JP4927939B2 - ホーム・エージェントの自動選択 - Google Patents
ホーム・エージェントの自動選択 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927939B2 JP4927939B2 JP2009505641A JP2009505641A JP4927939B2 JP 4927939 B2 JP4927939 B2 JP 4927939B2 JP 2009505641 A JP2009505641 A JP 2009505641A JP 2009505641 A JP2009505641 A JP 2009505641A JP 4927939 B2 JP4927939 B2 JP 4927939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- wireless terminal
- base station
- home agent
- home agents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 51
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 10
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 187
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/06—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
- H04W8/065—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
この出願は、2006年4月14日に申請され、「METHODS AND APPARATUS FOR SUPPORTING MOBILE VIRTUAL NETWORK」と題する、米国仮特許出願第60/792,017の利益を要求する。この出願の全体は、引用文献としてここに組込まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
ホーム・エージェントを用いて無線端末を登録する方法であって、
無線端末がネットワークへのアクセスを要求する場合に、無線端末から識別するしるしを受信すること、
AAAサーバに識別するしるしを供給すること、
AAAサーバから少なくとも1つのホーム・エージェントの識別を受信すること、
無線端末から識別されたホーム・エージェントへ登録情報をルート設定することを含む方法。
(付記2)
付記1の方法を行なうように構成された基地局。
(付記3)
識別されたホーム・エージェントへのMIPトンネルを作成することをさらに含む付記1の方法。
(付記4)
識別されたホーム・エージェントは、AAAサーバに供給される識別するしるしに関連したネットワークの識別によって決定される付記1の方法。
(付記5)
識別されたホーム・エージェントは、AAAサーバに供給される識別するしるしに関連したMVNOとVPNのうちの1つの識別によって決定される付記1の方法。
(付記6)
受信された識別がホスト名であり、ホスト名を1つ以上のIPアドレスへ解決することをさらに含む付記1の方法。
(付記7)
ホスト名を解決することはDNSに関して引き受けられる付記6の方法。
(付記8)
ホスト名を解決することはローカルに遂行される付記6の方法。
(付記9)
複数のホーム・エージェントのリストを受信すること、
ホーム・エージェントのリストの中から1つのホーム・エージェントを選択し、選択されたホーム・エージェントへ登録情報をルート設定することをさらに含む付記1の方法。
(付記10)
リストは順序づけられたリストである付記9の方法。
(付記11)
MMPの利用によってホーム・エージェントを用いて無線端末を登録することをさらに含む付記1の方法。
(付記12)
無線端末がネットワークへアクセスを要求する場合に、無線端末から識別するしるしを受信すること、
AAAサーバに識別するしるしを供給すること、
AAAサーバから少なくとも1つのホーム・エージェントの識別を受信すること、
無線端末から識別されたホーム・エージェントへ登録情報をルート設定することの命令を保持するメモリと、
命令を実行するプロセッサとを含む基地局。
(付記13)
AAAサーバはMVNO特有のAAAサーバである付記12の基地局。
(付記14)
AAAサーバから加入者と関連したプロファイルを受信する手段であって、プロファイルは加入者に関連したMVNOに割り当てられるホーム・エージェントの識別を含んでいる手段と、
移動IPトンネルを識別されたホーム・エージェントに作成する手段とを含む通信装置。
(付記15)
基地局である付記14の通信装置。
(付記16)
IPに基づいたセルラシステムの中で作動するように構成された付記14の通信装置。
(付記17)
識別されたホーム・エージェントへ加入者の登録要求をルート設定する手段さらに含む付記14の通信装置。
(付記18)
加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
AAAサーバに識別するしるしを供給すること、
加入者に割り当てられたプロファイルを受信することであって、プロファイルは加入者に関連したMVNOに割り当てられる1つ以上のホーム・エージェントを含んでいること、
1つ以上のホーム・エージェントから1つのホーム・エージェントを選択すること、 加入者から選択されたホーム・エージェントへ登録情報をルート設定すること、に関する機械実行可能な命令を記憶した機械可読媒体。
(付記19)
付記18の機械可読媒体を含む基地局。
(付記20)
AAAサーバから加入者に関連したプロファイルを受信することであって、プロファイルは加入者に関連したMVNOに割り当てられるホーム・エージェントの識別を含んでいること、
識別されたホーム・エージェントへ移動IPトンネルを作成すること、の命令を実行するプロセッサ。
(付記21)
識別されたホーム・エージェントへの登録要求をルート設定すること、の命令を実行するようにさらに構成された付記20のプロセッサ。
(付記22)
無線端末に関連させるように1つ以上のホーム・エージェントを決定する方法であって、
無線端末に関連した識別するしるしを受信すること、
識別するしるしに少なくとも一部分基づいた無線端末を用いて連合可能な少なくとも1つのホーム・エージェントを決定すること、
無線端末に通信的に接続された基地局に少なくとも1つのホーム・エージェントの識別を供給することを含む方法。
(付記23)
付記22の方法を行なうように構成されたAAAサーバ。
(付記24)
識別するしるしに少なくとも一部分基づいた無線端末に関連したMVNOを決定すること、
MVNOに割り当てられた少なくとも1つのホーム・エージェントを決定すること、 少なくとも1つのホーム・エージェントの識別を基地局に供給すること、をさらに含む付記22の方法。
(付記25)
無線端末に関連したプロファイルを作成すること、
プロファイル内のホーム・エージェントの識別をカプセルに入れること、
基地局にプロファイルを供給すること、をさらに含む付記22の方法。
(付記26)
基地局に供給される識別がホスト名である付記22の方法。
(付記27)
無線端末に関連した識別するしるしを受信すること、
識別するしるしに少なくとも一部分基づいた無線端末を用いて連合可能な少なくとも1つのホーム・エージェントを決定すること、
無線端末に通信的に接続された基地局に少なくとも1つのホーム・エージェントの識別を供給すること、の命令を含んでいるメモリ、
命令を実行するプロセッサを含むAAAサーバ。
(付記28)
加入者に通信的に接続された基地局から加入者と関係した識別するしるしを受信する手段、
識別するしるしに少なくとも一部分基づいた加入者に関連したネットワークを識別する手段、
ネットワークに割り当てられた少なくとも1つのホーム・エージェントを決定する手段、
加入者によって利用された無線端末の登録に利用するため加入者に少なくとも1つのホーム・エージェントを割り当てる手段とを含むAAAサーバ。
(付記29)
識別するしるしがNAIである付記28のAAAサーバ。
(付記30)
ネットワークがMVNOとVPNのうちの1つである付記28のAAAサーバ。
(付記31)
加入者に通信的に接続された基地局から加入者と関係した識別するしるしを受信すること、
識別するしるしに少なくとも一部分基づいた加入者に関連したMVNOを識別すること、
MVNOに割り当てられた少なくとも1つのホーム・エージェントを決定すること、 加入者によって利用された無線端末の登録に利用するため加入者に少なくとも1つのホーム・エージェントを割り当てること、の機械実行可能な命令を記憶した機械可読媒体。
(付記32)
IPに基づいた無線ネットワークへのアクセスを要求している加入者のNAIを受信すること、
受信されたNAIに少なくとも一部分基づいた加入者に関連したネットワークを決定すること、
ネットワークに割り当てられた少なくとも1つのホーム・エージェントを決定すること、
少なくとも1つのホーム・エージェントに加入者を関連させること、
基地局へ関連を中継すること、の命令を実行するプロセッサ。
(付記33)
ネットワークがMVNOとVPNのうちの1つである付記32のプロセッサ。
Claims (30)
- ホーム・エージェントを用いて無線端末を登録する方法であって、
前記無線端末がネットワークへのアクセスを要求する場合に、前記無線端末から、加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
認証サーバに前記識別するしるしを供給すること、
前記加入者に関連したプロファイルを、基地局において、受信すること、
ここにおいて、前記無線端末からの登録情報がルート設定されうる複数のホーム・エージェントが存在し、前記複数のホーム・エージェントは異なる移動仮想ネットワークオペレータに関連し、前記プロファイルは前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを識別し、前記プロファイルは前記認証サーバから受信され、
前記無線端末から識別されたホーム・エージェントへ前記登録情報をルート設定すること、
ここにおいて、登録情報をルート設定することは、前記基地局において登録要求を受信すること、および、前記基地局から前記識別されたホーム・エージェントへ前記登録要求を送信することを具備する、
を含む方法。 - 請求項1の方法を行なうように構成された基地局。
- 前記識別されたホーム・エージェントへの移動IPトンネルを作成することをさらに含む請求項1の方法。
- 前記識別されたホーム・エージェントは、前記認証サーバに供給される前記識別するしるしに関連した前記移動仮想ネットワークオペレータを識別することによって決定される請求項1の方法。
- 前記識別するしるしはネットワーク・アクセス要求に含まれ、前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する前記受信されたプロファイルがホスト名を具備し、前記ネットワーク・アクセス要求への応答を前記無線端末に送る前に前記ホスト名を1つ以上のIPアドレスへ解決することをさらに含み、前記登録要求は、前記ネットワーク・アクセス要求への前記応答が前記無線端末に送られた後に、受信される、請求項1の方法。
- 前記ホスト名を解決することはドメインネームサーバに関して引き受けられる請求項5の方法。
- 前記ホスト名を解決することはローカルに遂行される請求項5の方法。
- 前記認証サーバによって送られる複数のホーム・エージェントのリストを、前記基地局において、受信すること、
ホーム・エージェントの前記リストの中から1つのホーム・エージェントを、前記基地局において、選択し、前記選択されたホーム・エージェントへ登録情報をルート設定することをさらに含む請求項1の方法。 - 前記リストは順序づけられたリストである請求項8の方法。
- MMPの利用によってホーム・エージェントを用いて無線端末を登録することをさらに含む請求項1の方法。
- 無線端末がネットワークへアクセスを要求する場合に、前記無線端末から、加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
認証サーバに前記識別するしるしを供給すること、
前記加入者に関連したプロファイルを、基地局において、受信すること、
ここにおいて、前記無線端末からの登録情報がルート設定されうる複数のホーム・エージェントが存在し、前記複数のホーム・エージェントは異なる移動仮想ネットワークオペレータに関連し、前記プロファイルは前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを識別し、前記プロファイルは前記認証サーバから受信され、
前記無線端末から識別されたホーム・エージェントへ前記登録情報をルート設定することの命令を保持するメモリと、
ここにおいて、登録情報をルート設定することは、前記基地局において登録要求を受信すること、および、前記基地局から前記識別されたホーム・エージェントへ前記登録要求を送信することを具備する、
前記命令を実行するプロセッサとを含む基地局。 - 前記認証サーバは移動仮想ネットワークオペレータ特有の認証・認可・課金サーバである請求項11の基地局。
- 認証サーバから加入者と関連したプロファイルを、基地局において、受信する手段と、ここにおいて、無線端末からの登録情報がルート設定されうる複数のホーム・エージェントが存在し、前記複数のホーム・エージェントは異なる移動仮想ネットワークオペレータに関連し、前記プロファイルは前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを識別し、
移動IPトンネルを前記基地局から前記識別されたホーム・エージェントに作成する手段とを含む通信装置。 - 前記通信装置は前記基地局である請求項13の通信装置。
- IPに基づいたセルラシステムの中で作動するように構成された請求項13の通信装置。
- 前記識別されたホーム・エージェントへ前記加入者の登録要求をルート設定する手段をさらに含む請求項13の通信装置。
- コンピュータに下記の手順を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ可読記録媒体:
加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
認証サーバに前記識別するしるしを供給すること、
前記加入者に割り当てられたプロファイルを、基地局において、受信することであって、ここにおいて、無線端末からの登録情報がルート設定されうる複数のホーム・エージェントが存在し、前記複数のホーム・エージェントは異なる移動仮想ネットワークオペレータに関連し、前記プロファイルは前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを識別し、前記プロファイルは前記認証サーバから受信され、
前記1つ以上のホーム・エージェントから1つのホーム・エージェントを選択すること、 前記加入者から前記選択されたホーム・エージェントへ前記登録情報をルート設定すること、
ここにおいて、登録情報をルート設定することは、基地局において登録要求を受信すること、および、前記基地局から前記選択されたホーム・エージェントへ前記登録要求を送信することを具備する。 - 請求項17のコンピュータ可読記録媒体を含む基地局。
- 認証サーバから加入者に関連したプロファイルを、基地局において、受信すること、
ここにおいて、無線端末からの登録情報がルート設定されうる複数のホーム・エージェントが存在し、前記複数のホーム・エージェントは異なる移動仮想ネットワークオペレータに関連し、前記プロファイルは前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを識別し、
前記基地局から前記識別されたホーム・エージェントへ移動IPトンネルを作成すること、の命令を実行するプロセッサ。 - 前記識別されたホーム・エージェントへの登録要求をルート設定すること、の命令を実行するようにさらに構成された請求項19のプロセッサ。
- 無線端末に関連させるように1つ以上のホーム・エージェントを、認証サーバにより、決定する方法であって、
前記無線端末を使用する加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
前記識別するしるしに少なくとも一部分基づいて、前記無線端末を使用する前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを、前記認証サーバにおいて、決定すること、
ここにおいて、前記1つ以上のホーム・エージェントを決定することは、特定の移動仮想ネットワークオペレータを持ったホーム・エージェントに索引を付けるデータベースにアクセスすることを具備し、
前記無線端末に通信的に接続された基地局に前記無線端末を使用する前記加入者に関連したプロファイルを送信すること、
ここにおいて、前記プロファイルは前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を具備する、
を含む方法。 - 請求項21の方法を行なうように構成された認証サーバ。
- 前記無線端末に関連した前記プロファイルを作成すること、
前記プロファイル内に前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を含めること、をさらに含む請求項21の方法。 - 前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する前記情報がホスト名を具備する請求項21の方法。
- 無線端末を使用する加入者に関連した識別するしるしを受信すること、
前記識別するしるしに少なくとも一部分基づいて、前記無線端末を使用する前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを決定すること、
ここにおいて、前記1つ以上のホーム・エージェントを決定することは、特定の移動仮想ネットワークオペレータを持ったホーム・エージェントに索引を付けるデータベースにアクセスすることを具備し、
前記無線端末に通信的に接続された基地局に前記無線端末を使用する前記加入者に関連したプロファイルを送信すること、の命令を含んでいるメモリ、
ここにおいて、前記プロファイルは前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を具備する、
前記命令を実行するプロセッサを含む認証サーバ。 - 加入者に通信的に接続された基地局から加入者と関係した識別するしるしを受信する手段、
前記識別するしるしに少なくとも一部分基づいて、前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータを決定する手段、
前記移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを決定する手段、
ここにおいて、前記1つ以上のホーム・エージェントを決定することは、特定の移動仮想ネットワークオペレータを持ったホーム・エージェントに索引を付けるデータベースにアクセスすることを具備し、
前記加入者によって利用される無線端末の登録に利用するため前記加入者に前記1つ以上のホーム・エージェントを割り当てる手段、
前記基地局に前記加入者に関連したプロファイルを送信する手段、
ここにおいて、前記プロファイルは前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を具備する、
とを含む認証サーバ。 - 前記識別するしるしがNAIである請求項26の認証サーバ。
- コンピュータに下記の手順を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ可読記録媒体:
加入者に通信的に接続された基地局から加入者と関係した識別するしるしを受信すること、
前記識別するしるしに少なくとも一部分基づいて、前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータを決定すること、
前記移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを決定すること、
ここにおいて、前記1つ以上のホーム・エージェントを決定することは、特定の移動仮想ネットワークオペレータを持ったホーム・エージェントに索引を付けるデータベースにアクセスすることを具備し、
前記加入者によって利用される無線端末の登録に利用するため前記加入者に前記1つ以上のホーム・エージェントを割り当てること、
認証サーバから前記基地局に前記加入者に関連したプロファイルを送信すること、
ここにおいて、前記プロファイルは前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を具備する。 - IPに基づいた無線ネットワークへのアクセスを要求している加入者のNAIを受信すること、
前記受信されたNAIに少なくとも一部分基づいて、前記加入者に関連した移動仮想ネットワークオペレータを決定すること、
前記移動仮想ネットワークオペレータに割り当てられた1つ以上のホーム・エージェントを決定すること、
ここにおいて、前記1つ以上のホーム・エージェントを決定することは、特定の移動仮想ネットワークオペレータを持ったホーム・エージェントに索引を付けるデータベースにアクセスすることを具備し、
前記1つ以上のホーム・エージェントに前記加入者を関連させること、
認証サーバから前記基地局に前記加入者に関連したプロファイルを送信すること、
ここにおいて、前記プロファイルは前記1つ以上のホーム・エージェントを識別する情報を具備する、
の命令を実行するプロセッサ。 - 前記プロファイルは前記無線端末が静的にまたは動的にアドレスされるかどうかを示す、請求項1の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US79201706P | 2006-04-14 | 2006-04-14 | |
US60/792,017 | 2006-04-14 | ||
US11/487,292 | 2006-07-14 | ||
US11/487,292 US8213934B2 (en) | 2006-04-14 | 2006-07-14 | Automatic selection of a home agent |
PCT/US2007/066649 WO2007121365A1 (en) | 2006-04-14 | 2007-04-13 | Automatic selection of a home agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009533980A JP2009533980A (ja) | 2009-09-17 |
JP4927939B2 true JP4927939B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38461159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009505641A Expired - Fee Related JP4927939B2 (ja) | 2006-04-14 | 2007-04-13 | ホーム・エージェントの自動選択 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8213934B2 (ja) |
EP (1) | EP2011314A1 (ja) |
JP (1) | JP4927939B2 (ja) |
KR (1) | KR101119454B1 (ja) |
CN (1) | CN105307145A (ja) |
TW (1) | TWI370646B (ja) |
WO (1) | WO2007121365A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9826102B2 (en) | 2006-04-12 | 2017-11-21 | Fon Wireless Limited | Linking existing Wi-Fi access points into unified network for VoIP |
US7924780B2 (en) | 2006-04-12 | 2011-04-12 | Fon Wireless Limited | System and method for linking existing Wi-Fi access points into a single unified network |
US8005158B2 (en) * | 2006-04-14 | 2011-08-23 | Qualcomm Incorporated | Overhead signaling in a wireless communication system |
US8650589B2 (en) * | 2007-01-08 | 2014-02-11 | At&T Intellectual Property I, Lp | System for provisioning media services |
US7813316B2 (en) * | 2007-06-26 | 2010-10-12 | Cisco Technology, Inc. | Load balancing for mobile IP home agents |
JP4920564B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2012-04-18 | 株式会社日立製作所 | パケット通信網およびユーザ関連情報配信制御装置 |
CN101919209B (zh) * | 2008-01-23 | 2014-06-18 | 艾利森电话股份有限公司 | 在固定接入通信网络中选择边缘节点 |
JP4799584B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2011-10-26 | 富士通株式会社 | ネットワークシステム及び通信装置 |
US8159966B1 (en) * | 2008-11-24 | 2012-04-17 | Sprint Communications Company L.P. | Packet processing profile selection and delivery in wireless communication systems |
CN101494846A (zh) * | 2008-12-18 | 2009-07-29 | 华为技术有限公司 | 计费管理方法、系统和网元以及认证、鉴权、计费服务器 |
JP5257273B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-08-07 | 富士通株式会社 | 移動端末の認証方法およびその方法に用いられる装置 |
US8605901B1 (en) * | 2009-07-25 | 2013-12-10 | Cisco Technology, Inc. | System and method for provisioning a home agent in a network environment |
JP5240120B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2013-07-17 | 富士通株式会社 | 基地局、無線通信システムおよび無線通信方法 |
US8584217B2 (en) | 2009-10-16 | 2013-11-12 | International Business Machines Corporation | Service segregation according to subscriber service association |
KR101587003B1 (ko) * | 2010-09-07 | 2016-01-20 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 와이 파이 연결 확인을 위한 장치 및 방법 |
US8910300B2 (en) | 2010-12-30 | 2014-12-09 | Fon Wireless Limited | Secure tunneling platform system and method |
US20130304887A1 (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for domain name system querying |
WO2015094314A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Intel Corporation | Network-assisted mobility management using multiple radio access technologies |
US10009751B2 (en) * | 2015-12-28 | 2018-06-26 | Cisco Technology, Inc. | Virtual mobility anchor for network sharing |
CN107579948B (zh) * | 2016-07-05 | 2022-05-10 | 华为技术有限公司 | 一种网络安全的管理系统、方法及装置 |
US10798645B2 (en) * | 2018-06-15 | 2020-10-06 | Juniper Networks, Inc. | Extending subscriber services to roaming wireless user equipment |
CN110990868B (zh) * | 2019-11-29 | 2023-02-10 | 花瓣云科技有限公司 | 应用登录及应用访问应用服务器的方法、电子设备 |
US11800350B1 (en) * | 2022-09-07 | 2023-10-24 | United States Cellular Corporation | Enhanced access point name resolution support for mobile virtual network operators |
US11949648B1 (en) * | 2022-11-29 | 2024-04-02 | Sap Se | Remote connectivity manager |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169341A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-22 | Fujitsu Ltd | 移動通信サービス提供システム、移動通信サービス提供方法、認証装置、およびホームエージェント装置 |
JP2002176445A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Nec Corp | 通信システム及びそれに用いる任意の通信網利用方法 |
US20020114323A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-22 | Kuntal Chowdhury | Method and apparatus for dynamically assigning a home agent |
WO2004045173A1 (ja) * | 2002-11-13 | 2004-05-27 | Fujitsu Limited | ネットワークアクセス制御システム |
WO2005043821A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-12 | Utstarcom, Inc. | System and method for point-to-point protocol device redundancy |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7155518B2 (en) * | 2001-01-08 | 2006-12-26 | Interactive People Unplugged Ab | Extranet workgroup formation across multiple mobile virtual private networks |
JP4289030B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2009-07-01 | パナソニック株式会社 | 移動管理方法および移動端末 |
US7277416B1 (en) * | 2003-09-02 | 2007-10-02 | Cellco Partnership | Network based IP address assignment for static IP subscriber |
US20050079869A1 (en) * | 2003-10-13 | 2005-04-14 | Nortel Networks Limited | Mobile node authentication |
EP1712058A1 (en) * | 2004-02-06 | 2006-10-18 | Telecom Italia S.p.A. | Method and system for the secure and transparent provision of mobile ip services in an aaa environment |
-
2006
- 2006-07-14 US US11/487,292 patent/US8213934B2/en active Active
-
2007
- 2007-04-13 WO PCT/US2007/066649 patent/WO2007121365A1/en active Application Filing
- 2007-04-13 EP EP07760662A patent/EP2011314A1/en not_active Withdrawn
- 2007-04-13 JP JP2009505641A patent/JP4927939B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-13 KR KR1020087027457A patent/KR101119454B1/ko active IP Right Grant
- 2007-04-13 CN CN201510590399.8A patent/CN105307145A/zh active Pending
- 2007-04-14 TW TW096113206A patent/TWI370646B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001169341A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-06-22 | Fujitsu Ltd | 移動通信サービス提供システム、移動通信サービス提供方法、認証装置、およびホームエージェント装置 |
JP2002176445A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Nec Corp | 通信システム及びそれに用いる任意の通信網利用方法 |
US20020114323A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-22 | Kuntal Chowdhury | Method and apparatus for dynamically assigning a home agent |
WO2004045173A1 (ja) * | 2002-11-13 | 2004-05-27 | Fujitsu Limited | ネットワークアクセス制御システム |
WO2005043821A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-12 | Utstarcom, Inc. | System and method for point-to-point protocol device redundancy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090008328A (ko) | 2009-01-21 |
EP2011314A1 (en) | 2009-01-07 |
KR101119454B1 (ko) | 2012-03-19 |
TWI370646B (en) | 2012-08-11 |
US20070245007A1 (en) | 2007-10-18 |
WO2007121365A1 (en) | 2007-10-25 |
US8213934B2 (en) | 2012-07-03 |
CN105307145A (zh) | 2016-02-03 |
JP2009533980A (ja) | 2009-09-17 |
TW200803301A (en) | 2008-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927939B2 (ja) | ホーム・エージェントの自動選択 | |
US10069803B2 (en) | Method for secure network based route optimization in mobile networks | |
US7707310B2 (en) | Mobile IP registration supporting port identification | |
US6785256B2 (en) | Method for extending mobile IP and AAA to enable integrated support for local access and roaming access connectivity | |
JP4714261B2 (ja) | 端末装置のロケーションエリアにおける通信ネットワークの最適選択 | |
US8060088B2 (en) | Method, network element and communication system for optimized selection of an agent entity as well as modules of the network element | |
US20050003822A1 (en) | Method and apparatus for automatically selecting a bearer for a wireless connection | |
JP2003501883A (ja) | データをアドレスで識別する装置及び関連方法 | |
CN103688516A (zh) | 提供公共可达性的方法和有关系统与装置 | |
US7460504B2 (en) | Base station methods and apparatus for establishing connections | |
US8086210B2 (en) | Flow based layer 2 handover mechanism for mobile node with multi network interfaces | |
US8990916B2 (en) | System and method for supporting web authentication | |
CN102017530B (zh) | 用于识别支持不同服务类型的分组网关的方法和系统 | |
JP2014146950A (ja) | ネットワーク通信システム | |
JP2009533972A (ja) | Mmpによってホスト・デバイスを設定すること | |
CN101572729B (zh) | 一种虚拟专用网节点信息的处理方法及相关设备、系统 | |
CN103517341B (zh) | 一种无线局域网中分割流量的方法、系统及装置 | |
JP5947763B2 (ja) | 通信システム、通信方法、および、通信プログラム | |
US20080137596A1 (en) | Method and system for providing system information in a communication network | |
Galvani | Support for seamless user mobility with LISP |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110831 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110907 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4927939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |