JP4857102B2 - 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857102B2 JP4857102B2 JP2006346199A JP2006346199A JP4857102B2 JP 4857102 B2 JP4857102 B2 JP 4857102B2 JP 2006346199 A JP2006346199 A JP 2006346199A JP 2006346199 A JP2006346199 A JP 2006346199A JP 4857102 B2 JP4857102 B2 JP 4857102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- job
- connection
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1207—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1261—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/563—Data redirection of data network streams
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1263—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1273—Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図2は、図1で示した印刷管理サーバ101とデバイス104が接続される様子を簡易的に表したものであり、夫々の、ハードウェア構成を説明するブロック図である。
次に、本プリントシステムの印刷管理サーバ101のソフトウェア構成について説明する。図4は、印刷管理サーバ101におけるソフトウェア構成の一例を示す図である。また、各ブロックで示されたソフトウェア構成は、図2のCPU201がROM、HDD等に記憶される各種プログラムを実行することにより実現される機能を示す。
図5は、ジョブ制御ポートモニタ404からプリントキュー(印刷管理部410の最左上部)で受け付けた印刷ジョブの動作を決めるプリントキュー情報500を示す図である。このプリントキュー情報500は何れかのタイミングで事前にプリントキューに対応して設定されているものとする。
図6は各プリンタへ印刷ジョブを転送するときの動作を決めるプリンタポート情報600を示す図である。図4の印刷管理部410の最左下部の各プリンタポートに対応付けられて何れかのタイミングで事前にプリントキューに対応して設定されているものとする。プリンタアドレス601は、印刷ジョブ転送先のデバイスのネットワークアドレスであり、対応するデバイスのIPアドレス又は名前解決(DNS:Domain Name System)で使用されるネームが関連付けられている。プリンタモデル602は、印刷ジョブ転送先のデバイスの種別を示すプリンタモデル名であり、プリンタモデルの違いによる動作差異が発生した際には、プリンタモデルごとの定義を作成し差異を吸収する。この差異吸収に係る処理の詳細な説明は個々では省略する。プロトコル603はデバイスへ印刷ジョブを転送する際の通信プロトコルであり、例えばLPRと呼ばれる、相互通信しながら印刷ジョブを転送するプロトコルや、印刷ジョブを直接転送するRAWプロトコル等がある。LPRとはLine PRinter deamon Protocolの略字である。
図7は一般アプリケーション401もしくはカスタマイズアプリケーション406から投入される印刷ジョブのジョブ情報700であり、HDD211に保存され、ジョブ管理部411によって管理される情報である。
図8は図4で示した接続順序リスト800の一例である。この接続順序リスト800には、監視対象となるデバイスの識別子及び各デバイスの付属情報が基本的にFIFOで登録されている。この接続順序リスト800又は接続順序リスト800に基づく設定の事を、印刷管理サーバ101による監視対象の順序を管理する為の設定ということで、監視対象キューと呼ぶこともある。そして、この接続順序リスト800におけるデバイスの登録順序に従い、順次、デバイスに関連する状態の監視を実行する。
図9は図4の430で示した転送接続順序リストの一例である。この、転送接続順序リスト900には、印刷ジョブの転送対象となるデバイスの識別子及び各デバイスへの転送付属情報が基本的にFIFOで登録されている。そして、この転送接続順序リスト900におけるデバイスの登録順序に従い、順次デバイスへ印刷ジョブの転送を実行する。即ち、転送すべき印刷ジョブの出力先となる印刷デバイスが順次登録される転送キューとして機能する。
図10は図1で示したデバイス104A〜104Nの構成の一例を示す図である。なお、図中ではハードウェアブロックとソフトウェアブロックとが混在しているが、何れもデバイスの特定の機能を示す。
図11は接続管理部1011によって生成される接続リスト1100(以降、接続リスト)の一例である。接続リスト1100にはデバイススケジューラ103に通信セッションを張って接続しているコンピュータの固有IDが登録されている。接続リスト1100には複数のコンピュータ(固有ID)が含まれているが、この中の1つが、図1の印刷管理サーバ101である。ここで留意する点として、接続リスト1100へのコンピュータの登録順番は印刷順番を定義するものではない。印刷順番は後述するスケジュールリスト1200に基づき決定される。以下、接続リスト1100について、具体的に説明する。
図12はデバイスのスケジュール管理部1012によって生成されるスケジュールリスト1200の一例である。スケジュール管理部1012には、接続リスト1100に含まれるコンピュータからの印刷ジョブがどのような順番で処理されるかを示すリストである。図12のスケジュールリスト1200では、順番1乃至3に同じコンピュータ(印刷ジョブ発行元)からの印刷ジョブが登録されている。
図13には履歴管理部1014によって生成される履歴管理ファイル1300および履歴ファイル1320が示されている。
次に、本発明の特徴である、印刷管理サーバ101のよる、大量の複数デバイスの監視および大量の複数印刷ジョブの投入、完了までの追跡を実現するための処理を説明する。
図14は、一般アプリケーション401より印刷ジョブを投入された時の、ジョブ制御ポートモニタ404及びプリントキュー管理部412の処理を示したフローチャートである。また、カスタマイズアプリケーション406は生成した印刷ジョブを、ジョブ制御ポートモニタ404と同様の処理によりAPI407を経由してプリントキュー管理部412に投入する。
図22は、転送接続管理部431において行われるプリンタへの印刷ジョブ転送を制御する処理を示したフローチャートである。また転送接続順序リスト900(転送キュー)に登録された、印刷ジョブの転送に係わる印刷デバイスの登録順序に従い、印刷ジョブの転送を行わせる処理に対応する。
図25は上記印刷先切り替えの様子を示した模式図である。図25上図ではデバイス104Aに対して監視接続しつつ転送接続を行いジョブ転送している。また、104Bに対しても同様である。
図23は、デバイススケジューラ103において、履歴保存処理が発生したときの処理フローである。
また、図28、及び図29は本発明の印刷システムの特徴である、転送接続および監視接続の二元管理について説明する模式図である。
この転送最大接続数、監視接続最大数および最大接続数はユーザが予め設定画面を介して任しに設定した特定の数に従い決定されるものとする。この最大接続数、転送最大接続数および監視最大接続数を印刷システムの環境に応じた設定値に変更することで、例えば、監視に重きを置くか、転送に重きを置くかといったシステムのポリシーに応じた設定をすることが可能となる。
なお本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また本発明の目的は、前述の実施形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
102 イーサネット(登録商標)
103 デバイス
104 デバイススケジューラ
401 一般アプリケーション
402 プリンタドライバ
403 プリントスプーラ
404 ジョブ制御ポートモニタ
405 印刷管理サービス
406 カスタマイズアプリケーション
407 API
410 印刷管理部
420 接続管理部
430 転送部
1001 デバイスコントローラ
Claims (8)
- 複数の印刷デバイスと通信可能な情報処理装置であって、
前記印刷デバイスに転送すべき印刷ジョブの出力先となる印刷デバイスであって状態情報の取得対象となる印刷デバイスを監視対象キューに順次登録する第1登録手段と、
前記転送すべき印刷ジョブの出力先となる印刷デバイスを転送キューに順次登録する第2登録手段と、
前記監視対象キューに登録された、前記監視対象キューにおける印刷デバイスの登録順序である第1登録順序に従い、印刷デバイスとの接続を行い印刷デバイスからの前記状態情報を取得する状態監視手段と、
前記転送キューに登録された、印刷ジョブの転送に係わる印刷デバイスの第2登録順序に従い、印刷ジョブの転送を行わせる転送制御手段と、
前記状態監視手段は、前記転送制御手段により印刷ジョブの転送が完了していなくとも、前記第1登録順序に従い、印刷デバイスとの接続を順次切り替え、印刷デバイスから取得される状態情報を取得することを特徴とする情報処理装置。 - 前記転送制御手段は、前記状態監視手段により、前記状態情報を取得する印刷デバイスの切替が行われた場合にも、印刷ジョブを転送中の印刷デバイスへの印刷ジョブの転送を継続させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記状態監視手段による接続数と前記転送制御手段による接続数との各々を設定する接続数設定手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 複数の印刷デバイスと通信可能な情報処理装置におけるジョブ処理方法であって、
前記印刷デバイスに転送すべき印刷ジョブの出力先となる印刷デバイスであって状態情報の取得対象となる印刷デバイスを監視対象キューに順次登録する第1登録工程と、
前記転送すべき印刷ジョブの出力先となる印刷デバイスを転送キューに順次登録する第2登録工程と、
前記監視対象キューに登録された、前記監視対象キューにおける印刷デバイスの登録順序である第1登録順序に従い、印刷デバイスとの接続を行い印刷デバイスからの前記状態情報を取得する状態監視工程と、
前記転送キューに登録された、印刷ジョブの転送に係わる印刷デバイスの第2登録順序に従い、印刷ジョブの転送を行わせる転送制御工程と、
前記状態監視工程は、前記転送制御工程により印刷ジョブの転送が完了していなくとも、前記第1登録順序に従い、印刷デバイスとの接続を順次切り替え、印刷デバイスから取得される状態情報を取得することを特徴とするジョブ処理方法。 - 前記転送制御工程は、前記状態監視工程において、前記状態情報を取得する印刷デバイスの切替が行われた場合にも、印刷ジョブを転送中の印刷デバイスへの印刷ジョブの転送を継続させることを特徴とする請求項4に記載のジョブ処理方法。
- 前記状態監視工程における接続数と前記転送制御工程における接続数との各々を設定する接続数設定工程を有することを特徴とする請求項4又は5に記載のジョブ処理方法。
- 請求項4乃至6のいずれか1項に記載のジョブ処理方法をコンピュータに実行させる為のプログラム。
- 請求項7に記載のプログラムをコンピュータ可読の形態で記憶した記憶媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006346199A JP4857102B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
US11/924,355 US8553254B2 (en) | 2006-12-22 | 2007-10-25 | Means to reduce a load on a computer and efficiently manage printing jobs or printing devices jobs |
EP07121290.6A EP1939723B1 (en) | 2006-12-22 | 2007-11-22 | Information-processing apparatus, method, program and storage medium of processing jobs |
KR1020070119926A KR101197915B1 (ko) | 2006-12-22 | 2007-11-22 | 정보 처리 장치, 잡 처리 방법 및 기억 매체 |
CN2007101864877A CN101206560B (zh) | 2006-12-22 | 2007-11-22 | 信息处理设备和处理作业的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006346199A JP4857102B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008158767A JP2008158767A (ja) | 2008-07-10 |
JP4857102B2 true JP4857102B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39186837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006346199A Expired - Fee Related JP4857102B2 (ja) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8553254B2 (ja) |
EP (1) | EP1939723B1 (ja) |
JP (1) | JP4857102B2 (ja) |
KR (1) | KR101197915B1 (ja) |
CN (1) | CN101206560B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7804629B2 (en) * | 2006-03-14 | 2010-09-28 | Xerox Corporation | System and method for estimating toner usage for a printing system |
JP4827615B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5319237B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及びその制御方法 |
US8806611B2 (en) * | 2008-12-02 | 2014-08-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Message administration system |
JP2011165009A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Canon Inc | 印刷ジョブ管理装置及び印刷ジョブ管理方法及び画像形成装置 |
JP2012074923A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Brother Ind Ltd | 多機能機及びコンピュータプログラム |
JP5644449B2 (ja) | 2010-12-06 | 2014-12-24 | ソニー株式会社 | 機器制御装置、機器制御装置の登録方法およびプログラム |
JP5223995B1 (ja) * | 2012-11-28 | 2013-06-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置、データ管理方法およびプログラム |
JP5288040B1 (ja) * | 2012-11-28 | 2013-09-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷管理装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP6299101B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2018-03-28 | 株式会社リコー | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム |
KR101672368B1 (ko) | 2014-05-21 | 2016-11-17 | 주식회사 이지몬 | 트라이플렉스 모드 기능을 제공하는 스마트 콘센트를 이용한 전원관리시스템 및 스마트 콘센트, 트라이플렉스 모드 기능을 제공하는 스마트 멀티탭을 이용한 전원관리시스템 및 스마트 멀티탭 |
CN105450533A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-03-30 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 路由器的系统选择方法及所适用的路由器 |
JP7176235B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2022-11-22 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、ワークフローシステム及びプログラム |
JP7432137B2 (ja) * | 2019-09-20 | 2024-02-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び通信処理システム |
JP2025012154A (ja) * | 2023-07-12 | 2025-01-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷処理システム及び印刷処理プログラム |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07129337A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-19 | Fuji Xerox Co Ltd | マルチプリンタ管理システム |
US6452692B1 (en) * | 1996-12-02 | 2002-09-17 | Sun Microsystems, Inc. | Networked printer server |
JP4817474B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | データ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
US7202962B2 (en) * | 1998-03-19 | 2007-04-10 | Oce-Technologies B.V. | Scan and print processing in a network system having a plurality of devices |
JP2000132354A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Canon Inc | プリンタの管理装置及び管理方法 |
US7027169B1 (en) * | 1999-03-31 | 2006-04-11 | Minolta Co., Ltd. | System for efficiently distributing print jobs |
JP3639772B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP3845789B2 (ja) * | 1999-08-19 | 2006-11-15 | カシオ計算機株式会社 | 印刷制御装置、及び記録媒体 |
US6856416B1 (en) * | 1999-11-03 | 2005-02-15 | Toshiba Tech Corporation | Dynamic load balancing for a tandem printing system |
JP3492271B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2004-02-03 | キヤノン株式会社 | 端末装置、電源制御方法及び記憶媒体 |
EP1184779A4 (en) | 2000-02-21 | 2003-01-22 | Seiko Epson Corp | MEDIATION SYSTEM FOR NETWORK PRINTING |
JP3788184B2 (ja) | 2000-04-07 | 2006-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 分散印刷制御装置および分散印刷制御方法並びに記録媒体 |
JP2002149510A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | サーバ装置 |
JP4420421B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2010-02-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法 |
US20060125867A1 (en) * | 2002-07-19 | 2006-06-15 | Kenji Sakuda | Printing system |
US7610411B2 (en) * | 2003-06-23 | 2009-10-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing device, line concentrator, network information processing system having the line concentrator, information processing program and storage medium |
JP2005026853A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | 表示情報の無線接続切換えシステム |
KR100529335B1 (ko) * | 2003-07-09 | 2005-11-17 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 인쇄 제어 방법 및 장치와 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
JP2005122275A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Canon Inc | 情報処理装置及び方法及びプログラム |
JP4006392B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及び、制御プログラム |
JP4018622B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体 |
JP3927949B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2007-06-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、負荷分散印刷方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP3854963B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム |
KR100594713B1 (ko) | 2003-12-15 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 여러개의 인쇄 잡을 효율적으로 인쇄하기 위한 스풀링제어 장치 및 그의 스풀링 제어 방법 |
US20060196006A1 (en) | 2004-07-06 | 2006-09-07 | Willis Douglas G | Articulated caster |
US7548335B2 (en) * | 2005-02-25 | 2009-06-16 | Microsoft Corporation | Print job queuing and scheduling systems and methods |
US7907292B2 (en) * | 2005-05-13 | 2011-03-15 | Ricoh Company, Limited | Terminal device for performing print processing, method of controlling the same, and computer product |
US20060274370A1 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-07 | Seiko Epson Corporation | Control technology used in distributed printing for printing control device and printer |
JP4971610B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | デバイスドライバを管理するためのプログラムおよび方法と情報処理装置 |
JP2007122093A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Canon Inc | 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム |
-
2006
- 2006-12-22 JP JP2006346199A patent/JP4857102B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-25 US US11/924,355 patent/US8553254B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-22 CN CN2007101864877A patent/CN101206560B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-22 KR KR1020070119926A patent/KR101197915B1/ko active IP Right Grant
- 2007-11-22 EP EP07121290.6A patent/EP1939723B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101206560B (zh) | 2010-09-22 |
EP1939723B1 (en) | 2018-01-10 |
KR20080059038A (ko) | 2008-06-26 |
EP1939723A2 (en) | 2008-07-02 |
KR101197915B1 (ko) | 2012-11-06 |
US8553254B2 (en) | 2013-10-08 |
EP1939723A3 (en) | 2013-06-12 |
CN101206560A (zh) | 2008-06-25 |
JP2008158767A (ja) | 2008-07-10 |
US20080151304A1 (en) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857102B2 (ja) | 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4827615B2 (ja) | 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4514201B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP5319237B2 (ja) | 印刷システム及びその制御方法 | |
JP4533228B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP5078423B2 (ja) | ワークフロー管理サーバ及び方法 | |
JP2010204746A (ja) | 印刷制御装置及び制御方法及びプログラム | |
JP2008059372A (ja) | 印刷制御装置およびその方法 | |
JP2006056069A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2009037488A (ja) | 印刷ジョブの制御方法及びその印刷システムと情報処理装置と印刷装置 | |
JP7512095B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2009178942A (ja) | プリンタ選択システム | |
JP2008107921A (ja) | プルプリントサーバとその制御方法 | |
KR100643758B1 (ko) | 인쇄순서제어가 가능한 네트워크 인쇄장치 및 그의인쇄순서제어방법 | |
JP4618778B2 (ja) | 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2006195531A (ja) | 画像記録システム | |
JP2007004680A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
JP2007025970A (ja) | プルプリントシステム | |
JP2005333447A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2008059371A (ja) | 印刷制御装置およびその方法 | |
JP2006031439A (ja) | 画像記録システム | |
JP3775766B2 (ja) | プリンタ | |
JP2016018534A (ja) | サーバ、ジョブ管理システム、ジョブ管理方法及びプログラム | |
JP2006164155A (ja) | 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2019181732A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4857102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |