JP4876402B2 - 液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents
液晶組成物および液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4876402B2 JP4876402B2 JP2005038507A JP2005038507A JP4876402B2 JP 4876402 B2 JP4876402 B2 JP 4876402B2 JP 2005038507 A JP2005038507 A JP 2005038507A JP 2005038507 A JP2005038507 A JP 2005038507A JP 4876402 B2 JP4876402 B2 JP 4876402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- component
- liquid crystal
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
- C09K2019/3009—Cy-Ph
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
- C09K2019/301—Cy-Cy-Ph
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
- C09K2019/3027—Compounds comprising 1,4-cyclohexylene and 2,3-difluoro-1,4-phenylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
- C09K2019/3071—Cy-Cy-COO-Cy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
- C09K2019/3078—Cy-Cy-COO-Ph-Cy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
本発明は、第一成分として式(1)で表される少なくとも1つの化合物、および第二成分として式(2)および式(3)で表される化合物の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、そして実質的に第一成分および第二成分だけからなる負の誘電率異方性を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子でもある。
本発明に記載した内容において、組成物の光学異方性などの特性は、実施例に記載した方法で測定した値である。組成物における成分の割合(百分率)は、化合物の全重量に基づいた重量百分率(重量%)である。
1. 第一成分として式(1)で表される少なくとも1つの化合物、および第二成分として式(2)および式(3)で表される化合物の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、そして式(4)で表される化合物を含まない、負の誘電率異方性を有する液晶組成物。
ここで、R1はアルキルまたはアルケニルであり;R2はアルキルまたはアルコキシであり;R3はアルキルまたはアルコキシメチルであり;R4はアルキルであり;R6はアルキル、アルケニルまたはアルコキシであり;A1およびA2は独立して1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;A3は1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたは2−フルオロ−1,4−フェニレンであり;Z1は単結合または−COO−であり;そしてnは0または1である。
ここで、R1はアルキルまたはアルケニルであり;R2はアルキルまたはアルコキシであり;R3はアルキルまたはアルコキシメチルであり;R4はアルキルであり;A1およびA2は独立して1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;A3は1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたは2−フルオロ−1,4−フェニレンであり;Z1は単結合または−COO−であり;そしてnは0または1である。
4. 第二成分として、式(2)で表される少なくとも1つの化合物および式(3)で表される少なくとも1つの化合物を含有する、項1または2に記載の液晶組成物。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。
17. 項1〜16のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する、液晶表示素子。
化合物(2)および化合物(3)は、組成物の粘度を下げ、誘電率異方性を0に近づけ、ネマチック相の上限温度を上げる。化合物(2)は、組成物の下限温度を下げる。化合物(3)は、組成物のネマチック相の上限温度を特に上げる。
mは1〜9の整数である。好ましいmは、1、3、5、7、9である。さらに好ましいmは1および7である。mが1であるときの化合物は、揮発性が大きいので、大気中での加熱による比抵抗の低下を防止するときに有効である。mが7であるときの化合物は、揮発性が小さいので、素子を長時間使用しあと、室温だけではなく高い温度でも電圧保持率を大きくするときに有効である。
比較例1
特開平8−104869号公報に開示されていた組成物の中から、実施例3を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有しているからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O2 10%
5−HB(2F,3F)−O2 10%
3−HHB(2F,3F)−O2 12%
5−HHB(2F,3F)−O2 13%
2−HHB(2F,3F)−1 4%
2−HHB(2F,3F)−2 4%
3−HH−4 5%
3−HH−5 5%
3−HH−O1 6%
3−HH−O3 6%
3−HB−O1 5%
3−HB−O2 5%
3−HHEH−3 5%
3−HHEH−5 5%
4−HHEH−3 5%
NI=92.1℃;TC<−30℃;Δn=0.076;Δε=−2.9;Vth−T=0.16V;VHR−1=98.8%.
特開平10−176167号公報に開示されていた組成物の中から、実施例1を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有し、上限温度が最も高いからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O2 12%
5−HB(2F,3F)−O2 11%
3−HHB(2F,3F)−O2 15%
5−HHB(2F,3F)−O2 15%
3−HH−4 5%
3−HH−5 5%
3−HH−O1 6%
3−HH−O3 6%
3−HB−2 4%
3−HB−O1 4%
3−HHEH−3 5%
3−HHEH−5 6%
4−HHEH−3 6%
NI=91.3℃;TC<−30℃;Δn=0.076;Δε=−3.2;Vth−T=0.12V;VHR−1=99.0%.
特開平11−140447号公報に開示されていた組成物の中から、実施例1を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有しているからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O2 14.5%
5−HB(2F,3F)−O2 14.5%
3−HHB(2F,3F)−O2 14%
5−HHB(2F,3F)−O2 9.5%
2−HHB(2F,3F)−1 6.5%
3−HHB(2F,3F)−1 6.5%
3−HB(F)B−2 4%
5−HB(F)B−2 3.5%
3−BB(2F)B(2F)−CL 3%
5−BB(2F)B(2F)−CL 3%
5−HH−V 5%
3−HB−2 2%
3−HB−O1 2%
3−HB−O2 2%
3−HB−O4 2%
3−HBB−2 5%
5−HBB−2 3%
NI=84.1℃;TC<−30℃;Δn=0.110;Δε=−3.2;Vth−T=0.21V;VHR−1=98.9%.
特開2000−96055号公報に開示されていた組成物の中から、実施例6を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有し、上限温度が最も高いからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
5−HB(2F,3F)−O4 11%
3−HHB(2F,3F)−O2 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 10%
2−HHB(2F,3F)−1 10%
3−HHB(2F,3F)−1 10%
3−HHEB(2F,3F)−O2 8%
3−HH−4 3%
3−HH−5 5%
3−HH−O1 11%
5−HH−O1 8%
5−HH−V 2%
5−HB−3 9%
3−HHEH−5 3%
NI=87.9℃;TC<−30℃;Δn=0.070;Δε=−2.2;Vth−T=0.19V;VHR−1=99.1%.
特開2001−192657号公報に開示されていた組成物の中から、実施例2を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有しているからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O4 10%
5−HB(2F,3F)−O4 10%
2−HHB(2F,3F)−O2 10%
3−HHB(2F,3F)−O2 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 9%
2O−HHB(2F,3F)−1 6%
3O−HHB(2F,3F)−1 4%
4O−HHB(2F,3F)−1 7%
3−HH−4 6%
3−HH−5 3%
3−HH−O1 9%
5−HH−O1 7%
3−HHEH−3 3%
3−HHEH−5 3%
4−HHEH−3 3%
NI=92.3℃;TC<−30℃;Δn=0.076;Δε=−3.3;Vth−T=0.12V;VHR−1=98.9%.
特開2001−354967号公報に開示されていた組成物の中から、実施例5を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有し、上限温度が最も高いからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O4 11%
5−HB(2F,3F)−O4 16%
3−HHB(2F,3F)−O2 11%
2−HBB(2F,3F)−O2 12%
3−HBB(2F,3F)−O2 12%
3−HH−5 5%
3−HH−V1 8%
5−HH−V 12%
3−HB−O2 6%
V2−HHB−1 7%
NI=83.3℃;TC<−30℃;Δn=0.097;Δε=−3.1;Vth−T=0.25V;VHR−1=99.0%.
特開2003−13065号公報に開示されていた組成物の中から、実施例16を選んだ。理由は、この組成物が本発明の化合物(1)、化合物(2)および化合物(4)を含有し、上限温度が最も高いからである。この組成物の成分および特性は下記のとおりである。この組成物において、上限温度は低く、誘電率異方性が負に小さく、そしてしきい値電圧の温度依存性は大きい。
3−HB(2F,3F)−O4 4%
5−HB(2F,3F)−O2 12%
5−HB(2F,3F)−O4 9%
1−HHB(2F,3F)−O2 12%
2−HBB(2F,3F)−O2 13%
3−HBB(2F,3F)−O2 13%
3−HH−5 6%
3−HH−V1 11%
5−HH−V 12%
3−HH1OH3 3%
4−HH1OH3 3%
3−HHB−2 2%
NI=86.0℃;TC<−30℃;Δn=0.097;Δε=−3.2;Vth−T=0.16V;VHR−1=98.9%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 11%
3−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEH−5 (2−3) 6%
4−HHEH−3 (2−3) 6%
3−HHEBH−3 (3−1) 6%
3−HHEBH−5 (3−1) 6%
NI=102.2℃;TC<−30℃;Δn=0.087;Δε=−4.0;γ1=85.0mPa・s;Vth−T=0.06V;Δε−f=−1.83;VHR−1=99.2%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 8%
3−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEH−5 (2−3) 4%
4−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEBH−3 (3−1) 10%
3−HHEBH−5 (3−1) 10%
NI=111.2℃;TC<−30℃;Δn=0.090;Δε=−3.7;γ1=78.8mPa・s;Vth−T=0.05V;Δε−f=−1.16;VHR−1=99.1%.
5−HB(2F,3F)−1 (1−1) 2%
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 24%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 24%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 3%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 4%
3−HBB(2F,3F)−O2 (1−6) 3%
V−HHB−1 (2−2) 6%
3−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEH−5 (2−3) 6%
4−HHEH−3 (2−3) 6%
3−HHB−O1 (2−4) 3%
3−HHEBH−3 (3−1) 7%
3−HHEBH−5 (3−1) 7%
NI=104.5℃;TC<−30℃;Δn=0.089;Δε=−3.7;γ1=82.0mPa・s;Vth−T=0.04V;Δε−f=−1.10;VHR−1=99.0%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 23%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 24%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V2−HB(2F,3F)−O2 (1−8) 3%
V−HHB−1 (2−2) 8%
3−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEH−5 (2−3) 5%
4−HHEH−3 (2−3) 5%
5−HBB−2 (2−5) 4%
3−HHEBH−3 (3−1) 4%
3−HHEBH−5 (3−1) 4%
1O1−HBBH−5 (3−3) 3%
3−HB(F)BH−3 (3−4) 3%
NI=101.1℃;TC<−30℃;Δn=0.096;Δε=−3.7;γ1=86.5mPa・s;Vth−T=0.05V;Δε−f=−1.61;VHR−1=99.0%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 11%
3−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEH−5 (2−3) 5%
4−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEBH−3 (3−1) 6%
3−HHEBH−5 (3−1) 6%
VFF−HHB−1 (−) 2%
NI=102.1℃;TC<−30℃;Δn=0.088;Δε=−3.7;γ1=86.0mPa・s;Vth−T=0.06V;Δε−f=−1.83;VHR−1=98.9%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−1 (1−3) 2%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 4%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 4%
V−HHB−1 (2−2) 11%
3−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEH−5 (2−3) 6%
4−HHEH−3 (2−3) 6%
3−HHEBH−3 (3−1) 6%
3−HHEBH−5 (3−1) 6%
NI=101.5℃;TC<−30℃;Δn=0.087;Δε=−3.9;γ1=84.3mPa・s;Vth−T=0.06V;Δε−f=−1.77;VHR−1=99.0%.
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 6%
3−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEH−5 (2−3) 5%
4−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHB−O1 (2−4) 2%
5−HBB−2 (2−5) 4%
3−HHEBH−3 (3−1) 4%
3−HHEBH−5 (3−1) 4%
1O1−HBBH−5 (3−3) 3%
3−HB(F)BH−3 (3−4) 3%
NI=101.9℃;TC<−30℃;Δn=0.096;Δε=−3.6;γ1=86.7mPa・s;Vth−T=0.04V;Δε−f=−1.55;VHR−1=99.1%.
実施例8
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 11%
3−HHEH−3 (2−3) 5%
3−HHEH−5 (2−3) 6%
4−HHEH−3 (2−3) 6%
3−HHEBH−3 (3−1) 6%
3−HHEBH−5 (3−1) 6%
上記組成物に、化合物(7)のmが1である酸化防止剤を300ppm添加した。このときの組成物の特性は、次のとおりであった。NI=102.2℃;TC<−30℃;Δn=0.087;Δε=−4.0;γ1=85.0mPa・s;Vth−T=0.06V;Δε−f=−1.83;VHR−1=99.2%.
実施例9
3−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
5−HB(2F,3F)−O2 (1−2) 25%
3−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
5−HHB(2F,3F)−O2 (1−4) 5%
V−HHB−1 (2−2) 8%
3−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEH−5 (2−3) 4%
4−HHEH−3 (2−3) 4%
3−HHEBH−3 (3−1) 10%
3−HHEBH−5 (3−1) 10%
上記組成物に、化合物(7)のmが7である酸化防止剤を200ppm添加した。このときの組成物の特性は、次のとおりであった。NI=111.2℃;TC<−30℃;Δn=0.090;Δε=−3.7;γ1=78.8mPa・s;Vth−T=0.05V;Δε−f=−1.16;VHR−1=99.1%.
Claims (17)
- 第一成分として式(1)で表される少なくとも1つの化合物、および第二成分として式(2)および式(3)で表される化合物の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、第一成分と第二成分の合計量が98〜100重量%の範囲であり、そして式(4)で表される化合物を含まない、負の誘電率異方性を有する液晶組成物。
ここで、R1はアルキルまたはアルケニルであり;R2はアルキルまたはアルコキシであり;R3はアルキルまたはアルコキシメチルであり;R4はアルキルであり;R6はアルキル、アルケニルまたはアルコキシであり;A1およびA2は独立して1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;A3は1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたは2−フルオロ−1,4−フェニレンであり;Z1は単結合または−COO−であり;そしてnは0または1である。 - 第一成分として式(1)で表される少なくとも1つの化合物、および第二成分として式(2)および式(3)で表される化合物の群から選択された少なくとも1つの化合物を含有し、そして第一成分および第二成分だけからなる負の誘電率異方性を有する液晶組成物。
ここで、R1はアルキルまたはアルケニルであり;R2はアルキルまたはアルコキシであり;R3はアルキルまたはアルコキシメチルであり;R4はアルキルであり;A1およびA2は独立して1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンであり;A3は1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンまたは2−フルオロ−1,4−フェニレンであり;Z1は単結合または−COO−であり;そしてnは0または1である。 - 液晶化合物の全重量に基づいて、第一成分の割合が35〜90重量%の範囲、そして第二成分の割合が10〜65重量%の範囲であり、第一成分と第二成分の合計量が98〜100重量%の範囲である、請求項1または2に記載の液晶組成物。
- 第二成分として、式(2)で表される少なくとも1つの化合物および式(3)で表される少なくとも1つの化合物を含有する、請求項1または2に記載の液晶組成物。
- 液晶化合物の全重量に基づいて、第一成分の割合が35〜90重量%の範囲、第二成分のうち式(2)で表される化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項4に記載の液晶組成物。
- 液晶化合物の全重量に基づいて、第一成分のうち式(1−2)で表される化合物の割合が30〜65重量%の範囲、第一成分のうち式(1−3)および式(1−4)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜25重量%の範囲、第二成分のうち式(2−2)および式(2−3)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3−1)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項6に記載の液晶組成物。
- 液晶化合物の全重量に基づいて、第一成分のうち式(1−2)で表される化合物の割合が30〜65重量%の範囲、第一成分のうち式(1−4)で表される化合物の割合が5〜25重量%の範囲、第二成分のうち式(2−2)および式(2−3)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3−1)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項8に記載の液晶組成物。
- 液晶化合物の全重量に基づいて、第一成分のうち式(1−2)で表される化合物の割合が30〜65重量%の範囲、第一成分のうち式(1−3)および式(1−4)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜25重量%の範囲、第二成分のうち式(2−2)および式(2−3)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3−1)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項10に記載の液晶組成物。
- 第一成分として式(1−2)で表される少なくとも1つの化合物、式(1−4)で表される少なくとも1つの化合物、第二成分として式(2−2)で表される少なくとも1つの化合物、式(2−3)で表される少なくとも1つの化合物、および式(3−1)で表される少なくとも1つの化合物を含有し、そして液晶化合物の全重量に基づき、第一成分のうち式(1−2)で表される化合物の割合が30〜65重量%の範囲、第一成分のうち式(1−4)で表される化合物の割合が5〜25重量%の範囲、第二成分のうち式(2−2)および式(2−3)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3−1)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項1または2に記載の液晶組成物。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。 - 第一成分として式(1−2)で表される少なくとも1つの化合物、式(1−3)で表される少なくとも1つの化合物、式(1−4)で表される少なくとも1つの化合物、第二成分として式(2−2)で表される少なくとも1つの化合物、式(2−3)で表される少なくとも1つの化合物、および式(3−1)で表される少なくとも1つの化合物を含有し、そして液晶化合物の全重量に基づき、第一成分のうち式(1−2)で表される化合物の割合が30〜65重量%の範囲、第一成分のうち式(1−3)および式(1−4)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜25重量%の範囲、第二成分のうち式(2−2)および式(2−3)で表される化合物の群から選択された化合物の割合が5〜35重量%の範囲、そして第二成分のうち式(3−1)で表される化合物の割合が5〜30重量%の範囲である、請求項1または2に記載の液晶組成物。
ここで、R4およびR5は独立してアルキルであり;そしてR7はアルケニルである。 - 酸化防止剤をさらに含有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の液晶組成物。
- 液晶性化合物の全重量に基づいて、酸化防止剤の割合が50〜600ppmの範囲である、請求項14または15に記載の液晶組成物。
- 請求項1〜16のいずれか1項に記載の液晶組成物を含有する、液晶表示素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005038507A JP4876402B2 (ja) | 2005-02-16 | 2005-02-16 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US11/354,008 US7517565B2 (en) | 2005-02-16 | 2006-02-15 | Liquid crystal composition and liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005038507A JP4876402B2 (ja) | 2005-02-16 | 2005-02-16 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006225450A JP2006225450A (ja) | 2006-08-31 |
JP4876402B2 true JP4876402B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=36815970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005038507A Expired - Fee Related JP4876402B2 (ja) | 2005-02-16 | 2005-02-16 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7517565B2 (ja) |
JP (1) | JP4876402B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9422476B2 (en) | 2014-04-04 | 2016-08-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal composition and liquid crystal display |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI366597B (en) * | 2007-09-05 | 2012-06-21 | Au Optronics Corp | Liquid crystal medium for polymer stability alignment process and method for manufacturing liquid crystal display having the same |
DE102011108708A1 (de) | 2010-09-25 | 2012-03-29 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallanzeigen und flüssigkristalline Medien mit homöotroper Ausrichtung |
US20150159087A1 (en) | 2012-05-28 | 2015-06-11 | Dic Corporation | Liquid crystal composition having negative dielectric anisotropy, and liquid crystal display device using the liquid crystal composition |
WO2014136315A1 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-12 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
EP2918658B1 (de) | 2014-03-10 | 2020-05-13 | Merck Patent GmbH | Flüssigkristalline Medien mit homöotroper Ausrichtung |
KR101756609B1 (ko) * | 2014-07-15 | 2017-07-10 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 액정 표시 장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5599480A (en) * | 1994-07-28 | 1997-02-04 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Liquid-crystalline medium |
DE19651885B4 (de) * | 1996-12-13 | 2010-09-23 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung in einer elektrooptischen Flüssigkristallanzeige |
JPH10287875A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-27 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
US6066268A (en) * | 1997-08-29 | 2000-05-23 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Liquid-crystalline medium |
JP2000096055A (ja) * | 1998-09-12 | 2000-04-04 | Merck Patent Gmbh | ネマティック液晶組成物およびこの組成物を含有する液晶ディスプレイ |
DE19959033A1 (de) * | 1999-12-08 | 2001-06-13 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium |
DE10112955B4 (de) * | 2000-04-14 | 2010-09-09 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung |
TW584662B (en) * | 2001-04-20 | 2004-04-21 | Merck Patent Gmbh | Liquid-crystalline medium |
DE10218976A1 (de) * | 2001-06-01 | 2002-12-05 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium |
DE10229828B4 (de) * | 2001-07-31 | 2011-12-01 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung |
DE10245653A1 (de) * | 2001-10-01 | 2003-04-10 | Merck Patent Gmbh | Oxabicyclooctane |
DE10216197B4 (de) * | 2002-04-12 | 2013-02-07 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallmedium und und seine Verwendung in einer elektrooptischen Anzeige |
JP2004256791A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-09-16 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
-
2005
- 2005-02-16 JP JP2005038507A patent/JP4876402B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-15 US US11/354,008 patent/US7517565B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9422476B2 (en) | 2014-04-04 | 2016-08-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Liquid crystal composition and liquid crystal display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006225450A (ja) | 2006-08-31 |
US20060182897A1 (en) | 2006-08-17 |
US7517565B2 (en) | 2009-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790647B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5206667B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5352972B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5245828B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5391528B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5206666B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5444723B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5609647B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5544786B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5051358B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
WO2012046590A1 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
WO2011152494A1 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
WO2011132451A1 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
WO2010067662A1 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5428246B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5098250B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4876408B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5333448B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4962031B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4876402B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4876569B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5761021B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5228682B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP5470783B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4972888B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110328 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |