JP4925228B2 - ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム - Google Patents
ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925228B2 JP4925228B2 JP2009163109A JP2009163109A JP4925228B2 JP 4925228 B2 JP4925228 B2 JP 4925228B2 JP 2009163109 A JP2009163109 A JP 2009163109A JP 2009163109 A JP2009163109 A JP 2009163109A JP 4925228 B2 JP4925228 B2 JP 4925228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- display screen
- coordinate
- game image
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
領域に含まれていることを条件として、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせる手段である。
に、入出力インターフェース回路(図面ではI/F回路と記す)25、第1GPU(Graphics Processing Unit)26、第2GPU27、RAM24およびLCDコントローラ31が接続される。コネクタ23には、メモリカード17が着脱自在に接続される。メモリカード17は、ゲームプログラムを記憶するROM17aと、バックアップデータを書き換え可能に記憶するRAM17bを搭載する。メモリカード17のROM17aに記憶されたゲームプログラムはRAM24にロードされ、RAM24にロードされたゲームプログラムがCPUコア21によって実行される。RAM24には、ゲームプログラムの他にも、CPUコア21がゲームプログラムを実行して得られる一時的なデータや、ゲーム画像を生成するためのデータが記憶される。I/F回路25には、タッチパネル15、右スピーカ30a、左スピーカ30bおよび図1の十字スイッチ14aやAボタン14d等から成る操作スイッチ部14が接続される。右スピーカ30aと左スピーカ30bは、音抜き孔18a、18bの内側にそれぞれ配置される。
表示位置に向かう方向をスクロール方向としてもよい。
11 第1のLCD
12 第2のLCD
13 ハウジング
13a 上側ハウジング
13b 下側ハウジング
14 操作スイッチ部
14a 十字スイッチ
14b スタートスイッチ
14c セレクトスイッチ
14d Aボタン
14e Bボタン
14f Xボタン
14g Yボタン
14L Lボタン
14R Rボタン
15 タッチパネル
16 スティック
17 メモリカード
17a ROM
17b RAM
18a,18b 音抜き孔
19 電源スイッチ
20 電子回路基板
21 CPUコア
22 バス
23 コネクタ
24 RAM
25 I/F回路
26 第1GPU
27 第2GPU
28 第1VRAM
29 第2VRAM
30a 右スピーカ
30b 左スピーカ
31 LCDコントローラ
32 レジスタ
40 ゲームプログラム
42 キャラクタ情報
44 背景情報
46 第1周辺領域情報
48 第2周辺領域情報
50 現在入力座標
52 直前入力座標
54 操作中フラグ
PC1〜PC3 プレイヤキャラクタ
EC 敵キャラクタ
TP 接触位置
Claims (5)
- ゲーム世界の一部を示すゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するための座標入力手段に接続されたコンピュータを、
プレイヤによって移動操作可能なオブジェクトを含むゲーム画像を生成して表示画面に表示する表示制御手段、
前記座標入力手段からの出力信号に基づいて、当該座標入力手段を通じて入力される前記表示画面上の位置を示す座標値を逐次検出する座標検出手段、
前記座標検出手段により検出された座標値に基づいて、当該座標値で示される前記表示画面上の位置が、前記表示画面上の前記ゲーム画像が表示される表示領域の中央部を含まない周辺領域の内部にあるか否かを判定する領域判定手段、および
前記領域判定手段による判定結果が肯定であるとき、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像を前記座標検出手段により検出された座標値で示される前記表示画面上の位置に応じた方向にスクロールさせるとともに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させ、
前記領域判定手段による判定結果が否定であるときには、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせずに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させる制御手段として機能させるためのゲームプログラム。 - 前記コンピュータを、
前記座標検出手段により検出された座標値に基づいて、前記オブジェクトの移動を制御中か否かを示す情報を前記コンピュータに接続された記憶手段に記憶する記憶制御手段および、
前記記憶制御手段により前記記憶手段に記憶された情報に基づいて、前記オブジェクトの移動が制御されているか否かを判定する移動判定手段として更に機能させ、
前記制御手段は、前記領域判定手段による判定結果が否定であるとき、前記移動判定手段による判定結果が肯定であるときには、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせずに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させ、
前記制御手段は、前記領域判定手段による判定結果が肯定であるとき、前記移動判定手段による判定結果が肯定であるときには、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像を前記座標検出手段により検出された座標値で示される前記表示画面上の位置に応じた方向にスクロールさせるとともに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させる、請求項1に記載のゲームプログラム。 - ゲーム世界の一部を示すゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するための座標入力手段、
プレイヤによって移動操作可能なオブジェクトを含むゲーム画像を生成して表示画面に表示する表示制御手段、
前記座標入力手段からの出力信号に基づいて、当該座標入力手段を通じて入力される前記表示画面上の位置を示す座標値を逐次検出する座標検出手段、
前記座標検出手段により検出された座標値に基づいて、当該座標値で示される前記表示画面上の位置が、前記表示画面上の前記ゲーム画像が表示される表示領域の中央部を含まない周辺領域の内部にあるか否かを判定する領域判定手段、および
前記領域判定手段による判定結果が肯定であるとき、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像を前記座標検出手段により検出された座標値で示される前記表示画面上の位置に応じた方向にスクロールさせるとともに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させ、
前記領域判定手段による判定結果が否定であるときには、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせずに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させる制御手段を備えたゲーム装置。 - ゲーム世界の一部を示すゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するための座標入力手段に接続されたコンピュータによって実行されるゲーム処理方法であって、
前記コンピュータが、プレイヤによって移動操作可能なオブジェクトを含むゲーム画像を生成して表示画面に表示する表示制御ステップ、
前記コンピュータが、前記座標入力手段からの出力信号に基づいて、当該座標入力手段を通じて入力される前記表示画面上の位置を示す座標値を逐次検出する座標検出ステップ、
前記コンピュータが、前記座標検出ステップにおいて検出された座標値に基づいて、当該座標値で示される前記表示画面上の位置が、前記表示画面上の前記ゲーム画像が表示される表示領域の中央部を含まない周辺領域の内部にあるか否かを判定する領域判定ステップ、
前記領域判定ステップにおける判定結果が肯定であるとき、前記コンピュータが、前記表示制御ステップにおいて前記表示画面に表示されるゲーム画像を前記座標検出ステップにおいて検出された座標値で示される前記表示画面上の位置に応じた方向にスクロールさせるとともに、前記オブジェクトを前記座標検出ステップにおいて検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させるステップ、および
前記領域判定ステップにおける判定結果が否定であるとき、前記コンピュータが、前記表示制御ステップにおいて前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせずに、前記オブジェクトを前記座標検出ステップにおいて検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させるステップを備えた、ゲーム処理方法。 - ゲーム世界の一部を示すゲーム画像が表示される表示画面上の位置を指示するための座標入力手段、
プレイヤによって移動操作可能なオブジェクトを含むゲーム画像を生成して表示画面に表示する表示制御手段、
前記座標入力手段からの出力信号に基づいて、当該座標入力手段を通じて入力される前記表示画面上の位置を示す座標値を逐次検出する座標検出手段、
前記座標検出手段により検出された座標値に基づいて、当該座標値で示される前記表示画面上の位置が、前記表示画面上の前記ゲーム画像が表示される表示領域の中央部を含まない周辺領域の内部にあるか否かを判定する領域判定手段、および
前記領域判定手段による判定結果が肯定であるとき、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像を前記座標検出手段により検出された座標値で示される前記表示画面上の位置に応じた方向にスクロールさせるとともに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させ、
前記領域判定手段による判定結果が否定であるときには、前記表示制御手段によって前記表示画面に表示されるゲーム画像をスクロールさせずに、前記オブジェクトを前記座標検出手段により検出された座標値が示す前記ゲーム世界の位置に移動させる制御手段を備えたゲームシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163109A JP4925228B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163109A JP4925228B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009067943A Division JP2009131693A (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009219934A JP2009219934A (ja) | 2009-10-01 |
JP4925228B2 true JP4925228B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41237323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009163109A Active JP4925228B2 (ja) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925228B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5039911B2 (ja) * | 2000-10-11 | 2012-10-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | データ処理装置、入出力装置、タッチパネルの制御方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 |
JP2002200337A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Square Co Ltd | ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。 |
JP2002278691A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Sega Toys:Kk | ゲーム装置 |
-
2009
- 2009-07-09 JP JP2009163109A patent/JP4925228B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009219934A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4405430B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
US8711101B2 (en) | Information processing apparatus and storage medium for storing information processing program | |
JP2006146556A (ja) | 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置 | |
US7828660B2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
US7825904B2 (en) | Information processing apparatus and storage medium storing item selecting program | |
US20070265082A1 (en) | Gesture-based control of multiple game characters and other animated objects | |
US8113954B2 (en) | Game apparatus, storage medium storing game program and game controlling method for touch input monitoring | |
US8684841B2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
US8579706B2 (en) | Game program and game device | |
JP4731149B2 (ja) | 情報処理装置および情報入力プログラム | |
JP5143503B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2006102327A (ja) | ゲーム装置およびゲームプログラム | |
US8602889B2 (en) | Game program for moving object from one display to another display | |
US20070146338A1 (en) | Storage medium storing a training program, training apparatus and training control method | |
JP4863526B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP2009131693A (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
US8926427B2 (en) | Video game with screen flip and dual sets of collision data | |
JP2006068387A (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、および入力装置 | |
JP4925228B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法およびゲームシステム | |
JP4472778B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP4979779B2 (ja) | 情報処理装置および情報入力プログラム | |
JP2009039562A (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090804 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4925228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |