JP4877682B2 - フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 - Google Patents
フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4877682B2 JP4877682B2 JP2001133903A JP2001133903A JP4877682B2 JP 4877682 B2 JP4877682 B2 JP 4877682B2 JP 2001133903 A JP2001133903 A JP 2001133903A JP 2001133903 A JP2001133903 A JP 2001133903A JP 4877682 B2 JP4877682 B2 JP 4877682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- monomer
- copolymer
- styrene
- fluorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 61
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 title claims description 34
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 27
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 title claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 19
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 title claims description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 113
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 17
- SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trifluoroethenylbenzene Chemical compound FC(F)=C(F)C1=CC=CC=C1 SUTQSIHGGHVXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UWORINMKYBTGFK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1N1C(=O)C=CC1=O UWORINMKYBTGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SVHAMPNLOLKSFU-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trichloroethenylbenzene Chemical compound ClC(Cl)=C(Cl)C1=CC=CC=C1 SVHAMPNLOLKSFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XPXMCUKPGZUFGR-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-(1,2,2-trichloroethenyl)benzene Chemical compound ClC(Cl)=C(Cl)C1=CC=CC=C1Cl XPXMCUKPGZUFGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LVJZCPNIJXVIAT-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,3,4,5,6-pentafluorobenzene Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(C=C)C(F)=C1F LVJZCPNIJXVIAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XDHNVEMUIQFZMH-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-2-(1,2,2-trifluoroethenyl)benzene Chemical compound FC(F)=C(F)C1=CC=CC=C1F XDHNVEMUIQFZMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloroethenylbenzene Chemical compound ClC(Cl)=CC1=CC=CC=C1 CISIJYCKDJSTMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DPYJMQGTOTVJBV-UHFFFAOYSA-N 2,2-difluoroethenylbenzene Chemical compound FC(F)=CC1=CC=CC=C1 DPYJMQGTOTVJBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethenylbenzene Chemical compound FC=CC1=CC=CC=C1 KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ACRSJMISSHCALU-UHFFFAOYSA-N 3-methylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound CC(=C)C=CC1=CC=CC=C1 ACRSJMISSHCALU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 25
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 20
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 11
- -1 maleimide compound Chemical class 0.000 description 10
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 7
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- ZONJJAQUTDDITE-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1C1=CC(=O)NC1=O ZONJJAQUTDDITE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004407 fluoroaryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- IYMZEPRSPLASMS-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1 IYMZEPRSPLASMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical class FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 125000006702 (C1-C18) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXTADRUCVAUCRS-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxyethyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound OCCN1C(=O)C=CC1=O AXTADRUCVAUCRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIYKOUEZOEMMC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylpropyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)CN1C(=O)C=CC1=O NBIYKOUEZOEMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 1-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCN1C(=O)C=CC1=O JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXTILEHINBCKSS-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(Cl)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 SXTILEHINBCKSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJLLJZNSZJHXQN-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1C(=O)C=CC1=O SJLLJZNSZJHXQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFTPWPLSSWCDGN-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(F)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 WFTPWPLSSWCDGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHVCCCZZVQMAMT-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(O)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 HHVCCCZZVQMAMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCOLXFOZKYRROA-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(OC)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 QCOLXFOZKYRROA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYBPIDAYDPNCTP-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N(C)C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 IYBPIDAYDPNCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAWHYOHVWHQWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-1-ylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC2=CC=CC=C12 BAWHYOHVWHQWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSKLSRMDQQEEGQ-UHFFFAOYSA-N 1-nitro-3-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1N([N+](=O)[O-])C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 PSKLSRMDQQEEGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQDOCLXQTQYUDH-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)N1C(=O)C=CC1=O NQDOCLXQTQYUDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DABFKTHTXOELJF-UHFFFAOYSA-N 1-propylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCN1C(=O)C=CC1=O DABFKTHTXOELJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEKDUBMGZZTUDY-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)(C)N1C(=O)C=CC1=O YEKDUBMGZZTUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHUFITQZKOMYKX-UHFFFAOYSA-N 2,5-dioxo-4-phenylpyrrole-3-carboxylic acid Chemical compound O=C1NC(=O)C(C(=O)O)=C1C1=CC=CC=C1 MHUFITQZKOMYKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanenitrile Chemical compound CCC(=C)C#N TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLFXJQPKMZNLMP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylprop-2-enenitrile Chemical compound N#CC(=C)C1=CC=CC=C1 RLFXJQPKMZNLMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- JSDZSLGMRRSAHD-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutan-2-ylcyclopropane Chemical compound CC(C)C(C)C1CC1 JSDZSLGMRRSAHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical compound C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N n-methylmaleimide Chemical compound CN1C(=O)C=CC1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ素含有マレイミド系共重合体に関する。詳しくは、耐熱性、熱安定性に優れ、更に低誘電率、加工性、薄膜形成能等の特性を発揮するフッ素含有マレイミド系共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
マレイミド単量体構造を有する共重合体は、ガラス転移温度が高く、熱的な特性を向上することができることから、耐熱性等に優れたプラスチック材料として注目されている。このようなマレイミド単量体構造を有する共重合体の適用分野の1つとしては、例えば、電子材料、基板材料等のエレクトロニクス樹脂の分野がある。このような分野では、配線層間の絶縁膜や半導体封止用材料等に使用可能な耐熱性と低誘電率とを兼ね備えた材料が切望されていることから、このような性能を発揮することができるマレイミド単量体構造を有する共重合体が検討されている。
【0003】
このような技術として、例えば、特開平6−85090号公報には、少なくとも1個のフッ素原子を有する多官能マレイミド化合物、及び少なくとも1個のフッ素原子を有する多官能アミンや多価フェノールを含有するマレイミド樹脂組成物に関し、半導体装置における層間絶縁膜用の材料として用いることが開示されている。このマレイミド樹脂組成物では、各成分にフッ素を含めることにより、低誘電率であり、かつ耐熱性にも優れた特性を発揮させることを目的としている。しかしながら、樹脂成分として用いるマレイミド化合物の他に、硬化剤成分としてアミン又はフェノールを必須とする必要があり、また、樹脂成分と硬化剤成分とのそれぞれにフッ素原子を導入しなければならないことから、低誘電率と耐熱性とのバランスがとりにくく、また、各種の用途にも適用しうるように工夫する余地があった。
【0004】
ところで、マレイミド単量体構造を有すると共に、スチレン等の芳香族ビニル単量体構造をも有する共重合体について、これらの構造が発揮する特性を生かすことを目的とした検討がなされている。このような技術としては、例えば、特開平7−70249号公報には、N−アルキルマレイミド又はN−アリールマレイミドであるN−置換マレイミド化合物20〜80重量%と、他のビニル系単量体80〜20重量%とを、ラジカル共重合させてなる樹脂材料を含む電気絶縁材料に関し、スチレン等の芳香族ビニル系単量体を共重合してもよいことが開示されている。また、特開平6−281892号公報には、N−アルキルマレイミドの構造を有する含フッ素マレイミド化合物を必須成分とする眼用レンズ材料に関し、特開平6−279403号公報には、N−アルキルマレイミドの構造を有する含フッ素フェニルマレイミドに関し、スチレン等を共重合してもよいことが開示されている。
【0005】
しかしながら、これらの技術では、例えば、アルキルマレイミド類単量体を用いた共重合体の場合、耐熱性や熱安定性に劣り、また、アリールマレイミド類単量体を用いた場合に比べて重合性がやや劣ることから、共重合反応に関与しない残存アルキルマレイミド類単量体が重合系中に残りやすいという問題点があった。このような残存単量体は、共重合体の耐熱性の低下や電気特性低下の要因となる可能性があった。また、アリールマレイミド類単量体を用いた共重合体の場合、耐熱性に優れた材料は得られるものの低誘電化を達成する為には、アリールマレイミドの構造を工夫する余地があった。更に、これらの問題点を解消して溶剤への溶解性に優れた共重合体とすることができれば、各種の用途で用いる際に加工しやすい材料となることから、このような共重合体を研究する余地があった。すなわちマレイミド単量体構造を工夫することにより、電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に適応しうるように、耐熱性と誘電率とが改善されて加工性が向上した共重合体を研究する余地があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、耐熱性や熱安定性に優れると共に、低誘電率を達成することができ、しかも、溶剤への溶解性に優れて加工しやすく、薄膜形成能等に優れることから、電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に用いることができるフッ素含有マレイミド系共重合体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、ガラス転移温度を高くして熱的な特性を向上することができるマレイミド単量体構造を有する共重合体について種々検討するうちに、マレイミド単量体構造を、アリールマレイミド単量体構造のアリール基の水素原子をフッ素原子で置換したN−フルオロアリールマレイミド単量体構造とすると共に、芳香族ビニル単量体構造を必須とし、更に、これらの存在割合を一定範囲に特定すると、これらの単量体構造の効果が相乗的に発揮され、アルキルマレイミド単量体構造やアリールマレイミド単量体構造を有する場合の問題点が解消されることにより、耐熱性や熱安定性に優れると共に、低誘電率を達成することができ、しかも、溶剤への溶解性に優れて加工しやすく、薄膜形成能等に優れたものとなることにまず着目し、このような共重合体が電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に用いることができることに想到した。このようなフッ素含有マレイミド系共重合体がその作用効果を発揮する理由としては、共重合体を得る際にN−フルオロアリールマレイミド類単量体やN−フルオロアルキルアリールマレイミド類単量体単位が芳香族ビニル系単量体と交互共重合性に富み、高い耐熱性を示すとともに、アリール基に結合したフッ素原子の効果で誘電率を低くすることが考えられる。また、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造を形成する単量体が、N−ペンタフルオロフェニルマレイミド及び/又はN−テトラフルオロフェニルマレイミドであると、本発明の作用効果をより確実に発揮することができることも見いだし、本発明に到達したものである。
【0008】
すなわち本発明は、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造と芳香族ビニル単量体構造とを必須とするフッ素含有マレイミド系共重合体であって、上記N−フルオロアリールマレイミド単量体構造の存在割合は、フッ素含有マレイミド系共重合体の全単量体構造を100モル%とすると、5〜45モル%であるフッ素含有マレイミド系共重合体である。
以下に、本発明を詳述する。
【0009】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体は、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造と芳香族ビニル単量体構造とを必須の単量体構造とする共重合体であって、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造のフルオロアリール基に由来するフッ素原子を有するマレイミド系共重合体である。このようなフッ素含有マレイミド系共重合体中における単量体構造の配列形態としては特に限定されず、例えば、ランダム共重合体、ブロック共重合体等のいずれでもよい。
【0010】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体において、上記N−フルオロアリールマレイミド単量体構造の存在割合は、フッ素含有マレイミド系共重合体の全単量体構造を100モル%とすると、5〜45モル%である。本発明では、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造の共重合体中における存在割合により誘電率等が変化することになり、5モル%未満であったり、45モル%を超えたりすると、電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に用いる際に、共重合体の熱的な特性や電気特性、薄膜形成能をバランスよく充分に発揮することができなくなる。
特にフルオロアリールマレイミド単量体構造が45モル%を越えると共重合体の構造が交互体に近くなり、加工性や薄膜形成能に劣るものとなり好ましくない。この場合、芳香族ビニル単量体構造や、その他の単量体構造(必須の単量体構造以外の単量体構造)の存在割合としては、共重合体に所望される耐熱性や、誘電率等の電気特性等に応じて適宜設定すればよく、例えば、芳香族ビニル単量体構造が55〜95モル%であり、その他の単量体構造が0〜30モル%であることが好ましい。より好ましくは、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造が10〜45モル%、芳香族ビニル単量体構造が55〜90モル%であり、更に好ましくは、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造が15〜45モル%、芳香族ビニル単量体構造が55〜85モル%である。
【0011】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体では、例えば、N−フルオロアリールマレイミド類単量体と芳香族ビニル類単量体とを必須とする単量体成分を共重合することにより製造することができる。これにより、各単量体から対応する単量体構造が形成されることになる。なお、「単量体構造」とは、該単量体が重合することにより形成される構造を意味し、「単量体単位」と同義である。
【0012】
本発明では、共重合体を形成する各構造単位の存在量が上述したような範囲となるように、N−フルオロアリールマレイミド類単量体、芳香族ビニル類単量体、及び、必要に応じてこれらの必須の単量体と共重合可能なその他の単量体の使用量を適宜設定することになる。
【0013】
上記N−フルオロアリールマレイミド類単量体としては、マレイミド類単量体が有する窒素原子に、アリール基の水素原子がフッ素原子に置換されたフルオロアリール基が結合した単量体であればよく、フッ素原子の数やアリール基上のフッ素原子の置換位置等は特に限定されるものではない。また、フルオロアリール基の水素原子の一部は、フッ素原子以外の原子や基により置換されていてもよい。このような単量体としては、例えば、N−フルオロフェニルマレイミド、N−ジフルオロフェニルマレイミド、N−トリフルオロフェニルマレイミド、N−テトラフルオロフェニルマレイミド、N−ペンタフルオロフェニルマレイミド等が挙げられ、1種又は2種以上を用いることができる。これらの中でも、本発明の作用効果を充分に発揮することができることから、N−フルオロアリールマレイミド単量体構造を形成する単量体としては、ペンタフルオロフェニルマレイミド及び/又はテトラフルオロフェニルマレイミドを用いることが好ましい。従って、本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体の最も好ましい形態の1つは、上記N−フルオロアリールマレイミド単量体構造を形成する単量体が、N−ペンタフルオロフェニルマレイミド及び/又はN−テトラフルオロフェニルマレイミドであることである。
【0014】
上記芳香族ビニル類単量体としては特に限定されず、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、イソプロペニルスチレン、ビニルトルエン、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、テトラクロルスチレン、ペンタクロルスチレン、モノフルオロスチレン、ジフルオロスチレン、トリフルオロスチレン、テトラフルオロスチレン、ペンタフルオロスチレン、α,β,β−トリフルオロスチレン等が挙げられ、1種又は2種以上を用いることができる。
【0015】
上記必須の単量体と共重合可能なその他の単量体としては特に限定されず、例えば、アリールマレイミド類;アルキルマレイミド類;(メタ)アクリル酸エステル類;不飽和ニトリル類;オレフィン類;ジエン類;ビニルエーテル類;ビニルエステル類;フッ化ビニル類;プロピオン酸アリル等の飽和脂肪酸モノカルボン酸のアリルエステル類又は(メタ)アクリルエステル類;多価(メタ)アクリレート類;多価アリレート類;グリシジル化合物;不飽和カルボン酸類等の単量体が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの具体例としては、下記(1)〜(13)が挙げられる。
【0016】
(1)アリールマレイミド類単量体としては、例えば、N−フェニルマレイミド、N−クロルフェニルマレイミド、N−メチルフェニルマレイミド、N−ナフチルマレイミド、N−ヒドロキシフェニルマレイミド、N−メトキシフェニルマレイミド、N−カルボキシフェニルマレイミド、N−ニトロフェニルマレイミド、N−トリブロモフェニルマレイミド等が挙げられる。
(2)アルキルマレイミド類単量体としては、例えば、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−イソプロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−イソブチルマレイミド、N−ターシャリブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−ラウリルマレイミド、N−(2−ヒドロキシエチル)マレイミド等が挙げられる。
【0017】
(3)(メタ)アクリル酸エステル類単量体としては、例えば、シクロヘキシル基、ベンジル基等を含む炭素数1〜18のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル類、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸ターシャリブチル、(メタ)アクリル酸アミル、(メタ)アクリル酸イソアミル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸2−フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸3−フェニルプロピル、フルオロアルキル(メタ)アクリレート類単量体等が挙げられる。これらの中では、メタクリル酸メチルを用いることが好ましい。
【0018】
(4)不飽和ニトリル類単量体としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、フェニルアクリロニトリル等が挙げられる。
(5)オレフィン類単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ジイソブチレン等が挙げられる。
(6)ジエン類単量体としては、ブタジエン、イソプレン等が挙げられる。
(7)ビニルエーテル類単量体としては、例えば、メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等が挙げられる。
(8)ビニルエステル類単量体としては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等を挙げられる。
(9)フッ化ビニル類単量体としては、例えば、フッ化ビニリデン等が挙げられる。
【0019】
(10)多価(メタ)アクリレート類単量体としては、例えば、エチレングリコール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、ハロゲン化ビスフェノールAのエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートのエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド付加物のジ又はトリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0020】
(11)多価アリレート類単量体としては、例えば、トリアリルイソシアヌレート等が挙げられる。
(12)グリシジル化合物としては、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等が挙げられる。
(13)不飽和カルボン酸類単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、又は、これらの半エステル化物や無水物等が挙げられる。
本発明においては、(10)、(11)の様な多官能単量体を用い、ポリマーに架橋構造を持たせることも可能である。
【0021】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体を製造する方法としては、例えば、ラジカル重合触媒及び必要に応じて分子量調節剤を用いて単量体成分を重合する方法等が好適である。このような重合方法の形態としては特に限定されず、例えば、塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合、又は、これらを適宜組み合わせる形態により重合を行うことができる。これらの中でも、塊状重合又は溶液重合により重合を行うことが好ましく、連続して重合系へ単量体成分を供給して重合した後、揮発物を除去することにより行うことが好ましい。なお、使用するラジカル重合触媒、溶剤、重合条件等としては、共重合する単量体の種類、使用比率等に応じて適宜設定すればよい。また、共重合組成をコントロールする為には、N−フルオロアリールマレイミドと芳香族ビニル系単量体を別々に適宜設定した速度で供給しながら重合を行うことが好ましい。
【0022】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体は、重量平均分子量が10000〜300000であることが好ましい。10000未満であると、共重合体の機械強度が低下するおそれがあり、300000を超えると、成形加工性が低下するおそれがある。より好ましくは、20000〜250000である。また、ガラス転移温度が110〜250℃であることが好ましい。110℃未満であると、共重合体が充分な耐熱性を発揮しないおそれがあり、250℃を超えると、機械強度や成形加工性が低下するおそれがある。より好ましくは、120〜200℃である。
【0023】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体は、耐熱性や熱安定性に優れると共に、低誘電率を達成することができ、しかも、溶剤への溶解性に優れて加工しやすく、薄膜形成能等に優れることから、電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に用いることができるものである。すなわちN−フルオロアリールマレイミド単量体構造と芳香族ビニル単量体構造を調整することにより、配線層間の絶縁膜や半導体封止用材料等のエレクトロニクス樹脂として好適に用いることが可能であり、それ以外にも各種の用途への適用が期待されるものである。
【0024】
【実施例】
以下に実施例を揚げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は、「重量部」を意味するものとする。
【0025】
得られた共重合体は、以下の方法で各種特性を測定することにより評価した。
(重量平均分子量)
共重合体の重量平均分子量は、GPC(東ソー社製、GPCシステム)を用い、ポリスチレン換算により求めた。
【0026】
(ガラス転移温度)
共重合体のガラス転移温度は、JIS K 7121に従い、示差走査熱量測定器(理学電気社製、装置名:DSC−8230)を用い、窒素ガス雰囲気下、α−アルミナをリファレンスとして、常温から200℃まで昇温速度10℃/minで昇温して測定したDSC曲線から中点法にて算出した。
【0027】
(共重合体中のマレイミド単量体由来の単量体構造の含有量(マレイミド含有量)(重量%))
共重合体中のマレイミド単量体由来の単量体構造の含有量(重量%)は、有機微量元素分析装置(ヤナコ近畿社製、装置名:ヤナコCHNコーダー)を用いて共重合体中のN量を測定し、この共重合体中のN量から算出した。
【0028】
(赤外吸収スペクトルの測定方法)
FTS−45赤外分光光度計(商品名、BIO−RAD社製)を使用して測定した。
【0029】
( 1H−NMRスペクトル)
溶媒にテトラメチルシラン含有のCDCl3を用い、FT−NMR UNITY
plus400(商品名、Varian社製)を使用して測定した。
【0030】
(誘電率測定方法)
試料調製方法
トルエンに20重量%の濃度で溶解した溶液を溶液流延法にてフィルム加工し、12時間乾燥することで厚さ100μmのフィルムを得た。
測定方法
上記試料をインピーダンスアナライザー(商品名「HP4294A」、ヒューレッド・パッカード社製)及び薄膜測定用ジグ(商品名「HP16451B」、ヒューレッド・パッカード社製)を用いて間隙法にて誘電率を測定した。
【0031】
実施例1
攪拌装置を備えた500mlの重合槽に、スチレン8.2部、トルエン29.2部を仕込み、250rpmで攪拌しながら窒素ガスを10分間バブリングした後、窒素雰囲気下で昇温を開始した。重合槽内の温度が110℃に達した時点で、重合槽内にt−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.01部を投入して重合を開始し、同時にt−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.02部とスチレン13部の混合物、ペンタフルオロフェニルマレイミド24.8部とトルエン24.8部を60℃で溶解した溶液を、それぞれ3.5時間かけて連続的に投入した。その後更に1.5時間反応を継続した。得られた重合液を、テトラヒドロフランで希釈後、大量のメタノール中に注いで析出し、120℃で真空乾燥し、白色粉末のフッ素含有マレイミド共重合体を得た。得られた共重合体の重量から計算した重合収率は77%であった。
元素分析によるN分から算出したマレイミド含有量は62.3重量%(40mol%)、GPCで測定した重量平均分子量は14.8万、ガラス転移点は185℃、誘電率及び誘電損失は表2の通りであった。メルトインデクサで、265℃10kg加重で測定したメルトインデックス(MI)は6.7であった。また、この共重合体の赤外吸収スペクトル、1H−NMRスペクトルを測定して構造を確認した。図1に赤外吸収スペクトルを、図2に1H−NMRスペクトルをそれぞれ示した。更に、20F−NMRスペクトルによっても、共重合体の構造を確認した。
【0032】
比較例1
重合槽に仕込んだスチレンを7.2部、トルエンを36.5部、連続供給したスチレンを17.5部、ペンタフルオロフェニルマレイミドのトルエン溶液の代わりに、フェニルマレイミド23.3部、トルエン23.5部の溶液を使用した以外は実施例1と同様の操作を行い、白色粉末のフッ素非含有マレイミド共重合体を得た。重合収率は83%であった。マレイミド含有量は53重量%(40mol%)、重量平均分子量は20.7万、ガラス転移点は206℃であった。誘電率及び誘電損失は表2の通りであった。メルトインデックス(MI)は1.5であった。また、この共重合体の赤外吸収スペクトル、1H−NMRスペクトルを測定して構造を確認した。
【0033】
比較例2
実施例1で使用した単量体成分を、すべて重合釜に仕込んで重合を行った。重合系は著しく発熱し、激しく発泡と還流が起こった。得られた共重合体は、マレイミド含有量は71重量%(49mol%)であった。テトラヒドロフランに溶解しなかったため分子量は測定できなかった。メルトインデックス(MI)は0.3であり、極めて流動性が劣っていた。
【0034】
【表1】
【0035】
表1について、以下に説明する。
組成において、F5とは、ペンタフルオロフェニルマレイミドであり、STとは、スチレンであり、PMIとは、フェニルマレイミドである。MIcont (mol%)とは、マレイミド含有量(共重合体中のマレイミド単量体由来の単量体構造の含有量(mol%))である。MI cont (重量%)とは、マレイミド含有量(共重合体中のマレイミド単量体由来の単量体構造の含有量(重量%))であり、Conv.(%)とは、重合収率である。
【0036】
【表2】
【0037】
実施例1における赤外吸収スペクトルチャート及び 1H−NMRスペクトルチャートについて説明する。
赤外吸収スペクトルチャートにおいて、図1における、994.6cm-1及び1522.9cm-1の吸収は、ベンゼン環に直接結合しているフッ素原子、すなわちマレイミド単量体構造のフルオロアリール基による吸収である。 1H−NMRスペクトルチャートにおいて、図2におけるδ7.2付近のピークは、溶媒CDCl3中の不純物であるCHCl3、及びスチレン構造に由来するベンゼン環に結合した水素原子が示すピークであり、共重合組成から計算したHの存在量とほぼ同等の積算値を示した。
【0038】
このような赤外吸収スペクトルチャート及びNMRスペクトルチャートにより、共重合体には、ペンタフルオロフェニルマレイミドから形成される構造単位が存在することが確認された。
【0039】
【発明の効果】
本発明のフッ素含有マレイミド系共重合体は、上述の構成よりなるので、耐熱性や熱安定性に優れると共に、低誘電率を達成することができ、しかも、溶剤への溶解性に優れて加工しやすく、薄膜形成能等に優れることから、電子材料、基板材料等を含めた各種の用途に用いることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で製造した共重合体の赤外吸収スペクトルである。
【図2】実施例1で製造した共重合体の1H−NMRスペクトルである。
Claims (3)
- N−フルオロアリールマレイミド単量体構造と芳香族ビニル単量体構造とを必須とするフッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物であって、
該N−フルオロアリールマレイミド単量体構造の存在割合は、フッ素含有マレイミド系共重合体の全単量体構造を100モル%とすると、5〜45モル%であり、
該フッ素含有マレイミド系共重合体は、重量平均分子量が10000〜300000であることを特徴とする電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物。 - 前記N−フルオロアリールマレイミド単量体構造を形成する単量体は、N−ペンタフルオロフェニルマレイミド及び/又はN−テトラフルオロフェニルマレイミドであることを特徴とする請求項1記載の電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物。
- 前記芳香族ビニル単量体構造を形成する単量体は、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン、イソプロペニルスチレン、ビニルトルエン、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、テトラクロルスチレン、ペンタクロルスチレン、モノフルオロスチレン、ジフルオロスチレン、トリフルオロスチレン、テトラフルオロスチレン、ペンタフルオロスチレン、及び、α、β、β−トリフルオロスチレンからなる群より選択される少なくとも1種の単量体であることを特徴とする請求項1又は2記載の電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001133903A JP4877682B2 (ja) | 2001-05-01 | 2001-05-01 | フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001133903A JP4877682B2 (ja) | 2001-05-01 | 2001-05-01 | フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002327017A JP2002327017A (ja) | 2002-11-15 |
JP4877682B2 true JP4877682B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=18981684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001133903A Expired - Fee Related JP4877682B2 (ja) | 2001-05-01 | 2001-05-01 | フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4877682B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138144A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-06-07 | Hitachi Chem Co Ltd | シリカ系被膜形成用組成物 |
KR101901522B1 (ko) | 2017-07-05 | 2018-09-21 | 인하대학교 산학협력단 | 높은 유리전이온도를 가지고 고불소계 용제에 용해되는 고불소화 고분자 화합물 |
KR102384231B1 (ko) * | 2020-02-19 | 2022-04-07 | 삼성전자주식회사 | 레지스트 화합물, 이를 사용한 패턴 형성 방법, 및 이를 사용한 반도체 소자 제조 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3087424B2 (ja) * | 1992-03-12 | 2000-09-11 | 東レ株式会社 | コンタクトレンズ |
JP3244851B2 (ja) * | 1993-03-29 | 2002-01-07 | 株式会社メニコン | 眼用レンズ材料 |
JP3672370B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2005-07-20 | 株式会社メニコン | 重合性基を有しない紫外線吸収性ポリマーを含む眼用レンズ材料及びその製造方法 |
JPH11109296A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Kuraray Co Ltd | 眼用レンズおよびその材料 |
JP2002265537A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Nippon Shokubai Co Ltd | フッ素含有マレイミド系共重合体 |
JP2002329421A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | 電気絶縁材料 |
JP2002327022A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Nippon Shokubai Co Ltd | フッ素含有マレイミド系共重合体 |
-
2001
- 2001-05-01 JP JP2001133903A patent/JP4877682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002327017A (ja) | 2002-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Graft copolymers from poly (vinylidene fluoride-co-chlorotrifluoroethylene) via atom transfer radical polymerization | |
CN102046675B (zh) | 固化性共聚物及固化性树脂组合物 | |
US6756441B2 (en) | Low dielectric loss tangent resin composition, curable film and cured product, electrical part using the same and method for production thereof | |
JP2009203439A (ja) | ブロック共重合体、ブロック共重合体組成物及びそれを含有する絶縁シート | |
JP5260165B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP4877682B2 (ja) | フッ素含有マレイミド系共重合体を含有する電子材料用樹脂組成物又は基板材料用樹脂組成物 | |
US9194982B2 (en) | Optical member, process for producing same, and article provided with optical member | |
JP2001192539A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物およびその硬化物を含む回路基板 | |
JP2012052023A (ja) | 光学フィルム | |
JP5226299B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP5308891B2 (ja) | アクリル系重合体とその製造方法ならびにアクリル樹脂組成物、位相差フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2009175727A (ja) | 光学部材とそれを備える画像表示装置 | |
JP6040752B2 (ja) | フマル酸ジイソプロピル−ケイ皮酸エステル−アクリレート共重合樹脂及びその製造方法 | |
JP4147129B2 (ja) | 架橋性含フッ素共重合体及び架橋性含フッ素共重合体組成物 | |
CN104470961B (zh) | 共聚物、单体组合物、树脂溶液及树脂膜 | |
CN105452209B (zh) | 含氟芳香族化合物、其制造方法、固化性材料、其固化物、以及光学构件 | |
JP2002265537A (ja) | フッ素含有マレイミド系共重合体 | |
JP2002329421A (ja) | 電気絶縁材料 | |
JP2002327022A (ja) | フッ素含有マレイミド系共重合体 | |
JP2011127008A (ja) | 脂環式構造を有する可溶性多官能(メタ)アクリル酸エステル共重合体及びその製造方法 | |
JPS6391232A (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JPH06345933A (ja) | メタクリル樹脂組成物およびその製造法 | |
JP3254054B2 (ja) | ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物及びその製法 | |
JP2007119790A (ja) | 架橋性含フッ素共重合体及び架橋性含フッ素共重合体組成物 | |
TWI830699B (zh) | 聚合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |