JP4951929B2 - スリッタ装置及びプリンタ - Google Patents
スリッタ装置及びプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4951929B2 JP4951929B2 JP2005305683A JP2005305683A JP4951929B2 JP 4951929 B2 JP4951929 B2 JP 4951929B2 JP 2005305683 A JP2005305683 A JP 2005305683A JP 2005305683 A JP2005305683 A JP 2005305683A JP 4951929 B2 JP4951929 B2 JP 4951929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slitter
- paper
- printing
- paper discharge
- printing paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
本発明は、印刷し排紙される印刷用紙を排紙方向に切断するスリッタ装置であって、
外周部に刃部が形成された略円盤状で、印刷用紙の一面側に設けられている第一のスリッタと、外周部に刃部が形成された略円盤状で、印刷用紙の他面側であって第一のスリッタと対向する位置で、印刷用紙との間に隙間を有して設けられ、排紙方向に回転する第二のスリッタと、排紙方向に回転する排紙側フィードローラと、第一のスリッタの中心を通り、排紙方向と垂直な方向に延び、第一のスリッタが相対回転不能に設けられているスリッタ回転軸と、スリッタ回転軸に相対回転不能に設けられているスリッタ駆動ローラと、第一のスリッタを第二のスリッタに接触する切断位置まで移動させることが可能であるとともに、第一のスリッタを印刷用紙と隙間を有する退避位置まで移動させることが可能である切替機構とを備え、第二のスリッタは、排紙側フィードローラと同軸に設けられており、切替機構は、スリッタ回転軸をその場で回転可能に支持する収容部と、一方の端部に収容部が設けられ、排紙方向に延びている切替回転軸を中心として揺動する梁部材と、を有し、梁部材の揺動に伴う、収容部の切替回転軸を中心とする揺動で、第一のスリッタを切断位置と退避位置との間で移動させ、スリッタ駆動ローラはスリッタ回転軸上であって、第一のスリッタよりも切替回転軸に近い側に設けられて、スリッタ駆動ローラは、第一のスリッタが切断位置に達する前に排紙側フィードローラと当接し、排紙側フィードローラとの摩擦によって連動して回転可能に設けられていることを特徴としている。
3 印刷手段
5 制御部
10 サーマルヘッド
11 排紙手段
14 排紙側フィードローラ(フィードローラ)
15 排紙側ピンチローラ(ピンチローラ)
16 駆動部
30 スリッタ装置
31 第一のスリッタ
31a 外周部
32 第二のスリッタ
32a 外周部
33 切替機構
35 押圧手段
42 カム
45 切替駆動源
46 検出部
49 サイズ設定手段
P 印刷用紙
P1 印刷面
P2 背面
A 排紙方向
B 用紙幅方向
S インクシート
E 切断位置
F 退避位置
Claims (7)
- 印刷し排紙される印刷用紙を排紙方向に切断するスリッタ装置であって、
外周部に刃部が形成された略円盤状で、前記印刷用紙の一面側に設けられている第一のスリッタと、
外周部に刃部が形成された略円盤状で、前記印刷用紙の他面側であって、前記第一のスリッタと対向する位置で、前記印刷用紙との間に隙間を有して設けられ、前記排紙方向に回転する第二のスリッタと、
前記排紙方向に回転する排紙側フィードローラと、
前記第一のスリッタの中心を通り、前記排紙方向と垂直な方向に延び、該第一のスリッタが相対回転不能に設けられているスリッタ回転軸と、
前記スリッタ回転軸に相対回転不能に設けられているスリッタ駆動ローラと、
前記第一のスリッタを前記第二のスリッタに接触する切断位置まで移動させることが可能であるとともに、前記第一のスリッタを前記印刷用紙と隙間を有する退避位置まで移動させることが可能である切替機構とを備え、
前記第二のスリッタは、前記排紙側フィードローラと同軸に設けられており、
前記切替機構は、前記スリッタ回転軸をその場で回転可能に支持する収容部と、一方の端部に該収容部が設けられ、前記排紙方向に延びている切替回転軸を中心として揺動する梁部材と、を有し、該梁部材の揺動に伴う、該収容部の該切替回転軸を中心とする揺動で、前記第一のスリッタを前記切断位置と前記退避位置との間で移動させ、
前記スリッタ駆動ローラは、前記スリッタ回転軸上であって、前記第一のスリッタよりも前記切替回転軸に近い側に設けられて、前記第一のスリッタが切断位置に達する前に前記排紙側フィードローラと当接し、前記排紙側フィードローラとの摩擦によって連動して回転可能に設けられていることを特徴とするスリッタ装置。 - 請求項1に記載のスリッタ装置において、
前記切替機構は、
前記印刷用紙に対向する方向または反対方向のいずれか一方に前記収容部を付勢する付勢手段と、
前記印刷用紙に対向する方向または反対方向の他方に前記付勢手段の付勢力と対向して前記収容部を押圧可能であるとともに、前記収容部を押圧しない位置まで退避可能な押圧手段と、を備えることを特徴とするスリッタ装置。 - 請求項2に記載のスリッタ装置において、
前記切替機構の前記押圧手段は、回転駆動する切替駆動源と、
該切替駆動源によって回転され、前記付勢手段の付勢力に抗して、前記収容部が前記一方の端部に設けられている前記梁部材の他方の端部側を押圧可能なカムと、を備えることを特徴とするスリッタ装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のスリッタ装置と、
前記印刷用紙に印刷する印刷手段と、
前記排紙方向に回転するフィードローラ及び該フィードローラに当接し連動して前記排紙方向に回転するピンチローラを有し、前記印刷手段で印刷され前記フィードローラと前記ピンチローラとの間に送り込まれた前記印刷用紙を搬送し排紙する排紙手段と、
前記フィードローラを回転させる駆動部とを備えることを特徴とするプリンタ。 - 請求項4に記載のプリンタにおいて、
前記スリッタ装置の前記第二のスリッタは、前記フィードローラの外径よりも僅かに小に設定された外径を有するとともに、前記フィードローラの回転軸に同軸に固定され、
前記スリッタ回転軸に設けられている前記スリッタ駆動ローラは、該スリッタ回転軸に設けられている前記第一のスリッタが前記切断位置に位置する時に、前記フィードローラに対向する、ことを特徴とするプリンタ。 - 請求項4または請求項5に記載のプリンタにおいて、
前記第一のスリッタの位置を検出する検出部と、
所望の印刷サイズを設定するサイズ設定手段と、
該サイズ設定手段に入力された印刷サイズに従って、前記印刷用紙の前記排紙方向の切断の有無を決定し、前記検出部から入力される検出結果をもとに前記第一のスリッタの位置を確認して前記切替機構の前記切替駆動源を駆動させるとともに、前記駆動部を駆動させる制御部とを備えることを特徴とするプリンタ。 - 請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のプリンタにおいて、
前記印刷手段は、熱転写可能なインクシートと、
該インクシートを選択的に前記印刷用紙の印刷面に押圧するとともに加熱させることが可能であるサーマルヘッドを備える熱転写型であることを特徴とするプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005305683A JP4951929B2 (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | スリッタ装置及びプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005305683A JP4951929B2 (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | スリッタ装置及びプリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007111999A JP2007111999A (ja) | 2007-05-10 |
JP4951929B2 true JP4951929B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=38094622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005305683A Expired - Fee Related JP4951929B2 (ja) | 2005-10-20 | 2005-10-20 | スリッタ装置及びプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4951929B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9387706B2 (en) | 2014-02-03 | 2016-07-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Thermal transfer printer |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103732519A (zh) * | 2011-06-10 | 2014-04-16 | 毕索龙欧洲有限公司 | 用于印刷一侧覆有胶粘剂的带的印刷机 |
JP2014104655A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Sinfonia Technology Co Ltd | プリンタ |
EP2921309A1 (en) * | 2014-03-20 | 2015-09-23 | Matan Digital Printing Ltd | Method and system for sectioning artwork from a medium |
JP6443005B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-12-26 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 |
CN109760426A (zh) * | 2018-12-20 | 2019-05-17 | 广州市千彩纸品印刷有限公司 | 一种带有喷码机构的精准定位切纸机 |
CN111003562B (zh) * | 2020-01-20 | 2024-10-15 | 潍坊恒诚祥精密机械科技有限公司 | 一种印刷分切机用储纸装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60131276A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-12 | Fuji Xerox Co Ltd | シ−ト切断機構を備えたシ−ト送り装置 |
JPH01205996A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-18 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | スリッタ装置 |
JPH0350452A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-03-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 温度過昇防止器の取付け方法 |
JPH04152096A (ja) * | 1990-10-16 | 1992-05-26 | Hitachi Metals Ltd | シート材切断装置 |
JPH04175177A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-06-23 | Hitachi Ltd | 記録紙切断装置 |
JPH05309889A (ja) * | 1992-05-01 | 1993-11-22 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2001138587A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-22 | Ricoh Co Ltd | 用紙切断機構付きプリンタ |
-
2005
- 2005-10-20 JP JP2005305683A patent/JP4951929B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9387706B2 (en) | 2014-02-03 | 2016-07-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Thermal transfer printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007111999A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1790486B1 (en) | Recording medium conveying mechanism and image recording device including the same | |
US10016989B1 (en) | Printing apparatus | |
JP4951929B2 (ja) | スリッタ装置及びプリンタ | |
WO2011153952A1 (zh) | 双面打印机及其控制方法 | |
JP4752869B2 (ja) | ヘッド移動機構及び画像形成装置 | |
JP4419737B2 (ja) | テープ/チューブプリンタ | |
WO2014104082A1 (ja) | 片面および両面用プリンタ | |
JP2002265138A (ja) | カッタ付きプリンタ | |
JP2008049677A (ja) | プリンター装置 | |
WO2012152193A1 (zh) | 双面打印机及其控制方法和装置 | |
JP4803293B2 (ja) | テープ/チューブプリンタ | |
JP2002301685A (ja) | カッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置 | |
JP5587048B2 (ja) | 画像形成装置、および給紙ローラの駆動方法 | |
JP4003294B2 (ja) | カッティング装置 | |
JP2008055520A (ja) | 用紙切断機構を備えたプリンタ | |
JP2003054054A (ja) | プリンタ | |
JP3894755B2 (ja) | 用紙切断装置を備えたプリンタ及びその駆動方法 | |
JP4343036B2 (ja) | プリンタ | |
JP4747527B2 (ja) | テープ/チューブプリンタ | |
JP2010052268A (ja) | 記録装置 | |
JP5834552B2 (ja) | プリンタ | |
JP2014061647A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP3894751B2 (ja) | ロール紙を使用するプリンタ | |
JP2004291603A (ja) | ロータリーカッターの用紙排出装置 | |
JP2003025660A (ja) | 用紙カット機能付きインクジェットプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |