[go: up one dir, main page]

JP4959559B2 - 投与回数のカウント誤りの恐れを少なくする吸入装置 - Google Patents

投与回数のカウント誤りの恐れを少なくする吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4959559B2
JP4959559B2 JP2007520262A JP2007520262A JP4959559B2 JP 4959559 B2 JP4959559 B2 JP 4959559B2 JP 2007520262 A JP2007520262 A JP 2007520262A JP 2007520262 A JP2007520262 A JP 2007520262A JP 4959559 B2 JP4959559 B2 JP 4959559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhaler
securing means
position securing
counter
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007520262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504925A (ja
JP2008504925A5 (ja
Inventor
ダーレン・ホドソン
ウィリアム・トレネマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2008504925A publication Critical patent/JP2008504925A/ja
Publication of JP2008504925A5 publication Critical patent/JP2008504925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959559B2 publication Critical patent/JP4959559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/02Housing
    • G06M1/026Connecting or supporting parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0073Mechanical counters having a display or indicator on a ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0075Mechanical counters having a display or indicator on a disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/0081Locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/276General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6045General characteristics of the apparatus with identification means having complementary physical shapes for indexing or registration purposes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、吸入装置の技術分野に関し、詳しくは缶アセンブリのアクチュエータ本体への正確な挿入を保証する吸入装置に関する。
多数の種類の薬剤が、推進体中または乳濁液中の粒子の溶液または懸濁液などといった流体の形式で提供されており、患者による経口での吸入に合わせて構成されている。一例として、プロピオン酸フルチカゾン(fluticasone propionate)などといった喘息薬は、缶に収容されていることがある。
吸入装置が、幅広い範囲の薬剤を届けるために広く使用されている。そのような吸入装置は、通常は、薬剤の缶を保持するアクチュエータ本体を有しており、缶が、1回分の量の薬剤をマウスピースを通じてユーザへと届けるべく圧縮によって作動される。
薬用物質の懸濁液または溶液を加圧下で推進剤中に保持するための缶が、よく知られている。吸入装置において使用されるそのような周知の缶の1つは、計量バルブを備えた缶を含む。計量バルブは、チャンバを有する本体、バルブ軸(前記本体の頭部から延伸している)、およびバルブ軸によってバルブ本体内のL字型の導管を介して大気と選択的に連通できる計量室で構成されている。バルブ軸は、計量チャンバしたがって缶が大気に対して閉じられている(L字の導管が完全に計量チャンバの外側に配置されるため)第1の位置すなわち延伸位置と、計量チャンバがバルブ軸のL字の導管によって設けられる出口と開連通して、薬用物質を含んでいる計量された1回分の量の推進剤が出口を通って届けられる第2の位置すなわち押し込み位置との間で、軸方向に変位可能である。吸入装置に挿入され、バルブ軸が、アクチュエータ本体の一部である軸収容体へと挿入されている。患者が、アクチュエータ本体内に逆さまに保持された缶の底部を押し下げると、バルブ軸がアクチュエータの内部の軸収容体に押し付けられ、バルブ軸が計量用の通路を開くために充分に押し下げられたときに、吸入器が1回分の量を放出する。これが、吸入装置の発射として知られている。この技法は広く知られており、従来技術の多数の箇所に記載されている。例えば、Respiratory Drug delivery、Ed Peter Byron、CRC press(1991年)、およびLung Biology in Health and Disease、第94巻、Inhalation Aerosols、AJ Hickey、Publisher Marcel Decker(1996年)、およびPharmaceutical Preformulation and Formulation、Ed Mark Gibson、Chapter 10、Inhalation Dosage Forms、IHS Health Group(2001年)に記載されている。
缶内に残っている薬剤の水位を確認できるようにすることが、患者にとって重要である。この要件は、吸入装置に取り付けられ、あるいは吸入装置の一部である、投与回数カウンタユニットを使用することによって満足される。カウントが実際よりも多いと、吸入器内に薬剤を不必要に残すことにつながり、処方がより頻繁になって、結果としてコストおよび患者にとっての不便につながる点で、このカウンタが正確でなければならないことは明白である。さらに、これは、緊急の状態において、患者が吸入器が空でない場合でも空であると信じて、吸入器を使用しない可能性があることを意味する。反対に、カウントが実際よりも少ないと、患者が交換を行うよりも前に吸入器の薬剤が空になる可能性があり、これは患者に危険をもたらす可能性があり、患者が定めをきちんと守らなくなる可能性がある。規制ガイドラインは、過多カウントおよび過少カウントの過失を最小限にするよう求めている。
吸入器は、伝統的に、120〜200回分の量(ショット)を含んでおり、したがってカウンタは、信頼性を有し、正確であり、かつ読み取りが容易でなければならない。投与回数カウンタの多数の例が従来技術に存在しており、缶のバルブ領域の付近に位置しているものや、缶の底部端に取り付けられているものがある。これは、缶が吸入器のマウスピースにおいて逆さまの状態にあるので、カウンタが組み立てられた吸入器の上部に位置して、容易に視認可能になるためである。
米国特許第4817822号明細書は、吸入器用缶アセンブリを形成する缶の底部端に取り付けられたカウンタを開示している。米国特許第4817822号明細書に開示のカウンタに関する問題は、カウンタ駆動部材が非保護の状態で配置されており、誤って動作させたり、あるいはいたずらされたりする可能性があるという点にある。さらに、吸入器用缶アセンブリが、誤った向きでアクチュエータ本体に配置される可能性があり、結果として、吸入装置がカウンタを動作させることなく発射される可能性がある。
国際公開第WO02/067844号パンフレットに、缶の底部に取り付けられたカウンタが開示されており、カウンタ駆動手段が、アクチュエータ本体の上縁の全周に沿って延在している。この設計に関する1つの問題は、カウンタ駆動部材が容易にいたずらされうる点にある。さらに、異なる薬剤を含んでいる缶に取り付けられたカウンタを、異なるアクチュエータ間で交換して動作させることが容易に可能である。
本発明の目的は、従来技術の1つ以上の欠点を克服する新規な吸入装置、吸入器用缶アセンブリ、およびアクチュエータ本体を提供することである。これは、請求項1に定める吸入装置、請求項10に定める吸入器用缶アセンブリ、および請求項11に定めるアクチュエータ本体によって達成される。
そのような装置の1つの利点は、装置の発射時のカウント誤りの恐れまたはカウンタ改ざんの恐れが、大幅に低減される点にある。
本発明の実施の形態が、従属請求項に定められる。
以下で、図面を参照しつつ本発明を詳しく説明する。
図1に、本発明の一実施形態による吸入装置10が示されている。吸入装置10は、薬剤を保持する缶30を収納するアクチュエータ本体20を備える。薬剤は、缶30の上部(缶は吸入装置において逆さまの状態であるため、図面においては缶の下部)に連接されたバルブ軸40を通ってユーザへと届けられる。薬剤が、アクチュエータ本体20の一部であるマウスピース50を通じて、ユーザによって吸入される。マウスピース50は、送出すべき薬剤を受け取るため、軸収容体45を介してバルブ軸40と連接している。さらに、投与回数カウンタユニット60が、缶30の底部端、すなわちバルブ軸40と反対の端部に設けられている。本明細書に開示の実施形態においては、投与回数カウンタユニット60が、或る缶30から取り外されて薬剤を異なる水位で含んでいる他の缶30に取り付けられることがないよう、好ましくは缶30に取り外しできない方法で取り付けられている。投与回数カウンタユニット60が取り付けられている缶30を、以下では吸入器用缶アセンブリ70と称する。1回分の薬剤をユーザへと届ける場合、吸入器用缶アセンブリ70が下方へと押し下げられ、バルブ軸40が1回分の薬剤を送出する位置へと押し込まれ、すなわち発射が行われる。これは、従来技術による多くの吸入装置と一致しており、ここではさらに詳しく説明しない。
カウントは、吸入器用缶アセンブリ70の下方への動きに関連している。投与回数カウンタユニット60は、1回分の量が届けられるたびに、1つずつカウントされた投与回数を増加させなければならない。投与回数カウンタユニット60は、ゼロからカウントを始めてもよく、あるいは所定の最大数から減少するようにカウントを行ってもよい。カウントが実際よりも少なくなることは、実際には空であるのにユーザが缶30内に薬剤が残っていると信じてしまう危険のため推奨されないので、カウンタユニット60は、通常は、吸入器用缶アセンブリ70が1回分の薬剤を届けるために必要とされるよりもわずかに短い距離だけ押し下げられたときでも、1回分のカウントを行う。
投与回数カウンタユニット60は、カウンタハウジング80およびカウンタ機構90を備えており、カウンタ機構90は、カウンタ機構90を動作させるためのカウンタアクチュエータ100を備えている。ハウジング80の下向きの表面には、アクチュエータ本体20の上縁130からの突起120を係合関係で受け入れるように構成された開口110が設けられている。一般に、開口110および突起120は、それらが吸入器用缶アセンブリ70がアクチュエータ本体20に対して正しい位置に確実に収容されるようにするため、それぞれ第1および第2の位置確保手段と称することができる。吸入装置10が対応する投与回数カウンタユニット60の動作なくして発射を行うことがないように、突起120を有するアクチュエータ本体の上縁130およびカウンタハウジング80の底面140は、突起120および開口110が正しい係合位置に位置していないかぎり吸入器用缶アセンブリ70の押し下げが行えないように形成されている。さらに、吸入装置10の発射を行うべく吸入器用缶アセンブリ70が押し下げられると、突起120が開口110を通ってカウンタハウジング80内へと延び、カウンタアクチュエータ100と係合してカウンタ機構90を動作させる。
図2a、2b、3a、3b、4a、および4bが、吸入器用缶アセンブリ70のカウンタハウジング60における突起120と開口110との関係をより明確に示している。これらの図に示されているように、吸入装置10は、通常状態および発射状態という2つの動作の状態を有する。図2aおよび2bに示されている通常状態において、缶30の計量バルブが閉じられており、突起120は、開口110に整列しているが、カウンタアクチュエータ100を動作させていない。図示の例では、突起120が小さな距離だけ開口110内へと延びているが、他の実施形態においては、突起120が吸入装置10の発射および投与回数カウンタユニット60の動作のために開口110へと間違いなく進入できる限りにおいて、突起120は、完全に開口110の外側に位置していてもよい。図3aおよび3bに示されている発射状態においては、計量バルブが押し込まれ、計量された1回分の薬剤がマウスピース50を介してユーザへと届けられる。発射状態においては、突起120が開口110を通ってカウンタハウジング80内へと延び、カウンタアクチュエータを動作させる。
図2aおよび2bによって理解できるように、突起120が開口110に嵌入するためには、吸入器用缶アセンブリ70を、アクチュエータ本体20に対して正しい位置に配置しなければならない。吸入器用缶アセンブリ70が間違った位置に配置された場合には、突起120がカウンタハウジング80の底面140に当接し、発射の動作を実行することができない。さらに、突起120が開口110を通ってカウンタハウジング80内に延びることがないため、カウンタアクチュエータ100も動作しない。
吸入装置10の一般的な実施形態においては、吸入器用缶アセンブリ70が第1の位置確保手段110を備え、アクチュエータ本体20が第2の位置確保手段120を備えており、これら第1および第2の位置確保手段110、120は相補的な係合手段であって、これら第1および第2の位置確保手段110、120が係合関係になければ、吸入装置10の発射ができずかつカウンタユニット60が動作しないように構成されている。上述の実施形態においては、突起120が第2の位置確保手段として機能するとともに、カウンタアクチュエータ100したがってカウンタユニット60を動作させるためにも機能する。しかしながら、第1および第2の位置確保手段が係合関係になければカウンタアクチュエータ100を動作させることができない限りにおいて、カウンタアクチュエータ100を位置確保手段とは別個の他の手段によって動作させることも可能である。
2組以上の係合する位置確保手段の対が存在してもよく、これらすべてが吸入器用缶アセンブリとアクチュエータ本体とが正しい関係に確実に位置するように協働し、それらのうちの少なくとも1対がアクチュエータ本体20からの突起120およびそれに係合するカウンタハウジング80の開口110で構成され、この突起120が発射動作においてカウンタユニット60を動作させてもよいことを、理解すべきである。図5aおよび図5bは、本発明による吸入装置の他の実施形態を示しており、突起120が、アクチュエータ本体20の上縁130の主要部分よりも低い位置200に設けられている。この実施形態においては、上縁130の略垂直な部分210が、カウンタハウジング80の下向きに延びる区分220の略垂直な側部230と相互作用して、補助的な位置確保手段を形成している。この実施形態においては、突起120が補助的な位置確保手段によって予期せぬ損傷から保護される。すなわち、この補助的な位置確保手段は、それらが存在しない場合に、例えばユーザによってカウンタハウジングへと加えられて突起を破壊してしまうかもしれない過剰な角度力から突起120を保護する。突起が破損/脱落してしまった場合、装置は、発射を行うことはできるかもしれないがカウンタがカウントせず、したがって装置のカウントが実際よりも少なくなり、すなわち実際よりも多数回の投与分が残されているという表示がなされるという危険な状況になる。
係合する開口110へと挿入されなければならない比較的小さな寸法の突起120によって駆動されるように、カウンタアクチュエータ100を構成することによって、同様に小さな寸法の物体を開口110へと導入しなければならないため、予期せぬ動作ならびに故意のいたずらの恐れが最小限になる。
ここに開示した実施形態においては、突起120および係合する開口110が矩形の断面を有しているが、任意の適切な形状が与えられてもよい。さらに、開口110または第1の位置確保手段がカウンタハウジング80内の溝またはスリットの形態をとるように突起120を形成してもよい。一実施形態においては、吸入器用缶アセンブリ70が不適切なアクチュエータ本体20と共に使用されることがないように、突起/開口110、120の形状がそれぞれ、例えば缶30内に収容されている中身または濃度ならびに特定の薬剤を送出するように構成されたアクチュエータ本体20を、特定するために使用される。
ここに開示した実施形態においては、吸入装置10の動作が、アクチュエータ本体20に対する吸入器用缶アセンブリ70の直線的な相対運動によって実行されている。しかしながら、動作は、角度方向の相対運動でも、あるいはこれらの組み合わせでもよく、したがって第1および第2の位置確保手段は、運動の経路に合わせて構成される。
図6は、図1の吸入装置10の吸入器用缶アセンブリ70の概略の断面図を示しており、以下の説明は両方の図を参照する。分かりやすくするため、図4においてはカウンタ機構の各部品が省略されている。投与回数カウンタユニット60は、アクチュエータ本体20の外表面に隣接してカウンタユニット60から下方へと延びる保護シールド150を備える。保護シールド150は、開口110に隣接して位置して開口110への接近をさらに妨げるため、さらに確実に投与回数カウンタユニット60が誤って動作できないようにする。さらに、発射動作の際に、シールド150が突起120および開口110を覆って、これらの相対運動が妨げられないようこれらを保護する。さらに、保護シールド150の内表面が、突起120を開口110との係合関係へと導くための案内手段として機能する。あるいは、保護シールド150の内表面に、案内手段を畝状の突起などの形態で設けることができる。さらに、投与回数カウンタユニット60が、開口と缶30の外表面との間の案内手段を、傾斜面または畝状の突起160の形態で備える。また、カウンタが薬剤ラベルのための通常の位置(缶の底部の周り)に取り付けられるため、保護シールドが、装置の前面に見やすいラベル(1回当たりの投与量、薬品、など)を付すことができる大きな表面を提供する。
本発明による吸入装置の一実施形態の部分断面斜視図である。 本発明による吸入装置の概略の正面図である。 図2aの吸入装置の線a−aに沿った概略の断面図である。 発射状態にある図2aの吸入装置の概略図である。 発射状態にある図2bの吸入装置の概略図である。 図2aの吸入器用缶アセンブリの概略の上面図である。 図2bのアクチュエータ本体の概略の底面図である。 本発明による吸入装置の一実施形態の概略の正面図である。 図5aの吸入装置の線b−bに沿った概略の断面図である。 図1のカウンタユニットの概略の断面図である。

Claims (11)

  1. アクチュエータ本体(20)と吸入器用缶アセンブリ(70)とを備え、前記吸入器用缶アセンブリ(70)が、バルブ端に計量バルブを備える缶(30)と該缶の底部端に取り付けられた投与回数カウンタユニット(60)とを含む吸入装置(10)であって、
    前記吸入器用缶アセンブリ(70)が第1の位置確保手段(110、230)を備え、前記アクチュエータ本体が第2の位置確保手段(120、210)を備え、少なくとも前記第1および第2の位置確保手段の一方は突起を含み、前記第1および第2の位置確保手段の他方は相補的な係合手段を形成するために前記突起の一部を受け入れるように構成された開口を含み、前記第1および第2の位置確保手段が係合関係になければ、前記吸入装置(10)の発射ができず、かつ前記カウンタユニット(60)がカウントしないように、前記第1および第2の位置確保手段が構成され、前記突起が通常状態の際に前記開口に整列しているが前記カウンタを動作させておらず、前記突起が発射状態の際に前記カウンタを動作させるために前記開口を通って延びる、
    ことを特徴とする吸入装置。
  2. 前記吸入装置が、前記アクチュエータ本体に対する前記吸入器用缶アセンブリの相対運動によって発射され、
    前記第1および第2の位置確保手段が、非係合の関係に位置しているときに、前記吸入器用缶アセンブリの相対運動を防止するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の吸入装置。
  3. 前記第2の位置確保手段が、前記アクチュエータ本体からの少なくとも1つの突起(120)であり、前記第1の位置確保手段が、前記吸入器用缶アセンブリの係合する少なくとも1つの開口、溝、またはスリット(110)であることを特徴とする請求項1または2に記載の吸入装置。
  4. 前記第1の位置確保手段が、前記投与回数カウンタユニットに形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の吸入装置。
  5. 前記第2の位置確保手段が、前記投与回数カウンタのための駆動手段として機能するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の吸入装置。
  6. 前記缶アセンブリが前記アクチュエータ本体に配置されたとき、前記第1および第2の位置確保手段が、前記アクチュエータ本体の外表面に隣接して前記カウンタから下方へと延びる保護シールド(150)によって覆われることを特徴とする請求項4に記載の吸入装置。
  7. 前記第2の位置確保手段を前記第1の位置確保手段との係合関係へと導くための案内手段(160)を備えることを特徴とする請求項4に記載の吸入装置。
  8. 案内手段が、前記保護シールドの内側に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の吸入装置。
  9. 案内手段(160)が、前記第1の位置確保手段と前記缶の外表面との間に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の吸入装置。
  10. バルブ端に計量バルブを備える缶と該缶の底部端に取り付けられた投与回数カウンタユニットとを含み、アクチュエータ本体と組み合わせられたときに吸入装置を形成する吸入器用缶アセンブリ(70)であって、
    アクチュエータ本体の第2の位置確保手段に対しての相補的な係合手段である第1の位置確保手段を備え、前記第1および第2の位置確保手段の一方は突起を含み、前記第1および第2の位置確保手段の他方は前記相補的な係合手段を形成するために前記突起の一部を受け入れるように構成された開口を含み、前記第1および第2の位置確保手段が結合関係になければ、前記吸入装置の発射ができず、かつ前記カウンタユニットがカウントしないように、前記第1および第2の位置確保手段が構成され、前記突起が通常状態の際に前記開口に整列しているが前記カウンタを動作させておらず、前記突起が発射状態の際に前記カウンタを動作させるために前記開口を通って延びる、
    ことを特徴とする吸入器用缶アセンブリ。
  11. バルブ端に計量バルブを備える缶と該缶の底部端に取り付けられた投与回数カウンタユニットとを含む吸入器用缶アセンブリと組み合わせられたときに、吸入装置を形成するアクチュエータ本体(20)であって、
    吸入器用缶アセンブリの第1の位置確保手段に対しての相補的な係合手段である第2の位置確保手段を備え、前記第1および第2の位置確保手段の一方は突起を含み、前記第1および第2の位置確保手段の他方は前記相補的な係合手段を形成するために前記突起の一部を受け入れるように構成された開口を含み、前記第1および第2の位置確保手段が係合関係になければ、前記吸入装置の発射ができず、かつ前記カウンタユニットがカウントしないように、前記第1および第2の位置確保手段が構成され、前記突起が通常状態の際に前記開口に整列しているが前記カウンタを動作させておらず、前記突起が発射状態の際に前記カウンタを動作させるために前記開口を通って延びる、
    ことを特徴とするアクチュエータ本体。
JP2007520262A 2004-07-05 2005-06-23 投与回数のカウント誤りの恐れを少なくする吸入装置 Active JP4959559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0401786A SE0401786D0 (sv) 2004-07-05 2004-07-05 Inhaler device
SE0401786-9 2004-07-05
PCT/SE2005/000996 WO2006004498A1 (en) 2004-07-05 2005-06-23 Inhaler device that reduces the risk for miscounting a dosage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504925A JP2008504925A (ja) 2008-02-21
JP2008504925A5 JP2008504925A5 (ja) 2008-04-03
JP4959559B2 true JP4959559B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=32768797

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520262A Active JP4959559B2 (ja) 2004-07-05 2005-06-23 投与回数のカウント誤りの恐れを少なくする吸入装置
JP2007520261A Active JP4805923B2 (ja) 2004-07-05 2005-06-23 吸入装置用カウンタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520261A Active JP4805923B2 (ja) 2004-07-05 2005-06-23 吸入装置用カウンタ

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8528545B2 (ja)
EP (1) EP1765441B1 (ja)
JP (2) JP4959559B2 (ja)
KR (1) KR101247097B1 (ja)
CN (2) CN101035582A (ja)
AR (1) AR054295A1 (ja)
AU (1) AU2005260195C1 (ja)
BR (1) BRPI0512999B8 (ja)
CA (1) CA2570078C (ja)
ES (1) ES2679101T3 (ja)
IL (1) IL180099A (ja)
MX (1) MXPA06014658A (ja)
NO (1) NO20070520L (ja)
NZ (1) NZ552104A (ja)
SE (1) SE0401786D0 (ja)
TR (1) TR201809758T4 (ja)
TW (1) TW200613019A (ja)
UY (1) UY28998A1 (ja)
WO (1) WO2006004498A1 (ja)
ZA (1) ZA200610423B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082358A (en) 1998-05-05 2000-07-04 1263152 Ontario Inc. Indicating device for aerosol container
SE0401773D0 (sv) * 2004-07-02 2004-07-02 Astrazeneca Ab An inhalation and a method for assemnling said inhalation device
SE0401787D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Inhaler device counter
SE0401786D0 (sv) 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Inhaler device
GB0425518D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Clinical Designs Ltd Substance source
GB0428204D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Clinical Designs Ltd Medicament container
SI1917108T1 (sl) * 2005-08-24 2013-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Razpršilnik, ki obsega števec in blokado konca delovanja
GB0518400D0 (en) * 2005-09-09 2005-10-19 Clinical Designs Ltd Dispenser
GB0521510D0 (en) * 2005-10-21 2005-11-30 Novartis Ag Organic compounds
DE102006032293A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Friedrich Sanner Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur dosierten Abgabe von versprühbaren Stoffen
JP4828403B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-30 株式会社吉野工業所 薬剤放出器具
GB0706405D0 (en) 2007-04-02 2007-05-09 3M Innovative Properties Co Dose counter
WO2010075240A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Novartis Ag Medical device
GB0904040D0 (en) 2009-03-10 2009-04-22 Euro Celtique Sa Counter
GB0904059D0 (en) 2009-03-10 2009-04-22 Euro Celtique Sa Counter
GB2469068B (en) * 2009-03-31 2011-03-09 Naseem Bari Usage indicator
HUE026772T2 (en) * 2009-05-18 2016-08-29 Norton Healthcare Ltd Dry powder inhaler
WO2013045996A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Trudell Medical International Dose counter and medication delivery device
GB201118842D0 (en) 2011-11-01 2011-12-14 Euro Celtique Sa Dispenser cap arrangement
NZ724724A (en) * 2014-05-07 2022-01-28 Boehringer Ingelheim Int Container, indicator device, and nebulizer
EP3139984B1 (en) * 2014-05-07 2021-04-28 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
CA3073195A1 (en) 2017-08-15 2019-02-21 Nephron Pharmaceuticals Corporation Aqueous nebulization composition
CN110652632A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 上海英何医药包装技术有限公司 一种吸入气雾剂给药器

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565070A (en) * 1969-02-28 1971-02-23 Riker Laboratories Inc Inhalation actuable aerosol dispenser
US3900138A (en) * 1972-08-07 1975-08-19 Minnesota Mining & Mfg Medicament dispenser
US4693551A (en) * 1983-10-05 1987-09-15 U.S. Holding Company, Inc. Dielectric strength elements for loose tube optical fiber cable
DK481884D0 (da) * 1984-10-09 1984-10-09 Karl Holm Medicinsk mund- eller svaelgsprayapparat
GB8610121D0 (en) * 1986-04-25 1986-05-29 Glaxo Group Ltd Medical aerosol devices
EP0254391A1 (en) 1986-04-25 1988-01-27 Glaxo Group Limited Indicating device for aerosol dispensers
US5009338A (en) 1989-02-03 1991-04-23 Senetics Corporation Indicator cap for a medicine bottle
US5718355A (en) * 1989-02-03 1998-02-17 Senetics, Inc. Indicator device responsive to axial force for use with inhaler
JPH06509958A (ja) 1991-08-26 1994-11-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 粉末ディスペンサ
US5724957A (en) * 1993-01-29 1998-03-10 Aradigm Corporation Intrapulmonary delivery of narcotics
US5505192A (en) * 1993-11-12 1996-04-09 New-Med Corporation Dispenser monitoring system
US5411173A (en) * 1993-12-17 1995-05-02 Weinstein; Albert Counter attachment for product dispensers
GB2288259A (en) 1994-03-30 1995-10-11 Norton Healthcare Ltd Inhaler dose counter
US5564414A (en) 1994-05-26 1996-10-15 Walker; William F. Pressurized and metered medication dose counter on removable sleeve
US5482030A (en) * 1994-06-13 1996-01-09 Klein; David Aerosol and non-aerosol spray counter
US5544647A (en) 1994-11-29 1996-08-13 Iep Group, Inc. Metered dose inhalator
GB2320489A (en) * 1996-12-20 1998-06-24 Norton Healthcare Ltd Inhaler dose counter
US5904139A (en) * 1997-03-28 1999-05-18 Hauser; Stephen G. Breath coordinated inhaler
JPH10267700A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Nippon Seiki Co Ltd 計器用前面板とその製造方法
US5871007A (en) * 1997-06-09 1999-02-16 Chase Marketing International L.L.C. Throat spray counting mechanism
TW533865U (en) 1997-06-10 2003-05-21 Glaxo Group Ltd Dispenser for dispensing medicament and actuation indicating device
EP1047467B1 (en) * 1998-01-16 2004-06-23 1263152 Ontario Inc. Indicating device for use with a dispensing device
US6729330B2 (en) * 1998-05-05 2004-05-04 Trudell Medical International Indicating device for aerosol container
US6082358A (en) * 1998-05-05 2000-07-04 1263152 Ontario Inc. Indicating device for aerosol container
US6257233B1 (en) * 1998-06-04 2001-07-10 Inhale Therapeutic Systems Dry powder dispersing apparatus and methods for their use
US6615827B2 (en) * 1999-09-08 2003-09-09 Sapphire Designs, Inc. Inhalation counter device
CN1144744C (zh) 1999-10-16 2004-04-07 葛兰素集团有限公司 用于气雾剂容器的装置壳体
SE515858C2 (sv) 1999-11-26 2001-10-22 Ernst Hoerlins Ingenjoersbyra Räkneverk samt spraydosinhalator med räkneverket
GB2360272B (en) 2000-03-07 2002-02-13 Bespak Plc Improvements in or relating to valves for dispensers
GB2372542B (en) * 2001-02-23 2003-08-20 Bespak Plc Dosage counting devices
FR2830527B1 (fr) * 2001-10-04 2004-08-27 Valois Sa Compteur de doses pour distributeur de produit fluide
EP1369139A1 (en) 2002-06-03 2003-12-10 3M Innovative Properties Company Dose indicators and dispensing canister-indicator assemblies
BRPI0311557B8 (pt) 2002-06-21 2021-07-27 Glaxo Group Ltd indicador de acionamento para um dispositivo de administração.
US7322352B2 (en) * 2002-09-21 2008-01-29 Aventis Pharma Limited Inhaler
FR2846308B1 (fr) * 2002-10-28 2006-02-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide avec indicateur de dose
EP1558316B1 (en) 2002-11-04 2008-01-02 Bang & Olufsen Medicom A/S Device for dispension
NL1021837C2 (nl) * 2002-11-05 2004-05-07 Fountain Patents B V Matrijs en werkwijze voor de vervaardiging van houders zoals kuipvormige containers.
US20040221840A1 (en) * 2003-01-07 2004-11-11 Stockman-Lamb Melissa Soyna Inhaler
US6971381B2 (en) * 2003-01-17 2005-12-06 Stanley C. Langford Actuation inhibitor for metered dose inhalers
SE525061C2 (sv) * 2003-04-08 2004-11-23 Ernst Hoerlins Ingenjoersbyraa Räkneverk för räkning av doser
GB0328502D0 (en) * 2003-12-10 2004-01-14 3M Innovative Properties Co Metered dose dispensers and assemblies therefor
SE0401773D0 (sv) 2004-07-02 2004-07-02 Astrazeneca Ab An inhalation and a method for assemnling said inhalation device
SE0401787D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Inhaler device counter
SE0401786D0 (sv) 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Inhaler device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008504925A (ja) 2008-02-21
JP2008504924A (ja) 2008-02-21
CN102058921A (zh) 2011-05-18
AU2005260195A1 (en) 2006-01-12
CA2570078C (en) 2013-08-06
BRPI0512999B8 (pt) 2021-06-22
AU2005260195C1 (en) 2011-06-30
MXPA06014658A (es) 2007-02-12
US20080060643A1 (en) 2008-03-13
NZ552104A (en) 2009-12-24
TR201809758T4 (tr) 2018-07-23
EP1765441B1 (en) 2018-05-16
CA2570078A1 (en) 2006-01-12
AR054295A1 (es) 2007-06-20
ZA200610423B (en) 2008-01-08
EP1765441A1 (en) 2007-03-28
JP4805923B2 (ja) 2011-11-02
IL180099A0 (en) 2007-05-15
WO2006004498A1 (en) 2006-01-12
KR101247097B1 (ko) 2013-03-25
KR20070043771A (ko) 2007-04-25
UY28998A1 (es) 2006-02-24
AU2005260195B2 (en) 2008-10-30
BRPI0512999B1 (pt) 2017-07-11
BRPI0512999A (pt) 2008-04-22
US8528545B2 (en) 2013-09-10
NO20070520L (no) 2007-03-22
SE0401786D0 (sv) 2004-07-05
ES2679101T3 (es) 2018-08-22
TW200613019A (en) 2006-05-01
IL180099A (en) 2012-01-31
CN101035582A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959559B2 (ja) 投与回数のカウント誤りの恐れを少なくする吸入装置
JP4575150B2 (ja) 投与量指示器および投薬キャニスタ/指示器組立体
CN110545868B (zh) 药用吸入器驱动机构
EP2755708B1 (en) Inhaler
RU2489173C2 (ru) Дозатор лекарственных средств с дисплеем для отображения индикационных данных для пользователя
KR100663113B1 (ko) 호흡작동형 건조분말흡입기에 사용하는 사전계량된 정량약제조립체
US7503324B2 (en) Pre-metered dose magazine for dry powder inhaler
BRPI0608592A2 (pt) contador de doses para inaladores dosimetrados
JP2010512955A (ja) 服用量カウンタ機構
JP6909368B2 (ja) ロックアウトオーバーライド機構を備える医薬品吸入器
JP2011502551A (ja) ディスペンサ服用量カウンタ機構
AU2013366105B2 (en) Counter
EP1742695B1 (en) Dose counter mechanisms for medicament delivery devices
ES2865265T3 (es) Inhalador dosificador

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250