JP4957949B2 - Tire pressure monitoring system - Google Patents
Tire pressure monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957949B2 JP4957949B2 JP2006090276A JP2006090276A JP4957949B2 JP 4957949 B2 JP4957949 B2 JP 4957949B2 JP 2006090276 A JP2006090276 A JP 2006090276A JP 2006090276 A JP2006090276 A JP 2006090276A JP 4957949 B2 JP4957949 B2 JP 4957949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- transmission
- vehicle body
- reception
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 427
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 85
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
本発明は、車両のタイヤとホイールとによって形成されるタイヤ内空間の空気圧を測定するタイヤ空気圧監視システムに関する。 The present invention relates to a tire air pressure monitoring system for measuring air pressure in a tire inner space formed by a vehicle tire and a wheel.
車両に設けられた複数のタイヤ及び複数のホイールによって形成される複数のタイヤ内空間の空気圧を測定して、その空気圧が正常であるか否かを監視可能にしたタイヤ空気圧監視システムがある。特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムは、複数のタイヤ内空間に各別に設置され、タイヤ内空間の空気圧を測定する空気圧測定手段を有する複数のタイヤ側送受信装置と、車両の車体側に設置される車体側送受信装置とを備える。特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、先ず車体側送受信装置は、タイヤ側送受信装置毎に固有の識別情報と空気圧測定手段を用いた測定結果情報とを送信するよう、タイヤ側送受信装置に対して送信要求を無線送信する。そして、送信要求を受信したタイヤ側送受信装置は、車体側送受信装置に対して、自身の識別情報と測定結果情報を無線送信する。特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、車体側送受信装置は、送信要求を送信するための送信アンテナを複数のタイヤに対して各別に備え、各タイヤ内のタイヤ側送受信装置に対して順番に送信要求を送信する。つまり、車体側送受信装置は、タイヤを特定した上でタイヤ側送受信装置に送信要求を送信することで、識別情報及び測定結果情報を返信してきたタイヤ側送受信装置が、自車のどの位置に設けられたタイヤ側送受信装置であるのかを判別可能になっている。
2. Description of the Related Art There is a tire pressure monitoring system that measures the air pressure in a plurality of tire spaces formed by a plurality of tires and a plurality of wheels provided in a vehicle and can monitor whether or not the air pressure is normal. A tire pressure monitoring system described in
特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムでは、タイヤ側送受信装置の位置を特定するためには、タイヤ位置を特定した上で、そのタイヤ内のタイヤ側送受信装置にのみ送信要求を送信する必要がある。そのため、車体側送受信装置から送信要求を送信するための送信アンテナを複数のタイヤ側送受信装置に対して各別に設置しなければならない。更に、車体側送受信装置が、車両に設けられている全てのタイヤ側送受信装置から、その位置を特定可能な状態で測定結果情報を受信するためには、必ずタイヤ側送受信装置の数と同数の送信要求を各送信アンテナを用いて行わなければならなかった。そのため、車体側送受信装置において、送信要求の要求送信処理と識別情報及び測定結果情報の情報受信処理における処理負荷が大きくなっていた。
In the tire pressure monitoring system described in
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、車体側送受信装置において小さい処理負荷で送信要求の要求送信処理と識別情報及び測定結果情報の情報受信処理とを行いつつ、全てのタイヤ側送受信装置の位置を特定可能なタイヤ空気圧監視システムを提供する点にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to perform a request transmission process for a transmission request and an information reception process for identification information and measurement result information with a small processing load in the vehicle body side transmission / reception apparatus. The present invention is to provide a tire pressure monitoring system capable of specifying the positions of all tire-side transmitting / receiving devices.
上記目的を達成するための本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの特徴構成は、車両に設けられた複数のタイヤ及び複数のホイールによって形成される複数のタイヤ内空間に各別に設置される複数のタイヤ側送受信装置と、前記車両の車体側に設置される車体側送受信装置とを備え、
前記タイヤ側送受信装置の夫々は、前記タイヤ内空間の空気圧を測定する空気圧測定手段と、前記タイヤ側送受信装置毎に付与された固有の識別情報及び前記空気圧測定手段による測定結果情報を外部に送信するタイヤ側送信手段と、外部からの前記識別情報及び前記測定結果情報の送信要求を受信するタイヤ側受信手段と、前記タイヤ側受信手段が前記送信要求を受信すると前記タイヤ側送信手段に対して前記識別情報及び前記測定結果情報を外部に送信させる情報送信処理を行うタイヤ側制御手段と、を有し、
前記車体側送受信装置は、前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信する複数の車体側受信手段と、前記タイヤ側送受信装置に対して前記送信要求を送信する複数の車体側送信手段と、前記車体側受信手段による前記識別情報及び前記測定結果情報の情報受信処理と前記車体側送信手段による前記送信要求の要求送信処理とを行う車体側制御手段と、を有するタイヤ空気圧監視システムであって、
前記車体側送信手段は、前記タイヤ側送受信装置の数より少なく且つ少なくとも1つの前記車体側送信手段からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位で前記要求送信処理を行い、
前記車体側受信手段は、前記タイヤ側送受信装置の数より少なく且つ少なくとも1つの前記車体側受信手段からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位で前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信し、
前記タイヤ側送受信装置の数tは、前記車体側送信手段のグループ数をm、前記車体側受信手段のグループ数をnとすると、(2m −1)×(2n −1)≧tの関係を満たすものであり、
前記タイヤ側送受信装置は、前記車体側送信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側送信手段から前記送信要求を受信可能であり、
前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記車体側受信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側受信手段により受信可能であり、
さらに、各タイヤ側送受信装置が受信可能な前記送信要求を送信する前記車体側送信手段のグループと、各タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信可能な前記車体側受信手段のグループの組合せが、前記タイヤ側送受信装置毎で異なっている点にある。
In order to achieve the above object, the tire air pressure monitoring system according to the present invention is characterized in that a plurality of tires installed separately in a plurality of tire inner spaces formed by a plurality of tires and a plurality of wheels provided in a vehicle. A side transmission / reception device, and a vehicle body side transmission / reception device installed on the vehicle body side of the vehicle,
Each of the tire side transmission / reception devices transmits to the outside an air pressure measurement means for measuring the air pressure in the tire inner space, unique identification information given to each tire side transmission / reception device, and measurement result information by the air pressure measurement means. Tire-side transmission means, tire-side reception means for receiving a transmission request for the identification information and measurement result information from the outside, and when the tire-side reception means receives the transmission request, the tire-side transmission means Tire-side control means for performing information transmission processing for transmitting the identification information and the measurement result information to the outside,
The vehicle body side transmission / reception device includes a plurality of vehicle body side reception means for receiving the identification information and the measurement result information transmitted from the tire side transmission / reception device, and a plurality of transmission requests transmitted to the tire side transmission / reception device. Vehicle body side transmission means, vehicle body side control means for performing the information reception processing of the identification information and the measurement result information by the vehicle body side reception means, and the request transmission processing of the transmission request by the vehicle body side transmission means. A tire pressure monitoring system,
The vehicle body side transmission means is divided into a plurality of groups consisting of at least one vehicle body side transmission means that is less than the number of the tire side transmission / reception devices, and performs the request transmission processing in units of the group,
The vehicle body side receiving means is divided into a plurality of groups consisting of at least one vehicle body side receiving means less than the number of the tire side transmitting / receiving apparatuses, and the identification information transmitted from the tire side transmitting / receiving apparatus in units of the groups. And receiving the measurement result information,
The number t of the tire side transmitting / receiving devices is (2 m −1) × (2 n −1) ≧ t, where m is the number of groups of the vehicle body side transmitting means and n is the number of groups of the vehicle body side receiving means. Satisfy the relationship,
The tire-side transmission / reception device is capable of receiving the transmission request from the vehicle body-side transmission means of any group among the plurality of groups of the vehicle body-side transmission means,
The identification information and the measurement result information transmitted from the tire-side transmitting / receiving device can be received by the vehicle-body-side receiving unit of any group among a plurality of groups of the vehicle-body-side receiving unit,
Furthermore, a group of the vehicle body-side transmitting means each tire side transceiver device transmits receivable the transmission request, the identification information and the measurement result information can be received a the vehicle body is transmitted from each tire side transceiver device The combination of the groups of the side receiving means is different for each tire side transmitting / receiving device.
上記特徴構成によれば、各タイヤ内空間の各タイヤ側送受信装置は、車体側送信手段の複数のグループの少なくとも1つのグループからの送信要求を受信可能であり、タイヤ側送受信装置から送信される識別情報及び前記測定結果情報は車体側受信手段のグループのうち何れかのグループの車体側受信手段により受信可能であるため、全てのタイヤ側送受信装置は、車体側送信手段のいずれかのグループからの送信要求を受信し、全てのタイヤ側送受信装置から送信される識別情報及び測定結果情報は車体側受信手段のグループのうち何れかのグループの車体側受信手段により受信可能、つまり双方向通信が可能となっている。
前記タイヤ側送受信装置の数tは、前記車体側送信手段のグループ数をm、前記車体側受信手段のグループ数をnとすると、(2m−1)×(2n−1)≧tの関係を満たすものであり、前記タイヤ側送受信装置は、前記車体側送信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側送信手段から送信要求を受信可能であり、前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報は前記車体側受信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側受信手段により受信可能であり、さらに、各タイヤ側送受信装置が受信可能な送信要求を送信する前記車体側送信手段のグループと、各タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信可能な前記車体側受信手段のグループの組合せが、前記タイヤ側送受信装置毎で異なっているので、送信要求を送信した車体側送信手段のグループとタイヤ側送受信装置からの識別情報及び測定結果情報を受信した車体側受信手段のグループとの組合せにより、タイヤ側送受信装置の位置、つまりタイヤ側送受信装置が配されているタイヤの車両における位置を特定できる。
また、上記式に示すように車体側送信手段のグループ数mと車体側受信手段のグループ数nにより(2m−1)×(2n−1)通りの双方向通信可能な組合せが可能であり、タイヤ側送受信装置の数tに対してm<t且つn<tでも成立し、車体側送信手段のグループ数m及び車体側受信手段のグループ数nを減らすことが可能となる。つまり、送信要求の送信は最大でm回で済み、上記タイヤ側送受信装置の数より少なくてすむ。
従って、本発明によれば、車体側送受信装置において小さい処理負荷と短時間で送信要求の要求送信処理と識別情報及び測定結果情報の情報受信処理とを行いつつ、全てのタイヤ側送受信装置の位置を特定可能なタイヤ空気圧監視システムを提供できる。
According to the above characteristic configuration, each tire-side transmitting / receiving device in each tire space can receive a transmission request from at least one group of the plurality of groups of the vehicle body-side transmitting means, and is transmitted from the tire-side transmitting / receiving device. Since the identification information and the measurement result information can be received by the vehicle body side reception means of any group of the vehicle body side reception means, all the tire side transmission / reception devices are transmitted from any group of the vehicle body side transmission means. The identification information and measurement result information transmitted from all the tire-side transmitting / receiving devices can be received by the vehicle body-side receiving means of any group of the vehicle body-side receiving means, that is, bidirectional communication is possible. It is possible.
The number t of the tire side transmission / reception devices is (2 m −1) × (2 n −1) ≧ t, where m is the number of groups of the vehicle body side transmission means and n is the number of groups of the vehicle body side reception means. Satisfying the relationship, the tire-side transmission / reception device is capable of receiving a transmission request from the vehicle-body-side transmission unit of any of the plurality of groups of the vehicle-body-side transmission unit, and from the tire-side transmission / reception device The transmitted identification information and measurement result information can be received by the vehicle body side reception unit of any one of the plurality of groups of the vehicle body side reception unit, and can be received by each tire side transmission / reception device. A group of the vehicle body side transmission means for transmitting a transmission request, and a group of the vehicle body side reception means capable of receiving the identification information and the measurement result information transmitted from each tire side transmitting / receiving device. Since the combination is different for each tire-side transmitting / receiving device, the group of the vehicle-side transmitting means that has transmitted the transmission request and the group of vehicle-body-side receiving means that has received the identification information and the measurement result information from the tire-side transmitting / receiving device. By the combination, the position of the tire-side transmitting / receiving device, that is, the position of the tire on which the tire-side transmitting / receiving device is arranged in the vehicle can be specified.
Further, as shown in the above formula, (2 m −1) × (2 n −1) bidirectional communication possible combinations are possible depending on the number m of the vehicle body side transmission means and the number n of the body side reception means. Yes, even if m <t and n <t with respect to the number t of tire-side transmitting / receiving devices, it is possible to reduce the number of groups m of vehicle body side transmission means and the number of groups n of vehicle body side reception means. In other words, the transmission of the transmission request is m times at the maximum, and the number of the tire-side transmission / reception devices can be smaller.
Therefore, according to the present invention, the positions of all the tire-side transmitting / receiving devices are obtained while performing the request transmission processing of the transmission request and the information receiving processing of the identification information and the measurement result information in a short processing load and in a short time in the vehicle body-side transmitting / receiving device. Can be provided.
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの別の特徴構成は、前記車体側送信手段のグループ数は2であり、前記車体側受信手段のグループ数は2であり、前記タイヤ側送受信装置の数は4である点にある。 Another characteristic configuration of the tire pressure monitoring system according to the present invention is that the number of groups of the vehicle body side transmission means is 2, the number of groups of the vehicle body side reception means is 2, and the number of tire side transmission / reception devices is 4. In that point.
上記特徴構成によれば、車体側送信手段のグループ数は2であり、車体側受信手段のグループ数は2であるので、(22−1)×(22−1)=9個以下のタイヤ側送受信装置の位置を特定できる。従って、車体側送受信装置は、タイヤ側送受信装置が設けられた四輪の車両において、各タイヤの位置を特定しながら、識別情報及び測定結果情報を受信できる。 According to the above characteristic configuration, since the number of groups of the vehicle body side transmission means is 2 and the number of groups of the vehicle body side reception means is 2, (2 2 −1) × (2 2 −1) = 9 or less The position of the tire side transceiver can be specified. Therefore, the vehicle body side transmission / reception device can receive the identification information and the measurement result information while specifying the position of each tire in the four-wheeled vehicle provided with the tire side transmission / reception device.
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの別の特徴構成は、前記車体側送信手段の一方のグループが送信する前記送信要求は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の右輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置によって受信され、前記車体側送信手段の他方のグループが送信する前記送信要求は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の左輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置によって受信され、
前記車体側受信手段の一方のグループが受信する前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の前輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置から送信され、前記車体側受信手段の他方のグループが受信する前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の後輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置から送信されるように構成されている点にある。
Another characteristic configuration of the tire pressure monitoring system according to the present invention is that the transmission request transmitted by one group of the vehicle body side transmission means is provided on a right wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmission / reception devices. The transmission request received by the two tire-side transmitting / receiving devices and transmitted by the other group of the vehicle body-side transmitting means is provided on the left wheel side of the vehicle among the plurality of tire-side transmitting / receiving devices. Received by the two tire side transceivers,
The identification information and the measurement result information received by one group of the vehicle body side receiving means are transmitted from two tire side transmitting / receiving devices provided on the front wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmitting / receiving devices. The identification information and the measurement result information received by the other group of the vehicle body side receiving means are the two tire side transmission / reception units provided on the rear wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmission / reception devices. It is the point which is comprised so that it may transmit from an apparatus.
上記特徴構成によれば、送信要求が車両の右輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によって受信されたとき、それら2つのタイヤ側送受信装置が送信する識別情報及び測定結果情報は、車両の前輪側に設けられた車体側受信手段のグループと、車両の後輪側に設けられた車体側受信手段のグループとで別々に受信されることになる。同様に、送信要求が車両の左輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によって受信されたとき、それら2つのタイヤ側送受信装置が送信する識別情報及び測定結果情報は、車両の前輪側に設けられた車体側受信手段のグループと、車両の後輪側に設けられた車体側受信手段のグループとで別々に受信されることになる。従って、車体側送受信装置は、受信した識別情報を有するタイヤ側送受信装置が、車両の右輪側又は左輪側に配置されているのか、及び、車両の前輪側又は後輪側に配置されているか特定できる。なお、前輪と後輪に設けられたタイヤ側送受信装置の送信要求受信後の送信タイミングが異なり、車体側受信手段の各グループで双方のタイヤ側送受信装置からの送信信号を受信した場合、受信強度の強い方をより近いタイヤ側送受信装置からの送信信号と判断してもよい。 According to the above characteristic configuration, when a transmission request is received by two tire-side transmission / reception devices provided on the right wheel side of the vehicle, the identification information and measurement result information transmitted by the two tire-side transmission / reception devices are: Are received separately by the group of vehicle body side receiving means provided on the front wheel side and the group of vehicle body side receiving means provided on the rear wheel side of the vehicle. Similarly, when a transmission request is received by two tire side transmission / reception devices provided on the left wheel side of the vehicle, identification information and measurement result information transmitted by the two tire side transmission / reception devices are provided on the front wheel side of the vehicle. The vehicle body side receiving means group is provided separately from the vehicle body side receiving means group provided on the rear wheel side of the vehicle. Therefore, in the vehicle body side transmission / reception device, whether the tire side transmission / reception device having the received identification information is arranged on the right wheel side or the left wheel side of the vehicle, and is arranged on the front wheel side or the rear wheel side of the vehicle. Can be identified. In addition, when the transmission timing after receiving the transmission request of the tire side transmission / reception devices provided on the front wheels and the rear wheels is different and each group of the vehicle body side reception means receives transmission signals from both tire transmission / reception devices, the reception strength The stronger signal may be determined as a transmission signal from a closer tire-side transmitting / receiving device.
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの別の特徴構成は、前記車体側送信手段の一方のグループは、前記車両の右側サイドドアを構成する最も外側の金属板の右横に配置され、
前記車体側送信手段の他方のグループは、前記車両の左側サイドドアを構成する最も外側の金属板の左横に配置される点にある。
Another characteristic configuration of the tire pressure monitoring system according to the present invention is that one group of the vehicle body side transmission means is arranged on the right side of the outermost metal plate constituting the right side door of the vehicle,
The other group of the vehicle body side transmitting means is that it is arranged on the left side of the outermost metal plate constituting the left side door of the vehicle.
上記特徴構成によれば、車両の右側サイドドアを構成する最も外側の金属板は、電波にとっての遮蔽板として機能するので、車体側送信手段の一方のグループが送出する電波は右側サイドドアの左側へは伝搬しなくなる。その結果、車体側送信手段の一方のグループが送出する電波は、車両の右輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によっては受信されるが、左輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によっては受信されないようにできる。同様に、車両の左側サイドドアを構成する最も外側の金属板は、電波にとっての遮蔽板として機能するので、車体側送信手段の他方のグループが送出する電波は左側サイドドアの右側へは伝搬しなくなる。その結果、車体側送信手段の他方のグループが送出する電波は、車両の左輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によっては受信されるが、右輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置によっては受信されないようにできる。
従って、タイヤ側送受信装置は、複数の車体側送信手段のグループのうち特定のグループからの送信要求を選択的に受信できる。
According to the above characteristic configuration, since the outermost metal plate constituting the right side door of the vehicle functions as a shielding plate for radio waves, the radio wave transmitted by one group of the vehicle body side transmission means is transmitted to the left side of the right side door. No longer propagates to As a result, the radio waves transmitted by one group of the vehicle body side transmission means are received by the two tire side transmission / reception devices provided on the right wheel side of the vehicle, but the two tire side transmission / reception devices provided on the left wheel side are received. Depending on the device, it can be prevented from being received. Similarly, since the outermost metal plate constituting the left side door of the vehicle functions as a shielding plate for radio waves, the radio wave transmitted by the other group of the vehicle body side transmission means propagates to the right side of the left side door. Disappear. As a result, the radio wave transmitted by the other group of the vehicle body side transmission means is received by the two tire side transmission / reception devices provided on the left wheel side of the vehicle, but the two tire side transmission / reception devices provided on the right wheel side. Depending on the device, it can be prevented from being received.
Therefore, the tire side transmission / reception device can selectively receive a transmission request from a specific group among a group of a plurality of vehicle body side transmission means.
本発明に係るタイヤ空気圧監視システムの別の特徴構成は、前記車体側送受信装置が有する前記車体側送信手段、前記車体側受信手段及び前記車体側制御手段は、無線式の鍵を用いて前記車両のサイドドアの解錠及び施錠を行う解錠及び施錠システムが有する送信アンテナ、受信アンテナ及び当該送信アンテナと当該受信アンテナとで送受信される信号の処理を行う制御回路部と、夫々兼用されるように構成されている点にある。 Another characteristic configuration of the tire pressure monitoring system according to the present invention is that the vehicle body side transmitting means, the vehicle body side receiving means, and the vehicle body side control means of the vehicle body side transmitting / receiving device use a wireless key. The transmission antenna, the reception antenna, and the control circuit unit that processes the signals transmitted and received between the transmission antenna and the reception antenna are included in the unlocking and locking system for unlocking and locking the side door. It is in the point which is comprised.
上記特徴構成によれば、車両に既存の上記解錠及び施錠システムの装置構成を、タイヤ空気圧監視システムの装置構成として兼用できるので、タイヤ空気圧監視システムの装置コストを低減できる。 According to the above characteristic configuration, the device configuration of the unlocking and locking system existing in the vehicle can be used as the device configuration of the tire pressure monitoring system, so that the device cost of the tire pressure monitoring system can be reduced.
<第1実施形態>
以下に図面を参照して第1実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明する。
図1は、タイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。タイヤ空気圧監視システムは、車両1に設けられた複数のタイヤ2(2a〜2d)及び複数のホイール3(3a〜3d)によって形成される複数のタイヤ内空間4(4a〜4d)に各別に設置される複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)と、車両1の車体5側に設置される車体側送受信装置55とを備える。図2は、タイヤ側送受信装置10の機能ブロック図である。複数のタイヤ内空間4(4a〜4d)に設置される各タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の構成は同様である。
<First Embodiment>
A tire pressure monitoring system according to a first embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram of a tire pressure monitoring system. The tire pressure monitoring system is separately installed in a plurality of tire inner spaces 4 (4a to 4d) formed by a plurality of tires 2 (2a to 2d) and a plurality of wheels 3 (3a to 3d) provided in the
タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)は、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)毎に付与された固有の識別情報及びセンサ部17による測定結果情報を、タイヤ内空間4(4a〜4d)の外部に無線送信するための送信回路部13及び送信アンテナ14と、外部からの測定結果情報の送信要求を受信する受信アンテナ16及び受信回路部15とを備え、外部との間で情報の送受信が行えるように構成されている。また、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)は、タイヤ内空間4(4a〜4d)の空気圧を測定する空気圧センサとしてのセンサ部17と、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の内部で取り扱われる情報(識別情報や測定結果情報など)を記憶する記憶部11と、受信アンテナ16及び受信回路部15が外部から送信要求を受信すると、送信アンテナ14及び送信回路部13に対して自車の識別情報及び上記測定結果情報を外部に送信させる情報送信処理を行う制御回路部12とを備えている。
以上のように、センサ部17は本発明の空気圧測定手段に相当し、送信アンテナ14は本発明のタイヤ側送信手段に相当し、受信アンテナ16は本発明のタイヤ側受信手段に相当し、制御回路部12は本発明のタイヤ側制御手段に相当する。
The tire-side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) uses the unique identification information given to each tire-side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) and the measurement result information by the
As described above, the
車体側送受信装置55は、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から送信される識別情報及び測定結果情報を受信する受信アンテナ21(21e、21f)と、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)に対して送信要求を送信する送信アンテナ22(22e、22f)とを備える。また、車体側送受信装置55は、車体側送受信装置55の内部で取り扱われる情報(タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から受信した識別情報や測定結果情報など)を記憶する記憶部35と、受信アンテナ21(21e、21f)及び受信回路部31、32による識別情報及び測定結果情報の情報受信処理と送信アンテナ22(22e、22f)及び送信回路部56、57による送信要求の要求送信処理とを行うECU(電子制御ユニット)25とを備える。
以上のように、受信アンテナ21(21e、21f)は本発明の車体側受信手段に相当し、送信アンテナ22(22e、22f)は本発明の車体側送信手段に相当し、記憶部35は車体側記憶手段に相当し、ECU25は車体側制御手段に相当する。
The vehicle body side transmission /
As described above, the reception antenna 21 (21e, 21f) corresponds to the vehicle body side reception means of the present invention, the transmission antenna 22 (22e, 22f) corresponds to the vehicle body side transmission means of the present invention, and the
以下に、車体側送受信装置55及びタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の具体的な構成について説明する。
車体側送受信装置55は、各タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)に対して識別情報及び測定結果情報の送信要求を送信し、返信された識別情報及び測定結果情報を受信することで、車両1のタイヤ空気圧に関する情報を取得する。そして、車体側送受信装置55が取得した測定結果情報は、車両1の乗員が認識可能であるように、車両1に設けられた表示装置6において表示される。このとき、表示装置6は、後述するようにそのタイヤ空気圧に関する情報が車両1のどの位置に設けられたタイヤ内空間4のものであるのかも、乗員が認識可能に表示する。また、測定結果情報に加えて、識別情報を表示装置6において表示してもよい。また、送信回路部56、57は上記送信要求の変調処理を行い、受信回路部31、32は各受信アンテナ21e、21fで受信された信号の復調処理を行う。
Below, the specific structure of the vehicle body side transmission /
The vehicle body side transmission /
タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の制御回路部12は、所定のタイミングでセンサ部17によって測定されたタイヤ内空間4(4a〜4d)の空気圧に関する測定結果情報を記憶部11に蓄積させる。そして、受信アンテナ16を介して車体側送受信装置55から送信要求を受け取ると、記憶部11に記憶されている測定結果情報と自身のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の識別情報とを送信アンテナ14を介して外部に無線送信させる情報送信処理を行う。また、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の受信回路部15及び送信回路部13は、受信した信号の復調処理及び送信する信号の変調処理を行っている。
The
更に、本実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、車体側送受信装置55が受信した識別情報及び測定結果情報が、車両1のどの位置(本実施形態では、右前、右後、左前、左後)に設けられたタイヤ側送受信装置10から送られてきたものであるのかを判別する機能を有している。そのために、車体側送受信装置55は、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から送信される測定結果情報を受信する複数の車体側受信手段(受信アンテナ21e及び受信アンテナ21f)と、車両1に設けられた複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)に対して送信要求を送信する複数の車体側送信手段(送信アンテナ22e及び送信アンテナ22f)とを有する。
Further, in the tire pressure monitoring system of the present embodiment, the identification information and the measurement result information received by the vehicle body side transmitting / receiving
次に、本実施形態のタイヤ空気圧監視システムにおいて、車体側送受信装置55が送信要求を複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)に対して送信した後での、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)及び車体側送受信装置55の動作について説明する。
上述したように、本実施形態のタイヤ空気圧監視システムでは、車体側送受信装置55が受信した識別情報及び測定結果情報が、車両1のどの位置(本実施形態では、右前、右後、左前、左後)に設けられたタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から送られてきたものであるのかを判別する必要がある。本実施形態のタイヤ空気圧監視システムでは、車体側送信手段としての送信アンテナ22e、22fは、タイヤ側送受信装置10の数より少なく且つ少なくとも1つの送信アンテナ22からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位で上記要求送信処理を行う。また、車体側受信手段としての受信アンテナ21e、21fは、タイヤ側送受信装置10の数より少なく且つ少なくとも1つの受信アンテナ21からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位でタイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。
そして、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)は、送信アンテナ22(22e、22f)の複数のグループのうち何れかのグループの送信アンテナ22から送信要求を受信可能である。また、タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報は、受信アンテナ21e、21fの複数のグループのうち何れかのグループの受信アンテナ22により受信可能である。
さらに、各タイヤ側送受信装置10が受信可能な送信要求を送信する送信アンテナ22のグループと、各タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信可能な受信アンテナ21のグループの組合せは、タイヤ側送受信装置10毎で異なっている。
Next, in the tire pressure monitoring system of the present embodiment, the tire-side transceiver 10 (10a) after the vehicle body-
As described above, in the tire pressure monitoring system of the present embodiment, the identification information and the measurement result information received by the vehicle body side transmitting / receiving
And the tire side transmission / reception apparatus 10 (10a-10d) can receive a transmission request from the
Further, a group of
具体的には、図1に例示する本実施形態では、車両1は四輪であるので、タイヤ2及びホイール3は4組、つまり、タイヤ側送受信装置10の数は4である。車体側送受信装置55が有する車体側送信手段としての送信アンテナ22の数は2であり、車体側受信手段としての受信アンテナ21の数は2である。また、2つの受信アンテナ21のうち、前輪側の受信アンテナ21eは、車両のホイールベースの中央よりも前側に設けられ、後輪側の受信アンテナ21fは、車両のホイールベースの中央よりも後側に設けられている。そして、複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)のうちの車両1の右輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置10a、10bによって受信される送信要求は、車体側送受信装置55の送信アンテナ22eによって送信される。また、複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)のうちの車両1の左輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置10c、10dによって受信される送信要求は、車体側送受信装置55の送信アンテナ22fによって送信される。
つまり、本実施形態では、送信アンテナ22e及び送信アンテナ22fは夫々がグループを構成し(つまり、グループ数は2)、そのグループ単位で(つまり、送信アンテナ22e及び送信アンテナ22fが各別に)上記要求送信処理を行う。そして、タイヤ側送受信装置10a及びタイヤ側送受信装置10bは一方のグループの送信アンテナ22eから送信要求を受信可能であり、タイヤ側送受信装置10c及びタイヤ側送受信装置10dは他方のグループの送信アンテナ22fから送信要求を受信可能である。
Specifically, in the present embodiment illustrated in FIG. 1, since the
That is, in the present embodiment, each of the
同様に、車体側送受信装置55が有する受信アンテナ21eが受信する識別情報及び測定結果情報は、複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)のうちの車両1の前輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置10a、10cから送信される。また、車体側送受信装置55が有する受信アンテナ21fが受信する識別情報及び測定結果情報は、複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)のうちの車両1の後輪側に設けられた2つのタイヤ側送受信装置10b、10dから送信される。
つまり、本実施形態では、受信アンテナ21e及び受信アンテナ21fは夫々がグループを構成し(つまり、グループ数は2)、そのグループ単位で(つまり、受信アンテナ21e及び受信アンテナ21fが各別に)タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。そして、タイヤ側送受信装置10a及びタイヤ側送受信装置10cから送信される識別情報及び測定結果情報は一方のグループの受信アンテナ21eにより受信可能であり、タイヤ側送受信装置10b及びタイヤ側送受信装置10dから送信される識別情報及び測定結果情報は他方のグループの受信アンテナ21fにより受信可能である。
上述したタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)と車体側送受信装置55との関係をまとめると以下の表1のようになる。但し、「○」印は、通信が可能であることを示し、「×」印は、通信が不可能であることを示す。
Similarly, the identification information and the measurement result information received by the receiving
That is, in the present embodiment, the receiving
The relationship between the tire-side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) and the vehicle body-side transmitting / receiving
以上のように、本実施形態では、各タイヤ側送受信装置10が受信可能な送信要求を送信する送信アンテナ22のグループと、各タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信可能な受信アンテナ21のグループの組合せは、タイヤ側送受信装置10毎で異なっている。その結果、表1のように、車体側送受信装置55が有する何れかの送信アンテナ22から送信要求を送信したとき、どの受信アンテナ21がタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)からの識別情報及び測定結果情報を受信するのかを解析することで、その識別情報を有するタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)が車両1のどの位置に設けられているのかを判定できる。
As described above, in this embodiment, a group of
次に、タイヤ2及びホイール3の組の数、つまり、タイヤ側送受信装置10の数がtであった場合、上述のように配置される車体側送受信装置55の送信アンテナ22のグループ数(つまり、車体側送信手段のグループ数)及び受信アンテナ21のグループ数(つまり、車体側受信手段のグループ数)が幾つあれば、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の位置を特定可能であるのかについて説明する。本実施形態において、車体側送受信装置55の送信アンテナ22のグループ数をmとしたとき、m個の送信アンテナ22が送信要求を送信する場合及び送信しない場合の組合せは、2m通りある。但し、m個の送信アンテナ22の少なくとも1つが送信要求を送信しなければ、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から識別情報及び測定結果情報は返信されないので、m個の送信アンテナ22の全てが送信要求を送信しない場合の1通りを除く必要がある。従って、本実施形態では、m個の送信アンテナ22が送信要求を送信する場合及び送信しない場合の組合せは、(2m−1)通りである。
同様に、車体側送受信装置55の受信アンテナ21のグループ数をnとしたとき、n個の受信アンテナ21が識別情報及び測定結果情報を受信する場合及び受信しない場合の組合せは、2n通りある。但し、n個の受信アンテナ21の少なくとも1つはタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から識別情報及び測定結果情報を受信しなければならないので、n個の受信アンテナ21の全てが識別情報及び測定結果情報を受信しない場合の1通りを除く必要がある。従って、本実施形態では、n個の受信アンテナ21が識別情報及び測定結果情報を受信する場合及び受信しない場合の組合せは、(2n−1)通りである。
従って、タイヤ側送受信装置10の数をtとしたとき、(2m−1)×(2n−1)≧tの関係を満たすように、車体側送受信装置55の送信アンテナ22のグループ数をmとし、車体側送受信装置55の受信アンテナ21のグループ数をnとすればよい。つまり、t個のタイヤ側送受信装置の位置を特定するためには、(2m−1)×(2n−1)≧tの関係を満たすようなm個の車体側送信手段のグループとn個の車体側受信手段のグループとがあればよい。
Next, when the number of sets of
Similarly, when the number of groups of the receiving
Accordingly, when the number of the tire-side transmitting / receiving
<第2実施形態>
第2実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、車体側送受信装置の送信アンテナ及び受信アンテナの構成が第1実施形態と異なっている。以下に第2実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明するが、第1実施形態と同様の構成については説明を省略する。
Second Embodiment
The tire air pressure monitoring system of the second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the transmission antenna and the reception antenna of the vehicle body side transmitting / receiving device. The tire pressure monitoring system of the second embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted.
図3は第2実施形態のタイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。第2実施形態では、車体側送受信装置20は4つの車体側送信手段としての送信アンテナ22(22a〜22d)及び4つの車体側受信手段としての受信アンテナ21(21a〜21d)を有する。そして、本実施形態において、車体側送受信装置20の4つ送信アンテナ22(22a〜22d)は、車両1に装着されているタイヤ2(2a〜2d)の近傍の車体5側に設けられている。これは、車体側送受信装置20の各送信アンテナ22(22a〜22d)から送出される電波の到達距離が短いからである。つまり、車体側送受信装置20の各送信アンテナ22(22a〜22d)から無線送信される送信要求は、それらの近傍に設置されているタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)に対して個別に送信されることになる。また、車体側送受信装置20の4つの受信アンテナ21(21a〜21d)も、車両1に装着されているタイヤ2(2a〜2d)の近傍の車体5側に設けられている。これも、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から無線送信される電波の到達距離が短いからである。つまり、車体側送受信装置20の各受信アンテナ21(21a〜21d)は、各タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の近傍に個別に設けられている。
FIG. 3 is a functional block diagram of the tire pressure monitoring system according to the second embodiment. In the second embodiment, the vehicle body side transmission /
車両1の前輪側に設けられた2つの受信アンテナ21a、21cは合成器28を介して受信回路部23に接続され、車両1の後輪側に設けられた2つの受信アンテナ21b、21dは合成器29を介して受信回路部23に接続される。ここで、受信アンテナ21a、21cは、車両のホイールベースの中央よりも前側に設けられ、受信アンテナ21b、21dは、車両のホイールベースの中央よりも後側に設けられている。合成器28、29は、2つの信号を1つに合成するためのものである。但し、受信回路部23は、前輪側の2つの受信アンテナ21a、21cとの間で通信可能な状態と、後輪側の2つの受信アンテナ21b、21dとの間で通信可能な状態とを切り換えるためのアンテナセレクタ部23aを有している。つまり、受信回路部23は、前輪側の受信アンテナ21a、21cで電波を受信する状態と後輪側の受信アンテナ21b、21dで電波を受信する状態とを、アンテナセレクタ部23aで選択的に切り換えている。
つまり、本実施形態において車体側送受信装置20は、前輪側に2つの車体側受信手段(受信アンテナ21a及び受信アンテナ21c)を有し、後輪側に2つの車体側受信手段(受信アンテナ21b及び受信アンテナ21d)を有していることになる。
Two receiving
That is, in the present embodiment, the vehicle body side transmitting / receiving
同様に、車両1の右側に設けられた2つの送信アンテナ22a、22bは分配器26を介して送信回路部24に接続され、車両1の左側に設けられた2つの送信アンテナ22c、22dは分配器27を介して送信回路部24に接続される。分配器26、27は、1つの信号を同じ2つの信号に分配するためのものである。但し、送信回路部24は、右輪側の2つの送信アンテナ22a、22bとの間で通信可能な状態と、左輪側の2つの送信アンテナ22c、22dとの間で通信可能な状態とを切り換えるためのアンテナセレクタ部24aを有している。つまり、送信回路部24は、右輪側の送信アンテナ22a、22bから電波を送信する状態と左輪側の送信アンテナ22c、22dから電波を送信する状態とを、アンテナセレクタ部24aで選択的に切り換えている。
つまり、本実施形態において車体側送受信装置20は、右輪側に2つの車体側送信手段(送信アンテナ22a及び送信アンテナ22b)を有し、左輪側に2つの車体側送信手段(送信アンテナ22b及び送信アンテナ22d)を有していることになる。
Similarly, two
That is, in the present embodiment, the vehicle body side transmission /
従って、本実施形態では、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21cは一方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10a及びタイヤ側送受信装置10cから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。そして、受信アンテナ21b及び受信アンテナ21dは他方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10b及びタイヤ側送受信装置10dから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。
また、送信アンテナ22a及び送信アンテナ22bは一方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。また、送信アンテナ22c及び送信アンテナ22dは他方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。
Therefore, in this embodiment, the receiving
Further, the
上記第1実施形態と同様にタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)と車体側送受信装置20との関係をまとめると以下の表2のようになる。但し、「○」印は、通信が可能であることを示し、「×」印は、通信が不可能であることを示す。
Similar to the first embodiment, the relationship between the tire side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) and the vehicle body side transmitting / receiving
以上のように、本実施形態においても、タイヤ側送受信装置10は、送信アンテナ22の複数のグループのうち何れかのグループの送信アンテナ22から送信要求を受信可能であり、タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報は、受信アンテナ21の複数のグループのうち何れかのグループの受信アンテナ21により受信可能である。そして、各タイヤ側送受信装置10が受信可能な送信要求を送信する送信アンテナ22のグループと、各タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信可能な受信アンテナ21のグループの組合せは、タイヤ側送受信装置10毎で異なっている。その結果、表2のように、車体側送受信装置20が有する何れかの送信アンテナから送信要求を送信したとき、どの受信アンテナがタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)からの識別情報及び測定結果情報を受信するのかを解析することで、その識別情報を有するタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)が車両1のどの位置に設けられているのかを判定できる。
As described above, also in the present embodiment, the tire-side transmission /
<第3実施形態>
第3実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、車体側送受信装置の受信アンテナの構成が第2実施形態と異なっている。以下に第3実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明するが、第2実施形態と同様の構成については説明を省略する。
<Third Embodiment>
The tire air pressure monitoring system of the third embodiment is different from the second embodiment in the configuration of the receiving antenna of the vehicle body side transmitting / receiving device. The tire pressure monitoring system of the third embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the second embodiment will be omitted.
図4は第3実施形態のタイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。本実施形態のタイヤ空気圧監視システムにおいて、車体側送受信装置30は2つの受信回路部31、32を有する。第3実施形態では、車体側送受信装置30は4つの車体側送信手段としての送信アンテナ22(22a〜22d)及び4つの車体側受信手段としての受信アンテナ21(21a〜21d)を有する。そして、本実施形態において、車体側送受信装置30の4つ送信アンテナ22(22a〜22d)は、車両1に装着されているタイヤ2(2a〜2d)の近傍の車体5側に設けられている。そして、前輪側に設けられた2つの受信アンテナ21a、21cは合成器28を介して受信回路部31に接続される。同様に、後輪側に設けられた2つの受信アンテナ21b、21dは合成器29を介して受信回路部32に接続される。そして、受信回路部31及び受信回路部32は各別にECU25に接続されている。このように、前輪側に設けられた2つの受信アンテナ21a、21cと、後輪側に設けられた2つの受信アンテナ21b、21dとが、別個の受信回路部31、32を介してECU25に接続されているので、ECU25は、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21bから同時に2つの識別情報及び測定結果情報を受け取ることができる。一方で、第2実施形態では、例えば、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21bはアンテナセレクタ部23aによって何れか一方のみが選択されるように構成されているため、ECU25は、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21bから同時に2つの識別情報及び測定結果情報を受け取ることはできなかった。
以上のように、本実施形態において車体側送受信装置30は、前輪側に2つの車体側受信手段(受信アンテナ21a及び受信アンテナ21c)を有し、後輪側に2つの車体側受信手段(受信アンテナ21b及び受信アンテナ21d)を別個に有していることになる。
FIG. 4 is a functional block diagram of the tire pressure monitoring system according to the third embodiment. In the tire pressure monitoring system of the present embodiment, the vehicle body side transmitting / receiving
As described above, in the present embodiment, the vehicle body side transmission /
従って、本実施形態では、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21cは一方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10a及びタイヤ側送受信装置10cから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。そして、受信アンテナ21b及び受信アンテナ21dは他方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10b及びタイヤ側送受信装置10dから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。
また、送信アンテナ22a及び送信アンテナ22bは一方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。また、送信アンテナ22c及び送信アンテナ22dは他方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。
Therefore, in this embodiment, the receiving
Further, the
上記第2実施形態と同様にタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)と車体側送受信装置30との関係をまとめると以下の表3のようになる。但し、「○」印は、通信が可能であることを示し、「×」印は、通信が不可能であることを示す。
Similar to the second embodiment, the relationship between the tire side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) and the vehicle body side transmitting / receiving
上述したように、本実施形態においても、タイヤ側送受信装置10は、送信アンテナ22の複数のグループのうち何れかのグループの送信アンテナ22から送信要求を受信可能であり、タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報は、受信アンテナ21の複数のグループのうち何れかのグループの受信アンテナ21により受信可能である。そして、各タイヤ側送受信装置10が受信可能な送信要求を送信する送信アンテナ22のグループと、各タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信可能な受信アンテナ21のグループの組合せは、タイヤ側送受信装置10毎で異なっている。また本実施形態のタイヤ空気圧監視システムでは、ECU25が、受信アンテナ21a及び受信アンテナ21b(或いは、受信アンテナ21c及び受信アンテナ21d)から同時に2つの識別情報及び測定結果情報を受け取ることができる。例えば、上記第2実施形態では、アンテナセレクタ部24aで分配器26を選択した状態で送信アンテナ22a、22bから送信要求を送信する要求送信処理と、アンテナセレクタ部24aで分配器27を選択した状態で送信アンテナ22c、22dから送信要求を送信する要求送信処理とを2回ずつ合計4回行う必要があった。ところが、本実施形態では、車体側送受信装置30は、アンテナセレクタ部24aで分配器26を選択した状態で送信アンテナ22a、22bから送信要求を送信する要求送信処理と、アンテナセレクタ部24aで分配器27を選択した状態で送信アンテナ22c、22dから送信要求を送信する要求送信処理という2回の要求送信処理を行うだけでよい。従って、車体側送受信装置30の要求送信処理の回数を少なくできる。また、タイヤ側送受信装置10の情報送信処理の回数も少なくなるので、タイヤ空気圧監視システム10における消費電力を低減できる。
As described above, also in the present embodiment, the tire-side transmission /
<第4実施形態>
第4実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、車体側送受信装置の受信アンテナの構成が第3実施形態と異なっている。以下に第4実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明するが、第3実施形態と同様の構成については説明を省略する。
<Fourth embodiment>
The tire air pressure monitoring system of the fourth embodiment is different from the third embodiment in the configuration of the receiving antenna of the vehicle body side transmitting / receiving device. The tire pressure monitoring system of the fourth embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the third embodiment will be omitted.
図5は第4実施形態のタイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。第4実施形態では、車体側送受信装置40は2つの車体側受信手段としての受信アンテナ21(21e、21f)を有する。そして、車両1の前輪側に設けられた受信アンテナ21eは受信回路部31を介してECU25に接続され、車両1の後輪側に設けられた受信アンテナ21fは受信回路部32を介してECU25に接続される。ここで、受信アンテナ21eは、車両1の前輪側に設けられたタイヤ側送受信装置10a、10cから送信される電波を受信可能であり、受信アンテナ21fは、車両1の後輪側に設けられたタイヤ側送受信装置10b、10dから送信される電波を受信可能である。つまり、本実施形態において車体側送受信装置40は、前輪側に1つの車体側受信手段(受信アンテナ21e)を有し、後輪側に1つの車体側受信手段(受信アンテナ21f)を有していることになる。
FIG. 5 is a functional block diagram of the tire pressure monitoring system according to the fourth embodiment. In the fourth embodiment, the vehicle body side transmitting / receiving
従って、本実施形態では、受信アンテナ21eは一方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10a及びタイヤ側送受信装置10cから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。そして、受信アンテナ21fは他方のグループを構成し、そのグループ単位でタイヤ側送受信装置10b及びタイヤ側送受信装置10dから送信される識別情報及び測定結果情報を受信する。
また、送信アンテナ22a及び送信アンテナ22bは一方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。また、送信アンテナ22c及び送信アンテナ22dは他方のグループを構成し、そのグループ単位で上記要求送信処理を行う。
Therefore, in this embodiment, the receiving
Further, the
そして、上述したタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)と車体側送受信装置40との関係をまとめると以下の表4のようになる。但し、「○」印は、通信が可能であることを示し、「×」印は、通信が不可能であることを示す。
Table 4 below summarizes the relationship between the tire-side transmitting / receiving device 10 (10a to 10d) and the vehicle-body-side transmitting / receiving
上述したように、本実施形態においても、タイヤ側送受信装置10は、送信アンテナ22の複数のグループのうち何れかのグループの送信アンテナ22から送信要求を受信可能であり、タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報は、受信アンテナ21の複数のグループのうち何れかのグループの受信アンテナ21により受信可能である。そして、各タイヤ側送受信装置10が受信可能な送信要求を送信する送信アンテナ22のグループと、各タイヤ側送受信装置10から送信される識別情報及び測定結果情報を受信可能な受信アンテナ21のグループの組合せは、タイヤ側送受信装置10毎で異なっている。
As described above, also in the present embodiment, the tire-side transmission /
<第5実施形態>
第5実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、車体側送受信装置の送信アンテナ及び受信アンテナの構成が第2実施形態と異なっている。以下に第5実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明するが、第2実施形態と同様の構成については説明を省略する。
<Fifth Embodiment>
The tire air pressure monitoring system of the fifth embodiment is different from the second embodiment in the configuration of the transmitting antenna and the receiving antenna of the vehicle body side transmitting / receiving device. The tire pressure monitoring system of the fifth embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the second embodiment will be omitted.
図6は第5実施形態のタイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。本実施形態の車体側送受信装置50では、図3を参照して第2実施形態で説明した車体側送受信装置20の送信アンテナ22a、22b及び分配器26を、本実施形態の1つの送信アンテナ22eに置き換え、同じく車体側送受信装置20の送信アンテナ22c、22d及び分配器27を、本実施形態の1つの送信アンテナ22fに置き換えている。また、図3を参照して第2実施形態で説明した車体側送受信装置20の受信アンテナ21a、21c及び合成器28を、本実施形態の1つの受信アンテナ21eに置き換え、同じく車体側送受信装置20の受信アンテナ21b、21d及び合成器29を、本実施形態の1つの受信アンテナ21fに置き換えている。
このように構成することで、車体側送受信装置50が有する送信アンテナ及び受信アンテナの数が少なくなるので、装置コストを低くできるという利点がある。
FIG. 6 is a functional block diagram of the tire pressure monitoring system according to the fifth embodiment. In the vehicle body side transmission /
With this configuration, the number of transmission antennas and reception antennas included in the vehicle body side transmission /
<第6実施形態>
第6実施形態のタイヤ空気圧監視システムは、図5を参照して第4実施形態で説明した車体側送受信装置が有する4つの送信アンテナの配置を改変したものである。以下に第6実施形態のタイヤ空気圧監視システムについて説明するが、第4実施形態と同様の構成については説明を省略する。
<Sixth Embodiment>
The tire pressure monitoring system of the sixth embodiment is a modification of the arrangement of the four transmitting antennas included in the vehicle body side transmitting / receiving apparatus described in the fourth embodiment with reference to FIG. The tire pressure monitoring system of the sixth embodiment will be described below, but the description of the same configuration as that of the fourth embodiment will be omitted.
図7は第6実施形態のタイヤ空気圧監視システムの機能ブロック図である。図7に示すように、車体側送受信装置60は4つの送信アンテナ61(61a〜61d)を有している。また、図8は、図7に示した車体側送受信装置60が有する送信アンテナ61aの設置位置を説明する図である。具体的には、4つの送信アンテナ61(61a〜61d)は、サイドドア62(62a〜62d)を構成する最も外側の金属板63(63a〜63d)よりも外側に設けられている。図8には、4つの送信アンテナ61(61a〜61d)のうち、右輪側の前側に設けられた送信アンテナ61aの設置位置のみを示しているが、他の送信アンテナ61b、61c、61dの設置形態も送信アンテナ61aの場合と同様であるので図示及び説明を省略する。図8に示すように、図7に示した車体側送受信装置60が有する車体側送信手段としての送信アンテナ61(61a〜61d)のうち、車両1の右輪側の前側に設けられた送信アンテナ61aのグループは、車両1の右側サイドドア62aを構成する最も外側の金属板63aの右横に配置されている。
具体的には、送信アンテナ61aは、右側サイドドアの金属板63aの表面に設けられたドアハンドル64の内部に設けられている。つまり、右側サイドドア62aを構成する金属板63aは、電波にとっての遮蔽板として機能するので、送信アンテナ61aが送出する電波は右側サイドドア62aの左側へは伝搬しなくなる。その結果、車体側送受信装置60は所望のタイヤ側送受信装置10(ここでは、タイヤ側送受信装置10a)のみに対して送信要求を行えることが確実になる。
FIG. 7 is a functional block diagram of the tire pressure monitoring system according to the sixth embodiment. As shown in FIG. 7, the vehicle body side transmission /
Specifically, the
また、送信アンテナ61aの構成と同様であるので図示を省略しているが、車両1の右輪側の後側に設けられた送信アンテナ61bは、車両1の右側サイドドア62bを構成する最も外側の金属板63bの右横のドアハンドル内に配置される。また、車両1の左輪側の前側に設けられた送信アンテナ61cは、車両1の左側サイドドア62cを構成する最も外側の金属板63cの左横のドアハンドル内に配置され、車両1の左輪側の後側に設けられた送信アンテナ61dは、車両1の左側サイドドア62dを構成する最も外側の金属板63dの左横のドアハンドル内に配置される。このように、車体側送信手段としての送信アンテナ61a、61bが構成する一方のグループは、車両1の右側サイドドア62a、62bを構成する最も外側の金属板63a、63bの右横に配置され、同じく車体側送信手段としての送信アンテナ61c、61dが構成する他方のグループは、車両1の左側サイドドア62c、62dを構成する最も外側の金属板63c、63dの左横に配置される。
以上のように、車体側送受信装置60は、複数のタイヤ側送受信装置10(10a〜10d)のうちの所望のタイヤ側送受信装置10のみに対して送信要求を行えることが確実になる。
Although not shown because it is the same as the configuration of the
As described above, the vehicle body side transmission /
また、本実施形態では、車両1に、無線式の鍵を用いて車両1のサイドドア62(62a〜62d)の解錠及び施錠を行う解錠及び施錠システムが構築されている。解錠及び施錠システムは、車の乗員が、乗員であることを証明するための電子鍵として機能する無線式の携帯機(図示せず)を所持し、ドアハンドル64に搭載されている操作スイッチ66を操作すればサイドドア62を解錠させ、車両1内部から乗員が降車して操作スイッチ66を操作すればサイドドア62を施錠させるものである。或いは、ドアハンドル64に静電容量式の接触検知センサを設けておき、上記携帯機を所持する乗員が上記接触検知センサに接触すればサイドドア62を解錠させるように構成してもよい。具体的には、このシステムでは、携帯機に固有の識別信号が記憶されており、携帯機は、車両1側から識別信号送信要求を受信すると、自信の識別信号を車両1側に無線送信する。そして、車両1側では、携帯機から送信されてきた識別情報に基づいて、携帯機の識別信号の認証を行う。車両1側では、その識別信号が正当なものであった場合には、上述した人為操作(操作スイッチ66の操作、ドアハンドル64への接触など)があったことを条件として、サイドドア62を解錠させる。尚、ドアハンドル64に設けられたキーシリンダ65に鍵を差し込んで回転させることでも、サイドドア62の解錠及び施錠を行える。また、複数のサイドドア62(62a〜62d)の中にはこのキーシリンダ65が設けられていないものもある。
Moreover, in this embodiment, the unlocking and locking system which unlocks and locks the side door 62 (62a-62d) of the
以上のように、上述した解錠及び施錠システムにおいて、車両1側には、識別信号送信要求を携帯機へ送信するための車体側送信手段(送信アンテナなど)と、携帯機から識別信号を受信するための車体側受信手段(受信アンテナなど)と、これら車体側送信手段及び車体側受信手段とで送受信される信号の処理を行うECUなどの制御回路部とが設けられている。
ここで、上述したタイヤ空気圧監視システムは、車両1の走行時においてタイヤ内空間4(4a〜4d)の空気圧を乗員に知らせるために必要であり、上述した解錠及び施錠システムは、車両1の停車時において必要である。また、双方共に、車体側送信手段(送信アンテナなど)と、車体側受信手段(受信アンテナなど)と、ECUとが必要である。そこで本実施形態では、車体側送受信装置60が有する車体側送信手段、車体側受信手段及び車体側制御手段(ECU)は、解錠及び施錠システムが有する車体側送信手段と、車体側受信手段と、当該車体側送信手段と当該車体側受信手段とで送受信される信号の処理を行う制御回路部と、夫々兼用されるように構成してある。
従って、車両1に既存の上記解錠及び施錠システムの装置構成を、タイヤ空気圧監視システムの装置構成として兼用できるので、タイヤ空気圧監視システムの装置コストを低減できる。
As described above, in the unlocking and locking system described above, the
Here, the tire pressure monitoring system described above is necessary for notifying the occupant of the air pressure in the tire inner space 4 (4a to 4d) when the
Therefore, since the device configuration of the above-described unlocking and locking system existing in the
<別実施形態>
<1>
上記実施形態では、センサ部17が、タイヤ内空間4の空気圧を測定する空気圧センサである場合について説明したが、温度センサ、電圧センサ、などが追加で設けられていてもよい。この場合、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の制御回路部12は、温度センサの測定結果に基づいて、空気圧センサで測定された空気圧を補正できる。その場合、タイヤ側送受信装置10の制御回路部12は、温度センサの測定結果に基づいて補正した後の空気圧を記憶部11に記憶する。また、電圧センサは、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)の内部電源(図示せず)の電圧値を測定する。そして、タイヤ側送受信装置10(10a〜10d)から車体側送受信装置へ、空気圧値や電圧値などを空気圧値と共に測定結果情報として送信することで、それらの情報が表示装置6において表示される。
<Another embodiment>
<1>
In the above embodiment, the case where the
<2>
上記実施形態では、車体側送受信装置が2つ又は4つの車体側送信手段と2つ又は4つの車体側受信手段とを有する場合について説明したが、車体側送信手段の数と車体側受信手段の数は適宜変更可能である。例えば、車体側送受信手段が3つの車体側送信手段と1つの車体側受信手段とを有するように改変することもできる。
また、上記実施形態では四輪の車両を例示したが、車輪の数(つまり、タイヤ側送受信装置の数)は幾つでもよい。例えば、六輪などの車両に対して本発明のタイヤ空気圧監視システムを設けることもできる。
<2>
In the above embodiment, the case where the vehicle body side transmission / reception apparatus has two or four vehicle body side transmission means and two or four vehicle body side reception means has been described. However, the number of vehicle body side transmission means and the number of vehicle body side reception means The number can be changed as appropriate. For example, the vehicle body side transmission / reception means may be modified to have three vehicle body side transmission means and one vehicle body side reception means.
Moreover, although the four-wheeled vehicle was illustrated in the said embodiment, the number of wheels (namely, the number of tire side transmission / reception apparatuses) may be any number. For example, the tire pressure monitoring system of the present invention can be provided for a vehicle such as six wheels.
1 車両
2 タイヤ
3 ホイール
4 タイヤ内空間
10 タイヤ側送受信装置
12 制御回路部(タイヤ側制御手段)
14 送信アンテナ(タイヤ側送信手段)
16 受信アンテナ(タイヤ側受信手段)
17 センサ部(空気圧測定手段)
21 受信アンテナ(車体側受信手段)
22 送信アンテナ(車体側送信手段)
25 ECU(電子制御ユニット、車体側制御手段)
35 記憶部(車体側記憶手段)
55 車体側送受信装置
DESCRIPTION OF
14 Transmitting antenna (tire transmitting means)
16 Receiving antenna (tire side receiving means)
17 Sensor part (Air pressure measurement means)
21 Receiving antenna (vehicle body side receiving means)
22 Transmitting antenna (vehicle body side transmitting means)
25 ECU (electronic control unit, vehicle body side control means)
35 Storage unit (vehicle body side storage means)
55 Car body side transceiver
Claims (5)
前記タイヤ側送受信装置の夫々は、前記タイヤ内空間の空気圧を測定する空気圧測定手段と、前記タイヤ側送受信装置毎に付与された固有の識別情報及び前記空気圧測定手段による測定結果情報を外部に送信するタイヤ側送信手段と、外部からの前記識別情報及び前記測定結果情報の送信要求を受信するタイヤ側受信手段と、前記タイヤ側受信手段が前記送信要求を受信すると前記タイヤ側送信手段に対して前記識別情報及び前記測定結果情報を外部に送信させる情報送信処理を行うタイヤ側制御手段と、を有し、
前記車体側送受信装置は、前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信する複数の車体側受信手段と、前記タイヤ側送受信装置に対して前記送信要求を送信する複数の車体側送信手段と、前記車体側受信手段による前記識別情報及び前記測定結果情報の情報受信処理と前記車体側送信手段による前記送信要求の要求送信処理とを行う車体側制御手段と、を有するタイヤ空気圧監視システムであって、
前記車体側送信手段は、前記タイヤ側送受信装置の数より少なく且つ少なくとも1つの前記車体側送信手段からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位で前記要求送信処理を行い、
前記車体側受信手段は、前記タイヤ側送受信装置の数より少なく且つ少なくとも1つの前記車体側受信手段からなる複数のグループに分けられ、当該グループ単位で前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信し、
前記タイヤ側送受信装置の数tは、前記車体側送信手段のグループ数をm、前記車体側受信手段のグループ数をnとすると、(2m −1)×(2n −1)≧tの関係を満たすものであり、
前記タイヤ側送受信装置は、前記車体側送信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側送信手段から前記送信要求を受信可能であり、
前記タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記車体側受信手段の複数のグループのうち何れかのグループの前記車体側受信手段により受信可能であり、
さらに、各タイヤ側送受信装置が受信可能な前記送信要求を送信する前記車体側送信手段のグループと、各タイヤ側送受信装置から送信される前記識別情報及び前記測定結果情報を受信可能な前記車体側受信手段のグループの組合せが、前記タイヤ側送受信装置毎で異なっていることを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。 A plurality of tire-side transmitting / receiving devices respectively installed in a plurality of tire inner spaces formed by a plurality of tires and a plurality of wheels provided in the vehicle; and a vehicle-body-side transmitting / receiving device installed on the vehicle body side of the vehicle Prepared,
Each of the tire side transmission / reception devices transmits to the outside an air pressure measurement means for measuring the air pressure in the tire inner space, unique identification information given to each tire side transmission / reception device, and measurement result information by the air pressure measurement means. Tire-side transmission means, tire-side reception means for receiving a transmission request for the identification information and measurement result information from the outside, and when the tire-side reception means receives the transmission request, the tire-side transmission means Tire-side control means for performing information transmission processing for transmitting the identification information and the measurement result information to the outside,
The vehicle body side transmission / reception device includes a plurality of vehicle body side reception means for receiving the identification information and the measurement result information transmitted from the tire side transmission / reception device, and a plurality of transmission requests transmitted to the tire side transmission / reception device. Vehicle body side transmission means, vehicle body side control means for performing the information reception processing of the identification information and the measurement result information by the vehicle body side reception means, and the request transmission processing of the transmission request by the vehicle body side transmission means. A tire pressure monitoring system,
The vehicle body side transmission means is divided into a plurality of groups consisting of at least one vehicle body side transmission means that is less than the number of the tire side transmission / reception devices, and performs the request transmission processing in units of the group,
The vehicle body side receiving means is divided into a plurality of groups consisting of at least one vehicle body side receiving means less than the number of the tire side transmitting / receiving apparatuses, and the identification information transmitted from the tire side transmitting / receiving apparatus in units of the groups. And receiving the measurement result information,
The number t of the tire side transmitting / receiving devices is (2 m −1) × (2 n −1) ≧ t, where m is the number of groups of the vehicle body side transmitting means and n is the number of groups of the vehicle body side receiving means. Satisfy the relationship,
The tire-side transmission / reception device is capable of receiving the transmission request from the vehicle body-side transmission means of any group among the plurality of groups of the vehicle body-side transmission means,
The identification information and the measurement result information transmitted from the tire-side transmitting / receiving device can be received by the vehicle-body-side receiving unit of any group among a plurality of groups of the vehicle-body-side receiving unit,
Furthermore, a group of the vehicle body-side transmitting means each tire side transceiver device transmits receivable the transmission request, the identification information and the measurement result information can be received a the vehicle body is transmitted from each tire side transceiver device A tire pressure monitoring system, wherein a combination of groups of the side receiving means is different for each tire transmitting / receiving device.
前記車体側受信手段の一方のグループが受信する前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の前輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置から送信され、前記車体側受信手段の他方のグループが受信する前記識別情報及び前記測定結果情報は、前記複数のタイヤ側送受信装置のうちの前記車両の後輪側に設けられた2つの前記タイヤ側送受信装置から送信されるように構成されている請求項2記載のタイヤ空気圧監視システム。 The transmission request transmitted by one group of the vehicle body side transmission means is received by the two tire side transmission / reception devices provided on the right wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmission / reception devices, and the vehicle body The transmission request transmitted by the other group of the side transmission means is received by the two tire side transmission / reception devices provided on the left wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmission / reception devices,
The identification information and the measurement result information received by one group of the vehicle body side receiving means are transmitted from two tire side transmitting / receiving devices provided on the front wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmitting / receiving devices. The identification information and the measurement result information received by the other group of the vehicle body side receiving means are the two tire side transmission / reception units provided on the rear wheel side of the vehicle among the plurality of tire side transmission / reception devices. The tire pressure monitoring system according to claim 2, wherein the tire pressure monitoring system is configured to be transmitted from the apparatus.
前記車体側送信手段の他方のグループは、前記車両の左側サイドドアを構成する最も外側の金属板の左横に配置される請求項3記載のタイヤ空気圧監視システム。 One group of the vehicle body side transmission means is arranged on the right side of the outermost metal plate constituting the right side door of the vehicle,
The tire pressure monitoring system according to claim 3, wherein the other group of the vehicle body side transmission means is arranged on the left side of the outermost metal plate constituting the left side door of the vehicle.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090276A JP4957949B2 (en) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | Tire pressure monitoring system |
US11/723,618 US7602280B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-21 | Tire pressure monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090276A JP4957949B2 (en) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | Tire pressure monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007261454A JP2007261454A (en) | 2007-10-11 |
JP4957949B2 true JP4957949B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=38634864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006090276A Expired - Fee Related JP4957949B2 (en) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | Tire pressure monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957949B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877192B2 (en) * | 2007-10-23 | 2012-02-15 | パナソニック株式会社 | In-vehicle antenna device |
JP5047099B2 (en) * | 2008-08-21 | 2012-10-10 | 株式会社日立製作所 | Data communication system, data communication method, and information processing apparatus constituting data communication system |
JP5459253B2 (en) * | 2011-03-31 | 2014-04-02 | 株式会社デンソー | Wheel position detecting device and tire air pressure detecting device having the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3637035B2 (en) * | 2002-06-07 | 2005-04-06 | 三菱電機株式会社 | In-vehicle device remote control device |
JP3636184B2 (en) * | 2002-07-31 | 2005-04-06 | 株式会社デンソー | Tire pressure sensor ID registration method and ID registration system, tire pressure monitoring system, tire pressure sensor, and smart control system |
JP2004262324A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Pacific Ind Co Ltd | Transmitter of tire state monitoring device and tire state monitoring device |
JP4123979B2 (en) * | 2003-03-05 | 2008-07-23 | 日産自動車株式会社 | Tire pressure monitoring system |
JP2005178635A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicle controller |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006090276A patent/JP4957949B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007261454A (en) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11351962B2 (en) | Electronic key system | |
JP5067612B2 (en) | Vehicle door remote control device | |
KR101771376B1 (en) | Vehicle control system to prevent relay attack | |
JP5186475B2 (en) | Tire condition monitoring device with keyless entry function | |
JP6358210B2 (en) | Smart key system | |
US9129454B2 (en) | Passive entry system and method for a vehicle | |
US10245903B2 (en) | Communication device mounting position determination system and determination apparatus | |
US20020063623A1 (en) | Vehicle communication for tire sensor initiation and vehicle keyless entry via a shared resource | |
JP2004131935A (en) | Remote control device for car | |
JP4735708B2 (en) | Vehicle receiver system | |
US7602280B2 (en) | Tire pressure monitoring system | |
US20080150712A1 (en) | Tire pressure monitoring (tpm) and remote keyless entry (rke) system | |
JP2008195384A (en) | Tire control system and method | |
EP2492877A2 (en) | Electronic key system | |
US20030164032A1 (en) | System and method for integrated tire pressure monitoring and passive entry | |
CN102102470B (en) | Communication terminal position determination device | |
CN100429089C (en) | Identification registering method for sensor of tyre pressure monitor | |
JP2012245931A (en) | Wheel identification information determination system | |
JP4957949B2 (en) | Tire pressure monitoring system | |
CN104093577B (en) | The method for exempting to be manually entered motor vehicles and the pressure for monitoring the tire on the vehicle | |
JP4435632B2 (en) | Keyless entry device | |
JP2008024180A (en) | Tire air pressure monitoring system | |
JP2007261455A (en) | Tire information monitoring system | |
CN107264190A (en) | The method for the multiple electronic surveying modules installed in the wheel for positioning motor vehicles | |
JP2014031089A (en) | Tire position detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4957949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |