JP4968094B2 - 放送受信システム - Google Patents
放送受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968094B2 JP4968094B2 JP2008027438A JP2008027438A JP4968094B2 JP 4968094 B2 JP4968094 B2 JP 4968094B2 JP 2008027438 A JP2008027438 A JP 2008027438A JP 2008027438 A JP2008027438 A JP 2008027438A JP 4968094 B2 JP4968094 B2 JP 4968094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- keyword
- reserved
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4345—Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44204—Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
- H04N21/8405—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
較的問題とならない番組や、ドキュメンタリー、音楽番組、語学・教育番組のように情報の鮮度よりも内容自体に絶対的な価値がある番組や、良く知られた原作に基づいて製作されたドラマや映画のように結果に至る大筋よりも配役や役者の演技や演出などを楽しむという要素が強い番組については、視聴前に、当該番組の内容を視聴者が知ってしまっても、通常、支障とならない。従って、かかる番組の内容についての情報から視聴者を隔離する必要性は低い。
の有無を判定し、関連度が閾値を越える番組があると判定された場合に、その旨の警告を発生する。
(放送受信システムの構成)
図1は、本実施形態による放送受信システムのハードウェア構成を示すブロック図である。この図1に示されるように、本実施形態による放送受信システム1は、CPU1と、バスBを通じて当該CPU1に夫々接続されているチューナ11,インタフェース13,19,RAM14,VRAM15,MPEGデコーダ16,通信アダプタ17,ハードディスク18,インタフェース13に接続されているキーボード12,インタフェース19に接続されているディスプレイ20及びスピーカ21とから、構成されている。
行することによって当該放送受信システム1全体を制御する中央処理装置である。
閲覧処理部40は、ブラウザプログラム及びメーラプログラムによって実現される機能である。以下、図2を参照して、各機能31〜40,及び各データ41〜46の個別説明を行う。
定義されているとともに、予約録画部33により、制限期間がその種別に設定された番組の予約番組IDが登録される。
どうかは、当該文字列の前に「Update time is」,「最終更新日」等の文字列があるかどうか、当該文字列の後に「に更新しました」等の文字列があるかどうかによって判断する。なお、作成年月日と最終更新日が識別された場合には、最終更新日が優先的に抽出される。他方、情報内容解析部38は、電子メールデータが入力された場合には、当該電子メールデータのヘッダから抽出した発信日時及びメール本文を構文解析することによって抽出したキーワードを、番組関連情報判定部37に通知する。
(各プログラムによる処理)
以下、上記各機能のうち、予約番組キーワード抽出部34,録画番組視聴状況監視部35,関連情報制限期間判定部36,番組関連情報判定部37,情報内容解析部38及び警告発生部39の動作(即ち、これら機能を実現するために、ハードディスク18中の各種
プログラム30に従ってCPU10が実行する処理内容)の概略を、いくつかの実施例として、説明する。
をS34へ進める。
情報内容解析部38の機能が、当該EPGデータ中の番組詳細からキーワードを抽出し、番組関連情報判定部37の機能が、当該抽出されたキーワードに関連する番組が予約録画されているかどうかを判定する。この際、判定対象とされる番組は、予約のなされた全ての番組から選択される(予約番組EPGデータベース44に登録されている全ての番組がS31〜S33の処理対象となっている)。即ち、未録画の予約番組(S33:noの場合),及び、録画済みであるが未視聴の番組(S33:yes、且つ、S34:noの場合)のうち、予め制限期間設定情報によって定義されている制限期間内にあるもののみが、最終的に、判定対象として選択される(S36:yesの場合)。
、「関連情報制限期間判定部36」という)は、図11に示すサブルーチンを実行する(説明済み)。S42を完了すると、CPU10は、処理をS43へ進める。
警告文をディスプレイ20上に表示させるとともに、警告音をスピーカー21から出力させる。S56を完了すると、CPU10は、当該メインルーチンを全て終了する。
(変形例)
上述した実施形態では、放送受信システム1は、一つの筐体にパッケージされた装置(若しくは、ディスプレイ20及びスピーカー21又はチューナ11が別筐体とされた装置)であった。しかしながら、特に上記実施例2及び3のようにインターネットNを通じて受信した電子メール及びウェブデータに対しても監視を行うためには、予約番組キーワード抽出部34,録画番組視聴状況監視部35,番組関連情報判定部37,情報内容解析部38及び警告発生部39の各機能、並びに、関連キーワードデータベース43,録画済番組データベース42,制限期間設定情報46及び制限対象番組一覧45の各データを、当該放送受信システム1とインターネットNとの間に介在するプロキシサーバに持たせることが望ましい。この場合、プロキシサーバは、放送受信システム1の情報閲覧処理部40からのリクエストに応じてインターネットNから電子メール又はウェブデータを受信すると、これを放送受信システム1の情報閲覧処理部40に渡す前に、これが何れかの録画番組の内容を暴露するものであるかどうかを判断し、そのようなものであれば、これら電子メール又はウェブデータを一旦コンテンポラリ領域に保存しておいた上で、警告内容を記載するとともにコンテンポラリ領域内の電子メール又はウェブデータの原本へのリンクアイテムを設定した内容の電子メール(HTMLメール)又はウェブデータとして、情報閲覧処理部40に渡す。従って、視聴者が、自分の意思で、当該電子メール又はウェブデータの内容を閲覧することを望む場合には、情報閲覧処理部40を用いて当該リンクアイテムを操作することにより、これら電子メール又はウェブデータの内容にアクセスすることが可能となる。
10 CPU
11 チューナ
17 通信アダプタ
18 ハードディスク
20 ディスプレイ
21 スピーカ
30 プログラム
31 番組視聴部
34 予約番組キーワード抽出部
35 録画番組視聴状況監視部
36 関連情報制限期間判定部
37 番組関連情報判定部
38 情報内容解析部
39 警告発生部
40 情報閲覧処理部
42 録画済番組データベース
43 関連キーワードデータベース
44 予約番組EPGデータベース
45 制限対象番組一覧
46 制限期間設定情報
Claims (8)
- 放送された番組を受信し記憶装置に録画する放送受信システムであって、
ユーザによって指定された番組についてのチャネル及び放送時間帯を予約番組データベースに登録するとともに、制限期間の条件を設定して記憶装置に記憶する予約録画部と、
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録された番組について、番組毎の番組情報に含まれる番組内容からキーワードを抽出して、キーワードデータベースに登録する予約番組キーワード抽出部と、
システムの外部から情報を取得して、取得した当該情報についての画面表示を行う表示手段と、
前記表示手段がシステムの外部から取得した情報の内容を解析してキーワードを抽出する情報内容解析部と、
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録され、前記制限期間の条件によって定義された制限期間内にある番組を、制限対象番組として判定する制限期間判定部と、
前記期間判定部によって制限対象番組として判定された番組に対応して前記キーワードデータベースに登録されているキーワードと前記情報内容解析部によって抽出されたキーワードとの関連度を算出し、算出された関連度が所定の閾値を越える番組の有無を判定する関連情報判定部と、
前記関連情報判定部によって前記関連度が前記閾値を越える番組があると判定された旨の警告を発生する警告発生部と
を備えることを特徴とする放送受信システム。 - 前記システムの外部から取得した情報は、前記表示手段によって画面表示されている現在放送中の番組についての電子番組情報である
ことを特徴とする請求項1記載の放送受信システム。 - 前記システムの外部から取得した情報は、インターネットを介して取得した情報であり、前記表示手段は、当該情報の内容を画面表示する
ことを特徴とする請求項1記載の放送受信システム。 - 前記情報内容解析部は、更に、前記システムの外部から取得した情報から、その発信日時を抽出し、
前記関連情報判定部は、情報内容解析部によって抽出された発信日時が、前記予約番組データベースに登録されている全ての番組の放送時間帯よりも早い場合を除いて、前記判定を行う
ことを特徴とする請求項3記載の放送受信システム。 - 前記システムの外部から取得した情報は電子メールである
ことを特徴とする請求項4記載の放送受信システム。 - 前記システムの外部から取得した情報はウェブデータである
ことを特徴とする請求項4記載の放送受信システム。 - 放送信号を受信するチューナ,記憶装置,及び、ネットワークに接続される通信装置を備えるとともに、前記チューナによって受信された放送信号中の映像信号を記憶装置に録画する機能,及び、前記通信装置を通じて情報を取得する機能を有するコンピュータを、
ユーザによって指定された番組についてのチャネル及び放送時間帯を予約番組データベースに登録するとともに、制限期間の条件を設定して記憶装置に記憶する予約録画手段,
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録された番組について、番組
毎の番組内容からキーワードを抽出して、前記記憶装置中のキーワードデータベースに登録する予約番組キーワード抽出手段,
前記通信装置を通じて取得した当該情報についての画面表示を行う表示手段,
前記通信装置を通じて取得した情報の内容を解析してキーワードを抽出する情報内容解析手段,
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録され、前記制限期間の条件によって定義された制限期間内にある番組を、制限対象番組として判定する制限期間判定手段,
前記期間判定手段によって制限対象番組として判定された番組に対応して前記キーワードデータベースに登録されているキーワードと前記情報内容解析部によって抽出されたキーワードとの関連度を算出し、算出された関連度が所定の閾値を越える番組の有無を判定する関連情報判定手段,及び
前記関連情報判定手段によって前記関連度が前記閾値を越える番組があると判定された旨の警告を発生する警告発生手段
として機能させる予約番組関連情報制限プログラム。 - 放送信号を受信するチューナ,記憶装置,及び、ネットワークに接続される通信装置を備えるとともに、前記チューナによって受信された放送信号中の映像信号を記憶装置に録画する機能を有する放送受信システムが、
ユーザによって指定された番組についてのチャネル及び放送時間帯を予約番組データベースに登録するとともに、制限期間の条件を設定して記憶装置に記憶し、
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録された番組について、番組毎の番組内容からキーワードを抽出して、前記記憶装置中のキーワードデータベースに登録し、
前記通信装置を通じて取得した情報を取得した場合には、当該情報の内容を解析してキーワードを抽出し、
前記予約番組データベースにチャネル及び放送時間帯が登録され、前記制限期間の条件によって定義された制限期間内にある番組を、制限対象番組として判定し、
制限対象番組として判定された番組に対応して前記キーワードデータベースに登録されているキーワードと前記情報から抽出されたキーワードとの関連度を算出し、
算出された関連度が所定の閾値を越える番組がある場合にその旨の警告を発生する
ことを特徴とする予約番組関連情報の制限方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027438A JP4968094B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 放送受信システム |
US12/261,385 US8272016B2 (en) | 2008-02-07 | 2008-10-30 | Broadcast receiving system |
KR1020080118645A KR100979163B1 (ko) | 2008-02-07 | 2008-11-27 | 방송 수신 시스템 |
CN2008101830235A CN101505384B (zh) | 2008-02-07 | 2008-12-03 | 广播接收系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008027438A JP4968094B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 放送受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009188795A JP2009188795A (ja) | 2009-08-20 |
JP4968094B2 true JP4968094B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=40940017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008027438A Expired - Fee Related JP4968094B2 (ja) | 2008-02-07 | 2008-02-07 | 放送受信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8272016B2 (ja) |
JP (1) | JP4968094B2 (ja) |
KR (1) | KR100979163B1 (ja) |
CN (1) | CN101505384B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110302285A1 (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-08 | Quora, Inc. | Update server to update rendered content |
US10681394B2 (en) * | 2011-11-28 | 2020-06-09 | Comcast Cable Communications, Llc | Cache eviction during off-peak transaction time period |
US9785616B2 (en) * | 2014-07-15 | 2017-10-10 | Solarwinds Worldwide, Llc | Method and apparatus for determining threshold baselines based upon received measurements |
CN111314642B (zh) | 2014-10-15 | 2024-03-19 | 麦克赛尔株式会社 | 广播接收装置 |
JP6062525B1 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-01-18 | 株式会社Flyblue | 情報分析装置、情報分析方法及び情報分析プログラム |
US11533450B2 (en) | 2017-09-25 | 2022-12-20 | Comcast Cable Communications, Llc | Anti-piracy video transmission and display |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3713992A (en) * | 1969-03-15 | 1973-01-30 | T Akazawa | GLASS ELECTRODE FOR DETERMINING pH VALUE AT SUPER HIGH TEMPERATURES |
US4028196A (en) * | 1975-06-19 | 1977-06-07 | Owens-Illinois, Inc. | PH Responsive glass compositions and electrodes |
US5592551A (en) * | 1992-12-01 | 1997-01-07 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide |
JPH11215460A (ja) | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 放送番組受信装置 |
JP3489487B2 (ja) * | 1998-10-23 | 2004-01-19 | トヨタ自動車株式会社 | 角速度検出装置 |
JP3659160B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2005-06-15 | 株式会社デンソー | 角速度センサ |
KR100547317B1 (ko) * | 2000-07-14 | 2006-01-26 | 엘지전자 주식회사 | 인덱스 정보의 추출과 검색이 동시에 가능한 녹화/재생장치 |
JP2002041276A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Sony Corp | 対話型操作支援システム及び対話型操作支援方法、並びに記憶媒体 |
JP2003134428A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Toshiba Corp | テレビジョン受信機 |
US7073189B2 (en) * | 2002-05-03 | 2006-07-04 | Time Warner Interactive Video Group, Inc. | Program guide and reservation system for network based digital information and entertainment storage and delivery system |
US7657906B2 (en) * | 2003-11-13 | 2010-02-02 | Panasonic Corporation | Program recommendation apparatus, method and program used in the program recommendation apparatus |
JP2005197925A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Pioneer Electronic Corp | 記録編集装置、記録編集方法及びコンピュータプログラム、並びに記録内容編集用サーバ |
JP4409310B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | 映像受信表示装置、映像受信表示可能な携帯型電話機、映像受信表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP4650927B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2011-03-16 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4446188B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2010-04-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007274604A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujitsu Ltd | 電子装置、その情報閲覧方法及び情報閲覧プログラム |
JP2007288363A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Sharp Corp | 記録装置 |
JP2008028985A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ視聴支援回路およびコンテンツ視聴支援装置 |
-
2008
- 2008-02-07 JP JP2008027438A patent/JP4968094B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 US US12/261,385 patent/US8272016B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-27 KR KR1020080118645A patent/KR100979163B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-03 CN CN2008101830235A patent/CN101505384B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090086297A (ko) | 2009-08-12 |
US8272016B2 (en) | 2012-09-18 |
US20090204999A1 (en) | 2009-08-13 |
KR100979163B1 (ko) | 2010-08-31 |
JP2009188795A (ja) | 2009-08-20 |
CN101505384B (zh) | 2011-03-16 |
CN101505384A (zh) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10986407B2 (en) | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide | |
JP4950429B2 (ja) | メタデータを処理するための方法および装置 | |
JP6039161B2 (ja) | メディアオンデマンドシステム内のデータをキャッシングするためのシステムおよび方法 | |
JP4717871B2 (ja) | コンテンツ視聴装置及びコンテンツ推薦方法 | |
US20120288258A1 (en) | System and method for quality marking of a recording | |
KR20020094005A (ko) | 디지털 비디오 기록 및 재생을 위한 인핸스된 텔레비젼서비스 | |
WO2004107742A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP4968094B2 (ja) | 放送受信システム | |
JP2010515405A (ja) | 編集可能なコンテンツ評価システム | |
JP2004193871A (ja) | メディアデータ視聴装置及びメタデータ共有システム | |
JP2005524349A (ja) | 会話型コンテンツ推奨器 | |
JP2007019751A (ja) | 情報処理装置,情報処理方法,およびコンピュータプログラム | |
KR20070086558A (ko) | Tv 채널 리스트들을 관리하기 위한 방법 및 장치 | |
US20100083314A1 (en) | Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system | |
JP4212798B2 (ja) | テレビ放送番組要約再生装置及び方法 | |
KR20040029027A (ko) | 개선된 사용자 인터페이스를 갖는 시스템 | |
JP4881459B2 (ja) | 録画再生装置及び方法 | |
JP4869456B1 (ja) | 映像コンテンツ再生装置およびコンテンツ情報表示方法 | |
JP2009033618A (ja) | 映像インデックス生成装置、映像インデックス生成方法、及び映像インデックス生成プログラム | |
US20030002863A1 (en) | System and method for presenting updated DVD information screen | |
JP2007288391A (ja) | ハードディスク装置 | |
WO2022174595A1 (zh) | 显示装置以及用于显示装置的方法 | |
WO2006087917A1 (ja) | 電子装置、視聴取端末装置、電子装置の動作方法及び視聴取端末装置の動作方法 | |
JP2006165728A (ja) | 番組再生装置、番組再生方法、及び番組再生プログラム | |
JP2008277958A (ja) | 受信記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4968094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |