[go: up one dir, main page]

JP4878011B2 - 2連式注出器 - Google Patents

2連式注出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4878011B2
JP4878011B2 JP2007200144A JP2007200144A JP4878011B2 JP 4878011 B2 JP4878011 B2 JP 4878011B2 JP 2007200144 A JP2007200144 A JP 2007200144A JP 2007200144 A JP2007200144 A JP 2007200144A JP 4878011 B2 JP4878011 B2 JP 4878011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
wall
contents
base
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007200144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009035288A (ja
Inventor
當麻  徹
智 坂本
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007200144A priority Critical patent/JP4878011B2/ja
Publication of JP2009035288A publication Critical patent/JP2009035288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878011B2 publication Critical patent/JP4878011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Description

本発明は、種類の異なる内容物を使用直前で混合、排出するのに適した2連式注出器に関するものである。
歯科診療等においては、充填剤や接着剤等、粘性の高いペースト状の材料が頻繁に使用されており、通常は、プランジャーを押圧して細径のノズルから該材料を注出する注射器タイプの注出器が使用されている。
係る注出器は、シリンダーに充填した内容物を複数回に分けて注出するのが普通(材料を一度の治療でもって使い切ることはない。)であるが、近年では、種類の異なる材料をノズル部において混合して使用する商品も開発されてきており、これに対応する注出器として2連タイプの注出器が多数提案されている(例えば、特許文献1参照)ところ、この種の注出器にあっては、混合された内容物がノズル部において残存するのが避けられないため、使用状態のままで注出器を保管した場合に、残存した材料がノズル部内で固化してしまうことがあり、次回の使用に際しては内容物を注出することができないおそれがあった。
特開2003-341749号公報
本発明の課題は、上記のような従来の問題を回避し得る新規な2連式注出器を提案するところにある。
本発明は、種類の異なる内容物をそれぞれ充填する並列配置になる2つの空間領域を備えたシリンジと、このシリンジの各空間領域内にて摺動可能に配置され、内容物をシリンジの先端に設けた筒体に向けてそれぞれ押圧するピストンと、このピストンを支持するとともにその後端部分を鍔部にて一体連結して同期操作を可能としたプランジャーと、前記シリンジの先端部に配置され、シリンジの筒体を通して押し出された内容物を外界へ向けて排出する注出ノズルとを備え、
前記注出ノズルは、シリンジの各筒体につながる通路を有するベースと、このベースの天壁に設けられ、ベースの各通路を合流させてその内部にて内容物の出側通路を形成する単一の細径筒体からなり、
前記ベースの対向側壁に、シリンジの外側壁に連係する爪部を有し該注出ノズルをシリンジに固定保持する弾性舌片を設け、
前記シリンジに、弾性舌片をシリンジの外側壁から引き離す向きに押し上げて爪部との連係を解除するレバーを設けたことを特徴とする2連式注出器である。
上記の2連式注出器において、前記レバーは、シリンジの外側壁に設けられたフレームと、このフレームに揺動可能に支持され、弾性舌片とシリンジとの相互間に介在する先端部を引き起こして弾性舌片をシリンジの外側壁から引き離す操作片にて構成するのが好ましい。
レバーの操作のみで注出ノズルをシリンジから取り外すことが可能なので使用後における注出ノズルの洗浄を速やかに実施することによりズル内部に残存する内容物を確実に取り除くことができる。
また、注出ノズルを取り外したシリンジの筒体にレフィルタイプのキャップを取り付けておくことにより内容物の品質を長期間安定的に保持できる。
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1〜5は本発明にしたがう2連式注出器の実施の形態を示したものであり、図1は正面図(中心線を境にして紙面左側が外観を示しており、右側が断面を示している。)、図2は図1の右側の側面図(中心線を境にして紙面左側が外観を示しており、右側が図1のX-X断面を示している。)、図3は図1の平面図、図4は注出ノズルの外観斜視図、そして図5はシリンジの先端部の外観斜視図である。
図における番号1はシリンジである。このシリンジ1は種類の異なる内容物をそれぞれ充填する並列配置になる2つの空間領域M、M(図1、図2参照)を備えた単一部材からなっている。シリンジ1の先端部には空間領域M、Mにつながる筒体1a、1bが形成されており、その末端にはプランジャーを挿入する開口1c、1dが形成されている。
また、2a、2bはシリンジ1の空間領域M、M内に摺動可能に配置されたピストン、3a、3bはピストン2a、2bを支持するプランジャー、4はプランジャー3a、3bの後端部分を一体連結して該プランジャー3a、3bの同期操作(同時押し込み)を可能とする鍔部、5はシリンジ1の筒体1a、1bを通して押し出された内容物を外界へ向けて排出する注出ノズルである。
注出ノズル5はシリンジ1の筒体1a、1bを取り囲むベース5aと、このベース5aの天壁5aに一体連結して内容物の出側通路を形成する単一の細径筒体5bからなる。ベース5a内にはシリンジ1の筒体1a、1bにつながる通路S、Sが設けられており(図1、2参照)、細径筒体5bの出側通路の入口(細径筒体5bの最下端)で合流している。
6は細径筒体5bの出側通路内に配置されたスクリュー状のミキシング部材である。シリンジ1の各空間領域M、M内から押し出された内容物は細径筒体5bを通過する間にミキシング部材6により混合されてその先端部から外界へと排出される。
さらに、7a、7bはベース5aの対向位置の下端に設けられた弾性舌片である(図2、4参照)。この弾性舌片7a、7bはその内壁面の上部にシリンジ1の先端部に形成した突起1e、1f(図5参照)に係合して注出ノズル5をシリンジ1に固定保持する爪部7a、7bを有している。
8a、8bは注出ノズル5を取り外すためのレバーである。このレバー8a、8bはシリンジ1の外側壁に設けられたフレーム8a、8bと、このフレーム8a、8bにばね片Pを介して弾性支持される操作片8a、8bからなっている(図1、5参照)。操作片8a、8bはシリンジ1の幅方向中央の外側壁に一体に設けられた突起tを支点に揺動可能になっており、該操作片8a、8bの先端部8a′、8b′は弾性舌片7a、7bとシリンジ1の外側壁との相互間に位置している。
さらに、9はプランジャー3bの外表面にその軸芯に沿って設けられた凹凸(図2参照)、10はシリンジ1に設けられた弾性片である(図1参照)。この弾性片10の下端部の内壁面には凹凸9に適合する爪部10aが設けられており、プランジャー3a、3bの操作(押し込み操作)に際して該爪部10aを凹凸9に沿ってスライドさせることによりクリック感、クリック音を発生させる(クリック感、クリック音の回数を把握することで定量注出を可能とする。)。
上記の構成になる2連式注出器は、弾性舌片7a、7bの爪部7a、7bを、シリンジ1の先端部に設けた突起1e、1fに係合させるだけで注出ノズル5をシリンジ1に装着することが可能であり、また、レバー8a、8bの操作片8a、8bを図6(図1のY-Y断面の要部拡大図)に示すように押圧するとともに注出ノズル7a、7bを引き上げるのみで該注出ノズル5を取り外すことができ、注出ノズル5の洗浄を簡単に行い得る。
前記弾性舌片7a、7bはそれぞれ異なる幅h、h(図4参照)とし、フレーム9a、9bの間口W、W(図5参照)を該弾性舌片7a、7bの幅h、hに応じた寸法に設定しておくことにより注出ノズル5の位置合わせ(位置合わせとは、注出ノズル5を取り付ける向けを常に一定とすることをいうものとする。すなわち、通路Sで筒体1aを嵌合させ、通路Sで筒体1bを嵌合させることをいうものとする。)が可能となる。注出ノズル5の位置合わせは弾性舌片7a、7bの厚さを変更することにより対応してもよい。
シリンジ1内の内容物の品質を長期にわたって維持するためには図7(a)(b)に示すようなレフィルタイプのキャップを取り付けてシリンジ1の筒体1a、1bの先端開孔を密封する。
上掲図7(a)(b)に示したキャップはシリンジ1a、1bに嵌合する凹部11、12を備えたものであり、細径筒体5bを有しない他は基本的には注出ノズル5と同様の構成となる。
注出ノズルの着脱を簡便かつ迅速に行うことができる2連式注出器が提供できる。
本発明にしたがう2連式注出器の正面図である。 図1に示した注出器の側面図(断面部分は図1のX-X断面)である。 図1の平面を示した図である。 図1に示した注出ノズルの外観斜視図である。 図1に示したシリンジの先端部の外観斜視図である。 図1に示した注出キャップの取り外し状況を示した図である(図1のY-Y断面の要部拡大図)。 (a)は本発明に適用し得るキャップの側面を示した図であり、(b)は(a)のA-A断面を示した図である。
符号の説明
1 シリンジ
2a、2b ピストン
3a、3b プランジャー
4 鍔部
5 注出ノズル
6 ミキシング部材
7a、7b 弾性舌片
8a、8b レバー
8a、8bフレーム
8a、8b操作片
9 凹凸
10 弾性片
11 凹部
12 凹部
M、M 空間領域
S、S 通路

Claims (2)

  1. 種類の異なる内容物をそれぞれ充填する並列配置になる2つの空間領域を備えたシリンジと、このシリンジの各空間領域内にて摺動可能に配置され、内容物をシリンジの先端に設けた筒体に向けてそれぞれ押圧するピストンと、このピストンを支持するとともにその後端部分を鍔部にて一体連結して同期操作を可能としたプランジャーと、前記シリンジの先端部に配置され、シリンジの筒体を通して押し出された内容物を外界へ向けて排出する注出ノズルとを備え、
    前記注出ノズルは、シリンジの各筒体につながる通路を有するベースと、このベースの天壁に設けられ、ベースの各通路を合流させてその内部にて内容物の出側通路を形成する単一の細径筒体からなり、
    前記ベースの対向側壁に、シリンジの外側壁に連係する爪部を有し該注出ノズルをシリンジに固定保持する弾性舌片を設け、
    前記シリンジに、弾性舌片をシリンジの外側壁から引き離して爪部との連係を解除するレバーを設けたことを特徴とする2連式注出器。
  2. 前記レバーは、シリンジの外側壁に設けられたフレームと、このフレームに揺動可能に支持され、弾性舌片とシリンジとの相互間に介在する先端部を引き起こして弾性舌片をシリンジの外側壁から引き離す操作片からなる請求項1記載の2連式注出器。
JP2007200144A 2007-07-31 2007-07-31 2連式注出器 Expired - Fee Related JP4878011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200144A JP4878011B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 2連式注出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200144A JP4878011B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 2連式注出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009035288A JP2009035288A (ja) 2009-02-19
JP4878011B2 true JP4878011B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=40437567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200144A Expired - Fee Related JP4878011B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 2連式注出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4878011B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732411B2 (ja) * 1989-06-19 1998-03-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング カンパニー アクリル系粘着剤
JPH0563066A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ収納容器の係止構造
EP1616590B1 (de) * 2004-07-16 2010-03-31 Dentaco Dentalindustrie und -marketing GmbH Mehrkammerampulle zum Ausgeben eines aus mehreren Substanzen bestehenden Gemisches

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009035288A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3347138B1 (fr) Distributeur duo.
US7389894B2 (en) Dispenser for a cream-type material or material which can be deposited by applying it to a surface
EP2132383B1 (de) System mit einer Nachfülleinheit mit einer lösbaren Funktionskammer mit Sprühkopf
US20090057338A1 (en) Dispensing cartridge
EP2903751B1 (en) Fluid dispenser with increased stability
JP2010513159A (ja) 吐出すなわち供出装置及び該装置用吐出手段
US20120234862A1 (en) Fluid Dispenser with Increased Stability
JP2008230619A (ja) 片手で操作可能なポンプ容器
EP1765695B1 (fr) Inhalateur
JP4878011B2 (ja) 2連式注出器
US6834780B2 (en) Paste dispenser
JP6189694B2 (ja) レフィルタイプの吐出容器
JP5014912B2 (ja) 2連式注出器
JP4943267B2 (ja) 2連式注出器
JP6635693B2 (ja) ポンプ付き注出容器
USD932259S1 (en) Gel confectionary plunger dispenser
JP2015044611A (ja) 付替え式吐出容器
JP6117005B2 (ja) エアゾール容器用ノズル及び吐出具
JP5611703B2 (ja) 注出器
WO2001041908A3 (de) Dosiereinrichtung für flüssigkeiten
JP7514205B2 (ja) 受け容器を備えたディスペンサー付き容器
US20110225759A1 (en) Container, a toothbrush, a use of a container and a method to apply a tooth cleaning substance and a plaque indicating substance on a toothbrush
CA2296275A1 (en) A device for the dosed application of cleaning products
KR20090006237U (ko) 교환용 디스펜서 용기
JP7451055B2 (ja) トリガー式吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees