JP5830880B2 - 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 - Google Patents
内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830880B2 JP5830880B2 JP2011043833A JP2011043833A JP5830880B2 JP 5830880 B2 JP5830880 B2 JP 5830880B2 JP 2011043833 A JP2011043833 A JP 2011043833A JP 2011043833 A JP2011043833 A JP 2011043833A JP 5830880 B2 JP5830880 B2 JP 5830880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder head
- head cover
- cam
- bearing
- ball screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Description
先ず図1は、本発明の適用例としての自動二輪車の側面図である。図1を用いて、この自動二輪車100の全体構成について説明する。なお、図1を含め、以下の説明で用いる図においては、必要に応じて車両の前方を矢印Frにより、車両の後方を矢印Rrにより示し、また、車両の側方右側を矢印Rにより、車両の側方左側を矢印Lにより示す。
ここに、他の第1軸部材とは本実施形態において具体的にはボールスクリュー42を指す。更に、本実施形態ではシリンダヘッドカバー12は、上部の第1のシリンダヘッドカバーと下部の第2のシリンダヘッドカバーとで2分割構成される。ここに、上部の第1のシリンダヘッドカバーとはボールスクリューハウジング34を指し、また第2のシリンダヘッドカバーとはシリンダヘッドカバー12本体を指す。
本実施形態において具体的には、図5に示されるようにボールスクリューハウジング34とシリンダヘッドカバー12の間にガスケット54が介在する。また、シリンダヘッドカバー12とシリンダヘッド10の間にガスケット55が介在する。
本実施形態において具体的には図8又は図15等に示されるように、アッパ側軸受としてのカムハウジング35において、推力発生機構と隣接する他の第2軸部材であるカムフォークシャフト41が軸受部35bを介して支持する。
本実施形態において具体的には図5に示されるように、ボールスクリュー42のベアリング43がカムシャフト18のベアリング19の上方に配置される。また、ボールスクリューハウジング34とシリンダヘッドカバー12の接合面は、シリンダ軸線から遠い側が低くなるように傾斜角度θを持つ。
このようにボールスクリューハウジング34及びシリンダヘッドカバー12間のガスケット54Aで構成されるシール構造をカムフォークシャフト41の上方に設けることで、点火コイル53の近傍配置を避けてスペース効率よく複数の部材もしくは部品を配置することができる。ボールスクリューハウジング34及びシリンダヘッドカバー12の接合面の傾斜配置も、スペース効率向上に寄与する。
これにより図5に示すように狭小スペース内に点火コイル53、シリンダヘッドカバー12、カムフォークシャフト41及びベアリング43を略同一高さで順次配置し、スペース効率を大幅に向上することができる。
この場合、ボールスクリュー42とカムフォークシャフト41とは略水平に配置され、ボールスクリュー42を配置するためにカムフォークシャフト41の隣接スペースを有効利用することができる。
例えば上記実施形態において、4気筒エンジンの場合の例を説明したが、本発明は1気筒又は3気筒エンジン、更にその他の多気筒エンジンに対しても有効に適用可能である。
また、本発明は自動二輪車の場合の他に、例えば乗用車等の4輪車や船外機に適用可能であり、上記実施形態と同様な効果が得られる。
Claims (7)
- シリンダヘッド内でカムシャフトがカムシャフト軸受によって回動可能に軸支され、該シリンダヘッドの上部がシリンダヘッドカバーによって覆われる内燃機関のシリンダヘッドカバー構造であって、
前記カムシャフト軸受は、ロア側軸受とこのロア側軸受と分離可能なアッパ側軸受とで構成され、
前記アッパ側軸受と前記シリンダヘッドカバーとによりボールスクリューを軸支すると共に、
前記カムシャフト軸受のアッパ側軸受には、カムフォークシャフトを回動自在に支持する構成を設けると共に、前記ボールスクリューを収容する第1のシリンダヘッドカバーであるボールスクリューハウジングにアクセルモータが結合することを特徴とする内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。 - 前記シリンダヘッドカバーは、上部の前記第1のシリンダヘッドカバーと下部の第2のシリンダヘッドカバーとで2分割構成され、
前記第1のシリンダヘッドカバーと前記第2のシリンダヘッドカバーの間に樹脂製のガスケットを介在させて両者の周縁部を密封すると共に、
前記第2のシリンダヘッドカバーと前記シリンダヘッドの間に樹脂製のガスケットを介在させて両者の周縁部を密封したことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。 - 前記ボールスクリューの軸受は、前記アクセルモータの回転力をカム軸方向に変換する推力発生機構のベアリング軸受であることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。
- 前記ボールスクリューの軸受は、前記カムシャフト軸受よりも上方に配置されると共に、前記第1のシリンダヘッドカバー及び前記第2のシリンダヘッドカバーの接合面は、シリンダ軸線から遠い側が低くなるように傾斜して形成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。
- 前記第1のシリンダヘッドカバー及び前記第2のシリンダヘッドカバーの接合面を、前記カムフォークシャフトの軸受よりも上方に配置したことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。
- 前記カムフォークシャフトを挟んで前記ボールスクリューの反対側に点火コイルが配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。
- 前記ボールスクリューと前記カムフォークシャフトとが略平行に配置されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関のシリンダヘッドカバー構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043833A JP5830880B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011043833A JP5830880B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012180784A JP2012180784A (ja) | 2012-09-20 |
JP5830880B2 true JP5830880B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=47012184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011043833A Active JP5830880B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5830880B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6443128B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-12-26 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4467818B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2010-05-26 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の直動式動弁装置 |
JP4572881B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2010-11-04 | 日産自動車株式会社 | 可変動弁機構のシリンダヘッドに対する支持構造 |
JP4552203B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2010-09-29 | マツダ株式会社 | エンジンの上部構造 |
JP4723453B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2011-07-13 | 川崎重工業株式会社 | エンジンおよび自動二輪車 |
JP2009057937A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | エンジンの噴射ノズル取付構造 |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011043833A patent/JP5830880B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012180784A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111373124B (zh) | 发动机的可变气门正时系统 | |
US10544863B2 (en) | Transmission for vehicle and engine | |
US8601993B2 (en) | Engine balancer device | |
JP5830880B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造 | |
JP2008223594A (ja) | 内燃機関およびそれを備えた車両 | |
JP5691695B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP4062909B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
US8936001B2 (en) | Valve train device and cylinder head provided with same | |
JP6897212B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置及び車両 | |
CN1103853C (zh) | 侧置阀式4冲程发动机 | |
JP6035977B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2003222054A (ja) | スクータ型自動二輪車用エンジン | |
JP5310467B2 (ja) | 動弁装置及びこれを備えた内燃機関 | |
JP5853836B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2012167599A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2012172658A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2009257251A (ja) | エンジン及びそのエンジンを備える乗り物 | |
JP6969186B2 (ja) | エンジン及び自動二輪車 | |
WO2015174519A1 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド | |
JP5853808B2 (ja) | 内燃機関のタイミングチェーンガイド装置 | |
EP1106810A1 (en) | Small motorcycle with engine | |
JP2006070840A (ja) | 動弁装置およびこれを備えた内燃機関 | |
JP6349425B2 (ja) | 4ストローク内燃機関のロッカー軸配置構造 | |
JP4285340B2 (ja) | 動弁装置およびこれを備えた内燃機関 | |
JP2016176383A (ja) | 筒内噴射式内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5830880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |