JP4875456B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4875456B2 JP4875456B2 JP2006292367A JP2006292367A JP4875456B2 JP 4875456 B2 JP4875456 B2 JP 4875456B2 JP 2006292367 A JP2006292367 A JP 2006292367A JP 2006292367 A JP2006292367 A JP 2006292367A JP 4875456 B2 JP4875456 B2 JP 4875456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- meandering
- meandering correction
- paper
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 87
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
また、前記蛇行矯正装置は、前記蛇行量平均値算出手段、前記蛇行矯正量算出手段、前記蛇行矯正駆動量算出手段に代えて、前記蛇行量平均値算出手段、前記蛇行矯正量算出手段、前記蛇行矯正駆動量算出手段で行われる処理を行うマイクロプロセッサを有することを特徴とする。
また、前記蛇行矯正時に使用する回転角度範囲の上限の絶対値a°は、30°であることを特徴とする。
また、前記2本のロールは、定着装置の熱ロールおよび加圧ロールであることを特徴とする。
Claims (5)
- 2本のロールを有し、該2本のロールで用紙を狭持搬送する用紙搬送装置と、用紙位置を検出する用紙位置検出手段と、該用紙位置検出手段によって検出されたデータより用紙の蛇行量を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された用紙の蛇行量の蛇行量平均値を算出する蛇行量平均値算出手段と、前記蛇行量平均値から蛇行矯正駆動量を算出する蛇行矯正駆動量算出手段と、前記蛇行矯正駆動量に基いて駆動される蛇行矯正駆動手段を設けた蛇行矯正装置を備えた印刷装置において、
前記蛇行矯正装置は、
前記蛇行矯正駆動手段からの駆動力により、前記2本のロールのうち一方の支持軸に対するもう片方のロールの軸方向の傾きを変えて、2本のロール間の軸方向の接触圧力を可変させる1対のカムを有し、
該1対のカムは、前記蛇行矯正時に使用する回転角度範囲について、0°を基準として、一方のカムが0°〜a°までの範囲であり、他方のカムが0°〜−a°の範囲であり、
それぞれ0°付近の単位角度当たりの変位量が小さく、回転角度の絶対値|a|°に近づくにつれて単位角度当たりの変位量が大きくなる形状であり、
前記蛇行矯正駆動量算出手段は、蛇行矯正駆動量の算出時に、前記カムの単位角度当たりの変位量に対し、前記カムの前記単位角度当たりの変位量が小さいときには、前記蛇行矯正駆動手段の駆動量の変化量を徐々に大きくし、前記カムの前記単位角度当たりの変位量が大きくなるにつれて前記蛇行矯正駆動手段の駆動量の変化量を徐々に小さくして、前記ロールの接触圧力による用紙の蛇行矯正量を用紙蛇行量と比例させて制御する構成であることを特徴とする印刷装置。 - 前記蛇行矯正装置は、前記蛇行量平均値算出手段、前記蛇行矯正量算出手段、前記蛇行矯正駆動量算出手段に代えて、前記蛇行量平均値算出手段、前記蛇行矯正量算出手段、前記蛇行矯正駆動量算出手段で行われる処理を行うマイクロプロセッサを有することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
- 前記蛇行矯正時に使用する回転角度範囲の上限の絶対値a°は、30°であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
- 前記2本のロールは、定着装置の熱ロールおよび加圧ロールであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷装置。
- 2本のロールを有し、該2本のロールで用紙を狭持搬送する用紙搬送手段と、用紙位置を検出する用紙位置検出手段と、該用紙位置検出手段によって検出されたデータより用紙の蛇行量を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された用紙の蛇行量の蛇行量平均値を算出する蛇行量平均値算出手段と、前記蛇行量平均値から蛇行矯正駆動量を算出する蛇行矯正駆動量算出手段と、前記蛇行矯正駆動量に基づいて駆動される蛇行矯正駆動手段を設けた蛇行矯正装置において、
前記蛇行矯正装置は、
前記蛇行矯正駆動手段からの駆動力により、前記2本のロールのうち一方の支持軸に対するもう片方のロールの軸方向の傾きを変えて、2本のロール間の軸方向の接触圧力を可変させる1対のカムを有し、
該1対のカムは、前記蛇行矯正時に使用する回転角度範囲について、0°を基準として、一方のカムが0°〜a°までの範囲であり、他方のカムが0°〜−a°の範囲であり、
それぞれ0°付近の単位角度当たりの変位量が小さく、回転角度の絶対値|a|°に近づくにつれて単位角度当たりの変位量が大きくなる形状であり、
前記蛇行矯正駆動量算出手段は、蛇行矯正駆動量の算出時に、前記カムの単位角度当たりの変位量に対し、前記カムの前記単位角度当たりの変位量が小さいときには、前記蛇行矯正駆動手段の駆動量の変化量を徐々に大きくし、前記カムの前記単位角度当たりの変位量が大きくなるにつれて前記蛇行矯正駆動手段の駆動量の変化量を徐々に小さくして、前記ロールの接触圧力による用紙の蛇行矯正量を用紙蛇行量と比例させて制御する構成であることを特徴とする蛇行矯正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006292367A JP4875456B2 (ja) | 2006-10-27 | 2006-10-27 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006292367A JP4875456B2 (ja) | 2006-10-27 | 2006-10-27 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008105837A JP2008105837A (ja) | 2008-05-08 |
JP4875456B2 true JP4875456B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=39439518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006292367A Expired - Fee Related JP4875456B2 (ja) | 2006-10-27 | 2006-10-27 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875456B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5278798B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-09-04 | 株式会社リコー | 印刷装置 |
JP5111562B2 (ja) | 2010-05-31 | 2013-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | カム駆動機構及びそれを備えたベルト搬送装置並びに画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0967042A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Nec Eng Ltd | 紙葉類搬送機構 |
JPH09160425A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Hitachi Koki Co Ltd | 用紙位置ずれ修正機構付き電子写真方式印刷装置 |
JP3738983B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2006-01-25 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | 印刷装置 |
JP2004286905A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Hitachi Printing Solutions Ltd | 連続用紙用電子写真印刷装置およびその定着装置 |
-
2006
- 2006-10-27 JP JP2006292367A patent/JP4875456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008105837A (ja) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100810181B1 (ko) | 시트 반송 장치 | |
US7369786B2 (en) | Sheet transporting apparatus and printing apparatus | |
JP5822585B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013032221A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5905306B2 (ja) | 媒体供給装置 | |
JP2007276922A (ja) | プリンタの用紙搬送装置 | |
JP6019768B2 (ja) | ウェブ搬送装置、印刷装置及び張力制御方法 | |
JP4875456B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP3738983B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4798265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012158456A (ja) | 用紙蛇行補正装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5439911B2 (ja) | 用紙走行位置補正方法 | |
JP2008102410A (ja) | 用紙蛇行矯正制御方式 | |
US5978645A (en) | Heat roller fixing device having curl correction mechanism | |
JP2019182571A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089807A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2003270999A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP3928377B2 (ja) | 用紙補正装置 | |
JP4333490B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JP2016196339A (ja) | カール矯正装置、及び、プリンタ | |
JP6043004B2 (ja) | 媒体供給装置 | |
JP2008292795A (ja) | 電子写真方式印刷装置における用紙蛇行矯正制御方式 | |
JP2006089205A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2008044750A (ja) | ウェブ搬送装置 | |
JP2013039722A (ja) | 媒体印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4875456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |