JP4886269B2 - 医療用レーザ装置 - Google Patents
医療用レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4886269B2 JP4886269B2 JP2005315450A JP2005315450A JP4886269B2 JP 4886269 B2 JP4886269 B2 JP 4886269B2 JP 2005315450 A JP2005315450 A JP 2005315450A JP 2005315450 A JP2005315450 A JP 2005315450A JP 4886269 B2 JP4886269 B2 JP 4886269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- laser light
- fbgs
- laser
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
Description
(1) 患者の患部に複数の可視波長のレーザ光を選択的に照射して治療を行う医療用レーザ装置において、赤外波長λpの励起レーザ光を出射する励起レーザ光源と、該励起レーザ光源から入力されたレーザ光を誘導ラマン散乱により異なる波長にシフトするラマンファイバであって、励起波長λpと異なる第1波長λ1のレーザ光を発振するための共振器を規定する一対の第1ファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、第1FBG)が形成されていると共に、第1波長λ1がさらに誘導ラマン散乱により波長シストされる第2波長λ2のレーザ光を発振するための共振器を規定する一対の第2ファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、第2FBG)が形成されているラマンファイバであり、一対の第2FBGの間に前記一対の第1FBGが形成されているラマンファイバと、前記一対の第1FBG及び前記一対の第2FBGの反射特性を変化させる反射特性可変手段と、前記ラマンファイバから出射された第1波長λ1のレーザ光をその第2高調波λs1に変換する第1波長変換素子と、前記ラマンファイバから出射された第2波長λ2のレーザ光をその第2高調波λs2に変換する第2波長変換素子と、前記励起波長λpのレーザ光をその第2高調波λs3に変換する第3波長変換素子と、前記第1波長変換素子,第2波長変換素子及び第3波長変換素子により波長変換されたレーザ光を患者の組織に導光する導光光学系と、患者に照射するレーザ光の波長を選択する波長選択手段と、該波長選択手段により波長λs1が選択されたときに、前記一対の第1FBGが第1波長λ1に対するレーザ発振の共振器を規定する共に前記一対の第2FBGが波長λ2に対してレーザ発振の共振器を規定しないように前記反射特性可変手段を制御し、波長λs2が選択されたときに前記一対の第1FBGが第1波長λ1を閉じ込め、前記一対の第2FBGが第1波長λ1によりシフトされる第2波長λ2に対してレーザ発振の共振器を規定するように前記反射特性可変手段を制御し、波長λs3が選択されたときは前記一対の第1FBGが第1波長λ1に対して共振器を規定しないように前記反射特性可変手段を制御して前記励起レーザ光源の波長λpのレーザ光を前記ラマンファイバから出射させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
8928cm-1(1120nm)−454cm-1→8474cm-1(1180nm)
となり、波長λ1=1180nmのストークス光が発生する。
8474cm-1(1180nm)−410cm-1→8064cm-1(1240nm)
となり、波長λ2=1240nmの2次のストークス光が発生する。
9346cm-1(1070nm)−418cm-1→8928cm-1(1120nm)
となり、波長λ1=1120nmのストークス光が発生する。
8928cm-1(1120nm)−455cm-1→8474cm-1(1180nm)
となり、波長λ2=1180nmの2次のストークス光が発生する。
8474cm-1(1180nm)−448cm-1→8026cm-1(1246nm)
となり、波長λ3=1246nmの3次のストークス光が発生する。
9346cm-1(1070nm)−1320cm-1→8026cm-1(1246nm)
となり、波長λ3=1246nmの1次ストークス光が発生する。
2、20 光ファイバ
3a,3b,4a,4b、13a、13b、14a、14b、15a、15b FBG
5a,5b、6、16a、16b、17、18 調節ユニット
8、40 QPMグレーティングユニット
8a,8b,8c、40a、40b、40c、40d SHG素子
9、41 駆動ユニット
20、200 ラマンファイバ
30 制御部
31 操作ユニット
52 デリバリ光学系
60 スリットランプ
100,101 可視レーザヘッド
Claims (1)
- 患者の患部に複数の可視波長のレーザ光を選択的に照射して治療を行う医療用レーザ装置において、
赤外波長λpの励起レーザ光を出射する励起レーザ光源と、
該励起レーザ光源から入力されたレーザ光を誘導ラマン散乱により異なる波長にシフトするラマンファイバであって、励起波長λpと異なる第1波長λ1のレーザ光を発振するための共振器を規定する一対の第1ファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、第1FBG)が形成されていると共に、第1波長λ1がさらに誘導ラマン散乱により波長シストされる第2波長λ2のレーザ光を発振するための共振器を規定する一対の第2ファイバ・ブラッグ・グレーティング(以下、第2FBG)が形成されているラマンファイバであり、一対の第2FBGの間に前記一対の第1FBGが形成されているラマンファイバと、
前記一対の第1FBG及び前記一対の第2FBGの反射特性を変化させる反射特性可変手段と、
前記ラマンファイバから出射された第1波長λ1のレーザ光をその第2高調波λs1に変換する第1波長変換素子と、
前記ラマンファイバから出射された第2波長λ2のレーザ光をその第2高調波λs2に変換する第2波長変換素子と、
前記励起波長λpのレーザ光をその第2高調波λs3に変換する第3波長変換素子と、
前記第1波長変換素子,第2波長変換素子及び第3波長変換素子により波長変換されたレーザ光を患者の組織に導光する導光光学系と、
患者に照射するレーザ光の波長を選択する波長選択手段と、
該波長選択手段により波長λs1が選択されたときに、前記一対の第1FBGが第1波長λ1に対するレーザ発振の共振器を規定する共に前記一対の第2FBGが波長λ2に対してレーザ発振の共振器を規定しないように前記反射特性可変手段を制御し、波長λs2が選択されたときに前記一対の第1FBGが第1波長λ1を閉じ込め、前記一対の第2FBGが第1波長λ1によりシフトされる第2波長λ2に対してレーザ発振の共振器を規定するように前記反射特性可変手段を制御し、波長λs3が選択されたときは前記一対の第1FBGが第1波長λ1に対して共振器を規定しないように前記反射特性可変手段を制御して前記励起レーザ光源の波長λpのレーザ光を前記ラマンファイバから出射させる制御手段と、
を備えることを特徴とする医療用レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315450A JP4886269B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 医療用レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315450A JP4886269B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 医療用レーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007117511A JP2007117511A (ja) | 2007-05-17 |
JP4886269B2 true JP4886269B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=38141990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005315450A Expired - Fee Related JP4886269B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 医療用レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4886269B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101813496A (zh) * | 2010-04-15 | 2010-08-25 | 电子科技大学 | 一种融合光纤布拉格光栅传感器和拉曼传感器的传感系统 |
JP5628011B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-11-19 | 株式会社ニデック | レーザ治療装置 |
JP6367813B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2018-08-01 | アイピージー フォトニクス コーポレーション | 共鳴増強周波数変換器 |
KR102270001B1 (ko) * | 2014-09-16 | 2021-06-25 | 아이피지 포토닉스 코포레이션 | Rgb 디스플레이를 위한 광대역 적색광 발생기 |
WO2018193816A1 (ja) * | 2017-04-19 | 2018-10-25 | 株式会社フジクラ | レーザ装置、レーザシステム |
EP3613113B1 (en) * | 2017-05-15 | 2022-10-05 | IPG Photonics Corporation | High power cladding pumped single mode fiber raman laser |
JP6678694B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2020-04-08 | アイピージー フォトニクス コーポレーション | 共鳴増強周波数変換器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6091744A (en) * | 1998-01-14 | 2000-07-18 | Hewlett-Packard Company | Wavelength selectable source for wavelength division multiplexed applications |
JP4113035B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2008-07-02 | 株式会社ニデック | 医療用レーザ装置 |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005315450A patent/JP4886269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007117511A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4271704B2 (ja) | コヒーレント光源および光学装置 | |
US20200271859A1 (en) | Monolithic visible wavelength fiber laser | |
JP4458839B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP4113035B2 (ja) | 医療用レーザ装置 | |
US7408963B2 (en) | Medical laser apparatus | |
US20110064096A1 (en) | Mid-IR laser employing Tm fiber laser and optical parametric oscillator | |
JP2008277767A (ja) | 広帯域光ファイバレーザ装置 | |
JP4886269B2 (ja) | 医療用レーザ装置 | |
KR100809439B1 (ko) | 디스프로슘을 포함하는 광섬유를 이용한 광섬유 레이저시스템 | |
US20090041062A1 (en) | Fiber-based tunable laser | |
JP4429140B2 (ja) | 医療用レーザ装置 | |
JP2006189587A (ja) | 医療用レーザ装置 | |
EP1870973A1 (en) | Laser beam generation device and generation method | |
CN113937605A (zh) | 一种多参量可调谐飞秒脉冲激光器 | |
KR20120046680A (ko) | 레이저광 파장 변환 장치 | |
EP1848074A1 (en) | Switchable laser device and method for operating the same | |
WO2002095885A1 (fr) | Laser a fibre optique | |
JP2006147732A (ja) | 医療用レーザ装置 | |
JP2008147687A (ja) | 眼科用レーザ装置 | |
Dontsova et al. | Ytterbium-doped fibre laser tunable in the range 1017–1040 nm with second-harmonic generation | |
JP2004128087A (ja) | レーザ装置 | |
CN103326219B (zh) | 可调谐小波长间隔等功率双波长光纤激光器 | |
JP3699867B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP2004281598A (ja) | レーザ装置 | |
JP2004063828A (ja) | レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |