JP4890796B2 - モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 - Google Patents
モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4890796B2 JP4890796B2 JP2005179263A JP2005179263A JP4890796B2 JP 4890796 B2 JP4890796 B2 JP 4890796B2 JP 2005179263 A JP2005179263 A JP 2005179263A JP 2005179263 A JP2005179263 A JP 2005179263A JP 4890796 B2 JP4890796 B2 JP 4890796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- mask
- motor
- rectangular wave
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 101100328518 Caenorhabditis elegans cnt-1 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Description
モータの駆動開始時において、マスク信号のパルス幅を固定することにより、周波数信号を固定することができる。
モータ50の回転数が上昇するにしたがって、各相のコイル50a〜50cに駆動電流を供給する時間は短くなっていく。その結果、逆起電圧Vu〜Vwおよび第1矩形波信号Pu〜Pw、第2矩形波信号Mu〜Mwの周期時間は徐々に短くなっていく。第2矩形波信号Mu〜Mwの周期時間が短くなると、周波数発生信号SigFGの信号レベルが遷移する時間Tpも短くなり、レジスタ34に保持されるカウンタ32のカウント値CNTは小さくなっていく。その結果、マスク幅設定回路36により設定されるマスク信号MSKのマスク時間Tmskは、モータ50の回転数の上昇にともない、徐々に短くなっていく。
ピックアップ210は、ディスク214にレーザを照射して所望のデータを書き込み、あるいは、反射した光を読み込むことによりディスク214に書き込まれたデータを読み出す。信号処理部212は、ピックアップ210により読み書きするデータに対して増幅処理、A/D変換あるいはD/A変換など必要な信号処理を行う。モータ50は、ディスク214を回転させるために設けられたスピンドルモータである。図4に示すようなディスク装置200は、特に小型化が要求されるため、モータ50としてホール素子などを用いないセンサレスタイプが用いられる。本実施の形態に係るモータ駆動回路100は、このようなセンサレスのスピンドルモータを安定に駆動するために好適に用いることができる。
Claims (5)
- 多相モータに駆動電流を供給して駆動するモータ駆動回路であって、
前記多相モータの各相のコイルに発生する逆起電圧を前記各相の中点電圧とそれぞれ比較し、各相の第1矩形波信号を生成する逆起検出コンパレータと、
前記逆起検出コンパレータから出力される前記各相の第1矩形波信号のノイズ成分を除去するマスキング処理を行い、各相の第2矩形波信号として出力するマスク回路と、
複数のトランジスタを含み、前記各相の第2矩形波信号にもとづき、前記複数のトランジスタのゲートに印加すべきドライブ信号を生成する出力回路と、
前記各相の第2矩形波信号のエッジを検出し、検出したエッジ毎にレベルが切り替わる周波数発生信号を生成する周波数発生回路と、
前記周波数発生信号のレベル遷移後、前記周波数発生信号のパルス幅に所定の係数を乗じた期間、所定レベルとなるマスク信号を生成するマスク信号生成回路と、
を備え、前記マスク回路は、前記マスク信号が前記所定レベルの期間、前記第1矩形波信号のレベル変動を無効化するマスキング処理を行うことを特徴とするモータ駆動回路。 - 前記マスク信号生成回路は、
前記周波数発生信号のレベル遷移ごとにリセットされ、カウントを開始するカウンタと、
前記カウンタによりカウントされたリセット時のカウント値を保持するレジスタと、
前記レジスタに保持されたカウント値に前記所定の係数を乗じて得られる数値に応じたパルス幅を有するマスク信号を出力するマスク幅設定部と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動回路。 - 前記マスク信号生成回路は、
前記多相モータの駆動開始時において、所定の固定値をパルス幅として有する前記マスク信号を出力することを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動回路。 - 1つの半導体基板上に一体集積化されたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のモータ駆動回路。
- ディスクを回転させるスピンドルモータと、
前記スピンドルモータを駆動する請求項1から3のいずれかに記載のモータ駆動回路と、
を備えることを特徴とするディスク装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005179263A JP4890796B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 |
PCT/JP2006/312243 WO2006137360A1 (ja) | 2005-06-20 | 2006-06-19 | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 |
US11/917,918 US7855523B2 (en) | 2005-06-20 | 2006-06-19 | Motor driving circuit and disc apparatus using the same |
CNA2006800185590A CN101185234A (zh) | 2005-06-20 | 2006-06-19 | 电机驱动电路和使用了它的盘装置 |
KR1020077028516A KR20080028363A (ko) | 2005-06-20 | 2006-06-19 | 모터 구동 회로 및 이를 이용한 디스크 장치 |
TW095122139A TW200707896A (en) | 2005-06-20 | 2006-06-20 | Motor driving circuit and disc apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005179263A JP4890796B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006353057A JP2006353057A (ja) | 2006-12-28 |
JP4890796B2 true JP4890796B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=37648287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005179263A Active JP4890796B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4890796B2 (ja) |
CN (1) | CN101185234A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5125130B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2013-01-23 | 株式会社デンソー | 回転機の制御装置 |
JP4963246B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-06-27 | ローム株式会社 | モータ駆動回路、駆動方法ならびにそれらを用いたディスク装置 |
JP5087411B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2012-12-05 | 株式会社リコー | モータ駆動装置 |
JP6079353B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-02-15 | 株式会社富士通ゼネラル | Dcブラシレスモータの制御装置 |
JP6179416B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2017-08-16 | 株式会社富士通ゼネラル | 電動機の制御装置 |
JP5790813B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2015-10-07 | 株式会社豊田自動織機 | 交流電圧の周期及び位相検出装置及び方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1028395A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Dcブラシレスモータの位置検出装置 |
JP3698583B2 (ja) * | 1998-02-16 | 2005-09-21 | ローム株式会社 | センサレスモータドライバ |
JP4224738B2 (ja) * | 1999-04-12 | 2009-02-18 | ソニー株式会社 | ブラシレスモータの制御装置 |
-
2005
- 2005-06-20 JP JP2005179263A patent/JP4890796B2/ja active Active
-
2006
- 2006-06-19 CN CNA2006800185590A patent/CN101185234A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101185234A (zh) | 2008-05-21 |
JP2006353057A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3993502B2 (ja) | 多相直流モータの回転駆動制御装置および起動方法 | |
JP5731755B2 (ja) | モータの駆動回路 | |
JP3673964B2 (ja) | ブラシレスモータ駆動制御用半導体集積回路およびブラシレスモータ駆動制御装置 | |
JP4583111B2 (ja) | モータの駆動制御装置およびディスク回転システム | |
JP4877764B2 (ja) | モータ駆動回路、方法およびそれらを用いたディスク装置 | |
JP4614728B2 (ja) | モータの駆動制御装置および起動方法 | |
JP4963246B2 (ja) | モータ駆動回路、駆動方法ならびにそれらを用いたディスク装置 | |
JP4880339B2 (ja) | モータ駆動回路および方法ならびにそれを用いたディスク装置 | |
JP3282355B2 (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動停止装置 | |
US7855523B2 (en) | Motor driving circuit and disc apparatus using the same | |
KR20030009128A (ko) | 자기디스크기억장치 | |
JP4890796B2 (ja) | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 | |
CN101292417B (zh) | 电机驱动电路和使用了它的盘装置 | |
JP4880340B2 (ja) | モータ駆動回路および方法ならびにそれを用いたディスク装置 | |
JP4896568B2 (ja) | モータ駆動回路、方法およびそれらを用いたディスク装置 | |
JP3804019B2 (ja) | ブラシレスモータ駆動制御方法 | |
JP4864416B2 (ja) | モータ駆動回路およびそれを用いたディスク装置 | |
JP2005328644A (ja) | モータ駆動装置、モータ制御装置及びモータ駆動方法 | |
JP2005117840A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2006081396A (ja) | 3相モータ用の回転駆動制御装置 | |
JP5171079B2 (ja) | モータ駆動回路、駆動方法ならびにそれらを用いたディスク装置 | |
JP2007282314A (ja) | モータ駆動装置およびモータ駆動方法 | |
JP2008054370A (ja) | モータ駆動装置およびモータ駆動方法 | |
JP2012005328A (ja) | センサレスモータ駆動装置および駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4890796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |