JP4958638B2 - 色処理装置および方法 - Google Patents
色処理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4958638B2 JP4958638B2 JP2007140561A JP2007140561A JP4958638B2 JP 4958638 B2 JP4958638 B2 JP 4958638B2 JP 2007140561 A JP2007140561 A JP 2007140561A JP 2007140561 A JP2007140561 A JP 2007140561A JP 4958638 B2 JP4958638 B2 JP 4958638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- data
- information
- primary
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
特許文献1に記載の方法では、入力データのいずれかの色信号値が0%の場合に、出力データの該当する色信号値が0%になるように変換している。
また、特許文献2に記載の方法では、事前に保持した対象のプリンタに対する色相補正情報を含む色空間特性のデータを利用することで、特定の入力プロファイル以外に対しても純色化処理を実現している。
上記目的を達成するために、本発明に係る色処理方法は、入力デバイスに依存する色空間で示される入力データをデバイスに依存しない色空間で示されるデータに変換する入力変換工程と、前記入力データの属性を判定し、該判定の結果を色域圧縮工程および出力変換工程に伝達する判定工程と、前記判定の結果に基づき、前記デバイスに依存しない色空間で示されるデータを出力デバイスの色域情報に応じた色域圧縮を行う前記色域圧縮工程と、前記判定の結果に基づき、前記色域圧縮されたデータを、前記出力デバイスに依存する色空間で示される出力データへ変換する前記出力変換工程とを有し、前記属性は、1次色または2次色についての識別情報であることを特徴とする色処理方法。
図1は、第1の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
入力変換部(101)は、入力デバイス情報(107)を利用して、入力デバイスに依存する色空間のデータ(RGBやCMYK)をデバイスに依存しない色空間のデータ(XYZ)へ変換する。入力デバイス情報(107)は、入力デバイスの色値(RGBやCMYK)とデバイスに依存しない色空間の色値(XYZ)との対応関係を記述した測色値データや、各種パラメータ等が記述されたものである。また、1次色2次色フィルタに応じて、入力データに対応する1次色2次色識別フラグを設定する。
次に、ステップS1409において、CAM変換部1(102)で入力された全てのXYZ値をJCh値に変換する。
次に、ステップS1411において、CAM変換部2(104)で入力された全てのJCh値をXYZ値に変換する。
次に、ステップS1412において、出力変換部(105)でXYZ値を出力データ(CMYK)に変換して処理を終了する。
ステップS1502において、カラーマッチングを行う入力データを1色だけ読み込む。
ステップS1601において、入力データ(JCh)を1色だけ読み込む。
次に、ステップS1602において、ステップS1408で作成された、入力データに対応する1次色2次色情報を読み込む。
まず、ステップS1701において、入力データ(XYZ)を1色だけ読み込む。
また、WhiteとBlackを結ぶ色(W−K)はグレイラインであり、その場合はグレイ補償(もしくは墨版補償)となる。
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態との違いは、1次色2次色識別フラグの種類と、色域圧縮部(103)及び出力変換部(105)における処理であるため、これらについてのみ説明を行い、その他の処理については説明を省略する。
2次色補償が指定された際に、2次色の範囲内で色相を自由に動かしたい場合がある。例えば、1次色2次色フィルタで2次色(W−Y−R)が指定された場合を考える。周りの色との階調性やマッピング処理の色再現の意図を出来る限り保持するという観点から、2次色の範囲内で色相を動かした方が好ましい場合がある。この場合に、以下のように処理を行う。1次色であるイエロー(W−Y)は、出力デバイスのイエローの色相にマッピングを行う。そして、2次色であるレッド(W−R)やW−R−Yに囲まれた色については、出力デバイスの対応する箇所にマッピングするのではなく、イエローとマゼンタで表される2次色の範囲内のどこかにマッピングする。
まず、ステップS2301において、入力データ(JCh)を1色だけ読み込む。
次に、ステップS2302において、入力データに対応する1次色2次色情報を読み込む。
Claims (7)
- 入力デバイスに依存する色空間で示される入力データをデバイスに依存しない色空間で示されるデータに変換する入力変換手段と、
前記入力データの属性を判定し、該判定の結果を色域圧縮手段および出力変換手段に伝達する判定手段と、
前記判定の結果に基づき、前記デバイスに依存しない色空間で示されるデータを出力デバイスの色域情報に応じた色域圧縮を行う前記色域圧縮手段と、
前記判定の結果に基づき、前記色域圧縮されたデータを、前記出力デバイスに依存する色空間で示される出力データへ変換する前記出力変換手段とを有し、
前記属性は、1次色または2次色についての識別情報であることを特徴とする色処理装置。 - 前記1次色は、イエロー、シアン、マゼンタの何れか1つであり、前記2次色は、レッド、グリーン、ブルーの何れか2つの混合であることを特徴とする請求項1記載の色処理装置。
- 前記判定手段は、前記色域圧縮手段から前記判定すべき色の情報を入力することを特徴とする請求項1記載の色処理装置。
- 前記出力デバイスの色域情報は、前記出力デバイスの色域の境界情報であり、
前記出力変換手段を用いて、前記出力デバイスの色域の境界情報を生成する生成手段を有することを特徴とする請求項1または2記載の色処理装置。 - 前記色域圧縮手段は、前記判定の結果を更新し、前記出力変換手段に伝達することを特徴とする請求項1記載の色処理装置。
- コンピュータを、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の色処理装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
- 入力デバイスに依存する色空間で示される入力データをデバイスに依存しない色空間で示されるデータに変換する入力変換工程と、
前記入力データの属性を判定し、該判定の結果を色域圧縮工程および出力変換工程に伝達する判定工程と、
前記判定の結果に基づき、前記デバイスに依存しない色空間で示されるデータを出力デバイスの色域情報に応じた色域圧縮を行う前記色域圧縮工程と、
前記判定の結果に基づき、前記色域圧縮されたデータを、前記出力デバイスに依存する色空間で示される出力データへ変換する前記出力変換工程とを有し、
前記属性は、1次色または2次色についての識別情報であることを特徴とする色処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140561A JP4958638B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 色処理装置および方法 |
US12/125,785 US8116561B2 (en) | 2007-05-28 | 2008-05-22 | Color processing apparatus and method |
CN2008100859062A CN101316311B (zh) | 2007-05-28 | 2008-05-28 | 颜色处理设备和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140561A JP4958638B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 色処理装置および方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294928A JP2008294928A (ja) | 2008-12-04 |
JP2008294928A5 JP2008294928A5 (ja) | 2010-07-08 |
JP4958638B2 true JP4958638B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40088268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140561A Expired - Fee Related JP4958638B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 色処理装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8116561B2 (ja) |
JP (1) | JP4958638B2 (ja) |
CN (1) | CN101316311B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7911665B1 (en) * | 2008-05-15 | 2011-03-22 | Adobe Systems Incorporated | Preserving pure primary colors in color transforms |
CN103931169B (zh) * | 2011-10-17 | 2018-02-02 | 刘世昌 | 一种通用的色域映射及色彩管理方法 |
JP5906889B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-04-20 | 富士通株式会社 | 画像補正装置、画像補正方法、画像補正プログラム、及び画像読取装置 |
CN103373093A (zh) * | 2012-04-28 | 2013-10-30 | 新采国际股份有限公司 | 打印控制方法以及相关的打印装置系统 |
US8917420B2 (en) * | 2012-11-02 | 2014-12-23 | Xerox Corporation | Method and system for optimizing black point compensation parameters |
CN103841292A (zh) * | 2012-11-20 | 2014-06-04 | 艾塔斯科技(镇江)有限公司 | 扫描仪的操作方法与扫描仪 |
CN103347142A (zh) * | 2013-07-01 | 2013-10-09 | 上海理工大学 | 一种基于数字设备呈色适性表征的优化色表实现方法 |
CN109842735B (zh) * | 2019-01-23 | 2021-01-15 | 深圳小牛动漫科技有限公司 | 一种将扫描图转换为高清图的处理方法和装置 |
TWI703872B (zh) | 2019-05-15 | 2020-09-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 影像色彩還原與增強電路 |
JP2020187665A (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 色変換方法、色変換装置、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4014354B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2007-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置 |
DE60041622D1 (de) * | 1999-11-11 | 2009-04-09 | Panasonic Corp | Farbtonübereinstimmungsverfahren und -vorrichtung |
JP2002171418A (ja) | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法 |
US7095529B2 (en) * | 2000-12-22 | 2006-08-22 | Xerox Corporation | Color management system |
US7436996B2 (en) * | 2001-06-07 | 2008-10-14 | Genoa Color Technologies Ltd | Device, system and method of data conversion for wide gamut displays |
US6873727B2 (en) * | 2001-07-23 | 2005-03-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for setting image characteristics using embedded camera tag information |
US6778185B1 (en) * | 2002-02-06 | 2004-08-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for mapping colors into a color gamut |
KR20040085470A (ko) * | 2003-03-31 | 2004-10-08 | 삼성전자주식회사 | 색변환장치 및 색변환방법 |
US7379207B2 (en) * | 2004-01-14 | 2008-05-27 | Xerox Corporation | Method and system for device-independent color gamut mapping |
JP4263131B2 (ja) | 2004-04-02 | 2009-05-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 色変換方法および画像処理装置 |
EP1747665B1 (en) * | 2004-05-11 | 2017-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for processing color image data |
JP2005354414A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JP2006042267A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Canon Inc | 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム |
JP4804044B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2011-10-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US7573620B2 (en) * | 2005-09-01 | 2009-08-11 | Microsoft Corporation | Gamuts and gamut mapping |
US7911665B1 (en) * | 2008-05-15 | 2011-03-22 | Adobe Systems Incorporated | Preserving pure primary colors in color transforms |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140561A patent/JP4958638B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-22 US US12/125,785 patent/US8116561B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-28 CN CN2008100859062A patent/CN101316311B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080298677A1 (en) | 2008-12-04 |
JP2008294928A (ja) | 2008-12-04 |
US8116561B2 (en) | 2012-02-14 |
CN101316311A (zh) | 2008-12-03 |
CN101316311B (zh) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4958638B2 (ja) | 色処理装置および方法 | |
Süsstrunk et al. | Standard RGB color spaces | |
CN101346984B (zh) | 用于显示彩色图像的方法以及用于图像的色彩显示装置 | |
KR100673493B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 방법 | |
EP2887636B1 (en) | Method of mapping source colors from a source color gamut into a target color gamut | |
US8081819B2 (en) | Color processing method and apparatus | |
JP5043513B2 (ja) | 色処理装置および方法 | |
EP1085749B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
US8456511B2 (en) | Method and apparatus for reproducing image using output prediction | |
EP3087725A1 (en) | Method of mapping source colors of images of a video content into the target color gamut of a target color device | |
KR20120016451A (ko) | 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법 | |
US8605327B2 (en) | Image forming apparatus and color correcting method thereof, and host apparatus to correct the color of an output image using the same | |
CN101132472A (zh) | 图像处理器、计算机可读介质以及图像处理方法 | |
US7750919B2 (en) | Apparatus and method for enhancing device-adaptive color | |
US8115978B2 (en) | Information processing method and information processing apparatus for simulating a result output from a first output device based on input data represented in a color space that is dependent on the input device by a second output device | |
US20050225785A1 (en) | Device link profile creation method and device and image processing apparatus | |
JP6143502B2 (ja) | 画像処理方法、画像出力装置及び表示装置 | |
US7742206B2 (en) | Methods and systems for color gamut adjustment | |
JP4545995B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP4532797B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
US20050024430A1 (en) | Printer profile mapping of input primaries to output primaries | |
JP2007174126A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
SÜSSTRUNK | 394 DIGITAL PHOTOGRAPHY | |
JP2003283846A (ja) | ガマット処理方法 | |
JP2004072758A (ja) | 色処理装置および色処理方法、色処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100524 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4958638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |