JP4850096B2 - 内燃機関およびそれを備えた車両 - Google Patents
内燃機関およびそれを備えた車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850096B2 JP4850096B2 JP2007063066A JP2007063066A JP4850096B2 JP 4850096 B2 JP4850096 B2 JP 4850096B2 JP 2007063066 A JP2007063066 A JP 2007063066A JP 2007063066 A JP2007063066 A JP 2007063066A JP 4850096 B2 JP4850096 B2 JP 4850096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankcase
- mounting hole
- cylinder
- gear
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
15 エンジン(内燃機関)
19 シリンダ部
22 クランクケース
22a シリンダ取付穴
22b センサ取付穴(部材取付穴)
22c シリンダ取付面
22d センサ取付面(部材取付面)
22e モータ取付面
22g レバー取付面
32 スピードセンサ(センサ素子、部材)
32a 検出部
32c 検出面部
32d 下端部
33 スタータモータ(始動モータ)
34 レバー部材
35 クランクシャフト
40 メインシャフト(第1シャフト)
40f メインギア(第1ギア)
40g 歯車部
40h 上端部
43 クラッチ機構部
A 矢印A方向(第1方向)
B 矢印B方向(第2方向)
L1 中心線
L2 中心線
L3 中心軸
L4 中心軸
Claims (9)
- クランクケースと、
前記クランクケースに取り付けられたシリンダ部とを備え、
前記クランクケースには、部材を取り付けるための部材取付穴と、前記シリンダ部の一部が挿入されるシリンダ取付穴とが形成され、
前記部材取付穴の中心線は、前記シリンダ取付穴の中心線と実質的に平行になるように設けられ、
前記クランクケースは、前記シリンダ部が取り付けられ、前記シリンダ取付穴の中心線と交差するシリンダ取付面と、前記部材が取り付けられ、前記部材取付穴の中心線と交差する部材取付面とを含み、
前記シリンダ取付面と前記部材取付面とは、互いに実質的に平行になるように設けられ、
前記部材は、前記クランクケースの内部に検出部が配置されるセンサ素子を含み、
前記クランクケースに形成された前記部材取付穴は、前記シリンダ部の後方で前記センサ素子を取り付けるためのセンサ取付穴を含み、
前記クランクケースの部材取付面は、センサ取付面を含み、
前記クランクケースは、始動モータが取り付けられるモータ取付面をさらに含み、
前記モータ取付面は、前記シリンダ取付面および前記センサ取付面と実質的に平行になるように形成され、
前記センサ素子は、前記シリンダ部と前記始動モータとの間に配置され、
前記センサ素子の取付軸は、平面的に見て、前記始動モータと重ならないように配置されている、内燃機関。 - 前記部材取付面および前記シリンダ取付面は、前記部材取付穴および前記シリンダ取付穴が加工される方向と同じ方向から加工されることにより形成されている、請求項1に記載の内燃機関。
- 前記部材は、前記クランクケースの内部に検出部が配置されるセンサ素子を含み、
前記クランクケースに形成された前記部材取付穴は、前記センサ素子を取り付けるためのセンサ取付穴を含む、請求項1に記載の内燃機関。 - 前記クランクケースの少なくとも上側部分は、前記シリンダ取付穴の中心線に平行な第1方向と前記第1方向に交差する第2方向との2つの方向から切削加工されているとともに、前記第1方向からの切削加工により、前記センサ取付穴および前記シリンダ取付穴が形成されている、請求項3に記載の内燃機関。
- 動力を断続するクラッチ機構部をさらに備え、
前記クランクケースは、前記クラッチ機構部を操作するためのレバー部材が取り付けられるレバー取付面をさらに含み、
前記レバー取付面は、前記第2方向からの切削加工により、前記第2方向と実質的に直交するように形成されている、請求項4に記載の内燃機関。 - 前記クランクケースの内部に配置されているクランクシャフトと、
前記クランクシャフトが回転するのに伴って回転する第1シャフトと、
前記第1シャフトに設けられ、前記第1シャフトと共に回転する第1ギアとをさらに備え、
前記センサ素子の検出部は、前記第1ギアの歯車部の回転を検出可能なように配置されている、請求項3に記載の内燃機関。 - 前記センサ素子は、前記センサ素子の中心軸の延長線が前記第1ギアの中心軸から所定の距離だけずれるように配置され、
前記センサ素子の検出部は、前記第1ギアの歯車部に対向するように配置され、前記センサ素子の中心軸に対して直交する方向から所定の角度傾斜するように形成された検出面部を有する、請求項6に記載の内燃機関。 - 前記センサ素子の検出部の下端部は、前記第1ギアの上端部よりも下方に位置するように配置されている、請求項7に記載の内燃機関。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の内燃機関を備えた、車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007063066A JP4850096B2 (ja) | 2007-03-13 | 2007-03-13 | 内燃機関およびそれを備えた車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007063066A JP4850096B2 (ja) | 2007-03-13 | 2007-03-13 | 内燃機関およびそれを備えた車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008223593A JP2008223593A (ja) | 2008-09-25 |
JP4850096B2 true JP4850096B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39842497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007063066A Active JP4850096B2 (ja) | 2007-03-13 | 2007-03-13 | 内燃機関およびそれを備えた車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850096B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103306845B (zh) * | 2013-06-28 | 2015-05-20 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 发动机右曲轴箱 |
CN103321771B (zh) * | 2013-06-28 | 2015-07-01 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 发动机左曲轴箱 |
CN214741701U (zh) * | 2018-09-14 | 2021-11-16 | 本田技研工业株式会社 | 内燃机 |
WO2021002236A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4260460B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2009-04-30 | 川崎重工業株式会社 | 小型滑走艇およびそのエンジン |
JP2005042653A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Honda Motor Co Ltd | 液冷式エンジン |
JP4546206B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2010-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
-
2007
- 2007-03-13 JP JP2007063066A patent/JP4850096B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008223593A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8316816B2 (en) | Internal combustion engine and vehicle having the internal combustion engine | |
US10544863B2 (en) | Transmission for vehicle and engine | |
US10711891B2 (en) | Vehicle speed-change system | |
US8601993B2 (en) | Engine balancer device | |
JP4850096B2 (ja) | 内燃機関およびそれを備えた車両 | |
US9068538B2 (en) | Intake system for internal combustion engine | |
JP6093089B2 (ja) | 変速機のセンサ取付部構造 | |
JP2013147989A (ja) | 内燃機関の油温センサー取付け構造 | |
US7913587B2 (en) | Internal combustion engine and vehicle having the internal combustion engine | |
JP2009162202A (ja) | 内燃機関およびそれを備えた車両 | |
JP5706249B2 (ja) | 車両の電子スロットル配置構造 | |
US10975787B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP3159742U (ja) | 内燃機関およびそれを備えた車両 | |
US11077905B2 (en) | Oil filter disposition structure of saddle-ride type vehicle | |
US11156255B2 (en) | Power unit | |
JP6117990B2 (ja) | エンジンの潤滑構造 | |
JP2007146802A (ja) | 内燃機関と自動二輪車 | |
JP5830880B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 | |
JP5315185B2 (ja) | 内燃機関の点火装置の取り付け構造 | |
JP6963116B2 (ja) | 鞍乗り型車両のパワーユニットのカバー構造 | |
JP2012136996A (ja) | 内燃機関用クランク角検出装置 | |
JP6883066B2 (ja) | 内燃機関構造 | |
JP6035977B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
WO2019026989A1 (ja) | エンジン、車両 | |
JP2011043132A (ja) | 車両用内燃機関のシリンダヘッド構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4850096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |