JP4865291B2 - X線撮像装置 - Google Patents
X線撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4865291B2 JP4865291B2 JP2005296750A JP2005296750A JP4865291B2 JP 4865291 B2 JP4865291 B2 JP 4865291B2 JP 2005296750 A JP2005296750 A JP 2005296750A JP 2005296750 A JP2005296750 A JP 2005296750A JP 4865291 B2 JP4865291 B2 JP 4865291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- signal
- noise
- extrinsic
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 271
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 29
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M cobalt(2+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+2].N#[C-].[N-]([C@@H]1[C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP(O)(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- -1 iron) For example Chemical compound 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図1は,本発明によるX線CT装置の一例を示す説明図である。
実施例1では,非積分型の外因性雑音の除去について説明した。実施例2では,積分型の外因性雑音の除去について説明する。
本発明の実施例3のX線CT装置は,フィッティング関数を用いて外因性雑音を推定する点で,実施例1又は実施例2と異なる。
本発明の実施例4のX線CT装置は,複数の外因性掲出素子からなる外因性雑音検出器184を用いる。本実施例を,外因性雑音検出器184の一例を示す図11と,外因性雑音補正処理の一例を示す図12を用いて説明する。
実施例4のX線CT装置では,外因性雑音検出素子181が1次元的に配置された外因性雑音検出器184を用いたのに対し,実施例5のX線CT装置は,外因性雑音検出素子181が2次元的に配置された外因性雑音検出器184を用いる。本実施例の外因性雑音検出器184の一例を図13に,図13の外因性雑音検出器184の制御タイミングの一例を図14,図15に,それぞれ示す。
実施例1又は実施例2のX線CT装置では,外因性雑音検出素子181の信号読み出しとX線検出素子110の信号読み出しが同周期だったのに対し,実施例6のX線CT装置は,X線検出素子110の信号読み出しの間にも,外因性雑音検出素子181の信号読み出しを行う。
実施例7のX線CT装置は,X線検出器の素子構造が実施例1又は実施例2のX線検出器104の素子構造と異なり,発生した電荷量を増幅する機能をX線検出素子110毎に有する。このようなX線検出器104の一例の回路図を図17に,このX線検出器104と外因性雑音検出器184との制御タイミングを説明する説明図を図18に,それぞれ示す。ただし,この回路構成,制御タイミングは一例であり,本発明を限定するものではない。
実施例8のX線CT装置は,実施例1又は実施例2のX線CT装置と外因性雑音検出器184が異なり,外因性雑音検出器184が,ディフェクト素子を有するX線検出器を用いて実現される。ここでディフェクト素子とは,X線感度や,ゼロレベル(オフセットレベル)などが他の素子とは著しく異なる場合や,又はX線などの入力に対する出力特性において,一部の線量で,他の素子と比較して大きな歪みを有する場合など,その物理特性などを理由として使用を不適と判断された素子のことである。このようなディフェクト素子を有する検出器は,製造段階,移動中,使用中などに生じ,そのような検出器は廃棄される場合が多い。外因性雑音検出器として,X線検出器と同じ検出器で,ディフェクトがあるためにX線検出器として使用しない検出器を用いることにより,価格の点で有利になる。
実施例9のX線CT装置は,実施例1又は実施例2のX線CT装置と外因性雑音検出器が異なり,X線検出器104の読み出しを制御するスイッチング素子191の制御信号を用いて,外因性雑音検出器184のスイッチング素子191を制御する。本実施例のX線検出器104と外因性雑音検出器を説明するための説明図を,図22に示す。
実施例10のX線撮像装置は,フラットパネル検出器を搭載したX線DR装置における本発明の実施例である。図23は,本実施例のX線DR装置の実施形態の一例を示す説明図である。図24は,本実施例のフラットパネル検出器104と外因性雑音検出器184の一例を示す説明図である。図25及び図26は,動画撮影時の読み出しタイミングの一例を説明する説明図である。図27は,静止画撮影時の読み出しタイミングの一例を説明する説明図である。
の場合や,複数行の列の場合,複数列や複数行を同時に読み出す場合もあり得る。また,本実施例に示したフラットパネル検出器のX線検出素子110の構造は一例であり,本発明はこれに限るものでない。例えば,実施例7に示したように増幅機能を有する構造など,さまざまな構造があり得る。
Claims (13)
- X線を照射するX線源と,
被検体を透過したX線を検出して電気信号に変換する複数のX線検出素子と前記X線検出素子から検出信号を読み出してデジタル信号に変換するX線信号読み出し回路とを具備するX線検出手段と,
外因性雑音要因によって電気信号を生じる雑音計測素子と前記雑音計測素子から外因性雑音信号を読み出してデジタル信号に変換する雑音読み出し回路とを具備する雑音計測手段と,
前記雑音計測手段のデジタル信号を用いて前記X線検出手段のデジタル信号に含まれる外因性雑音を演算する演算手段と,
前記演算手段の演算結果を用いて前記X線検出手段のデジタル信号に補正処理を行う補正手段とを具備し,
前記X線検出手段は,前記X線信号読み出し回路によって,検出信号読み出しを行う前記X線検出素子を複数回切り替えて1つのX線像分のデータを取得し,
前記雑音計測手段は,1つのX線像分のデータを取得する間に,少なくとも1つの同一の前記雑音計測素子の外因性雑音信号読み出しを,異なる時刻の前記X線検出素子の検出信号読み出しのそれぞれと同時に前記雑音読み出し回路から行い,前記演算手段に出力することを特徴とするX線撮像装置。 - 請求項1記載のX線撮像装置において,前記X線検出手段は,前記X線信号読み出し回路によって複数のX線検出素子から検出信号読み出しを同時に行う同時X線検出手段を複数配置した構成を有し,当該同時X線検出手段をM回(Mは2以上の整数)切り替えて1つのX線像分のデータを取得し,
前記雑音計測手段は前記同時X線検出手段による検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行い,1つのX線像分のデータを取得する間に,少なくとも1つの同一の前記雑音計測手段が,異なる時刻の前記同時X線検出手段の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを前記雑音読み出し回路から行うことを特徴とするX線撮像装置。 - 請求項1記載のX線撮像装置において,前記雑音計測手段は,前記雑音読み出し回路によって複数の雑音計測素子から外因性雑音信号読み出しを同時に行う同時雑音計測手段を1個以上M個(Mは2以上の整数)未満配置した構成を有し,
前記同時雑音計測手段は前記X線検出手段による検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行い,1つのX線像分のデータを取得する間に,少なくとも1つの同一の前記同時雑音計測手段が,異なる時刻の前記X線検出手段の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを前記雑音読み出し回路から行うことを特徴とするX線撮像装置。 - 請求項1記載のX線撮像装置において,前記X線検出手段は,前記X線信号読み出し回路によって複数のX線検出素子から検出信号読み出しを同時に行う同時X線検出手段を複数配置した構成を有し,当該同時X線検出手段をM回(Mは2以上の整数)切り替えて1つのX線像分のデータを取得し,
前記雑音計測手段は,前記雑音読み出し回路によって複数の雑音計測素子から外因性雑音信号読み出しを同時に行う同時雑音計測手段を1個以上M個未満配置した構成を有し,
前記同時雑音計測手段は前記同時X線検出手段による検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行い,1つのX線像分のデータを取得する間に,少なくとも1つの同一の前記同時雑音計測手段が,異なる時刻の前記同時X線検出手段の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを前記雑音読み出し回路から行うことを特徴とするX線撮像装置。 - 請求項1記載のX線撮像装置において,前記演算手段は,前記X線検出手段による検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行った前記雑音計測素子のデジタル信号をもとに,前記外因性雑音を演算することを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記演算手段は,前記X線検出素子の外因性雑音演算を,当該X線検出素子の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行った前記雑音計測素子と,当該X線検出素子との前記外因性雑音要因に対する相関を用いて行うことを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記演算手段は,前記X線検出素子の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行った前記雑音計測素子のデジタル信号と,非同時に外因性雑音信号読み出しを行った1つ以上の前記雑音計測素子のデジタル信号を用いて,当該X線検出素子の外因性雑音を演算することを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記X線検出手段はフレーム毎に前記X線像分の信号読み出しを周期的に複数回行い,前記演算手段は,前記X線検出素子の検出信号読み出しと同時に外因性雑音信号読み出しを行った前記雑音計測素子のデジタル信号と,当該X線検出素子の検出信号読み出しと異なるフレームにて外因性雑音信号読み出しを行った1つ以上の前記雑音計測素子のデジタル信号を用いて,当該X線検出素子の外因性雑音を演算することを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記雑音計測手段は,前記雑音計測素子にX線が入射するのを防ぐX線遮蔽手段を具備することを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記雑音計測手段は,前記X線検出手段のX線入射面の反対面に隣接又は近接して配置されていることを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記X線検出手段は,前記X線検出素子の信号読み出しの0N/OFF切り替えを制御するスイッチング素子と,該スイッチング素子へ制御信号を入力する制御線とを具備し,前記雑音計測手段は,前記雑音計測素子の信号読み出しのON/OFF切り替えを制御するスイッチング素子と,該スイッチング素子へ制御信号を入力する制御線と,前記雑音計測素子の制御線と前記X線検出素子の制御線とを選択的に接続する制御線切り替え手段とを具備し,前記制御線切り替え手段は,信号読み出しを行う前記X線検出素子の制御線と,当該X線検出素子と同時に読み出しを行う前記雑音計測素子の制御線とを接続し,前記X線検出素子の制御信号を用いて前記雑音計測素子のスイッチング制御を行うことを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記X線検出手段は複数のX線検出素子から構成されるX線検出モジュールが複数配置された構造を有し,前記雑音計測手段はディフェクトX線検出素子を有する前記X線検出モジュールから構成されていることを特徴とするX線撮像装置。
- 請求項1記載のX線撮像装置において,前記補正手段から得た信号に再構成演算処理を行って断層像を作成する演算処理手段を具備することを特徴とするX線撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296750A JP4865291B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | X線撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296750A JP4865291B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | X線撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007105112A JP2007105112A (ja) | 2007-04-26 |
JP2007105112A5 JP2007105112A5 (ja) | 2008-05-15 |
JP4865291B2 true JP4865291B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=38031456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005296750A Expired - Fee Related JP4865291B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | X線撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4865291B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009141439A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Canon Inc | 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム |
JP5895504B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2016-03-30 | ソニー株式会社 | 撮像パネルおよび撮像処理システム |
JP5872936B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-03-01 | シャープ株式会社 | 携帯型電子機器 |
JP6139821B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2017-05-31 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線ct装置 |
JP5270790B1 (ja) | 2012-05-30 | 2013-08-21 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影装置の制御プログラム、及び放射線画像撮影装置の制御方法 |
JP6129517B2 (ja) * | 2012-11-06 | 2017-05-17 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | X線診断装置及び制御プログラム |
JP6166821B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2017-07-19 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP2018059724A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 東芝電子管デバイス株式会社 | 放射線検出器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55162077A (en) * | 1979-06-04 | 1980-12-17 | Toshiba Corp | Radiation detector |
JPH0716485B2 (ja) * | 1989-09-01 | 1995-03-01 | 株式会社日立製作所 | X線ct装置 |
US6031891A (en) * | 1998-04-30 | 2000-02-29 | Picker International, Inc. | Dual reference blacklevel clamping device and method for video line noise removal |
JP2002158340A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Canon Inc | 放射線撮像装置、光電変換装置及び放射線撮像システム |
JP2001340324A (ja) * | 2001-03-16 | 2001-12-11 | Toshiba Medical System Co Ltd | X線検出器及びそれを使ったx線診断装置 |
JP4280024B2 (ja) * | 2001-04-23 | 2009-06-17 | 株式会社東芝 | X線平面検出器 |
JP4723767B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2011-07-13 | 株式会社東芝 | X線画像診断装置 |
JP4082056B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2008-04-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4082284B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2008-04-30 | 株式会社島津製作所 | フラットパネル型検出器におけるノイズ除去方法 |
JP4532949B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法 |
-
2005
- 2005-10-11 JP JP2005296750A patent/JP4865291B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007105112A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7310404B2 (en) | Radiation CT radiographing device, radiation CT radiographing system, and radiation CT radiographing method using the same | |
KR101919619B1 (ko) | 트랩 점유 변화 모니터와 피드백을 포함하는 방사선 검출기, 이미징 장치 및 이를 사용하는 방법 | |
US8558929B2 (en) | Imaging array for multiple frame capture | |
WO2017130552A1 (ja) | 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
US7302039B2 (en) | Radiography apparatus, radiography system, and control method thereof | |
US20150131785A1 (en) | Digital radiography detector image readout system and process | |
KR20160057398A (ko) | 디지털 방사선 촬영 검출기 이미지 판독 프로세스 | |
US7659518B2 (en) | Light or radiation image pickup apparatus | |
US7810997B2 (en) | Radiographic apparatus and radiation detection signal processing method | |
US8178846B2 (en) | Light or radiation image pickup apparatus | |
US10921466B2 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system | |
JP4739060B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及びその制御方法 | |
JP4865291B2 (ja) | X線撮像装置 | |
US20070036270A1 (en) | Radiographic apparatus and radiation detection signal processing method | |
EP1001665A2 (en) | Exposure control for a matrix-addressed imaging panel | |
US20150110248A1 (en) | Radiation detection and method for non-destructive modification of signals | |
JP4532949B2 (ja) | 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法 | |
US7415097B2 (en) | Method for recording correction frames for high energy images | |
JP7190360B2 (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
JP2006110126A (ja) | X線ct装置 | |
JP4007607B2 (ja) | 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法 | |
JP2005245507A (ja) | X線ct装置 | |
JP7190913B2 (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム | |
KR20090053796A (ko) | 방사선촬상장치 및 방사선 검출신호 처리방법 | |
JP2018161431A (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |