JP4957514B2 - ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 - Google Patents
ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957514B2 JP4957514B2 JP2007292759A JP2007292759A JP4957514B2 JP 4957514 B2 JP4957514 B2 JP 4957514B2 JP 2007292759 A JP2007292759 A JP 2007292759A JP 2007292759 A JP2007292759 A JP 2007292759A JP 4957514 B2 JP4957514 B2 JP 4957514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- wrist
- imaging
- palm
- finger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
- G06V40/145—Sensors therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/60—Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
- G06V40/63—Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by static guides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
(付記1) 撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するガイド装置であって、
前記撮像装置の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像装置で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像装置の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備えたガイド装置。
(付記2) 付記1に記載のガイド装置において、
前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とするガイド装置。
(付記3) 付記1又は付記2に記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とするガイド装置。
(付記4) 付記3に記載のガイド装置において、
前記指ガイド部材は、円錐形状を有することを特徴とするガイド装置。
(付記5) 付記1乃至付記4のいずれかに記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。
(付記6) 付記5に記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、前記中指の近位指節間関節と付け根との間を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。
(付記7) 付記1乃至付記6のいずれかに記載のガイド装置において、
前記載置部は、少なくとも親指の指節間関節より先と小指の遠位指節間関節より先とを支持することを特徴とするガイド装置。
(付記8) 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備えた撮像装置。
(付記9) 付記8に記載の撮像装置において、
前記手首ガイドは弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とする撮像装置。
(付記10) 付記8又は付記9に記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とする撮像装置。
(付記11) 付記10に記載の撮像装置において、
前記指ガイド部材は円錐形状を有することを特徴とする撮像装置。
(付記12) 付記8乃至付記11のいずれかに記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とする撮像装置。
(付記13) 付記12に記載の撮像装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指の近位指節間関節と付け根との間を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とする撮像装置。
(付記14) 付記8乃至付記13のいずれかに記載の撮像装置において、
前記載置部は、少なくとも親指の指節間関節より先と小指の遠位指節間関節より先とを支持することを特徴とする撮像装置。
(付記15) 付記8乃至付記14のいずれかに記載の撮像装置において、
前記撮像部は、赤外線画像を撮像することを特徴とする撮像装置。
(付記16) 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像可能な位置にある手のひらを検出する検出部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと、
前記検出部により手のひらが検出された場合に、前記撮像部に手のひらを撮像させる制御装置と
を備えた撮像システム。
(付記17)付記16に記載の撮像システムにおいて、
前記手首ガイド部材は、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位することを特徴とする撮像システム。
(付記18)付記16又は付記17に記載の撮像システムにおいて、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とする撮像システム。
(付記19) 付記18に記載の撮像システムにおいて、
前記指ガイド部材は円錐形状を有することを特徴とする撮像システム。
(付記20) 筐体内に設けられたカメラにより筐体の開口部を通して該開口部の前面にガイドされた手のひらを撮像する場合に、手のひらが撮像に適する位置になるように案内するガイド方法であって、
前記開口部の一端側に所定の指を位置決めする指ガイドを設け、前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に手首を位置決めする手首ガイドを設け、前記手首ガイドは撮像方向に開放状に設けられた傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位可能とされるとともに、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内するガイド方法。
Claims (7)
- 撮像装置が撮像する手のひらを撮像に適する位置に誘導するガイド装置であって、
前記撮像装置の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像装置で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像装置の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備え、
前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位するガイド装置。 - 請求項1に記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、所定の距離を隔てて設けられた二つの指ガイド部材から構成され、これら指ガイド部材の間に所定の指を位置決めすることを特徴とするガイド装置。 - 請求項2に記載のガイド装置において、
前記指ガイド部材は、円錐形状を有することを特徴とするガイド装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のガイド装置において、
前記指ガイドは、前記所定の指として中指を挟むことにより、前記手のひらが開口に対して撮像に適した位置になるように、前記載置部に設けられていることを特徴とするガイド装置。 - 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと
を備え、
前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位する撮像装置。 - 手のひらを撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像可能な位置にある手のひらを検出する検出部と、前記撮像部の撮像方向に前記手のひらを載置するように設けられた平面部を有し、該平面部に設けられた開口を通して該平面部に載置された手のひらを前記撮像部で撮像可能に支持する載置部と、
前記載置部における前記開口部の一端側に設けられ、前記載置部に載置される所定の指を位置決めする指ガイドと、
前記載置部における前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に設けられ、前記撮像部の撮像方向に開放状に設けられて手首を支持するとともに変位可能に設けられ、前記開放状をなす傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位し、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内する手首ガイドと、
前記検出部により手のひらが検出された場合に、前記撮像部に手のひらを撮像させる制御装置と
を備え、
前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位する撮像システム。 - 筐体内に設けられたカメラにより筐体の開口部を通して該開口部の前面にガイドされた手のひらを撮像する場合に、手のひらが撮像に適する位置になるように案内するガイド方法であって、
前記開口部の一端側に所定の指を位置決めする指ガイドを設け、前記開口部に対して前記一端側の反対側である他端側に手首を位置決めする手首ガイドを設け、前記手首ガイドは撮像方向に開放状に設けられた傾斜部に手首が当接すると、その荷重により変位可能とされるとともに、該変位に伴って前記手首を傾斜方向に案内し、前記指ガイドと協働して前記手のひらを前記開口部に対して所定の位置に案内し、前記手首ガイドは、弾性体により支持され、前記平面部の平面方向と直交する方向に変位するガイド方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292759A JP4957514B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 |
US12/195,672 US8326005B2 (en) | 2007-11-12 | 2008-08-21 | Guide apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, and guide method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292759A JP4957514B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009122729A JP2009122729A (ja) | 2009-06-04 |
JP4957514B2 true JP4957514B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40623742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292759A Expired - Fee Related JP4957514B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8326005B2 (ja) |
JP (1) | JP4957514B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189446A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Fujitsu Ltd | 静脈撮像装置 |
WO2010032126A2 (en) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | Kranthi Kiran Pulluru | A vein pattern recognition based biometric system and methods thereof |
JP5513071B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2014-06-04 | 株式会社プロフィールド | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP5427551B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-02-26 | 株式会社プロフィールド | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP5708662B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-04-30 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証方法、および、生体認証プログラム |
EP2677490B1 (en) | 2011-02-15 | 2021-04-28 | Fujitsu Frontech Limited | Authentication device, authentication program, and authentication method |
JP5681786B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2015-03-11 | 富士通フロンテック株式会社 | 生体情報取得装置、および生体情報取得方法 |
JP5831018B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-12-09 | 富士通株式会社 | 生体認証装置及び生体認証装置における利用者の手の位置の調整方法 |
JP5820483B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-11-24 | 富士通フロンテック株式会社 | 案内装置、生体情報取得装置、および登録装置 |
CN105830121A (zh) * | 2014-01-31 | 2016-08-03 | 富士通先端科技株式会社 | 摄像装置和认证装置 |
KR101540890B1 (ko) * | 2014-10-08 | 2015-07-30 | 이호석 | 다중 인식이 가능한 비접촉식 생체 인식 장치 |
WO2016063971A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 日本電気株式会社 | 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム |
US10445714B2 (en) * | 2015-01-29 | 2019-10-15 | Ncr Corporation | Gesture-based signature capture |
JP6589309B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2019-10-16 | 富士通株式会社 | 端末装置、生体認証プログラム及び生体認証方法 |
CN106716444B (zh) * | 2015-04-23 | 2021-03-19 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 多功能指纹传感器 |
EP3836015A1 (de) * | 2019-12-09 | 2021-06-16 | Iris-Gmbh Infrared & Intelligent Sensors | Sensorsystem zur prüfung von handvenenmustern |
KR102544515B1 (ko) * | 2020-06-22 | 2023-06-16 | 주식회사 바디프랜드 | 혈압을 측정하는 의자형 장치 |
USD962239S1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-08-30 | Amazon Technologies, Inc. | Pedestal scanner |
BR102020021765A2 (pt) * | 2020-10-23 | 2022-05-03 | José Antonio Martins | Dispositivo palmar de coleta não invasiva de biomarcadores em seres vivos |
CN217061035U (zh) * | 2022-03-24 | 2022-07-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 刷掌设备 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5335288A (en) * | 1992-02-10 | 1994-08-02 | Faulkner Keith W | Apparatus and method for biometric identification |
JP2906312B2 (ja) * | 1993-05-12 | 1999-06-21 | シャープ株式会社 | 入力装置 |
JP3758823B2 (ja) | 1997-08-06 | 2006-03-22 | 倉敷紡績株式会社 | 生体の位置決め装置 |
US6175407B1 (en) * | 1998-12-17 | 2001-01-16 | Identix Incorporated | Apparatus and method for optically imaging features on the surface of a hand |
US6937748B1 (en) * | 1999-09-10 | 2005-08-30 | Ultra-Scan Corporation | Left hand right hand invariant dynamic finger positioning guide |
JP2002092616A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-29 | Hitachi Ltd | 個人認証装置 |
JP3893028B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2007-03-14 | 日本電信電話株式会社 | 指紋測定装置 |
DE10136310A1 (de) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Meyer Niels Rahe | Vorrichtung zur Untersuchung des motorischen Systems des menschlichen oder tierischen Körpers |
JP4281272B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2009-06-17 | 三菱電機株式会社 | 指紋画像撮像方法、指紋画像取得方法、指紋画像撮像装置および個人識別装置 |
JP2003111749A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-15 | Bmf:Kk | ヒューマン判定装置 |
JP2003233805A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-08-22 | Canon Inc | 画像入力装置 |
US7601130B2 (en) * | 2002-02-25 | 2009-10-13 | Saebo, Inc. | Dynamic hand splint |
JP4387643B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2009-12-16 | 富士通株式会社 | 個人認識機能付き処理装置 |
US7496214B2 (en) * | 2002-09-25 | 2009-02-24 | The Hong Kong Polytechnic University | Method of palm print identification |
JP4207717B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2009-01-14 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置 |
US20050094855A1 (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-05 | Proano Cesar H. | Fingerprint imaging using a flat panel detector |
JP4546169B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-09-15 | 富士通株式会社 | 手のひら認証用撮像装置 |
JP4657668B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2011-03-23 | 富士通株式会社 | 生体認証方法及び生体認証装置 |
JP4515850B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-08-04 | 富士通株式会社 | 生体認証装置の誘導画面制御方法、生体認証装置及びそのプログラム |
JP4601380B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2010-12-22 | 富士通株式会社 | 生体認証システムの登録方法、生体認証システム及びそのプログラム |
US7704219B2 (en) * | 2004-07-22 | 2010-04-27 | Nordt Development Company, Llc | Wrist support |
JP2006099493A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 撮像装置又は個人認証装置 |
US7892194B2 (en) * | 2004-12-10 | 2011-02-22 | Saebo, Inc. | Dynamic hand splints |
JP4387980B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2009-12-24 | Necインフロンティア株式会社 | 指紋読取装置 |
JP2006331239A (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 個人認証装置および個人認証システム |
JP4745084B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-08-10 | 富士通株式会社 | 撮像装置 |
JP4929805B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2012-05-09 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置 |
JP4153971B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2008-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体認証装置 |
CN103336941A (zh) * | 2006-07-19 | 2013-10-02 | 光谱辨识公司 | 多重生物测定多谱成像器 |
JP4786483B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2011-10-05 | 富士通株式会社 | 生体認証装置の生体誘導制御方法及び生体認証装置 |
-
2007
- 2007-11-12 JP JP2007292759A patent/JP4957514B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-21 US US12/195,672 patent/US8326005B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090123041A1 (en) | 2009-05-14 |
JP2009122729A (ja) | 2009-06-04 |
US8326005B2 (en) | 2012-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957514B2 (ja) | ガイド装置、撮像装置、撮像システム、ガイド方法 | |
JP4095659B2 (ja) | 静脈認証装置 | |
JP4997305B2 (ja) | 指静脈認証装置 | |
US9830493B2 (en) | Finger guide device with capacitive sensor | |
CN102043944B (zh) | 生物体认证装置及生物体认证方法 | |
JP5831018B2 (ja) | 生体認証装置及び生体認証装置における利用者の手の位置の調整方法 | |
CN101615249B (zh) | 指静脉认证装置 | |
JP2011253438A (ja) | 生体認証ユニット | |
JP3925338B2 (ja) | 個人認証装置 | |
KR101256237B1 (ko) | 손가락 안내 장치 | |
JP2021044017A (ja) | 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム | |
JP5047773B2 (ja) | 指静脈撮影装置及び個人認証装置 | |
JP2006285487A (ja) | 生体情報検出装置及び生体認証装置 | |
JP4960029B2 (ja) | 個人認証装置 | |
EP2639760A1 (en) | Biometric authentication apparatus and biometric authentication method | |
JP2011100317A (ja) | 指の屈伸運動時の静脈パターンを利用した個人認証方法及び個人認証システム | |
JP5139069B2 (ja) | スタイラスあるいはペンと共に使用するフィンガーガイドデバイス | |
JP5765071B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法、および生体情報処理プログラム | |
JP4933585B2 (ja) | 情報端末 | |
KR101812513B1 (ko) | 카메라를 통해 지문을 취득할 때 사용되는 지문 취득 보조 장치 및 이를 이용한 지문 취득 장치 | |
JP4897014B2 (ja) | 個人認証装置 | |
JP7219429B2 (ja) | 生体認証装置および生体認証方法 | |
WO2021038615A1 (ja) | 血流認証装置 | |
JP2007154472A (ja) | 指静脈認証装置および指静脈認証方法 | |
JPH04359384A (ja) | 指紋信号入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |