JP4854578B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4854578B2 JP4854578B2 JP2007110043A JP2007110043A JP4854578B2 JP 4854578 B2 JP4854578 B2 JP 4854578B2 JP 2007110043 A JP2007110043 A JP 2007110043A JP 2007110043 A JP2007110043 A JP 2007110043A JP 4854578 B2 JP4854578 B2 JP 4854578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- repellent
- absorbing
- absorbent
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
図1には、本発明の第1実施形態としての生理用ナプキンが示されている。図2は、図1におけるI−I線断面図である。
各撥水部22の坪量は、好ましくは30〜90g/m2、更に好ましくは50〜80g/m2であり、無荷重下における厚みtは、好ましくは2〜10mm、更に好ましくは3〜5mmであり、最大幅(ナプキン1の幅方向Sの最大長さ)wは、好ましくは5〜30mm、更に好ましくは10〜20mmであり、長手方向の長さは、好ましくは80〜150mm、更に好ましくは100〜120mmである。
第1実施形態においては、複数の吸水部21、複数の撥水部22はそれぞれ同一形状で同じ大きさであり、また、吸水部21と撥水部22とも同一形状で同じ大きさであるが、これらの間で形状、大きさ(坪量、厚みt、幅w、長手方向の長さ等)が異なっていても良い。
表面シート3(液透過性シート)の坪量は、好ましくは15〜40g/m2、更に好ましくは20〜30g/m2であり、厚みは、好ましくは50〜100μm、更に好ましくは70〜80μmである。
裏面シート4の坪量は、好ましくは10〜50g/m2、更に好ましくは20〜30g/m2であり、厚みは、好ましくは20〜50μm、更に好ましくは25〜35μmである。
例えば前記実施形態では、本発明の吸収性物品の適用例の一つとして生理用ナプキンを挙げたが、例えばパンティライナ、失禁ライナ、失禁パッド、使い捨ておむつ等にも適用できる。また、本発明の吸収性物品の適用例の一つである生理用ナプキンは、その長手方向両側縁部それぞれにウイングが形成されたウイング付きナプキンであっても良い。
2 吸収層
21 吸水部
22 撥水部
2a 吸収層のナプキン長手方向Lに沿った最外縁部
3 表面シート〔(第1の)液透過性シート〕
3’ 第2の液透過性シート
4 裏面シート
5 吸水性シート
6、7 接合部
8 クッション層
Claims (7)
- 吸水部及び撥水部を有する吸収層を備えた縦長の吸収性物品であって、
前記吸水部と前記撥水部とが前記吸収性物品の長手方向と直交する方向に交互に配されており、且つ前記吸収層の少なくとも該長手方向に沿った最外縁部が該撥水部であり、
前記吸水部及び前記撥水部がそれぞれ複数あり、複数の該吸水部及び該撥水部それぞれが、前記吸収性物品の長手方向に沿って直線状に形成されており、
前記吸収性物品の長手方向と直交する方向の中央に、他の前記吸水部に比して幅広で且つ長手方向の長さが短い中央吸水部が配されており、該中央吸水部の長手方向両端縁より外方それぞれに前記撥水部が配されている吸収性物品。 - 前記撥水部の圧縮回復率が30%以上であり、且つ前記吸収層の非肌当接面側に該吸収層に隣接して、該撥水部の形成部材と同一の部材から形成されたクッション層が配されている請求項1記載の吸収性物品。
- 複数の前記吸水部及び前記撥水部は、それぞれ個別に、少なくとも長手方向両端面を除く部分が液透過性シートで被覆されており、且つ隣接する該吸水部と該撥水部との間が該液透過性シートを介して接合されている請求項1記載の吸収性物品。
- 複数の前記吸水部及び前記撥水部は、これらの肌当接面を被覆する第1の液透過性シートと非肌当接面を被覆する第2の液透過性シートとの間に介在配置されており、且つ隣接する該吸水部と該撥水部との隙間に位置する該第1の液透過性シートと該第2の液透過性シートとの間が接合されている請求項1記載の吸収性物品。
- 吸水部及び撥水部を有する吸収層を備えた縦長の吸収性物品であって、
前記吸水部と前記撥水部とが前記吸収性物品の長手方向と直交する方向に交互に配されており、且つ前記吸収層の少なくとも該長手方向に沿った最外縁部が該撥水部であり、
前記吸収層が、前記吸収性物品の中央部に渦巻状に連続して配置された前記吸水部及び前記撥水部からなり、該吸水部と該撥水部とが該渦巻の半径方向に交互に配されている吸収性物品。 - 前記吸収層の肌当接面が液透過性シートで被覆されている請求項1〜5の何れか一項に記載の吸収性物品。
- 前記吸収層の非肌当接面側に吸水性シートが配されている請求項1〜6の何れか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007110043A JP4854578B2 (ja) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007110043A JP4854578B2 (ja) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008264148A JP2008264148A (ja) | 2008-11-06 |
JP4854578B2 true JP4854578B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=40044512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007110043A Active JP4854578B2 (ja) | 2007-04-19 | 2007-04-19 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854578B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7257192B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2023-04-13 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
CN111658328A (zh) * | 2020-07-17 | 2020-09-15 | 湖北丝宝股份有限公司 | 吸收制品及其制作方法、制作设备 |
CN114748250B (zh) * | 2021-09-30 | 2023-08-22 | 诺宸股份有限公司 | 一种干爽型抑菌吸收物品及其制造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01285266A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-16 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH03114221A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0970414A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-03-18 | Shiseido Co Ltd | パンツ型の使捨ておむつ及びその製造方法 |
BR9900001A (pt) * | 1999-01-04 | 2000-08-29 | Johnson & Johnson Ind Com | Artigo absorvente descartável |
JP4575639B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2010-11-04 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP4082943B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2008-04-30 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2005211135A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Oji Nepia Kk | 吸収性物品 |
-
2007
- 2007-04-19 JP JP2007110043A patent/JP4854578B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008264148A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5868110B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN109152679B (zh) | 吸收性物品 | |
KR20160052599A (ko) | 흡수성 물품 | |
KR20110139721A (ko) | 흡수성 물품 | |
JP4916282B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5912428B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPH04322645A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4883924B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5302612B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2009131349A (ja) | 吸収体及び吸収性物品 | |
JP4746833B2 (ja) | 女性用失禁パッド | |
JP5346537B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4854578B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020156754A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2006068551A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6878755B2 (ja) | 吸収性補助パッド | |
JP6938820B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6756427B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7068429B2 (ja) | 吸収性シート及び吸収性物品 | |
JP4601601B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH1014977A (ja) | 使いすておむつ | |
JP4953346B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6938822B2 (ja) | 吸収性補助パッド | |
JP7488688B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6944575B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4854578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |