JP2006203599A - ネットワーク複合機 - Google Patents
ネットワーク複合機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006203599A JP2006203599A JP2005013575A JP2005013575A JP2006203599A JP 2006203599 A JP2006203599 A JP 2006203599A JP 2005013575 A JP2005013575 A JP 2005013575A JP 2005013575 A JP2005013575 A JP 2005013575A JP 2006203599 A JP2006203599 A JP 2006203599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- network
- destination
- phone book
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title abstract 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 21
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 108700028516 Lan-7 Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
【解決手段】ネットワーク複合機本体から送信を行う場合に、ネットワーク電話帳からの宛先指定を選択すると、タッチパネルに電話帳情報の1面目が表示される。この画面には、複数の宛先名50が表示されており、そのいずれかを押下すると、その宛先が宛先入力欄51に表示され、「次画面」キー52または「前画面」キー53を押下すると、次または前の面の電話帳情報が表示される。また、ショートカット番号を入力して「ショートカット番号」キー54を押下すると、そのショートカット番号の宛先が含まれる面の電話帳情報が表示される。
【選択図】図7
Description
なお、LCD表示部31によりこれらの操作キーの一部又は全部を代用することが可能である。
また、画像メモリ16は、DRAM等を用いて構成され、送信すべき画像データまたは受信した画像データあるいは読取部15で読み取った画像データを記憶し、記録部17は電子写真方式等のプリンタ装置を備え、受信したデータ、コピー原稿データあるいは外部のパソコンから送信されたプリントデータをプリントアウトするものである。
そして、パソコン2、3、4等のWWW(World Wide Web)ブラウザから要求を行うことにより、ネットワークボード21に保存されている保存画像の一覧情報をパソコンのモニタ画面に表示したり、パソコンのモニタ画面から宛先情報を電話帳記憶部24に登録できるようになっている。
ユーザがWWWブラウザを起動し、例えば、パソコン2のモニタ画面に表示されたWWWブラウザ画面において、ネットワーク複合機1のIPアドレスを指定してアクセスを行うと、ネットワークボード21がこれを検知し、ホームページファイルがLANインターフェース22、LAN6を介してパソコン2に転送される。
そして、ユーザがこのホームページから電話帳登録を選択して指示すると、この電話帳登録指示情報がLAN6を介してネットワーク複合機1に転送され、ネットワークボード21が図4に示すような電話帳登録画面をパソコン2のモニタ画面に表示する。
なお、既に電話帳に登録されているショートカット番号を入力すると、エラーとなるが、例えば、各ユーザのコード番号、例えば、6666と任意の数字をショートカット番号として入力するようにすれば、重複を容易に防止することができる。
ユーザがネットワーク複合機1の読取部15にファクシミリ送信を行う原稿をセットした後、表示・操作部14のファクス切替キー40を押下すると、ネットワーク複合機1のCPU11は図5に示すフローチャートのプログラムを開始し、図6に示すファクス送信画面をLCD表示部31に表示する(ステップ101)。
この画面には、図に示すように、ファクス番号あるいはメールアドレスを直接入力する宛先入力欄と、「送信モード」、「送信濃度」「応用送信」等の機能選択キーと、ネットワークボード21の電話帳記憶部24に登録された宛先を表示する「ネットワーク電話帳」キーが表示されている。
2、3、4 パソコン
5 PSTN
6 LAN
7 インターネット網
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 表示・操作部
15 読取部
16 画像メモリ
17 記録部
18 コーデック
19 モデム
20 NCU
21 ネットワークボード
22 LAN I/F
23 バス
24 電話帳記憶部
31 LCD表示部
40 ファクス切替キー
50 宛先名
51 宛先入力欄
52 次画面キー
53 前画面キー
54 ショートカット番号キー
Claims (3)
- 端末装置と通信ネットワークを介して接続されるネットワーク複合機であって、
操作情報を表示する表示手段と、上記表示手段を制御する表示制御手段と、宛先情報とショートカット番号を登録可能な電話帳を記憶する電話帳記憶手段とを備え、電話帳表示が指示されたとき、上記表示制御手段が電話帳の宛先情報を面毎に上記表示手段に表示し、ショートカット番号が指示されたとき、上記表示制御手段がそのショートカット番号の宛先が含まれる電話帳の面を上記表示手段に表示することを特徴とするネットワーク複合機。 - 請求項1に記載されたネットワーク複合機において、上記端末装置から宛先情報及びショートカット番号を上記電話帳に登録できることを特徴とするネットワーク複合機。
- 請求項1に記載されたネットワーク複合機において、上記面毎に表示される電話帳情報が上記表示手段のタッチパネル画面に表示されるとともに、このタッチパネル画面に電話帳情報の次画面操作キー、前画面操作キー及びショットカット番号指示キーが表示されることを特徴とするネットワーク複合機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013575A JP2006203599A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ネットワーク複合機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013575A JP2006203599A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ネットワーク複合機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006203599A true JP2006203599A (ja) | 2006-08-03 |
Family
ID=36961195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013575A Pending JP2006203599A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ネットワーク複合機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006203599A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013238A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Murata Mach Ltd | ネットワークファクシミリ装置 |
KR20150037255A (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-08 | 삼성전자주식회사 | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
KR20150037256A (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-08 | 삼성전자주식회사 | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005013575A patent/JP2006203599A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013238A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Murata Mach Ltd | ネットワークファクシミリ装置 |
KR20150037255A (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-08 | 삼성전자주식회사 | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
KR20150037256A (ko) * | 2013-09-30 | 2015-04-08 | 삼성전자주식회사 | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
KR102042158B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2019-11-07 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
KR102094946B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2020-03-30 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367516B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010166112A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2005101796A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2007059983A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4910983B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009182909A (ja) | 画像情報形成装置 | |
JP2006203599A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4315161B2 (ja) | 時刻認証要求機能付き画像読取装置 | |
JP4086033B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP2002318760A (ja) | サーバ装置 | |
JP2007043257A (ja) | 通信端末装置 | |
JP4039406B2 (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP3988752B2 (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP4274162B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP4593738B2 (ja) | ファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JP4168885B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2006197158A (ja) | 複合端末装置 | |
JP2008258930A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007214715A (ja) | 時刻認証要求機能付き画像読取装置 | |
JP2007221404A (ja) | 時刻認証要求機能付き画像読取装置 | |
JP2007043253A (ja) | 通信端末装置 | |
JP4270172B2 (ja) | ファクシミリサーバ | |
JP2007074109A (ja) | 通信端末装置 | |
JP4702378B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4289318B2 (ja) | 文書管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |