCV合成ペプチド抗原が、合成ペプチドNS4抗原、合成ペプチドNS5抗原及び合成ペプチドコア抗原からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1又は2に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 前記固相が、磁性粒子、ラテックス粒子又はマイクロタイタープレートのウェルである請求項1〜3のいずれか1項に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 前記固相結合部位がビオチンを含み、前記結合物質がアビジン類である請求項1〜4のいずれか1項に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 標識物質により標識された、HCV抗体に結合可能な物質を含む第3試薬をさらに含む請求項1〜5のいずれか1項に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 前記HCV抗体に結合可能な物質が、HCV抗体に結合可能な抗体である請求項6に記載のHCV抗体測定用試薬キット。
- 前記標識が酵素であり、
前記酵素に対する基質を含む第4試薬をさらに含む請求項6又は7に記載のHCV抗体測定用試薬キット。 - 検体と、固相結合部位を付加したHCV合成ペプチド抗原を含む第1試薬と、HCV遺伝子組換え抗原及び前記固相結合部位に結合可能な結合物質を固定化した固相を含む第2試薬とを接触させる工程、及び
前記固相上に形成されたHCV合成ペプチド抗原とHCV抗体との第1複合体及び/又はHCV遺伝子組換え抗原とHCV抗体との第2複合体を検出する工程
を含む、検体中に含まれるHCV抗体を測定する方法。 - 前記接触させる工程が、前記検体と前記第1試薬とを接触させた後に、前記第2試薬を接触させることにより行われる請求項9に記載の方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007324927A JP4975601B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-12-17 | Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 |
US12/048,709 US20080227111A1 (en) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Reagent kit and method for measuring hcv antibody |
DE200860002272 DE602008002272D1 (de) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Reagenzkit und Verfahren zur Messung von HCV-Antikörpern |
EP08152793A EP1978365B1 (en) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Reagent kit and method for measuring HCV antibody |
CN2008100847154A CN101266249B (zh) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Hcv抗体测定用试剂盒及hcv抗体测定方法 |
AT08152793T ATE479098T1 (de) | 2007-03-16 | 2008-03-14 | Reagenzkit und verfahren zur messung von hcv- antikörpern |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007068810 | 2007-03-16 | ||
JP2007068810 | 2007-03-16 | ||
JP2007324927A JP4975601B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-12-17 | Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008261841A JP2008261841A (ja) | 2008-10-30 |
JP4975601B2 true JP4975601B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39984412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007324927A Expired - Fee Related JP4975601B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-12-17 | Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4975601B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101655486B1 (ko) | 2007-09-27 | 2016-09-07 | 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 | 헤르페스 바이러스의 잠복 감염에 관여하는 인자 및 그 이용 |
AU2010232303A1 (en) * | 2009-03-31 | 2011-11-10 | Japan Tobacco Inc. | Method for detecting antibody against SITH-1 in biological sample |
US10539578B2 (en) | 2015-12-28 | 2020-01-21 | Japan Tobacco Inc. | Method for diagnosing, treating, or preventing mood disorders |
JP2018124277A (ja) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | 三洋化成工業株式会社 | 粒子含有組成物、免疫測定用試薬、免疫測定方法及び粒子の保存方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03190898A (ja) * | 1989-12-21 | 1991-08-20 | Shima Kenkyusho:Kk | 合成ポリペプチド及びそれを用いたhcv抗体測定試薬 |
EP0489968B1 (en) * | 1990-12-14 | 1996-11-06 | Innogenetics N.V. | Synthetic antigens for the detection of antibodies to hepatitis C virus |
ATE191792T1 (de) * | 1991-09-16 | 2000-04-15 | Abbott Lab | Verfahren zur detektion von hepatitis c |
JP3715027B2 (ja) * | 1996-05-07 | 2005-11-09 | シスメックス株式会社 | C型肝炎ウイルス感染症診断薬 |
DE60113139T2 (de) * | 2000-07-07 | 2006-06-22 | Medmira Inc., Halifax | Hcv mosaik antigen zusammensetzung |
JP4233382B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2009-03-04 | シスメックス株式会社 | 免疫測定方法、免疫測定装置、及び免疫測定用試薬 |
-
2007
- 2007-12-17 JP JP2007324927A patent/JP4975601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008261841A (ja) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6348553B2 (ja) | HBs抗原を検出するための前処理用試薬キットおよびHBs抗原検出用試薬キット | |
CN105228649A (zh) | Hcv抗原-抗体组合测定和方法以及用在其中的组合物 | |
JP2009085753A (ja) | サンドイッチイムノアッセイ法 | |
JP6320651B2 (ja) | 被検物質の検出方法および被検物質の検出用試薬キット | |
CN101160413A (zh) | 一种丙型肝炎病毒抗体检测试剂盒及其检测方法 | |
JP2010107363A (ja) | トロポニンiの測定方法及び測定用試薬キット | |
JP4975601B2 (ja) | Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 | |
WO2009084369A1 (ja) | Hiv-1抗原の検出用試薬及び検出方法 | |
JP4124961B2 (ja) | サンプル中の抗体を検出する方法 | |
CN104374921A (zh) | 一种用于莱姆病鞭毛抗原免疫血清学诊断的蛋白质芯片及其制备方法和应用 | |
US20080227111A1 (en) | Reagent kit and method for measuring hcv antibody | |
JP7389740B2 (ja) | Hcv抗原のマルチエピトープ融合タンパク質およびその使用 | |
JP4879067B2 (ja) | 免疫測定用検体前処理液、免疫測定用試薬キット及び免疫測定方法 | |
JP2021505906A (ja) | HBsAgの定量検出のためのキット及び方法 | |
US20040152070A1 (en) | Method of detection of HCV antibodies in combination assay or sole antibody assay | |
JP4975600B2 (ja) | Hcv抗体測定用試薬キット及びhcv抗体測定方法 | |
KR20010025027A (ko) | 면역측정시약 및 면역측정법 | |
CN106645715B (zh) | 一种用于eb病毒衣壳抗原和核抗原1蛋白抗体联合检测的蛋白质芯片及其制备和应用 | |
CN107110868A (zh) | 采用ns3捕获肽的受试者抗hcv抗体检测测定 | |
TW201337268A (zh) | 一種偵測c型肝炎病毒感染之方法 | |
JP5618570B2 (ja) | C型肝炎ウイルスの免疫測定方法及びそれに用いる試薬キット | |
CN109917124A (zh) | 一种丙型肝炎病毒抗原抗体联合检测试剂盒 | |
JP2021099243A (ja) | 免疫学的測定法 | |
JPH09196922A (ja) | 複数の亜型が存在する抗原の共通抗原決定基に特異的な抗体の測定方法及び測定試薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4975601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |