JP4879391B2 - ロープ転向システムおよび適切な合成繊維ロープと、ロープ駆動システム - Google Patents
ロープ転向システムおよび適切な合成繊維ロープと、ロープ駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4879391B2 JP4879391B2 JP2000305725A JP2000305725A JP4879391B2 JP 4879391 B2 JP4879391 B2 JP 4879391B2 JP 2000305725 A JP2000305725 A JP 2000305725A JP 2000305725 A JP2000305725 A JP 2000305725A JP 4879391 B2 JP4879391 B2 JP 4879391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- synthetic fiber
- turning
- strand
- twisted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/04—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with ropes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/02—Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H55/00—Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
- F16H55/32—Friction members
- F16H55/36—Pulleys
- F16H55/50—Features essential to rope pulleys
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/10—Rope or cable structures
- D07B2201/1004—General structure or appearance
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2501/00—Application field
- D07B2501/20—Application field related to ropes or cables
- D07B2501/2007—Elevators
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B5/00—Making ropes or cables from special materials or of particular form
- D07B5/005—Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1および6のプリアンブルに記載の特徴をそれぞれ有する、ロープ転向およびそれに適した合成繊維ロープと、それらの使用法に関する。
【0002】
【従来の技術】
特に荷役技術、例えばエレベータ、クレーン構成、採鉱、または同様の適用例において、ロープは、機械の重要な一要素であり、酷使される。負荷を加えられたロープが、転向要素、例えばロープ滑車、ロープ綱車、ロープドラムなどの上を進む。ロープは転向要素上で曲げられ、ロープのストランドの特別な動きをもたらす。
【0003】
対応して使用されるロープは、例えば本出願人のEP−0672781−A1で知られている。耐用寿命、高い耐摩耗性、および高い逆曲げ強さに関して、多層平行捩りアラミド繊維の撚られたロープが非常に満足な値を提供する。しかし、常に負荷を加えられる合成繊維ロープが、駆動綱車、ロープドラム、ロープ滑車、またはその類で転向されたとき、短い動作期間で、ストランドカバー層の引っ張られている領域内に螺旋状のロープ変形が生じ、ロープの破損強度の減少、またはさらにロープの破断が起こる可能性があることが立証されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このため、本発明は、目的として、合成繊維ロープが滑車または駆動綱車上を進む常に確実なロープ転向を規定することを有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は具体的には、合成繊維ロープが、少なくともロープ撚りの撚り長さ3つ分の長さにわたって転向要素上にあることを特徴とする、請求項1に記載の特徴を有するロープ転向によって達成される。従属請求項が、請求項1に記載された発明の好都合かつ有利なさらなる発展および/または実施形態を含む。
【0006】
したがって、本発明の本質は、転向要素の直径と合成繊維ロープの撚り長さとが、接触角範囲内で、ストランドカバー層のストランドが常に転向要素上に少なくとも3回あるように互いに適合されていることである。
【0007】
本出願人による広範な試験が、ロープ滑車、ロープ綱車、ロープドラム、またはその類上で曲げが行われるときに、接触弧が小さくなればなるほど、かつストランドカバー層の撚り長さが大きくなればなるほど、より多くのストランドがずらされることを示している。撚り長さが短くなればなるほど、かつ転向要素が大きくなればなるほど、ストランドの互いに関する動きが小さくなる。
【0008】
このことから、カバー層のロープの撚り長さが短くなればなるほど、選択することができるロープ滑車、駆動綱車、またはその類の直径が小さくなることが判る。さらに、本発明によれば、接触角範囲内で、ストランドが駆動綱車上に少なくとも3回あり、ストランドの不可逆ずれを確実に避けることが、最低限の要件として確立される。
【0009】
さらに、本発明をさらに発展させると、移動するストランドが、被駆動ロープ綱車の溝の底にある回数が少なければ少ないほど、引張り力を受ける領域内で、より簡単に過剰長さを生じる可能性があることがわかってきた。
【0010】
そのようなロープ駆動の機能が、ある特定の時間に駆動綱車に接触するロープの区間を介して、ロープに伝えられる駆動力に基づくことはよく知られている。ロープは、駆動綱車上を進むときに曲げられ、これが特に引張り力を受けているストランドカバー層の領域で生じるとき、それに対応して足りない長さがずらされる。同時に、主に圧力を受けているロープの領域で、ストランドが駆動綱車から押し出される。これらのロープに対する多くの様々な引張り力に対応するため、ロープシステムの内部平衡が特に重要となる。
【0011】
このため、本発明の好ましい実施形態によれば、中間シースを有する合成繊維ロープを用いたロープ駆動の場合、駆動綱車の直径とロープ撚りの長さとが、ストランドカバー層のストランドが、駆動綱車上に少なくとも4回あるように互いに適合されている場合に、引張り領域内での過剰長さの形成が防止される。中間シースを有するこの様式のロープを用いると、ロープに負荷がかかったときにストランドが圧縮圧力によって固定されるため、中間シースとストランドカバー層との間の摩擦係数がより高くなればなるほど、引張り領域内での過剰長さはいっそう元に戻らなくなる。
【0012】
本発明の好ましい実施形態を、図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1によれば、昇降路1内で案内されるかご2が、複数、ここでは6本の荷重支持アラミド繊維の駆動ロープ3に吊るされており、駆動ロープ3は、駆動モータ4に接続された駆動綱車5を介して進む。かご2にはロープ端部コネクタ6があり、各コネクタ6にロープ3の一端が固定される。各ロープ3の他端は、これも昇降路1内で案内されるつり合いおもり7に同様に固定される。同様に、補償ロープ9が、それらの第1の端部によってかご2の下面に固定される。補償ロープ9は、昇降路床10に位置され、かご床のヒッチ点の下に直接位置合わせされたそらせ車11を介して進み、さらにこれも昇降路床10に取り付けられ、つり合いおもり7に位置合わせされた隣接するそらせ車12を介して、つり合いおもり7の下側部分に進み、そこに接続される。補償ロープ9は、かご2とつり合いおもり7との間のその長さに沿って、おもりを使って、または本明細書に示されるように滑車12によって引っ張られる。本明細書では、この目的が、昇降路壁に留められ、昇降路壁の方向にそらせ車12を引き、それにより補償ロープ9を引っ張る引張ばね13によって対処される。引張ばねを用いずに、そらせ車を、適切な運動装置に嵌め込んで補償ロープを引っ張ることもできる。
【0014】
駆動綱車5は、互いに近接している6つの溝8を有し、各溝は、以下さらに説明するように、本発明による撚り駆動ロープ3用のものである。エレベータ構成では、従来、2〜12本の溝を有する駆動綱車が普通である。本明細書に記述する実施形態では、溝8が半円形区間を有して形成される。しかし、当業者に知られている他の形の溝も可能であり、各場合にロープ断面の形に従って提供することができ、それによって本発明の本質が変更されることはない。
【0015】
用語を規定するために、図2に、一例として、Zよりを有してそれ自体知られている様式で撚り合わされた3本のアラミド繊維ストランド14の合成繊維ロープ3’を示す。アラミドストランド14、15、16は、互いに近接して螺旋状に撚られており、螺旋の傾斜は実質的に、文字Zの中心のストロークをたどる。撚りの長さは、黒線でハッチングしたアラミドストランド16を例にとり、撚り長さを17として示すことによって図面中に示されている。本明細書で例示する例で指定したことは、その例を超えて本発明の実際の多層合成繊維ロープ3に転用することができ、本発明による知識を用いて達成することができる利点は、ストランド層の数が増すにつれて大きくなる。個々のストランド層の撚りの方向は、ここではあまり重要でない。異なる撚りの方向を有するストランド層、特にはストランドカバー層に隣接するストランド層の列がはるかに重要であり、本発明に必須のものである。
【0016】
個々のストランド層間に中間シースを有する合成繊維ロープを使用したとき、ロープに負荷がかかったときに、引張られたストランドが圧縮圧力によって固定されるため、引張力がかかっている曲がったロープ部分でのずらされた過剰長さは、中間シースとストランドカバー層との間の摩擦係数の増大に対していっそう元に戻らなくなる。このため、本発明によれば、中間シースとストランドカバー層との間の摩擦係数が大きければ大きいほど、カバー層のストランドが、駆動綱車上の接触角範囲内に位置する回数が多くなる。
【0017】
図3は、ロープ綱車5を示し、ここでは通常の複数のロープ3を表し、駆動ロープ3はロープ綱車5上を進む。ロープ3は、一方の端部によってかご2に接続され、第2の端部によってつり合いおもり7に接続され、その慣性力により、ロープ3は、ロープ綱車5上を進むときに常に負荷を加えられる。かご2およびつり合いおもり7の重量が、駆動綱車5と駆動綱車5での接触角18にわたって存在するロープ区間との間の適切な摩擦係合を保証する。本発明によるロープ駆動のこの実施形態では、駆動綱車5の直径20は、寸法が260mmである。したがって、ストランドカバー層の撚り長さ17が、60〜80mm以下の長さであってよい。したがって、本発明の目的の範囲内で、最小の許容できる接触角は120°である。図3では、180°の接触角が示されている。しかし、例えば図1による実施形態で実施され示されるように、140°の接触角も一般的である。しかし、そのような実施形態を用いても、いずれにせよ、ロープが駆動綱車5上を進むとき、撚り駆動ロープ3の3つ分の撚り長さ17よりも長い駆動綱車5上の接触弧にわたってロープが常に位置する。
【0018】
ロープは、純粋に懸架ロープとして使用するだけでなく、広い範囲での荷役用機器に使用することができ、例としてはエレベータ、採鉱における巻上げギア、建設用クレーン、屋内用クレーン、船舶用クレーン、架空索道、スキーリフト、およびエスカレータの牽引手段が挙げられる。駆動力は、駆動綱車またはケーペ綱車での摩擦によって、あるいは回転するロープドラムに巻かれたロープによって加えることができる。駆動ロープは、可動の被駆動ロープとして理解され、時々牽引ロープまたは懸架ロープとも呼ばれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による撚られた合成繊維ロープによってつり合いおもりに接続されたかごを有する、エレベータ設備でのロープ転向の概略図である。
【図2】撚られたロープの概略図である。
【図3】回転軸方向でのロープ綱車、およびその上を進む本発明による撚り合わされた駆動ロープの図である。
【符号の説明】
1 昇降路
2 かご
3、3’ 駆動ロープ
4 駆動モータ
5 駆動綱車
6 ロープ端部コネクタ
7 つり合いおもり
8 ロープ溝
9 補償ロープ
10 昇降路床
11、12 そらせ車
13 引張ばね
14、15、16 アラミド繊維ストランド
17 撚り長さ
18 接触角
19 接触の第一点
20 駆動綱車の直径
Claims (10)
- 外側ストランド層に撚り合わされた荷重支持合成繊維ストランド(14、15、16)を少なくとも備える撚合せ合成繊維ロープ(3)が、円弧の形で転向要素(5)上を進むロープ転向であって、
合成繊維ロープ(3)が、撚り長さ(17)の少なくとも3つ分の長さ(18)にわたって転向要素(5)上にあることを特徴とするロープ転向システム。 - 転向要素(5)が、中に合成繊維ストランドロープ(3)がそれぞれ位置する少なくとも1つの形作られた溝(8)を有することを特徴とする請求項1に記載のロープ転向システム。
- 撚られた合成繊維ロープ(3)が、120°から180°までの範囲内の接触角(18)によって規定される円弧にわたって、転向要素(5)上にあることを特徴とする請求項1または2に記載のロープ転向システム。
- 転向要素(5)の直径(20)が、D=250mmよりも大きくなるように選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のロープ転向システム。
- 撚られた合成繊維ロープ(3)が、60〜80mmの撚り長さ(17)を有する外側ストランドカバー層を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のロープ転向システム。
- 転向要素(5)上を進む合成繊維ロープ(3)であって、該転向要素(5)上でロープ(3)を円弧の形で進ませることができ、該合成繊維ロープが、外側ストランド層に撚り合わされた荷重支持合成繊維ストランド(14、15、16)を少なくとも備え、
転向要素(5)の直径(20)と合成繊維ロープ(3)の撚り長さ(17)とが、接触角の範囲内で、合成繊維ロープ(3)が、撚り長さ(17)の少なくとも3つ分の長さ(18)にわたって転向要素(5)上にあるように互いに適合されていることを特徴とする合成繊維ロープ。 - 外側ストランドカバー層が、60〜80mmの撚り長さ(17)を有することを特徴とする請求項6に記載の合成繊維ロープ。
- 2つの同心ストランド層、および内側ストランド層と外側ストランド層との間に形成された中間シースに共に撚り合わされた荷重支持合成繊維ストランドを少なくとも備える請求項6または7に記載の合成繊維ロープ。
- 合成繊維ロープがアラミド繊維ストランドからなることを特徴とする請求項6から8のいずれか一項に記載の合成繊維ロープ。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載のロープ転向システムを用いるロープ駆動システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99810960 | 1999-10-21 | ||
EP99810960.7 | 1999-10-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001180881A JP2001180881A (ja) | 2001-07-03 |
JP4879391B2 true JP4879391B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=8243098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000305725A Expired - Fee Related JP4879391B2 (ja) | 1999-10-21 | 2000-10-05 | ロープ転向システムおよび適切な合成繊維ロープと、ロープ駆動システム |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6513792B1 (ja) |
EP (1) | EP1094244B1 (ja) |
JP (1) | JP4879391B2 (ja) |
KR (1) | KR100649379B1 (ja) |
CN (1) | CN1098981C (ja) |
AR (1) | AR026205A1 (ja) |
AT (1) | ATE246320T1 (ja) |
AU (1) | AU764669B2 (ja) |
BR (1) | BR0004963A (ja) |
CA (1) | CA2323931C (ja) |
DE (1) | DE50003086D1 (ja) |
DK (1) | DK1094244T3 (ja) |
ES (1) | ES2203387T3 (ja) |
HK (1) | HK1037394A1 (ja) |
ID (1) | ID27700A (ja) |
IL (1) | IL138948A0 (ja) |
MY (1) | MY122611A (ja) |
NO (1) | NO320737B1 (ja) |
PT (1) | PT1094244E (ja) |
SG (1) | SG83818A1 (ja) |
TR (1) | TR200003007A3 (ja) |
TW (1) | TW534961B (ja) |
ZA (1) | ZA200005585B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI118732B (fi) | 2000-12-08 | 2008-02-29 | Kone Corp | Hissi |
US9573792B2 (en) | 2001-06-21 | 2017-02-21 | Kone Corporation | Elevator |
AU2002313014B2 (en) | 2001-06-21 | 2005-09-01 | Kone Corporation | Elevator |
FI119234B (fi) * | 2002-01-09 | 2008-09-15 | Kone Corp | Hissi |
EP1567441A1 (en) * | 2002-11-04 | 2005-08-31 | Kone Corporation | Elevator cable tensioning device |
JP4797769B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-10-19 | 株式会社日立製作所 | エレベータ及びエレベータ用シーブ |
TWI435970B (zh) * | 2006-09-29 | 2014-05-01 | Inventio Ag | 具有張力載體之扁平帶狀支撐驅動構件 |
WO2016064220A1 (ko) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 한양대학교 산학협력단 | 온도 변화 또는 온도 구배에 의해 구동되는 회전형 구동기 및 이들을 이용한 에너지 하베스팅 장치 |
KR102311763B1 (ko) * | 2015-01-26 | 2021-10-13 | 한양대학교 산학협력단 | 온도 구배에 의해 구동되는 회전형 구동기 및 이를 이용한 에너지 하베스팅 장치 |
KR101621167B1 (ko) | 2014-10-22 | 2016-05-13 | 한양대학교 산학협력단 | 온도변화에 구동되는 회전형 구동기 및 이를 이용한 에너지 하베스팅 장치 |
CN105755879A (zh) * | 2016-03-30 | 2016-07-13 | 苏州卡之美电子科技有限公司 | 一种电梯牵引索 |
CN111960217B (zh) * | 2020-07-16 | 2022-04-19 | 浙江新再灵科技股份有限公司 | 基于物联网的电梯钢丝绳故障检测方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3415052A (en) * | 1966-04-12 | 1968-12-10 | American Mfg Company Inc | Synthetic plastic rope for automatic devices |
DE1564620A1 (de) | 1966-06-03 | 1969-08-28 | Siemens Ag | Als selbstaendiges Bauteil justierfrei montierbares Elektromagnetsystem |
FI751562A (ja) | 1975-05-28 | 1976-11-29 | Kone Oy | |
US4013142A (en) * | 1975-10-07 | 1977-03-22 | Westinghouse Electric Corporation | Elevator system having a drive sheave with rigid but circumferentially compliant cable grooves |
JPS57137285A (en) * | 1981-02-17 | 1982-08-24 | Mitsubishi Electric Corp | Hoisting device for elevator |
US4753322A (en) * | 1986-06-03 | 1988-06-28 | Otis Elevator Company | Triple-wrap traction arrangement |
DE3705811C1 (de) | 1987-02-24 | 1988-08-18 | Geda Dechentreiter Maschb Gmbh | Vorrichtung zur Schlaffseilverhinderung bei Seilwinden,insbesondere solchen fuer Bauaufzuege |
DE8909450U1 (de) | 1989-08-05 | 1990-11-29 | Böttcher, Manfred, 2000 Hamburg | Hebezeug |
JP2916520B2 (ja) * | 1991-11-01 | 1999-07-05 | 東京製綱株式会社 | 耐疲労性ワイヤローブ |
FI96302C (fi) | 1992-04-14 | 1996-06-10 | Kone Oy | Vetopyörähissi |
MXPA95001137A (es) | 1994-03-02 | 2004-02-16 | Inventio Ag | Cable como medio de suspension para un elevador. |
CA2154422C (en) * | 1994-08-29 | 2005-05-24 | Hans G. Blochle | Cable-clamping device for a synthetic fibre cable |
DE4434866C2 (de) | 1994-09-29 | 2002-10-31 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Einführen von zusammendrückbaren Packungen in Behälter |
US5881843A (en) * | 1996-10-15 | 1999-03-16 | Otis Elevator Company | Synthetic non-metallic rope for an elevator |
ES2189986T3 (es) * | 1996-12-30 | 2003-07-16 | Kone Corp | Disposicion de cable de ascensor. |
IL132299A (en) * | 1998-10-23 | 2003-10-31 | Inventio Ag | Stranded synthetic fiber rope |
SG76633A1 (en) * | 1998-10-23 | 2000-11-21 | Inventio Ag | Synthetic fiber rope |
SG78407A1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-02-20 | Inventio Ag | Sheathed synthetic fiber rope |
US6371448B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-04-16 | Inventio Ag | Rope drive element for driving synthetic fiber ropes |
-
2000
- 2000-10-04 SG SG200005682A patent/SG83818A1/en unknown
- 2000-10-04 US US09/678,913 patent/US6513792B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-05 MY MYPI20004654A patent/MY122611A/en unknown
- 2000-10-05 JP JP2000305725A patent/JP4879391B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-05 TW TW089120776A patent/TW534961B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-10-11 IL IL13894800A patent/IL138948A0/xx not_active IP Right Cessation
- 2000-10-11 ZA ZA200005585A patent/ZA200005585B/xx unknown
- 2000-10-12 ES ES00122108T patent/ES2203387T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-12 EP EP00122108A patent/EP1094244B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-12 DE DE50003086T patent/DE50003086D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-12 PT PT00122108T patent/PT1094244E/pt unknown
- 2000-10-12 DK DK00122108T patent/DK1094244T3/da active
- 2000-10-12 AT AT00122108T patent/ATE246320T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-10-16 TR TR2000/03007A patent/TR200003007A3/tr unknown
- 2000-10-18 CA CA002323931A patent/CA2323931C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-19 CN CN00130179A patent/CN1098981C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-19 KR KR1020000061565A patent/KR100649379B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-10-20 AU AU66676/00A patent/AU764669B2/en not_active Ceased
- 2000-10-20 AR ARP000105556A patent/AR026205A1/es active IP Right Grant
- 2000-10-20 BR BR0004963-8A patent/BR0004963A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-10-23 ID IDP20000907A patent/ID27700A/id unknown
- 2000-10-23 NO NO20005336A patent/NO320737B1/no not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-10-13 HK HK01106878A patent/HK1037394A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1098981C (zh) | 2003-01-15 |
DE50003086D1 (de) | 2003-09-04 |
SG83818A1 (en) | 2001-10-16 |
IL138948A0 (en) | 2001-11-25 |
MY122611A (en) | 2006-04-29 |
AU764669B2 (en) | 2003-08-28 |
AU6667600A (en) | 2001-04-26 |
CN1294270A (zh) | 2001-05-09 |
EP1094244B1 (de) | 2003-07-30 |
US6513792B1 (en) | 2003-02-04 |
ZA200005585B (en) | 2001-05-02 |
TW534961B (en) | 2003-06-01 |
CA2323931A1 (en) | 2001-04-21 |
BR0004963A (pt) | 2001-06-19 |
CA2323931C (en) | 2007-04-03 |
KR20010051133A (ko) | 2001-06-25 |
TR200003007A2 (tr) | 2001-05-21 |
JP2001180881A (ja) | 2001-07-03 |
ATE246320T1 (de) | 2003-08-15 |
NO320737B1 (no) | 2006-01-23 |
ID27700A (id) | 2001-04-26 |
DK1094244T3 (da) | 2003-11-17 |
TR200003007A3 (tr) | 2001-05-21 |
ES2203387T3 (es) | 2004-04-16 |
AR026205A1 (es) | 2003-01-29 |
PT1094244E (pt) | 2003-12-31 |
KR100649379B1 (ko) | 2006-11-24 |
HK1037394A1 (en) | 2002-02-08 |
NO20005336D0 (no) | 2000-10-23 |
EP1094244A1 (de) | 2001-04-25 |
NO20005336L (no) | 2001-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4327959B2 (ja) | 合成繊維ロープ | |
JP4391640B2 (ja) | より合成繊維ロープ | |
JP4748832B2 (ja) | ロープ綱車によって駆動される合成繊維ロープ | |
RU2211888C2 (ru) | Работающий на растяжение элемент (варианты), тяговый привод и канатоведущий шкив для подъёмной системы | |
US7086217B2 (en) | Rope of synthetic fiber with reinforcement element for frictionally engaged power transmission and rope of synthetic fiber with reinforcement element for positively engaged power transmission | |
JP5519607B2 (ja) | エレベータ用の引張り部材 | |
JP4879391B2 (ja) | ロープ転向システムおよび適切な合成繊維ロープと、ロープ駆動システム | |
EP2776354B1 (en) | Elevator system belt | |
RU2230143C2 (ru) | Подъёмная система, используемый в ней работающий на растяжение элемент и его применение для передачи направленного вверх усилия к кабине подъёмной системы | |
MXPA00010021A (en) | Cable guide roller, synthetic fibre rope suitable therefor and their use | |
MXPA00005637A (en) | Synthetic fiber rope to be driven by a rope sheave |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |