JP4910983B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4910983B2 JP4910983B2 JP2007273613A JP2007273613A JP4910983B2 JP 4910983 B2 JP4910983 B2 JP 4910983B2 JP 2007273613 A JP2007273613 A JP 2007273613A JP 2007273613 A JP2007273613 A JP 2007273613A JP 4910983 B2 JP4910983 B2 JP 4910983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting information
- user
- image processing
- user setting
- information storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
しかしながら、画像処理装置には各ユーザが個別に設定した情報がユーザ毎に記憶されており、あるユーザの設定の利便性がよい場合、それを他のユーザが使用したいと思った場合には、同じ設定を1つ1つ行う必要がある。
また、本発明のさらに他の画像処理装置は、上記のいずれかの画像処理装置において、上記制御手段が、抽出されたコピー情報をユーザ設定情報として上記ユーザ設定情報記憶部に記憶するか、あるいは、エクスポート出力することを特徴とする。
以下、このユーザ設定情報のコピー要求を受信した場合のCPU11の作用を図3のフローチャートにより説明する。
これにより、パソコン2のモニタ画面に図4に示すユーザ選択画面が表示される。
そして、ユーザの選択通知があったと判定した場合、例えば、操作者がユーザ2とユーザ10を選択していれば、CPU11は、ユーザ2とユーザ10の設定情報をRAM13のユーザ設定情報記憶領域23から読み出してパソコン2に送信する(ステップ103)。
図に示すように、この設定情報選択画面には、選択したユーザの設定情報と、「コピー作成」と「エクスポート出力」の選択欄及び「O.K」ボタン、「閉じる」ボタンが表示されている。なお、選択したユーザの設定情報の中で該当ユーザが非公開としている項目については「非公開」と表示され、公開とされている項目のみにチェック欄が表示されている。
操作者が「コピー作成」を選択していたと判定した場合、CPU11は、操作者が選択した設定情報をユーザ設定情報記憶領域23から読み出し、操作者のユーザ設定情報としてユーザ設定情報記憶領域23に記憶する(ステップ106)。
これにより、エクスポート出力された設定情報を他のネットワーク複合機やファクシミリ装置にインポートすることにより容易にユーザ設定情報を登録することができる。
なお、ネットワーク複合機等の構成は実施例1と同じであるので、説明は省略する。
これにより、パソコン2のモニタ画面に図10に示す設定項目選択画面が表示される。
パソコン2から設定項目の選択通知があったと判定した場合、CPU11は、選択された設定項目の各ユーザの設定情報をパソコン2に送信する(ステップ203)。
図に示すように、この設定情報選択画面には、「電話帳」と「FTPショートカット」の設定情報と、「コピー作成」と「エクスポート出力」の選択欄及び「O.K」ボタン、「閉じる」ボタンが表示されている。
設定情報選択の通知があったと判定した場合、CPU11は、操作者が図7の設定情報選択画面で「コピー作成」を選択していたか否かを判定する(ステップ205)。
これにより、同様に、エクスポート出力された設定情報を他のネットワーク複合機やファクシミリ装置にインポートすることにより容易にユーザ設定情報を登録することができる。
また、上記の実施例では、本発明の画像処理装置をネットワーク複合機に適用した例について説明したが、ネットワーク機能を持たない通常のファクシミリ装置等にも本発明を適用することが可能である。
2、3、4 パソコン
5 PSTN
6 LAN
7 インターネット網
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示・操作部
15 読取部
16 画像メモリ
17 記録部
18 コーデック
19 モデム
20 NCU
21 LAN I/F
22 バス
23 ユーザ設定情報記憶領域
Claims (5)
- 複数のユーザのユーザ設定情報を記憶するユーザ設定情報記憶部と、上記ユーザ設定情報記憶部への各ユーザの設定情報の書込み及び読出しを制御する制御部とを備え、
ユーザ設定情報のコピーが指示された場合、上記制御部が、上記ユーザ設定情報記憶部に記憶されているユーザの情報を抽出して表示し、上記表示された複数のユーザの中から任意のユーザが選択されると、上記制御部が、選択されたユーザの設定情報を抽出して表示し、上記表示された設定情報の中から任意の設定情報が選択されると、上記制御部が、選択された設定情報を上記ユーザ設定情報記憶部から抽出してコピー情報として出力することを特徴とする画像処理装置。 - 複数のユーザのユーザ設定情報を記憶するユーザ設定情報記憶部と、上記ユーザ設定情報記憶部への各ユーザの設定情報の書込み及び読出しを制御する制御部とを備え、
ユーザ設定情報のコピーが指示された場合、上記制御部が、上記ユーザ設定情報記憶部に記憶されている設定項目名を抽出して表示し、上記表示された設定項目名から任意の設定項目が選択されると、上記制御部が、選択された設定項目の各ユーザの設定情報を抽出して表示し、上記表示された設定情報の中から任意の設定情報が選択されると、上記制御手段が、選択された情報を上記ユーザ設定情報記憶部から抽出してコピー情報として出力することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1または請求項2に記載された画像処理装置において、
上記ユーザ設定情報記憶部に記憶される設定情報は公開、非公開を設定できることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1または請求項2に記載された画像処理装置において、
上記制御手段が、抽出されたコピー情報を上記ユーザ設定情報記憶部にユーザ設定情報として記憶することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1または請求項2に記載された画像処理装置において、
上記制御手段が抽出されたコピー情報をエクスポート出力することを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273613A JP4910983B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273613A JP4910983B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009105535A JP2009105535A (ja) | 2009-05-14 |
JP4910983B2 true JP4910983B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=40706836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007273613A Active JP4910983B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4910983B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6786951B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-11-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム |
JP2017187889A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 設定実行システムおよび設定実行プログラム |
JP6538796B2 (ja) * | 2017-10-17 | 2019-07-03 | ファナック株式会社 | 比較した設定データの相違点の反映機能を備えるロボット制御装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08142441A (ja) * | 1994-11-18 | 1996-06-04 | Fujitsu Ltd | プリンタ装置 |
JP2828028B2 (ja) * | 1996-04-26 | 1998-11-25 | 日本電気株式会社 | 電子電話帳システム |
JP2003127473A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4007120B2 (ja) * | 2002-08-15 | 2007-11-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成装置管理システム |
JP3879998B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2007-02-14 | 京セラミタ株式会社 | ネットワークfaxシステム |
JP2006062193A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4455462B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム |
JP2007082012A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | アドレス管理装置、アドレス管理方法及びアドレス管理プログラム |
JP4356703B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2009-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 設定処理実行装置及び設定処理実行プログラム |
-
2007
- 2007-10-22 JP JP2007273613A patent/JP4910983B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009105535A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011029915A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP2007013232A (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP4367516B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4910983B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006135570A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4049133B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4086033B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4039406B2 (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP2008123251A (ja) | 文書管理装置 | |
JP3988752B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4274162B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP4270172B2 (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP3988751B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4702378B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005167616A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006197158A (ja) | 複合端末装置 | |
JP2006295291A (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP2006203599A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP2007043257A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2007013239A (ja) | ネットワークファクシミリ装置 | |
JP4461852B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4289318B2 (ja) | 文書管理装置 | |
JP2005176008A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2007074109A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2005191675A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4910983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |