JP4957065B2 - ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 - Google Patents
ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957065B2 JP4957065B2 JP2006123418A JP2006123418A JP4957065B2 JP 4957065 B2 JP4957065 B2 JP 4957065B2 JP 2006123418 A JP2006123418 A JP 2006123418A JP 2006123418 A JP2006123418 A JP 2006123418A JP 4957065 B2 JP4957065 B2 JP 4957065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- acid
- polylactic acid
- laminated film
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 title claims description 52
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 title claims description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 85
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 85
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 31
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 31
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 28
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 23
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 23
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 18
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 12
- 230000032798 delamination Effects 0.000 claims description 6
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 94
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 5
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical class CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920008790 Amorphous Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000118 poly(D-lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001432 poly(L-lactide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
かかるポリ乳酸樹脂からなる包装容器に対して、ポリ乳酸にポリカプロラクトンを混合したフィルムを熱封緘しても容易に開封できるような易開封性を付与する技術が提案されている。(例えば特許文献1)しかしながら、このような凝集破壊による易開封性フィルムは、開封強度がヒートシール温度によって大きく変化することから、安定したシール強度を得ることが困難であるため、実用的ではなかった。
即ち、本発明は、乳酸系重合体を主成分として含有するヒートシール樹脂層a1と、酸変性オレフィン系重合体を主成分として含有する接着性樹脂層a2と、
オレフィン系重合体を主成分として含有する基材樹脂層a3とをこの順に積層した積層フィルムであって、
前記ヒートシール樹脂層a1を接着面として、100℃〜140℃にて、1秒間、荷重100kgの条件下で、表面が平滑なポリ乳酸シートに熱圧着した後に、温度23℃、引張速度300mm/min、90度剥離の条件下で剥離強度を測定した場合、前記ヒートシール樹脂層a1と前記接着性樹脂層a2との層間剥離強度が5〜15N/15mmであるポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムを提供するものである。
本発明のポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムを、乳酸系重合体を主体とした包装容器の容器蓋材シーラントフィルム、あるいは乳酸系重合体を主体とした袋状包装体の袋体シーラントとして使用した場合、ヒートシール樹脂層a1は乳酸系重合体を主成分として含有する樹脂層であるため、ヒートシールによりヒートシール樹脂層a1はポリ乳酸包装容器に強固に熱接着し、剥離することがなく、また、接着性樹脂層a2と基材樹脂層a3は、それぞれオレフィン系重合体を主成分としているので、やはり、剥離しない。
一方、ヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2とは、ポリ乳酸包装容器に対して、ヒートシール樹脂層a1を突合せて、100℃〜140℃の温度範囲にて、1秒間、荷重100kgの条件下でヒートシールした場合、5〜15N/15mmの層間剥離強度が安定して得られるので、開封時にはヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2との界面で剥離が生じ、しかも剥離強度が上記数値範囲内であるので、安定な易開封性を発現することができる。
図1は、ポリ乳酸製包装容器bの鍔部にポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaがヒートシールされ、手前左側のポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaの一部が剥離されている状態を模式的に示している。また、図2は、該剥離部を模式的に示した断面図である。ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaはポリ乳酸製包装容器bの鍔部中央でヒートシールされており、図2に示した如く、該剥離部においては、本発明のポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaのヒートシール樹脂層a1は、ポリ乳酸製包装容器bに接着した状態を保持し、剥離しない。そして、ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaのヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2との界面で剥離が発生し、本発明のポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaはポリ乳酸製包装容器bと分離する。本発明のポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルムaにおいては、100℃〜140℃の温度範囲にてヒートシールした場合、ヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2との界面で剥離が生じ、安定な易開封性を発現することができる。なお、ヒートシール領域と非ヒートシール領域の境界においては、ヒートシール樹脂層a1は破断し、ヒートシール領域においては、ヒートシール樹脂層a1はポリ乳酸製包装体bに接着し、非ヒートシール領域においては、ポリ乳酸製包装体bとの界面で剥離して、接着性樹脂層a2に積層した状態で分離する。
本発明の積層フィルムにおいて、乳酸系重合体としては、特に限定されないが、ポリ(D−乳酸)と、ポリ(L−乳酸)と、D−乳酸とL−乳酸との共重合体と、D−乳酸と他のヒドロキシカルボン酸との共重合体あるいはL−乳酸と他のヒドロキシカルボン酸との共重合体、あるいはこれらのブレンド物、また、ジカルボン酸およびジオールをエステル反応させて得られたポリエステル成分を乳酸成分と共重合させたものが挙げられ、なかでも、主たる構造単位がL−乳酸であるポリ乳酸が成膜安定性の点から特に好ましい。
上記ヒドロキシカルボン酸、ジオールおよびジカルボン酸としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシカプロン酸等のヒドロキシカプロン酸類、カプロラクトン、ブチロラクトン、ラクチド、グリコリド等の環状ラクトン類などのヒドロキシカルボン酸;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの脂肪族ジオール;テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸;コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸である。
本発明の積層フィルムにおいて、接着性樹脂層a2は、オレフィン系重合体に無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフト共重合してなる酸変性オレフィン系重合体である。酸変性量が2質量%未満であるとヒートシール樹脂層との接着が弱くなるため、2質量%以上が好ましい。かかるオレフィン系重合体としては、エチレンとプロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン等のαオレフィンとの共重合体等が挙げられる。この場合、コモノマーの含量が多くなると低密度となり、軟質化するために接着性は強くなる傾向があるため、0.91g/cm3以下の密度であればより強く接着するため好ましい。また、かかるオレフィン系重合体としては、密度にかかわらず、エチレンと(メタ)アクリル酸メチルや酢酸ビニル等との共重合体でも同様に軟質化するため、これらを用いても構わないし、これらを適宜混合しても構わない。
本発明の積層フィルムにおいて、基材樹脂層a3は、熱可塑性樹脂であれば良いが、接着性樹脂層a2と強固に接着する組成であることが必須である。例えばエチレン系樹脂を主体とする接着性樹脂を使用した場合には、エチレン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂であれば、基材樹脂層a3と接着性樹脂層a2との層間が強固に接着するため、開封時にヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2との層間で容易に剥離させることができる。
本発明の積層フィルムの厚さ(全厚)と、乳酸系重合体を含有するヒートシール樹脂層a1、接着性樹脂層a2および基材樹脂層a3の厚さについては、用途等によって異なり、特に限定されるものではないが、全厚は包装用フィルムとして好適に使用できることから、通常15〜200μmであり、なかでも20〜100μmが好ましい。かかるヒートシール樹脂層の厚さは、1〜10μmであることが好ましい。ヒートシール樹脂層が1μmよりも薄い場合には、剥離強度が低くなり、包装体の破袋が発生する可能性があり、また、10μmよりも厚くなった場合には、剥離時にヒートシール樹脂層が破断しにくくなるために毛羽立ちや膜残りが起こるため好ましくない。
前記ヒートシール樹脂層a1を接着面として、100℃〜140℃にて、1秒間、荷重100kgの条件下で、表面が平滑なポリ乳酸シートに熱圧着した後に、温度23℃、引張速度300mm/min、90度剥離の条件下で剥離強度を測定した場合、本発明の積層フィルムのヒートシール樹脂層a1と接着性樹脂層a2との層間剥離強度は、5〜15N/15mmであることが、包装体として内容物を保護でき、且つ、容易に開封できる強度であることから好ましい。層間剥離強度は、8〜12N/15mmであることがより好ましい。
かかる表面が平滑なポリ乳酸シートとは、ポリ乳酸が実質的に100%使用されており、目視により確認できるような凹凸が無い、表面が平滑なシートである。なお、基材樹脂層a3の弾性率が低く、前記層間剥離強度が正しく測定できないときは、基材樹脂層a3の表面に延伸基材フィルム等の高弾性率のフィルムを貼り合わせて測定を行っても良い。
本発明の積層フィルムを蓋材フィルムとして使用する際には、基材樹脂層a3上に任意の延伸基材を積層接着したものが、熱封着性、開封性、強度等の性能に優れる点から好ましい。この積層接着される基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリアミド、塩化ビニリデン樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリ乳酸等からなる基材がある。またこれらの積層接着する基材は単層に限らず多層に積層したもの等が任意に選択できる。この積層接着する基材は二軸延伸加工されたフィルムをラミネート加工等で積層接着することが望ましく、ラミネート加工としては、ドライラミネート、サーマルラミネート、押出ラミネート等任意の方法を用いることができる。また、接着性樹脂を介して、共押出ラミネートで積層しても良い。この基材の厚さは特に限定されるものではないが、熱封着性、易開封性に優れるラミネートフィルムが得られることから5〜300μmが好適である。
本発明の積層フィルムには、上記各樹脂層のいずれかあるいは全ての層に他の熱可塑性樹脂、造核剤、熱安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、防曇剤等を本発明の目的を損なわない範囲で添加しても良い。
本発明の積層フィルムの製造方法としては、上記各樹脂層が隣接して積層される共押出積層成形法であることが必要であり、例えば、2台以上の押出機を用いて溶融押出する、共押出多層ダイス法、フィードブロック法等の公知の共押出法により溶融状態で各樹脂層を積層した後、インフレーション、Tダイ・チルロール法等の方法で長尺巻フィルムに加工する方法が好ましく、Tダイを用いた共押出法がより好ましい。
本発明の共押出積層フィルムの製造に際して最外樹脂層には、印刷の接着性や接着剤との接着性を向上させるために、表面処理を施してもよい。
この表面処理の方法は、本発明の共押出積層フィルムを連続的に処理でき、かつ、製膜時に巻き取る前に容易に実施でき、処理の度合いも任意に調整できるコロナ放電処理が望ましい。なお、表面処理に関しては加熱下または不活性ガスの雰囲気下でコロナ放電もしくはプラズマ放電等の効果促進手法を用いても良い。
ポリ乳酸包装容器としては、ポリ乳酸を主成分とする200〜600μm程度のシートを成形して得られるトレーやカップ等を使用することができる。例えば、幅2〜10mm程度で、直径70〜120mmの円形又は一辺が50〜150mm程度の長方形であり、厚さが200〜600μm程度の鍔部を有する容器を使用できる。
ヒートシールは、容器鍔部の下部を受ける金型に容器をセットし、本発明の積層フィルムのヒートシール樹脂層a1と容器鍔部をつき合わせ、100〜140℃に加熱された鍔部の形状に合わせたシール金型をエアシリンダー等で押圧し、ヒートシールするものである。
ヒートシール樹脂層a1としてL−乳酸を主体とする乳酸系重合体〔三井化学(株)製レイシアH−100、メルトフローレート8g/10min;以下PLAという〕を用い、接着性樹脂層a2として酸変性量が2.9質量%で密度が0.89g/cm3の酸変性エチレン−プロピレン−ブテン共重合体(以下接着性樹脂(b1)という)を用い、基材樹脂層a3として直鎖状低密度ポリエチレン〔密度0.93g/cm3、メルトフローレート6g/10min;以下LLDPEという〕用い、ヒートシール樹脂層a1用押出機(口径30mm)と接着性樹脂層a2用押出機(口径30mm)と基材樹脂層a3用押出機(口径40mm)のそれぞれに樹脂を供給し、共押出法により押出温度230℃でTダイから(A)/(B)/(C)の各層の厚さが5μm/10μm/15μmになるように押出し、30℃の水冷金属冷却ロールで冷却し、基材樹脂層a3の濡れ張力が40mN/mとなるようにコロナ放電処理を施した後、ロールに巻き取り、35℃の熟成室で48時間熟成させて、全厚が30μmの本発明の共押出積層フィルムを得た。
ヒートシール樹脂層a1として、L−乳酸を主体とする乳酸系重合体〔三井化学(株)製レイシアH−100:メルトフローレート8g/10min〕85質量%と乳酸系共重合体〔大日本インキ化学工業(株)製プラメートPD−150;以下CPLAという〕15質量%との混合物を用いた以外は実施例1と同様にして実施例2の共押出積層フィルムを得た。
ヒートシール樹脂層a1として、非晶性ポリエチレンテレフタレート共重合体〔イーストマンケミカル製PETG6763;以下PETGという〕を用いた以外は実施例1と同様にして比較例1の共押出積層フィルムを得た。
L−乳酸を主体とする乳酸系重合体〔三井化学(株)製レイシアH−100:メルトフローレート8g/10min〕50質量%とポリカプロラクトン〔ダイセル化学工業(株)製セルグリーンPH7:メルトフローレート1.7g/10min;以下PCLという〕50質量%との混合物をヒートシール樹脂層a1用押出機(口径30mm)と接着性樹脂層a2用押出機(口径30mm)と基材樹脂層a3用押出機(口径40mm)のそれぞれに供給した以外は実施例1と同様にして比較例2の共押出積層した同一樹脂組成の積層フィルムを得た。
接着性樹脂層a2に酸変性量が約1.5質量%で密度が0.88g/cm3の酸変性エチレン−プロピレン−ブテン共重合体(以下接着性樹脂(b2)という)を用いた以外は実施例1と同様にして比較例3の共押出積層フィルムを得た。
b:ポリ乳酸製包装容器
c:内容物
d;鍔部
a1:ヒートシール樹脂層a1
a2:接着性樹脂層a2
a3:基材樹脂層a3
Claims (5)
- 乳酸系重合体を主成分として含有するヒートシール樹脂層a1と、酸変性オレフィン系重合体を主成分として含有する接着性樹脂層a2と、
オレフィン系重合体を主成分として含有する基材樹脂層a3とをこの順に積層した積層フィルムであって、
前記酸変性オレフィン系重合体が、酸変性エチレン−αオレフィン共重合体であり、
該酸変性エチレン−αオレフィン共重合体の酸変性量が2質量%以上、且つ、密度が0.91g/cm 3 以下であり、
前記ヒートシール樹脂層a1を接着面として、100℃〜140℃にて、1秒間、荷重100kgの条件下で、表面が平滑なポリ乳酸シートに熱圧着した後に、温度23℃、引張速度300mm/min、90度剥離の条件下で剥離強度を測定した場合、前記ヒートシール樹脂層a1と前記接着性樹脂層a2との層間剥離強度が5〜15N/15mmであるポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム。 - 前記乳酸系重合体を主成分として含有するヒートシール樹脂層a1のメルトフローレートが5〜20g/10minである請求項1記載の積層フィルム
- 前記ヒートシール樹脂層a1の厚さが1〜10μmであり、全体の厚さが15〜200μmである請求項1乃至2のいずれか1項に記載の易開封性積層フィルム。
- 更に、前記基材樹脂層a3上に延伸基材フィルムを積層した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の易開封性積層フィルム。
- 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の易開封性積層フィルムを使用し、前記ヒートシール樹脂層a1をヒートシール面としてヒートシールされたポリ乳酸包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123418A JP4957065B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123418A JP4957065B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290314A JP2007290314A (ja) | 2007-11-08 |
JP4957065B2 true JP4957065B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=38761413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006123418A Active JP4957065B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957065B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4726989B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2011-07-20 | ユニチカ株式会社 | 樹脂組成物、それを用いた積層体、その積層体を用いた成形体 |
JP5258330B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-08-07 | 三井・デュポンポリケミカル株式会社 | ポリ乳酸樹脂用シーラント、該シーラント層を有する積層体、蓋体、及び該シーラントで封止されたポリ乳酸樹脂容器 |
JP5355975B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-11-27 | 三菱樹脂株式会社 | 複合フィルム、深絞り包装用底材、深絞り包装用蓋材、および、深絞り包装体 |
JP5220562B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-06-26 | 三菱樹脂株式会社 | 複合フィルム、該フィルムを用いた深絞り包装用底材及び深絞り成形容器 |
JP2017088229A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 三菱樹脂株式会社 | 包装体 |
JP2020176230A (ja) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 生分解性接着剤及びシート |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2868802B2 (ja) * | 1989-10-19 | 1999-03-10 | 三井・デュポンポリケミカル株式会社 | 多層包装材積層体 |
JP2901324B2 (ja) * | 1990-08-10 | 1999-06-07 | 株式会社サンエー化研 | 易剥離性フィルム |
JP4806843B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2011-11-02 | 住友化学株式会社 | 易剥離性フィルム |
JP4596210B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2010-12-08 | Dic株式会社 | 開封性包装用積層フィルム及び包装容器 |
JP2004074673A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Asahi Kasei Life & Living Corp | 間接加熱成形用多層シート、包装容器およびその包装体 |
JP2005105038A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物、積層体、及び、積層体の製造方法 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006123418A patent/JP4957065B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007290314A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969853B2 (ja) | 可剥性/再封性の包装用フィルム | |
JP5117255B2 (ja) | 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた包装体 | |
US20170136747A1 (en) | Articles comprising low temperature heat-sealable polyester | |
JP4957065B2 (ja) | ポリ乳酸包装体用易開封性積層フィルム及びそれを用いたポリ乳酸包装体 | |
JP6331783B2 (ja) | 包装体 | |
JP2007253395A (ja) | 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体 | |
JP5121244B2 (ja) | 再封機能付き底材及びこれを用いた包装体 | |
JP6369221B2 (ja) | 包装体 | |
JP4601768B2 (ja) | 易開封性包装材料 | |
JP5182183B2 (ja) | 易開封性フィルム、これを用いる蓋材及び包装袋 | |
JP6973687B2 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
JP6973686B2 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
JP4749119B2 (ja) | 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体 | |
JP2008087181A (ja) | 易開封性積層フィルム、ラミネートフィルム、及び蓋材 | |
JP2019151351A (ja) | 包装体 | |
JP4655703B2 (ja) | 易剥離性フィルムおよび蓋材 | |
JP2008087180A (ja) | 易開封性積層フィルム、ラミネートフィルム、及び蓋材 | |
JP6973688B2 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
JP2017088229A (ja) | 包装体 | |
JP2016175328A (ja) | 包装体 | |
JP2003267422A (ja) | 蓋材及びその製造方法 | |
JP2018051924A (ja) | 包装材およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4957065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |