JP4850890B2 - ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム - Google Patents
ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850890B2 JP4850890B2 JP2008297186A JP2008297186A JP4850890B2 JP 4850890 B2 JP4850890 B2 JP 4850890B2 JP 2008297186 A JP2008297186 A JP 2008297186A JP 2008297186 A JP2008297186 A JP 2008297186A JP 4850890 B2 JP4850890 B2 JP 4850890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- information
- service
- handover
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 101100521334 Mus musculus Prom1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/26—Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/24—Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/20—Interfaces between hierarchically similar devices between access points
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
無線通信システムでハンドオーバー動作と関連した移動端末のサービス品質(Quality of Service:以下、QoSという)情報を受信する方法において、
サービング基地局から少なくとも一つのサービスを受信する段階と、
上記ハンドオーバー動作を行うために少なくとも一つのターゲット基地局をスキャニングする段階と、
上記サービング基地局にハンドオーバーを要請する段階と、
上記サービング基地局からサービスレベル予測情報を含むハンドオーバー応答を受信する段階と、を含んでおり、
上記サービスレベル予測情報は、上記サービング基地局から受信した少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータの応答として、上記少なくとも一つのターゲット基地局によって決定されることを特徴とするQoS情報受信方法。
(項目2)
上記QoSパラメータは、遅延情報、保障トラフィックレート、必要なトラフィックレート及び維持可能なトラフィックレートのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目1に記載のQoS情報受信方法。
(項目3)
上記サービスレベル予測情報は、上記移動端末に(1)サービスフロー提供不可、(2)全てのサービスフロー提供可能、(3)一部のサービスフロー提供可能及び(4)サービスレベル予測提供不可のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目1に記載のQoS情報受信方法。
(項目4)
上記ハンドオーバー応答は、上記移動端末がハンドオーバーを行う推薦ターゲット基地局をさらに含むことを特徴とする項目1に記載のQoS情報受信方法。
(項目5)
上記移動端末は、ハンドオーバーを行う少なくとも一つのターゲット基地局を決定することを特徴とする項目1に記載のQoS情報受信方法。
(項目6)
上記サービング基地局から少なくとも一つのサービスを要請する段階をさらに含むことを特徴とする項目1に記載のQoS情報受信方法。
(項目7)
上記サービング基地局からサービス承認メッセージを受信する段階をさらに含むことを特徴とする項目6に記載のQoS情報受信方法。
(項目8)
上記サービス承認メッセージは、少なくとも一つの要請されたサービスのためのQoSパラメータ値、及び少なくとも一つの要請されたサービスを活性化させる可能性に対する指示のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目7に記載のQoS情報受信方法。
(項目9)
無線通信システムでハンドオーバー動作と関連したQoS情報を提供する方法において、
サービング基地局から移動端末に少なくとも一つのサービスを提供する段階と、
上記サービング基地局で上記移動端末からのハンドオーバー要請を受信する段階と、
少なくとも一つのターゲット基地局に、少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータを含むハンドオーバー通知を提供する段階と、
上記少なくとも一つのターゲット基地局から、少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータに対する応答で決定されたサービスレベル予測情報を含むハンドオーバー通知応答を受信する段階と、
上記サービスレベル予測情報を含むハンドオーバー応答を上記移動端末に提供する段階と、を含むことを特徴とするQoS情報提供方法。
(項目10)
上記QoSパラメータは、待機情報、保障トラフィックレート、必要なトラフィックレート及び維持可能トラフィックレートのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目11)
上記サービスレベル予測情報は、上記移動端末に(1)サービスフロー提供不可、(2)全てのサービスフロー提供可能、(3)一部のサービスフロー提供可能及び(4)サービスレベル予測提供不可のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目12)
上記ハンドオーバー応答は、上記移動端末がハンドオーバーを行う推薦ターゲット基地局をさらに含むことを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目13)
上記移動端末は、少なくとも一つのハンドオーバーを行うターゲット基地局を決定することを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目14)
上記移動端末から少なくとも一つのサービスのためのサービス要請を受信する段階と、
上記要請された少なくとも一つのサービスのために使用可能な無線資源の存在を確認する段階と、
上記無線資源が利用可能である場合、上記少なくとも一つの要請されたサービスを有する移動端末に無線資源を割り当てる段階と、
上記移動端末にサービス承認メッセージを伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目15)
上記サービス承認メッセージは、少なくとも一つの要請されたサービスのためのQoSパラメータ値、及び少なくとも一つの要請されたサービスを活性化させる可能性に対する指示のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目13に記載のQoS情報提供方法。
(項目16)
上記サービング基地局は、少なくとも一つの許容されたサービスフローのためのQoSパラメータ値が周期的に提供される上記少なくとも一つのターゲット基地局に、少なくとも一つの許容されたサービスフローに関する情報を伝送することを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目17)
少なくとも一つのターゲット基地局にハンドオーバー承認を提供する段階と、
上記移動端末からのハンドオーバー指示を上記サービング基地局で受信する段階と、
上記サービング基地局と上記移動端末との間の通信を中断する段階と、をさらに含むことを特徴とする項目9に記載のQoS情報提供方法。
(項目18)
無線通信システムでハンドオーバー動作と関連したQoS情報を受信する移動端末において、
サービング基地局から少なくとも一つのサービスを受信する手段と、
上記ハンドオーバー動作を行うための少なくとも一つのターゲット基地局をスキャニングする手段と、
上記サービング基地局にハンドオーバーを要請する手段と、を含んでおり、
上記少なくとも一つのサービスを受信する手段は、サービング基地局からサービスレベル予測情報を含むハンドオーバー応答を受信し、上記サービスレベル予測情報は、上記サービング基地局から受信した少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータの応答として、少なくとも一つのターゲット基地局によって決定されることを特徴とするQoS情報を受信する移動端末。
(項目19)
上記QoSパラメータは、遅延情報、保障トラフィックレート、必要なトラフィックレート及び維持可能なトラフィックレートのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目18に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目20)
上記サービスレベル予測情報は、上記移動端末に(1)サービスフロー提供不可、(2)全てのサービスフロー提供可能、(3)一部のサービスフロー提供可能及び(4)サービスレベル予測提供不可のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目18に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目21)
上記ハンドオーバー応答は、上記移動端末がハンドオーバーを行う推薦ターゲット基地局をさらに含むことを特徴とする項目18に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目22)
上記移動端末は、少なくとも一つのハンドオーバーを行うターゲット基地局を決定することを特徴とする項目18に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目23)
上記ハンドオーバーを要請する手段は、上記サービング基地局から少なくとも一つのサービスを要請することを特徴とする項目18に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目24)
上記少なくとも一つのサービスを受信する手段は、上記サービング基地局からサービス承認メッセージを受信することを特徴とする項目23に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目25)
上記サービス承認メッセージは、少なくとも一つの要請されたサービスのためのQoSパラメータ値、及び少なくとも一つの要請されたサービスを活性化させる可能性に対する指示のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目24に記載のQoS情報を受信する移動端末。
(項目26)
無線通信システムでハンドオーバー動作と関連したQoS情報を提供するネットワークにおいて、
サービング基地局から移動端末に少なくとも一つのサービスを提供する手段と、
上記サービング基地局で上記移動端末からのハンドオーバー要請を受信する手段と、を含んでおり、
上記少なくとも一つのサービスを提供する手段は、少なくとも一つのターゲット基地局に、少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータを含むハンドオーバー通知を提供し、
上記ハンドオーバー要請を受信する手段は、上記少なくとも一つのターゲット基地局から、少なくとも一つのサービスと関連したQoSパラメータに対する応答で決定されたサービスレベル予測情報を含むハンドオーバー通知応答を受信し、
上記少なくとも一つのサービスを提供する手段は、上記サービスレベル予測情報を含むハンドオーバー応答を上記移動端末に提供することを特徴とするQoS情報を提供するネットワーク。
(項目27)
上記QoSパラメータは、待機情報、保障トラフィックレート、必要なトラフィックレート及び維持可能トラフィックレートのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目28)
上記サービスレベル予測情報は、上記移動端末に(1)サービスフロー提供不可、(2)全てのサービスフロー提供可能、(3)一部のサービスフロー提供可能及び(4)サービスレベル予測提供不可のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目29)
上記ハンドオーバー応答は、上記移動端末がハンドオーバーを行う推薦ターゲット基地局をさらに含むことを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目30)
上記移動端末は、少なくとも一つのハンドオーバーを行うターゲット基地局を決定することを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目31)
上記移動端末から少なくとも一つのサービスのためのサービス要請を受信する手段と、
上記要請された少なくとも一つのサービスのために使用可能な無線資源の存在を確認し、無線資源が利用可能である場合、上記少なくとも一つの要請されたサービスを有する移動端末に無線資源を割り当てる手段と、
上記移動端末にサービス承認メッセージを伝送する手段と、をさらに含むことを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目32)
上記サービス承認メッセージは、少なくとも一つの要請されたサービスのためのQoSパラメータ値、及び少なくとも一つの要請されたサービスを活性化させる可能性に対する指示のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする項目31に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目33)
上記サービング基地局は、少なくとも一つの許容されたサービスフローのためのQoSパラメータ値が周期的に提供される上記少なくとも一つのターゲット基地局に、少なくとも一つの許容されたサービスフローに関する情報を伝送することを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
(項目34)
上記少なくとも一つのターゲット基地局にハンドオーバー承認を提供する手段と、
上記移動端末からのハンドオーバー指示を上記サービング基地局で受信する手段と、
上記サービング基地局と上記移動端末との間の通信を中断する手段と、をさらに含むことを特徴とする項目26に記載のQoS情報を提供するネットワーク。
[表1]
[表3]
[表4]
Claims (13)
- 無線通信システムにおけるハンドオーバー動作に関連付けられた情報を移動局において受信する方法であって、
前記方法は、
前記移動局からサービング基地局にハンドオーバー要請メッセージを伝送することであって、前記ハンドオーバー要請メッセージは、前記サービング基地局に、ターゲット基地局に対して、前記移動局のIDと、前記移動局の前記ハンドオーバー動作を準備するために前記ターゲット基地局によって使用される第1の情報と、前記移動局と前記サービング基地局との間のネゴシエーション手順を介して許容されたサービスフローであって、前記サービング基地局によって前記移動局に現在提供されているサービスフローを維持することに関する第2の情報とを通信させ、前記サービング基地局は、前記許容されたサービスフローのうちの少なくとも1つのサービスフローに関する第3の情報を、前記許容されたサービスフローのうちの前記少なくとも1つのサービスフローのサービス品質(QoS)情報とともに周期的に伝送し、前記第2の情報は、前記許容されたサービスフローの各々のサービスフロー識別子(SFID)と、前記許容されたサービスフローの各々のQoSパラメーターセットとを含む、ことと、
前記移動局において、前記ハンドオーバー要請メッセージに応答して、前記サービング基地局からハンドオーバー応答メッセージを受信することであって、前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局の前記ハンドオーバー動作のタイミング情報と、第4の情報とを含み、前記第4の情報は、前記移動局のための可能なサービスがないという第1の指示、前記移動局に対して許容されたサービスフローのうちの1つ以上のために一部のサービスが利用可能であるという第2の指示、前記QoSパラメーターセットのうちのそれぞれの対応する1つにより指定されたQoS情報を有する前記許容されたサービスフローの各々について媒体アクセス制御(MAC)連結が確立可能であるという第3の指示、または、サービスレベルの予想が利用不可であるという第4の指示を含む、ことと
を含む、方法。 - 前記QoSパラメーターセットは、前記許容されたサービスフローの各々について最小トラフィックレートと最大トラフィックレートとを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ターゲット基地局へのハンドオーバーを行うか否かを前記移動局において決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局が前記ハンドオーバー動作を行うことが可能な推奨ターゲット基地局のための情報をさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局が前記ターゲット基地局と前記ハンドオーバー動作を実行する時間間隔を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記ネゴシエーション手順は、
前記移動局から前記サービング基地局にサービス要請メッセージを伝送することであって、前記サービス要請メッセージは、活性化されるサービスフローに関する情報を含む、ことと、
前記移動局において、前記サービング基地局から、前記サービスフローが活性化されるか否かを示すサービス応答メッセージを受信することであって、前記サービス応答メッセージは、前記サービスフローに関連付けられたQoSパラメーターセットを含む、ことと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 無線通信システムにおけるハンドオーバー動作に関連付けられた情報を提供する方法であって、
前記方法は、
サービング基地局からターゲット基地局に少なくとも1つの許容されたサービスフローに関する第1の情報を前記少なくとも1つの許容されたサービスフローのサービス品質(QoS)情報とともに周期的に伝送することであって、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローは、移動局と前記サービング基地局との間のネゴシエーション手順を介して許容され、かつ、前記サービング基地局によって前記移動局に現在提供されている、ことと、
前記サービング基地局において前記移動局からハンドオーバー要請メッセージを受信することと、
前記サービング基地局から、前記ハンドオーバー要請メッセージを受信したことに応答して前記ターゲット基地局に通知メッセージを伝送することであって、前記通知メッセージは、前記移動局のIDと、前記移動局の前記ハンドオーバー動作を準備するために前記ターゲット基地局によって使用される第2の情報と、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローを維持することに関する第3の情報とを含み、前記第3の情報は、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローの各々のサービスフロー識別子(SFID)と、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローの各々のQoSパラメーターセットとを含む、ことと、
前記サービング基地局において、前記通知メッセージに応答して、前記ターゲット基地局から第4の情報を含む応答メッセージを受信することであって、前記第4の情報は、前記応答メッセージは、前記移動局のための可能なサービスがないという第1の指示、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローのうちの1つ以上のために一部のサービスが利用可能であるという第2の指示、前記QoSパラメーターセットのうちのそれぞれの対応する1つにより指定されたQoS情報を有する前記少なくとも1つの許容されたサービスフローの各々について媒体アクセス制御(MAC)連結が確立可能であるという第3の指示、または、サービスレベルの予想が利用不可であるという第4の指示を含む、ことと、
前記移動局にハンドオーバー応答メッセージおよび前記第4の情報を伝送することであって、前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局の前記ハンドオーバー動作のタイミング情報を含む、ことと
を含む、方法。 - 前記QoSパラメーターセットは、前記少なくとも1つの許容されたサービスフローの各々について最小トラフィックレートと最大トラフィックレートとを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記第4の情報は、前記移動局が前記ハンドオーバー動作を行うことが可能な推奨ターゲット基地局のための情報をさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局が前記ターゲット基地局と前記ハンドオーバー動作を実行する時間間隔を含む、請求項7に記載の方法。
- 無線通信システムにおけるハンドオーバー動作を容易にする装置であって、
前記装置は、
移動局からハンドオーバー要請メッセージを受信するように構成された受信器と、
前記ハンドオーバー要請メッセージに応答してターゲット基地局に通知メッセージを伝送するように構成された伝送器と
を備え、
前記通知メッセージは、前記移動局のIDと、前記移動局の前記ハンドオーバー動作を準備するために前記ターゲット基地局によって使用される第1の情報と、許容されたサービスフローを維持することに関する第2の情報とを含み、前記許容されたサービスフローは、前記移動局とサービング基地局との間のネゴシエーション手順を介して許容され、かつ、前記サービング基地局によって前記移動局に現在提供されており、
前記伝送器は、前記許容されたサービスフローのうちの少なくとも1つの許容されたサービスフローに関する第3の情報を前記許容されたサービスフローのうちの前記少なくとも1つの許容されたサービスフローのサービス品質(QoS)情報とともに周期的に伝送し、
前記第2の情報は、前記許容されたサービスフローの各々のサービスフロー識別子(SFID)と、前記許容されたサービスフローの各々のQoSパラメーターセットとを含み、
前記受信器は、前記通知メッセージに応答して、前記ターゲット基地局から第4の情報を含む応答メッセージを受信するようにさらに構成されており、前記第4の情報は、前記移動局のための可能なサービスがないという第1の指示、前記許容されたサービスフローのうちの1つ以上のために一部のサービスが利用可能であるという第2の指示、前記QoSパラメーターセットのうちのそれぞれの対応する1つにより指定されたQoS情報を有する前記許容されたサービスフローの各々について媒体アクセス制御(MAC)連結が確立可能であるという第3の指示、または、サービスレベルの予想が利用不可であるという第4の指示を含み、
前記伝送器は、前記移動局にハンドオーバー応答メッセージおよび前記第4の情報を伝送するようにさらに構成されており、前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局の前記ハンドオーバー動作のタイミング情報を含む、装置。 - 前記QoSパラメーターセットは、前記許容されたサービスフローの各々について最小トラフィックレートと最大トラフィックレートとを含む、請求項11に記載の装置。
- 前記ハンドオーバー応答メッセージは、前記移動局が前記ターゲット基地局と前記ハンドオーバー動作を実行する時間間隔を含む、請求項11に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20040015128A KR101084113B1 (ko) | 2004-03-05 | 2004-03-05 | 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법 |
KR10-2004-0015128 | 2004-03-05 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007501714A Division JP4750101B2 (ja) | 2004-03-05 | 2005-03-04 | ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009077427A JP2009077427A (ja) | 2009-04-09 |
JP4850890B2 true JP4850890B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=34918711
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007501714A Expired - Fee Related JP4750101B2 (ja) | 2004-03-05 | 2005-03-04 | ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム |
JP2008297186A Expired - Fee Related JP4850890B2 (ja) | 2004-03-05 | 2008-11-20 | ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007501714A Expired - Fee Related JP4750101B2 (ja) | 2004-03-05 | 2005-03-04 | ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7873359B2 (ja) |
EP (2) | EP2031923B1 (ja) |
JP (2) | JP4750101B2 (ja) |
KR (1) | KR101084113B1 (ja) |
CN (2) | CN101448295B (ja) |
AT (2) | ATE476848T1 (ja) |
AU (1) | AU2005220123B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0508141A (ja) |
CA (2) | CA2698556A1 (ja) |
DE (2) | DE602005022684D1 (ja) |
IL (1) | IL177931A (ja) |
WO (1) | WO2005084146A2 (ja) |
Families Citing this family (134)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6360100B1 (en) | 1998-09-22 | 2002-03-19 | Qualcomm Incorporated | Method for robust handoff in wireless communication system |
US7295509B2 (en) | 2000-09-13 | 2007-11-13 | Qualcomm, Incorporated | Signaling method in an OFDM multiple access system |
US9130810B2 (en) | 2000-09-13 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | OFDM communications methods and apparatus |
US7668541B2 (en) | 2003-01-31 | 2010-02-23 | Qualcomm Incorporated | Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer |
US6862446B2 (en) | 2003-01-31 | 2005-03-01 | Flarion Technologies, Inc. | Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer |
KR101084113B1 (ko) | 2004-03-05 | 2011-11-17 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법 |
US9137822B2 (en) | 2004-07-21 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Efficient signaling over access channel |
US9148256B2 (en) | 2004-07-21 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Performance based rank prediction for MIMO design |
US9246560B2 (en) | 2005-03-10 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems |
US9154211B2 (en) | 2005-03-11 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems |
US8446892B2 (en) | 2005-03-16 | 2013-05-21 | Qualcomm Incorporated | Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system |
US9461859B2 (en) | 2005-03-17 | 2016-10-04 | Qualcomm Incorporated | Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system |
US9143305B2 (en) | 2005-03-17 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system |
US9520972B2 (en) | 2005-03-17 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system |
US7917121B2 (en) * | 2005-03-24 | 2011-03-29 | Lg Electronics Inc. | Method of executing handover in broadband wireless access system |
US9184870B2 (en) | 2005-04-01 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for control channel signaling |
US9036538B2 (en) | 2005-04-19 | 2015-05-19 | Qualcomm Incorporated | Frequency hopping design for single carrier FDMA systems |
US9408220B2 (en) | 2005-04-19 | 2016-08-02 | Qualcomm Incorporated | Channel quality reporting for adaptive sectorization |
US8879511B2 (en) | 2005-10-27 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Assignment acknowledgement for a wireless communication system |
US8565194B2 (en) | 2005-10-27 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Puncturing signaling channel for a wireless communication system |
US8611284B2 (en) | 2005-05-31 | 2013-12-17 | Qualcomm Incorporated | Use of supplemental assignments to decrement resources |
US8462859B2 (en) | 2005-06-01 | 2013-06-11 | Qualcomm Incorporated | Sphere decoding apparatus |
WO2006131981A1 (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Hitachi Communication Technologies, Ltd. | 無線通信システムおよびパケットフローの通信品質保証方法 |
US8599945B2 (en) | 2005-06-16 | 2013-12-03 | Qualcomm Incorporated | Robust rank prediction for a MIMO system |
US9179319B2 (en) | 2005-06-16 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Adaptive sectorization in cellular systems |
US8885628B2 (en) | 2005-08-08 | 2014-11-11 | Qualcomm Incorporated | Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system |
US20070041457A1 (en) | 2005-08-22 | 2007-02-22 | Tamer Kadous | Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system |
US9209956B2 (en) | 2005-08-22 | 2015-12-08 | Qualcomm Incorporated | Segment sensitive scheduling |
US8644292B2 (en) | 2005-08-24 | 2014-02-04 | Qualcomm Incorporated | Varied transmission time intervals for wireless communication system |
US9136974B2 (en) | 2005-08-30 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Precoding and SDMA support |
US8982778B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Packet routing in a wireless communications environment |
US9066344B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | State synchronization of access routers |
US8982835B2 (en) * | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Provision of a move indication to a resource requester |
US8983468B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers |
US9736752B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links |
US9078084B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
US8509799B2 (en) | 2005-09-19 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Provision of QoS treatment based upon multiple requests |
US8045512B2 (en) | 2005-10-27 | 2011-10-25 | Qualcomm Incorporated | Scalable frequency band operation in wireless communication systems |
US8693405B2 (en) | 2005-10-27 | 2014-04-08 | Qualcomm Incorporated | SDMA resource management |
US9172453B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-10-27 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system |
US9225488B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Shared signaling channel |
US9225416B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system |
US9144060B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Resource allocation for shared signaling channels |
US8582509B2 (en) | 2005-10-27 | 2013-11-12 | Qualcomm Incorporated | Scalable frequency band operation in wireless communication systems |
US9088384B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-07-21 | Qualcomm Incorporated | Pilot symbol transmission in wireless communication systems |
US9210651B2 (en) | 2005-10-27 | 2015-12-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for bootstraping information in a communication system |
US8477684B2 (en) | 2005-10-27 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Acknowledgement of control messages in a wireless communication system |
US8582548B2 (en) | 2005-11-18 | 2013-11-12 | Qualcomm Incorporated | Frequency division multiple access schemes for wireless communication |
CN100403718C (zh) * | 2005-11-24 | 2008-07-16 | 华为技术有限公司 | 在WiMAX网络中回收服务流标识的方法及装置 |
WO2007060996A1 (ja) * | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Kyocera Corporation | 無線基地局、無線通信端末、無線通信システム及び無線通信方法 |
US8180322B2 (en) * | 2005-12-15 | 2012-05-15 | Panasonic Corporation | Radio communication device, band setting system |
US8831607B2 (en) * | 2006-01-05 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Reverse link other sector communication |
KR100788688B1 (ko) | 2006-02-14 | 2007-12-26 | 삼성전자주식회사 | Qos를 보장하기 위한 데이터 스트림 송수신 방법 및장치 |
US9083355B2 (en) | 2006-02-24 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
WO2007100012A1 (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Nec Corporation | 移動体通信システム、基地局、移動機、通知方法、プログラム、及び、記録媒体 |
US8737984B2 (en) * | 2006-03-13 | 2014-05-27 | Apple Inc. | WiMAX intra-ASN service flow ID mobility |
WO2007107123A1 (fr) | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Procédé de traitement et dispositif de communication pour flux de service dynamique et pour flux de service côté réseau |
EP1838053A1 (en) * | 2006-03-24 | 2007-09-26 | Orange SA | Telecommunications system and method |
FR2900529A1 (fr) * | 2006-04-26 | 2007-11-02 | France Telecom | Gestion de ressources radio dans un reseau de telecommunications radio |
KR100739804B1 (ko) | 2006-05-11 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | 데이터 통신의 QoS 보장 방법 및 장치 |
CN1984481B (zh) * | 2006-05-18 | 2010-05-12 | 华为技术有限公司 | 保障通讯分组业务服务质量的方法 |
KR101206181B1 (ko) * | 2006-08-17 | 2012-11-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 접속 방법 및 랜덤 액세스 접속 방법 |
JP4848890B2 (ja) | 2006-08-23 | 2011-12-28 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム及びその方法並びにそれに用いる基地局 |
US20080107091A1 (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-08 | Motorola, Inc. | Broadcast efficiency in a multihop network |
TWI345926B (en) * | 2006-11-30 | 2011-07-21 | Inst Information Industry | Wireless network handover apparatus, method, application program, and computer readable medium for dynamic handover |
US8737349B2 (en) * | 2006-12-01 | 2014-05-27 | Sigram Schindler Beteiligungsgesellschaft Mbh | Handover process and information support for communication transfer between telecommunication networks |
JP5018068B2 (ja) | 2006-12-20 | 2012-09-05 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、ハンドオーバ制御方法、無線基地局、移動局及びプログラム |
US20080161000A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Nokia Corporation | Apparatus, method and computer program product providing faster handover in mobile wimax system |
US7899024B2 (en) * | 2007-02-28 | 2011-03-01 | Intel Corporation | Method and apparatus to support VoIP calls in an IEEE 802.16 interface |
US9155008B2 (en) | 2007-03-26 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method of performing a handoff in a communication network |
EP1976185B1 (en) * | 2007-03-27 | 2019-05-01 | Nokia Solutions and Networks GmbH & Co. KG | Operating network entities in a communication system comprising a management network with agent and management levels |
US8830818B2 (en) | 2007-06-07 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Forward handover under radio link failure |
US7787418B2 (en) * | 2007-06-08 | 2010-08-31 | Intel Corporation | Apparatus and method to support VoIP calls for mobile subscriber stations |
US9094173B2 (en) | 2007-06-25 | 2015-07-28 | Qualcomm Incorporated | Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal |
US20090005047A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Vivek Gupta | Media independent vertical handovers |
JP4620093B2 (ja) * | 2007-08-16 | 2011-01-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ハンドオーバ制御方法、無線基地局及び移動局 |
EP2040421A1 (en) * | 2007-09-19 | 2009-03-25 | Nokia Siemens Networks Oy | Methods, apparatuses, system and related computer program product for large capacity data stream handovers |
WO2009056749A1 (fr) * | 2007-10-26 | 2009-05-07 | France Telecom | Procede de commutation de noeud d'acces |
US20090132674A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Qualcomm Incorporated | Resolving node identifier confusion |
US9648493B2 (en) | 2007-11-16 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Using identifiers to establish communication |
CN101442734B (zh) | 2007-11-23 | 2010-12-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 用于WiMAX系统的多业务流操作的优化方法 |
KR100960116B1 (ko) * | 2007-12-13 | 2010-05-27 | 한국전자통신연구원 | 이동통신 네트워크에서의 핸드오버 방법, 그를 이용한이동통신 단말기 및 무선 네트워크 시스템 |
WO2009103233A1 (zh) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | 华为技术有限公司 | 一种切换过程中辅助数据通道注册的方法及装置 |
CN101516114B (zh) * | 2008-02-18 | 2011-07-20 | 华为技术有限公司 | 一种切换过程中辅助数据通道注册的方法及装置 |
RU2479947C2 (ru) | 2008-04-04 | 2013-04-20 | Нокиа Сименс Нетуоркс Ой | Время действия для хэндовера мобильных станций |
KR101453458B1 (ko) * | 2008-04-11 | 2014-10-21 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 통신 시스템에서 핸드오버 예상시간 협상을 통한 핸드오버 단절 시간 감소를 위한 장치 및 방법 |
JP2009267840A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Kyocera Corp | 無線通信システム、無線基地局および無線通信方法 |
US9585069B2 (en) | 2008-06-19 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Access terminal assisted node identifier confusion resolution |
RU2470463C2 (ru) * | 2008-06-19 | 2012-12-20 | Квэлкомм Инкорпорэйтед | Разрешение неопределенности идентификатора узла с помощью терминала доступа, используя промежуток времени |
JP4894826B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2012-03-14 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム |
US8743858B2 (en) | 2008-07-15 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication systems with femto cells |
US8989138B2 (en) * | 2008-07-15 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication systems with femto nodes |
US8542650B2 (en) * | 2008-07-28 | 2013-09-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for concurrent data and signaling methodology for WiMAX handover |
CN101656991B (zh) * | 2008-08-18 | 2013-03-20 | 华为技术有限公司 | 消息发送过程中切换终端的方法及设备 |
JP4507021B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-21 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム |
US20100189070A1 (en) * | 2009-01-27 | 2010-07-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for combining service flow addition/change with handover in wimax systems |
US8954077B2 (en) * | 2009-05-04 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Access mode-based access control |
CA2765535C (en) | 2009-06-16 | 2015-10-13 | Research In Motion Limited | Method for accessing a service unavailable through a network cell |
CA2765595C (en) | 2009-06-16 | 2015-09-08 | Research In Motion Limited | Method for accessing a service unavailable through a network cell |
KR101551158B1 (ko) * | 2009-06-16 | 2015-09-18 | 블랙베리 리미티드 | 네트워크 셀을 통해 이용할 수 없는 서비스를 액세스하기 위한 방법 |
US10341910B2 (en) | 2009-06-16 | 2019-07-02 | Blackberry Limited | Method for accessing a service unavailable through a network cell |
US8914027B2 (en) | 2009-06-25 | 2014-12-16 | Htc Corporation | Method of initiating handover pre-preparation and related communication device |
WO2011013769A1 (ja) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | 京セラ株式会社 | 無線基地局及び通信制御方法 |
KR101173403B1 (ko) * | 2010-03-12 | 2012-08-10 | 주식회사 케이티 | mVoIP 통신망에서 핸드오버 시 서비스 플로우 관리를 통한 통화 연결 유지 방법 |
US8615241B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-12-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems |
KR101735102B1 (ko) | 2010-04-14 | 2017-05-25 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 응용 서비스를 제공하는 방법 및 장치 |
CN101883373A (zh) * | 2010-07-05 | 2010-11-10 | 深圳市华讯方舟科技有限公司 | 一种可高速传递多媒体信息的移动宽带通信系统及其方法 |
CN103190197B (zh) * | 2010-08-27 | 2016-08-10 | 诺基亚技术有限公司 | 便利服务质量控制的方法和装置 |
JP5557789B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2014-07-23 | 株式会社日立製作所 | 無線通信方法及びシステム、基地局 |
CN103024836B (zh) * | 2011-09-20 | 2018-03-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 小区切换过程中的接纳控制方法及装置 |
KR102121526B1 (ko) * | 2012-07-23 | 2020-06-10 | 삼성전자주식회사 | 클라우드 셀 통신 시스템에서 데이터 스케쥴링 장치 및 방법 |
JP5134159B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2013-01-30 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法及び無線基地局 |
WO2014054610A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | シャープ株式会社 | 移動通信システム、第1の基地局装置、移動局装置及び移動通信システムの通信方法 |
CN103857014B (zh) * | 2012-12-07 | 2018-05-11 | 华为技术有限公司 | 一种多模用户设备的业务建立方法、装置和系统 |
KR102000589B1 (ko) | 2013-01-02 | 2019-07-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 이동국의 이동성을 지원하는 방법 |
US9337908B2 (en) * | 2013-06-13 | 2016-05-10 | Nokia Technologies Oy | Space-time channel sounding in wireless network |
TW201526680A (zh) * | 2013-11-01 | 2015-07-01 | Innovative Sonic Corp | 在無線通訊系統中改善裝置間搜尋的方法及裝置 |
US9838948B2 (en) * | 2014-07-29 | 2017-12-05 | Aruba Networks, Inc. | Deep packet inspection (DPI) aware client steering and load balancing in wireless local area network (WLAN) infrastructure |
US10313937B2 (en) * | 2014-11-05 | 2019-06-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Use of prediction model of the quality of service in a target cell to trigger a handover |
CN107820282B (zh) * | 2016-09-12 | 2020-11-13 | 中国移动通信有限公司研究院 | 小区切换方法、基站及用户设备 |
EP4274373A3 (en) | 2016-10-17 | 2024-01-17 | Sk Telecom Co., Ltd. | Base station device and qos control method in wireless section |
KR20190086492A (ko) * | 2016-11-25 | 2019-07-22 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 데이터 전송 방법과 장치 |
CN108401223B (zh) * | 2017-02-08 | 2021-02-19 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种小区切换方法及装置 |
MY205897A (en) | 2017-03-23 | 2024-11-19 | Fraunhofer Ges Zur Frderung Der Angewandten Forschung E V | Preemptive handover preparation and tracking/paging area handling and intelligent route selection in a cellular network |
EP3603220B1 (en) * | 2017-03-24 | 2020-07-15 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Qos flows inactivity counters |
CN108632909B (zh) * | 2017-03-24 | 2019-08-23 | 电信科学技术研究院 | 一种QoS处理方法和装置 |
CA3061416A1 (en) | 2017-05-05 | 2018-11-08 | Sony Corporation | Communications device, infrastructure equipment, wireless communications network and methods |
US10080175B1 (en) | 2017-05-24 | 2018-09-18 | T-Mobile Usa, Inc. | Pre-steering traffic within a telecommunications network |
WO2018219352A1 (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | Fg Innovation Ip Company Limited | Methods, devices, and systems for service-driven mobility management |
CN109392004B (zh) | 2017-08-11 | 2021-09-21 | 华为技术有限公司 | 通信方法、基站、终端设备和系统 |
WO2020069742A1 (en) * | 2018-10-04 | 2020-04-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Network node and client device for quality-of-service change management |
WO2020197248A1 (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | Lg Electronics Inc. | Indication of serving cell communication quality to target cell during mobility |
GB2604685A (en) * | 2020-10-30 | 2022-09-14 | Samsung Electronics Co Ltd | Improvements in and relating to Self-Organised Networks (SONs) |
EP4064757A1 (en) * | 2021-03-22 | 2022-09-28 | Robert Bosch GmbH | Handover-service preparation via pre-announcement |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9226707D0 (en) * | 1992-12-22 | 1993-02-17 | Ncr Int Inc | Wireless local area network system with mobile station handover |
CA2188330C (en) | 1995-12-12 | 2001-04-24 | Michael D. Bamburak | A method for selecting a wireless communications service provider in a multi-service provider environment |
US5784695A (en) | 1996-05-14 | 1998-07-21 | Trw Inc. | Method and apparatus for handover control in a satellite based telecommunications system |
US6134434A (en) | 1997-12-08 | 2000-10-17 | Qualcomm Incorporated | System and method for providing service negotiation in a communications network |
US6374112B1 (en) | 1998-04-03 | 2002-04-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Flexible radio access and resource allocation in a universal mobile telephone system |
US6801775B1 (en) * | 1999-06-23 | 2004-10-05 | At&T Wireless Services, Inc. | Establishing a communication channel in a wireless network |
US6501952B1 (en) * | 1999-06-29 | 2002-12-31 | Lucent Technologies Inc. | Apparatus, method and system for mobile wireless communication hand-off utilizing directed call pick-up with barge-in |
KR100314216B1 (ko) * | 1999-09-02 | 2001-11-22 | 박종섭 | 이동통신 시스템에서 기지국의 통화채널 및 제어국의 보코더 |
US6771964B1 (en) * | 1999-09-24 | 2004-08-03 | Nokia Networks | Handover between wireless telecommunication networks/systems |
DE60040329D1 (de) | 2000-05-09 | 2008-11-06 | Lucent Technologies Inc | Verbesserte Steurung der Dienstequalität in einem mobilen Telekommunikationsnetz |
JP2002232573A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Nec Corp | 移動通信端末、移動通信システム及びサービス提供装置 |
US6876857B1 (en) * | 2001-07-20 | 2005-04-05 | Cisco Technology, Inc. | System and method for performing admission control functions in a data network |
GB0120033D0 (en) | 2001-08-16 | 2001-10-10 | Fujitsu Ltd | Cell selection |
ATE448661T1 (de) | 2001-12-13 | 2009-11-15 | Sony Deutschland Gmbh | Adaptive dienstqualitätsreservierung mit vorheriger ressourcenzuweisung für mobilfunksysteme |
KR100863827B1 (ko) | 2002-01-14 | 2008-10-15 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 텔레비전 및 바이러스 검사/치료 방법 |
US7388851B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-06-17 | Spyder Navigations, L.L.C. | Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context |
US7532596B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-05-12 | Nokia Corporation | Optimized information transfer associated with relocation of an IP session in a mobile communications system |
US6993334B2 (en) * | 2002-04-30 | 2006-01-31 | Qualcomm Inc. | Idle handoff with neighbor list channel replacement |
KR100689508B1 (ko) | 2003-09-04 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법 |
JP4558729B2 (ja) * | 2003-09-04 | 2010-10-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 広帯域無線接続通信システムにおける移動加入者端末のドロップの発生によるサービング基地局の選択システム及び方法 |
KR20050066632A (ko) | 2003-12-26 | 2005-06-30 | 한국전자통신연구원 | 이동통신망에서의 자원 할당 시스템 및 그 방법 |
KR101084113B1 (ko) | 2004-03-05 | 2011-11-17 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법 |
US7369856B2 (en) * | 2004-11-24 | 2008-05-06 | Intel Corporation | Method and system to support fast hand-over of mobile subscriber stations in broadband wireless networks |
-
2004
- 2004-03-05 KR KR20040015128A patent/KR101084113B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-03-03 US US11/072,853 patent/US7873359B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-04 DE DE200560022684 patent/DE602005022684D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-04 AU AU2005220123A patent/AU2005220123B2/en not_active Ceased
- 2005-03-04 EP EP20080171565 patent/EP2031923B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-04 CN CN2008101867367A patent/CN101448295B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-04 AT AT05721908T patent/ATE476848T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-03-04 CN CN200580007135XA patent/CN1930903B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-04 CA CA 2698556 patent/CA2698556A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-04 JP JP2007501714A patent/JP4750101B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-04 AT AT08171565T patent/ATE493002T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-03-04 WO PCT/KR2005/000612 patent/WO2005084146A2/en active Application Filing
- 2005-03-04 DE DE200560025549 patent/DE602005025549D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-04 BR BRPI0508141-6A patent/BRPI0508141A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-03-04 CA CA 2558377 patent/CA2558377A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-04 EP EP20050721908 patent/EP1723821B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-09-07 IL IL177931A patent/IL177931A/en not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-08-30 US US11/847,944 patent/US7769384B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-20 JP JP2008297186A patent/JP4850890B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007527177A (ja) | 2007-09-20 |
IL177931A0 (en) | 2011-08-01 |
KR20050089627A (ko) | 2005-09-08 |
CN1930903A (zh) | 2007-03-14 |
US7873359B2 (en) | 2011-01-18 |
CN101448295B (zh) | 2012-05-23 |
ATE476848T1 (de) | 2010-08-15 |
AU2005220123A1 (en) | 2005-09-15 |
KR101084113B1 (ko) | 2011-11-17 |
EP1723821A2 (en) | 2006-11-22 |
WO2005084146A3 (en) | 2006-02-16 |
JP2009077427A (ja) | 2009-04-09 |
CN1930903B (zh) | 2010-10-13 |
BRPI0508141A (pt) | 2007-07-24 |
CA2698556A1 (en) | 2005-09-15 |
WO2005084146A2 (en) | 2005-09-15 |
DE602005025549D1 (de) | 2011-02-03 |
US20050239465A1 (en) | 2005-10-27 |
EP2031923A2 (en) | 2009-03-04 |
EP2031923A3 (en) | 2009-09-09 |
JP4750101B2 (ja) | 2011-08-17 |
CA2558377A1 (en) | 2005-09-15 |
ATE493002T1 (de) | 2011-01-15 |
EP1723821B1 (en) | 2010-08-04 |
DE602005022684D1 (de) | 2010-09-16 |
CN101448295A (zh) | 2009-06-03 |
US20070291699A1 (en) | 2007-12-20 |
US7769384B2 (en) | 2010-08-03 |
IL177931A (en) | 2011-11-30 |
EP2031923B1 (en) | 2010-12-22 |
AU2005220123B2 (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850890B2 (ja) | ハンドオーバーの間にサービス情報を伝達するための広帯域移動無線接続システム | |
AU2005222894B2 (en) | Method, apparatus and computer program product providing quality of service support in a wireless communications system | |
JP4316892B2 (ja) | 非常事態パケットデータサービス | |
US7634274B2 (en) | Connection establishment for PDP contexts | |
US20060252430A1 (en) | Frequency layer dispersion | |
US20080261599A1 (en) | Fast Serving Cell Change | |
MXPA06006688A (es) | Transmision y recepcion de notificacion de informacion de control para servicio de punto a multiples puntos en sistema de comunicacion inalambrica. | |
US7583969B2 (en) | Method of communication | |
JP4787720B2 (ja) | 無線基地局、無線通信システム、通信制御方法、および通信制御プログラム | |
US7532885B2 (en) | Method for selecting a service provider for a service, which can be received by a mobile station via a radio access network and which is provided by at least two service providers, and a corresponding selecting device | |
US6452940B1 (en) | Mobile station migration from D-AMPS packet system to edge/GPRS packet system in an integrated wireless network | |
US20040105400A1 (en) | System and method for dormant control in the packet data service network | |
US20180368097A1 (en) | Method of location tracking and related apparatus using the same | |
CN113796156A (zh) | 用于处理服务请求的通信网络组件和方法 | |
JP2007503763A (ja) | 無線通信ネットワークにおけるパケット期間中のハンドオーバーとその方法 | |
JPH11275653A (ja) | セル間の通信転送時のセルラ方式移動無線通信ネットワ―クのエンティティ間の協働方法 | |
CN118044307A (zh) | 方法、装置和计算机程序 | |
CN119343954A (zh) | 方法、装置和计算机程序 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |