JP4926677B2 - 鉄道車両用ブレーキ装置 - Google Patents
鉄道車両用ブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4926677B2 JP4926677B2 JP2006326837A JP2006326837A JP4926677B2 JP 4926677 B2 JP4926677 B2 JP 4926677B2 JP 2006326837 A JP2006326837 A JP 2006326837A JP 2006326837 A JP2006326837 A JP 2006326837A JP 4926677 B2 JP4926677 B2 JP 4926677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- push rod
- caliper body
- force
- guide member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
そして、本発明に係る鉄道車両用ブレーキ装置は、上記目的を達成するために以下のようないくつかの特徴を有している。すなわち、本発明の鉄道車両用ブレーキ装置は、以下の特徴を単独で、若しくは、適宜組み合わせて備えている。
また、キャリパボディに設置される装置や部材の重量のバランスにより、キャリパボディを前記所定位置から移動させるような重力が作用する場合もあるが、このような場合でも移動抑制手段により、キャリパボディを所定位置に保持することが可能となる。したがって、キャリパボディにおける装置や部材の配置を、キャリパボディの重量バランス等の条件に制限されることなく最適な配置とすることが可能である。
また、この構成では、移動抑制手段を調整することにより、キャリパボディの位置調整を行うことが可能となる。
そして、移動抑制手段によりブレーキテコの所定位置への位置調整を行うことができるとともに、当該所定位置からの移動を抑制可能である。これにより、ブレーキ非作動時において、ブレーキテコが所定位置から移動することにより、制輪子がディスクに接触して、偏磨耗等が生じることや、制輪子が摩擦熱で高温になるのを防止できる。
このように、押棒の突出する長さを調整することで、一対の制輪子間の間隔を調整することができる。したがって、前記移動抑制手段を用いて、制輪子とディスクとの間の間隔を左右で均等になるように調整するとともに、制輪子とディスクとの隙間の大きさを調整することができる。そして、調整の際に、簡易的な構成で押棒の摺動抵抗の調整及び管理を行うことが可能となる。
この鉄道車両用ブレーキ装置1は、車両の台車100に対して取り付けられたキャリパボディ11を備え、当該キャリパボディ11に装備された空気シリンダ装置2(シリンダ装置)に圧縮空気(圧力流体)を供給することで、一対のブレーキテコ12・12を動作させて当該ブレーキテコ12・12の先端に取り付けられた一対のブレーキパッド13・13(制輪子)により、鉄道車両の車輪(図示せず)の回転に連動して回転する円板状のブレーキディスク14を挟みこんで制動力を発生させるものである。ブレーキディスク14は回転軸と直交するように形成される表裏の制動面14a・14aを有する円板状に形成されている。ブレーキパッド13・13は、当該制動面14a・14aに対して、ブレーキディスク14の回転軸方向(図1における紙面垂直方向)と略平行な方向からブレーキディスク14を両側から挟みこむように押し当てられる。
例えば、走行中に車両が傾斜して、キャリパボディ11が図2における矢印A方向に揺動したとする。このとき、図2において揺動ピン21aに対して左側に位置するコイルバネ16Lは、図中左側のブレーキテコ12に対して固定されている鍔部材44Lの同方向(矢印a方向)移動により長手方向において圧縮変形するように付勢される。一方、他方のコイルバネ16Rは、鍔部材44Rが矢印a方向に移動するため、長手方向に伸びるように変形する。これにより、鍔部材44Lには、コイルバネ16Lから揺動前よりも大きな弾性力がb方向に向かって作用する。一方、鍔部材44Rに対してコイルバネ16Rから矢印a方向に向かって作用する弾性力は、揺動前に比べて小さくなる。結果として、キャリパボディ11は、A方向への揺動を抑制するように力を受けることになる。これにより、キャリパボディ11が過度に傾くことを防止することが可能となる。キャリパボディ11が、車両の傾斜により、矢印B方向に揺動した場合は、矢印A方向に揺動した場合と同様の作用により、当該矢印B方向への揺動を抑制する向きに一対のコイルバネ16L・16Rから力を受けることなる。
また、キャリパボディ11に設置される装置や部材の重量のバランスにより、キャリパボディ11を前記所定位置から移動させるような重力が作用する場合もあるが、このような場合でもコイルバネ16の弾性力により、キャリパボディ11を所定位置に保持することが可能となる。したがって、キャリパボディ11における装置や部材の配置を、キャリパボディ11の重量バランス等の条件に制限されることなく最適な配置とすることが可能である。
また、この構成では、コイルバネ16の長さや弾性係数を調整することにより、キャリパボディ11の位置調整を行うことが可能となる。
そして、コイルバネ16によりブレーキテコ12の所定位置への位置調整を行うことができるとともに、当該所定位置からの移動を抑制可能である。これにより、ブレーキ非作動時において、ブレーキテコ12が所定位置から移動することにより、ブレーキパッド13がブレーキディスク14に接触して、偏磨耗等が生じることや、制輪子が摩擦熱で高温になるのを防止できる。
この突出長さ調整機構52は、押棒30に取り付けられるとともに押棒30とともに移動可能なガイド部材66と、押棒30の外面において押棒30の移動方向に凹凸を繰返し並べて形成された凹凸面65と、からなる。
このように、押棒30の突出する長さを調整することで、一対のブレーキパッド13・13間の間隔を調整することができる。つまり、コイルバネ16、ボルト42等を用いて、ブレーキパッド13とブレーキディスク14との間の間隔を左右で均等になるように調整しながら、ブレーキパッド13とブレーキディスク14との隙間の大きさを調整することができる。そして、調整の際に、簡易的な構成で押棒30の摺動抵抗の調整及び管理を行うことが可能となる。
2 空気シリンダ装置(シリンダ装置)
11 キャリパボディ
12 ブレーキテコ
13 ブレーキパッド(制輪子)
14 ブレーキディスク
16 コイルバネ(移動抑制手段、弾性体)
21 結合部材(結合部)
30 押棒
40 延長腕部
42 ボルト(軸部)
44 鍔部材(鍔部)
52 突出長さ調整機構
65 凹凸面
66 ガイド部材
68 Oリング収容空間
71 Oリング(弾性部材)
100 台車
Claims (2)
- 車両の台車に対して車軸方向に相対移動可能となるように取り付けられたキャリパボディを備え、当該キャリパボディに装備されたシリンダ装置に圧力流体を供給することで、一対の制輪子により車軸側のディスクを挟みこんで制動力を発生させる鉄道車両用ブレーキ装置において、
前記キャリパボディに設けられ、車軸方向における前記キャリパボディの位置を調整する位置調整機構と、
前記台車と前記キャリパボディとの間に設置され、車軸方向において当該キャリパボディが所定位置から移動したときに、当該所定位置に戻すように当該キャリパボディに対して力を作用させる移動抑制手段と、
を備え、
前記キャリパボディは、
前記車両の進行方向と平行な軸周りに揺動可能に前記台車に対して取り付けられた結合部と、
前記結合部に揺動自在に取り付けられ、一端側を前記シリンダ装置により駆動されるとともに他端側に前記制輪子が取り付けられた一対のブレーキテコと、
を備え、
前記位置調整機構は、
前記車軸方向と平行に前記ブレーキテコから延出する軸部と、
前記軸部に設けられ、前記ブレーキテコとの間隔を調整可能に構成された鍔部と、
を備え、
前記移動抑制手段は、前記一対のブレーキテコそれぞれにおける前記シリンダ装置側の端部近傍に弾性力を用いて力を作用させる一対のコイルバネを備え、
前記一対のコイルバネそれぞれは、前記軸部が挿入された状態で、前記鍔部に一端を当接させ、他端を前記台車に対して固定された固定部材に当接させて設置されていることを特徴とする鉄道車両用ブレーキ装置。 - 前記シリンダ装置は、前記ブレーキテコを付勢するための押棒と、ブレーキ解除時における当該押棒の突出長さを調整する突出長さ調整機構と、を備えており、
当該突出長さ調整機構は、前記押棒に取り付けられるとともに当該押棒とともに移動可能なガイド部材と、前記押棒の外面において当該押棒の移動方向に凹凸を繰返し並べて形成された凹凸面と、からなり、
前記ガイド部材には、少なくとも前記凹凸面側を開放させる空間が形成され、この空間に弾性部材が配置され、
この弾性部材が変形して前記凹凸面に係合することによって前記ガイド部材と前記押棒とが連結されるとともに、
前記ガイド部材に所定以上の力が作用すると、前記弾性部材が変形によって前記凹凸面の凸部を乗り越えることで前記押棒が前記ガイド部材に対して変位することを特徴とする、請求項1に記載の鉄道車両用ブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326837A JP4926677B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 鉄道車両用ブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326837A JP4926677B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 鉄道車両用ブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008137531A JP2008137531A (ja) | 2008-06-19 |
JP4926677B2 true JP4926677B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=39599460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326837A Expired - Fee Related JP4926677B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 鉄道車両用ブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4926677B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5342336B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2013-11-13 | ナブテスコ株式会社 | シリンダ装置及び鉄道車両用ディスクブレーキ装置 |
JP5921997B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-05-24 | ナブテスコ株式会社 | ディスクブレーキパッド及びブレーキキャリパ装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5943733A (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-10 | Kubota Ltd | コンスタントフイ−ドウエアの制御方法 |
JPS61116128A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-03 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | デイスクブレ−キ装置 |
JPS62242140A (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 踏面兼用デイスクブレ−キ |
JPH04201672A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Hitachi Ltd | 鉄道車両用ディスクブレーキ装置 |
JPH11263223A (ja) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Akebono Brake Ind Co Ltd | キャリパブレーキ |
JPH11264428A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Akebono Brake Ind Co Ltd | キャリパブレーキ |
JP4088383B2 (ja) * | 1999-03-02 | 2008-05-21 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 車両用ディスクブレーキ装置 |
JP4572063B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2010-10-27 | ナブテスコ株式会社 | 車両用ブレーキ装置 |
JP4804791B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2011-11-02 | ナブテスコ株式会社 | 鉄道車両用ディスクブレーキ装置 |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006326837A patent/JP4926677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008137531A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100378363C (zh) | 制动钳装置 | |
US20140202799A1 (en) | Disc brake device and caliper | |
JP4926677B2 (ja) | 鉄道車両用ブレーキ装置 | |
WO2012118133A1 (ja) | ウェッジカム式ブレーキの自動隙間調整機構 | |
JP7444755B2 (ja) | ブレーキキャリパ装置 | |
JP6663266B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP4758392B2 (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 | |
KR20110060245A (ko) | 기계식 드럼 브레이크 | |
JP4909948B2 (ja) | キャリパブレーキ装置 | |
JP5814176B2 (ja) | ウェッジカム式ブレーキの自動隙間調整機構 | |
JP4242888B2 (ja) | 踏面ブレーキ装置 | |
JP2008286234A (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 | |
KR101268671B1 (ko) | 유닛 브레이크 | |
JP4728279B2 (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 | |
JP4921296B2 (ja) | ディスクブレーキのテコ式ブレーキ摺動型リンク機構 | |
JP4712011B2 (ja) | ディスクブレーキのブレーキトルク受け機構 | |
JP6744737B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
KR20150103450A (ko) | 차량용 캘리퍼 브레이크 | |
JP2009162243A (ja) | 車両用キャリパブレーキ装置 | |
JP5260427B2 (ja) | フローティング型ディスクブレーキ装置 | |
JP5361774B2 (ja) | キャリパブレーキ装置 | |
JPH07332410A (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JPS6338566B2 (ja) | ||
JP5484979B2 (ja) | キャリパブレーキ装置 | |
KR20060064843A (ko) | 디스크 브레이크의 캘리퍼 리턴장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4926677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |