JP4931849B2 - メール利用型着信課金システム及び方法 - Google Patents
メール利用型着信課金システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4931849B2 JP4931849B2 JP2008101877A JP2008101877A JP4931849B2 JP 4931849 B2 JP4931849 B2 JP 4931849B2 JP 2008101877 A JP2008101877 A JP 2008101877A JP 2008101877 A JP2008101877 A JP 2008101877A JP 4931849 B2 JP4931849 B2 JP 4931849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone number
- caller
- incoming
- incoming call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Meter Arrangements (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
(a)発信利用者が呼設定時に着信課金を要求し、着信側の利用者は着信課金の諾否を選択する。
(b)着信課金の要求機能を有する発信利用者または着信利用者が呼の通信中フレーズでその呼の残り部分に対して着信課金を要求する。
(c)着信利用者が呼の通信中フェーズでその呼全体に対して着信課金を要求する。
(d)発信者からの着信課金要求を必要とせず、無条件に着信課金を行う。
Webメールサーバ100は、
着信側の端末A400からの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成する電子メール作成手段170と、
発信者電話番号と着信者電話番号に対応する着信課金用電話番号を着信課金制御サーバ200に登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段150に、発信者電話番号、着信者電話番号、有効期限を登録する発信者登録手段130と、
電子メールを発信者側の端末B500に送信するメール送信手段120と、
着信課金発信者削除スケジュール記憶手段150に登録されている有効期限の削除時刻が到来した時点で、着信課金制御サーバ200に対して発信者電話番号の削除を要求する発信者削除要求手段132と、
を有し、
着信課金制御サーバ200は、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段280と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段260と、
端末B500から着信課金用電話番号を受信した呼処理装置300から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段280を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて着信課金電話番号変換記憶手段260から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段230と、
Webメールサーバ100から発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該発信者電話番号を着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段220と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段240と、を有する。
Webメールサーバは、
着信側の端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、及び、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限からなる管理情報を受信する管理情報信手段と、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に、発信者電話番号、着信者電話番号、有効期限を登録する発信者登録・削除手段と、
着信側の端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信する着信課金案内送信手段と、
着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている発信者電話番号の有効期限の削除時刻が到来した時点で着信課金制御サーバに対して発信者電話番号の削除を要求する発信者削除要求手段と、
を有し、
着信者側の端末Aは、
Webメールサーバから着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、発信者側の端末Bのメールアドレスに送信するメール送信手段を有し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
Webメールサーバから発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該発信者電話番号を着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する。
Webメールサーバは、
着信側の端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
発信者電話番号と着信者電話番号に対応する着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録する発信者登録手段と、
電子メールを発信者側の端末Bに送信するメール送信手段と、
を有し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
端末Bから課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、発信者電話番号を着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する。
Webメールサーバは、
着信側の端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号からなる管理情報を受信する管理情報信手段と、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録する発信者登録手段と、
端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信する着信課金案内送信手段と、
を有し、
着信者側の端末Aは、
Webメールサーバから着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、発信者側の端末Bのメールアドレスに送信するメール送信手段を有し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信課金発信者記憶手段から、発信者電話番号を削除する着信課金発信者制御手段と、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する。
予め利用者から少なくとも宛先のメールアドレスが登録された電話帳リストを格納した電話帳記憶手段と、
端末Aからの操作によって作成された電子メールの宛先のメールアドレスが電話帳記憶手段に登録されている場合には、該メールアドレスに対応する発信者電話番号を着信課金制御サーバに登録する手段を含む。
着信者側の端末AからWebメールサーバにアクセスし、
Webメールサーバは、
着信側の端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成し(ステップ1)、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録する(ステップ2)と共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に該発信者電話番号、該着信者電話番号、有効期限を登録し(ステップ3)、
電子メールを発信者側の端末Bに送信し(ステップ5)、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金発信者記憶手段に格納し(ステップ4)、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合(ステップ6)に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し(ステップ7)、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い(ステップ8)、
Webメールサーバは、
着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている発信者電話番号の有効期限の削除時刻が到来した時点(ステップ9)で、着信課金制御サーバに対して発信者電話番号の削除を要求し(ステップ10)、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから該発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該電話番号を着信課金発信者記憶手段から削除する(ステップ11)。
着信者側の端末AからWebメールサーバにアクセスし、
Webメールサーバは、
端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、及び該発信者側からの着信に対する課金の有効期限からなる管理情報を受信し、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に発信者電話番号、着信者電話番号、有効期限を登録し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号と着信課金用電話番号を対応付けて着信課金発信者記憶手段に格納し、
Webメールサーバは、端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信し、
着信者側の端末Aは、
Webメールサーバから着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、発信者側の端末Bのメールアドレスに送信し、
着信課金制御サーバは、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、
Webメールサーバは、
着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている発信者電話番号の有効期限の削除時刻が到来した時点で、着信課金制御サーバに対して該発信者電話番号の削除を要求し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから発信者電話番号の削除の要求があると、該発信者電話番号を着信課金発信者記憶手段から削除する。
着信者側の端末AからWebメールサーバにアクセスし、
Webメールサーバは、
着信側の端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成し、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録し、
電子メールを発信者側の端末Bに送信し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金発着信記憶手段に格納し、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、着信課金発信者記憶手段から発信者電話番号を削除する。
着信者側の端末AからWebメールサーバにアクセスし、
Webメールサーバは、
端末Aから、該端末Aのメールアドレス、発信者電話番号からなる管理情報を受信し、
発信者電話番号と着信課金用電話番号を着信課金制御サーバに登録し、
着信課金制御サーバは、
Webメールサーバから受信した発信者電話番号と着信課金用電話番号を対応付けて着信課金発信者記憶手段に格納し、
Webメールサーバは、端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信し、
着信者側の端末Aは、
Webメールサーバから着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、発信者側の端末Bのメールアドレスに送信し、
着信課金制御サーバは、
端末Bから着信課金用電話番号を受信した呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
呼処理装置から発着信時刻情報を受信すると、着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、着信課金発信者記憶手段から発信者電話番号を削除する。
端末Aからの操作によって作成された電子メールの宛先のメールアドレスが電話帳記憶手段に登録されている場合には、該メールアドレスに対応する発信者電話番号を着信課金制御サーバに登録する。
図3は、本発明の第1の実施の形態における動作の概要を説明するための図である。
前述の第1の実施の形態では、受信者となる利用者Aからメール本文、宛先(発信者電話番号)及び着信課金の有効期限を指定して、メールをWebメールサーバ100で作成していたが、本実施の形態では、Webメールサーバ100が着信課金制御サーバ200に対する登録・削除のみを行い、メールの送受信は端末で行う例を示す。
本実施の形態は、前述の第1の実施の形態における、Webメールサーバ100内において、有効期限を保持せず、着信課金サーバ200側で、呼処理装置300から通話終了後に発着信通知を受信した時点で着信課金発信者DBから発信者電話番号を削除するものである。
本実施の形態は、前述の第2の実施の形態における、Webメールサーバ100内において、有効期限を保持せず、着信課金サーバ200側で、呼処理装置300から通話終了後に発着信通知を受信した時点で着信課金発信者DBから発信者電話番号を削除するものである。
本実施の形態では、上記の実施の形態をSNS(Social Network Service)に適用した例を説明する。
110 端末用インタフェース
120 メール送信手段、メール送受信インタフェース
130 発信者登録・削除手段、発信者登録・削除部
132 発信者削除要求手段
140 利用者DB
150 着信課金発信者削除スケジュール記憶手段、着信課金発信者削除スケジューラ記憶部
160 サービス利用者電話帳DB
170 メール作成・送受信部
180 メール制御部
190 登録削除インタフェース
200 着信課金制御サーバ
210 呼処理装置用インタフェース
220 着信課金発信者制御手段、登録・削除部
230 検索手段、検索部
240 課金手段、課金部
260 着信課金電話番号変換記憶手段、着信課金電話番号変換DB
270 課金DB
280 着信課金発信者記憶手段
290 登録削除用インタフェース
300 呼処理装置
400 着信者端末
500 発信者端末
Claims (10)
- 通信網における呼処理装置と、着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金システムであって、
前記Webメールサーバは、
着信側の端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
前記発信者電話番号と前記着信者電話番号に対応する着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に、該発信者電話番号、該着信者電話番号、前記有効期限を登録する発信者登録・削除手段と、
前記電子メールを発信者側の端末Bに送信するメール送信手段と、
前記着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている前記有効期限の削除時刻が到来した時点で、前記着信課金制御サーバに対して前記発信者電話番号の削除を要求する発信者削除要求手段と、
を有し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて前記着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
前記Webメールサーバから前記発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該発信者電話番号を前記着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する
ことを特徴とするメール利用型着信課金システム。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金システムであって、
前記Webメールサーバは、
着信側の端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、及び、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限からなる管理情報を受信する管理情報信手段と、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に、前記発信者電話番号、着信者電話番号、前記有効期限を登録する発信者登録・削除手段と、
前記着信側の端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信する着信課金案内送信手段と、
前記着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている前記発信者電話番号の前記有効期限の削除時刻が到来した時点で前記着信課金制御サーバに対して前記発信者電話番号の削除を要求する発信者削除要求手段と、
を有し、
前記着信者側の端末Aは、
前記Webメールサーバから前記着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、前記発信者側の端末Bのメールアドレスに送信するメール送信手段を有し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて前記着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
前記Webメールサーバから前記発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該発信者電話番号を前記着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する
ことを特徴とするメール利用型着信課金システム。 - 通信網における呼処理装置と、着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金システムであって、
前記Webメールサーバは、
着信側の端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成する電子メール作成手段と、
前記発信者電話番号と前記着信者電話番号に対応する着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録する発信者登録手段と、
前記電子メールを発信者側の端末Bに送信するメール送信手段と、
を有し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて前記着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記発信者電話番号を前記着信課金発信者記憶手段から削除する着信課金発信者制御手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する
ことを特徴とするメール利用型着信課金システム。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金システムであって、
前記Webメールサーバは、
着信側の端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号からなる管理情報を受信する管理情報信手段と、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録する発信者登録手段と、
前記端末Aに対して電子メールに設定するための着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信する着信課金案内送信手段と、
を有し、
前記着信者側の端末Aは、
前記Webメールサーバから前記着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、前記発信者側の端末Bのメールアドレスに送信するメール送信手段を有し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号を着信課金用電話番号と対応させて格納する着信課金発信者記憶手段と、
着信課金用電話番号と着信者電話番号とを対応付けて格納する着信課金電話番号変換記憶手段と、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合のみ、該着信課金用電話番号に基づいて前記着信課金電話番号変換記憶手段から取得した着信者電話番号への接続を指示する検索手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信課金発信者記憶手段から、前記発信者電話番号を削除する着信課金発信者制御手段と、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行う課金手段と、を有する
ことを特徴とするメール利用型着信課金システム。 - 前記Webメールサーバは、
予め利用者から少なくとも宛先のメールアドレスが登録された電話帳リストを格納した電話帳記憶手段と、
前記端末Aからの操作によって作成された電子メールの宛先のメールアドレスが電話帳記憶手段に登録されている場合には、該メールアドレスに対応する発信者電話番号を前記着信課金制御サーバに登録する手段を含む
請求項1乃至4記載のメール利用型着信課金システム。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金方法であって、
着信者側の端末Aから前記Webメールサーバにアクセスし、
前記Webメールサーバは、
前記端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成し、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に該発信者電話番号、該着信者電話番号、前記有効期限を登録し、
前記電子メールを発信者側の端末Bに送信し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を着信課金発信者記憶手段に格納し、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、
前記Webメールサーバは、
前記着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている前記発信者電話番号の前記有効期限の削除時刻が到来した時点で、前記着信課金制御サーバに対して前記発信者電話番号の削除を要求し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから該発信者電話番号の削除の要求があった時点で、該電話番号を前記着信課金発信者記憶手段から削除する
ことを特徴とするメール利用型着信課金方法。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金方法であって、
着信者側の端末Aから前記Webメールサーバにアクセスし、
前記Webメールサーバは、
前記端末Aから、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、及び該発信者側からの着信に対する課金の有効期限からなる管理情報を受信し、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録すると共に、自装置内の着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に前記発信者電話番号、着信者電話番号、前記有効期限を登録し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を対応付けて着信課金発信者記憶手段に格納し、
前記Webメールサーバは、前記端末Aに対して電子メールに設定するための前記着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信し、
前記着信者側の端末Aは、
前記Webメールサーバから前記着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、前記発信者側の端末Bのメールアドレスに送信し、
前記着信課金制御サーバは、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、
前記Webメールサーバは、
前記着信課金発信者削除スケジュール記憶手段に登録されている発信者電話番号の前記有効期限の削除時刻が到来した時点で、前記着信課金制御サーバに対して該発信者電話番号の削除を要求し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから前記発信者電話番号の削除の要求があると、該発信者電話番号を前記着信課金発信者記憶手段から削除する
ことを特徴とするメール利用型着信課金方法。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金方法であって、
着信者側の端末Aから前記Webメールサーバにアクセスし、
前記Webメールサーバは、
前記端末Aからの操作により、該端末Aのメールアドレス、宛先となる発信者側の端末Bのメールアドレスと発信者電話番号、該発信者側からの着信に対する課金の有効期限、及びメール本文を元に、着信課金用電話番号、該有効期限、メール本文を含む電子メールを作成し、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録し、
前記電子メールを発信者側の端末Bに送信し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を着信課金発着信記憶手段に格納し、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、前記着信課金発信者記憶手段から前記発信者電話番号を削除する
ことを特徴とするメール利用型着信課金方法。 - 通信網における呼処理装置と、通信網の着信者側に対する課金制御を行う着信課金制御サーバと、Webメールサーバと、インターネット網及び通信網の両方に接続される複数の利用者端末とからなり、電話の着信者側に対して課金を行う着信課金方法であって、
着信者側の端末Aから前記Webメールサーバにアクセスし、
前記Webメールサーバは、
前記端末Aから、該端末Aのメールアドレス、発信者電話番号からなる管理情報を受信し、
前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を前記着信課金制御サーバに登録し、
前記着信課金制御サーバは、
前記Webメールサーバから受信した前記発信者電話番号と前記着信課金用電話番号を対応付けて着信課金発信者記憶手段に格納し、
前記Webメールサーバは、前記端末Aに対して電子メールに設定するための前記着信課金用電話番号を含む着信課金案内を送信し、
前記着信者側の端末Aは、
前記Webメールサーバから前記着信課金案内を受信し、該着信課金案内にメール本文を設定し、発信者側の端末Bのメールアドレスに送信し、
前記着信課金制御サーバは、
前記端末Bから前記着信課金用電話番号を受信した前記呼処理装置から該着信課金用電話番号に基づく着信者電話番号の問い合わせがあった場合に、前記着信課金発信者記憶手段を参照して、発信者電話番号が登録されている場合に限り、該着信課金用電話番号に基づいて、着信者電話番号と着信課金用電話番号が対応付けて格納されている着信課金電話番号変換記憶手段から着信者電話番号を取得して該着信課金用電話番号への接続を指示し、
前記呼処理装置から前記発着信時刻情報を受信すると、前記着信者側に対する該発着信時刻情報に基づいた課金処理を行い、前記着信課金発信者記憶手段から前記発信者電話番号を削除する
ことを特徴とするメール利用型着信課金方法。 - 前記Webメールサーバは、
前記端末Aからの操作によって作成された電子メールの宛先のメールアドレスが電話帳記憶手段に登録されている場合には、該メールアドレスに対応する発信者電話番号を前記着信課金制御サーバに登録する
請求項6乃至9記載のメール利用型着信課金方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101877A JP4931849B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | メール利用型着信課金システム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101877A JP4931849B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | メール利用型着信課金システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009253855A JP2009253855A (ja) | 2009-10-29 |
JP4931849B2 true JP4931849B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=41314044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101877A Expired - Fee Related JP4931849B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | メール利用型着信課金システム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4931849B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298545A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Ntt Communications Kk | 電話利用型マルチメディア会議サービス提供システム |
JP2001309088A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Ntt Communications Kk | 着信課金方法及び着信課金システム |
JP4113336B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2008-07-09 | 富士通株式会社 | 通話サービス提供システム |
JP2003234850A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Nec System Technologies Ltd | 無料通話サービスシステム及び無料通話サービス方法 |
JP2005033394A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | 第三者情報配信サーバ及び広告配信システム及び第三者情報配信方法及び広告配信方法 |
JP4628902B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-02-09 | 株式会社タイテック | 電話通信システム |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101877A patent/JP4931849B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009253855A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10455191B2 (en) | Systems and methods for conference calling using personal URL | |
CN110300986B (zh) | 与智能个人助理的辅助通信 | |
TWI355174B (en) | Method, system and service for achieving synchrono | |
US8195137B2 (en) | Updating contact information for mobile traffic | |
JP5351787B2 (ja) | 通信処理システム及びプログラム | |
KR20150043369A (ko) | 통신 서버 장치, 발신 단말 및 그들의 동작 방법 | |
US20120314852A1 (en) | Pairing and Sharing Between a Non-Mobile Telephone System and a Computer System Call Features in a Non-Mobile Telephone System | |
JP4433171B2 (ja) | 電話番号変更通知方法および電話番号変更通知システム | |
CN101102208B (zh) | 一种多方会议装置和多方会议系统及方法 | |
JP2006295673A (ja) | 通話システム、代理ダイヤルサーバ装置及びそれらに用いる代理ダイヤル方法並びにそのプログラム | |
JP4931849B2 (ja) | メール利用型着信課金システム及び方法 | |
JP4902267B2 (ja) | 情報処理装置、電話交換方法及びプログラム | |
JP2019145972A (ja) | 電話制御装置及び電話制御方法 | |
JP4931896B2 (ja) | メール利用型着信課金システム及び方法 | |
JP4837719B2 (ja) | メール利用型着信課金システム及び方法 | |
JP5821713B2 (ja) | メール管理プログラム、メール管理装置、及びメール管理方法 | |
JP2008067367A (ja) | 通信転送システム、機器およびプログラム | |
JP5283109B2 (ja) | 通話制御システム及び通話制御方法 | |
JP2006324791A (ja) | 電話発信の通知方法、サーバ、及び、電話端末 | |
JP2005136925A (ja) | アドレス変更通知サービス提供装置および方法 | |
CN100561932C (zh) | 基于Outlook的多方会议装置及方法 | |
JP4837720B2 (ja) | メール利用型着信課金システム及び方法 | |
JP4149983B2 (ja) | 通信課金システム、通信課金方法、及び通信課金プログラム、並びに通信課金システム用端末プログラム | |
JP7217563B1 (ja) | インターネットを介した対話のためのシステム | |
JP5260701B2 (ja) | 発信者情報通知装置、発信者情報通知システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4931849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |