JP4847271B2 - 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4847271B2 JP4847271B2 JP2006279634A JP2006279634A JP4847271B2 JP 4847271 B2 JP4847271 B2 JP 4847271B2 JP 2006279634 A JP2006279634 A JP 2006279634A JP 2006279634 A JP2006279634 A JP 2006279634A JP 4847271 B2 JP4847271 B2 JP 4847271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- processing apparatus
- user
- information
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5091—Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00432—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2111—Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像処理システムのシステム構成を説明する図である。本システムは、入室管理が行われている部屋(エリア)に、画像処理装置が設置されているシステム例である。なお、説明を簡略化するため、画像処理装置が設置される部屋数が「3」の場合を示すが、これ以上の部屋数であってもよい。また、画像処理装置が設置される部屋が同一棟になくてもよく、近接する棟に設置されているシステムでも本発明を適用可能である。
続いて、本発明の画像処理装置103−1〜103−3の構成を説明する。
図5は、図4で示したUI装置840の構成を説明する平面図である。
次に、図1に示した画像処理システムにおける入室管理システムについて説明する。先ず、管理者とユーザについて以下のように定義する。
上記第1実施形態では、ユーザがUI画面(User Interface画面)から他の画像処理装置と連携してジョブを処理する機能を選択する。そして、その機能選択タイミングを捉えて、初めてデバイス管理サーバ102へユーザID情報とユーザが要求している機能の情報を通知する場合について説明した。
上記実施形態では、ユーザが入室不可能なエリアにある画像処理装置を選択不可として、デバイス管理サーバで管理されている選択可能な画像処理装置リストを要求元の画像処理装置に表示する場合について説明した。
第三の実施形態では、ユーザが入室不可能なエリアに設置された画像処理装置も選択できるようにし、その判断をユーザが入室を必要とする処理が指定されたか否かで行っていた。入室を必要としない処理の例として、FAX送信処理や画像編集処理をあげた。これらは、連携先となる画像処理装置においてプリント出力がされない処理である。
以下、図22、図23に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置、サーバ装置を含む画像形成システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
102 デバイス管理サーバ
105 ネットワーク
103−1〜103−3 画像処理装置
104 ユーザID認証装置
108 ユーザ
109 電気錠
110〜112 エリア
Claims (6)
- 各エリアに分散して設置される複数の画像処理装置と、各画像処理装置を管理する情報処理装置とが通信可能な画像処理システムであって、
前記情報処理装置は、
各画像処理装置に関する情報を記憶する第一の記憶手段と、
各エリアに対するユーザ毎の入室権限情報を記憶する第二の記憶手段と、
画像処理装置から通知される連携処理する要求を満たす他の画像処理装置を前記第一の記憶手段に記憶された各画像処理装置に関する情報に基づいて検索する第一の検索手段と、
画像処理装置から通知されるユーザ情報と前記第二の記憶手段に記憶された入室権限情報とに基づいて、前記第一の検索手段によって検索された他の画像処理装置が当該ユーザ情報が示すユーザの入室が許可されているエリアに設置されているか否かを検索する第二の検索手段と、
前記第一の検索手段による検索結果と、前記第二の検索手段による検索結果を、前記要求を通知した画像処理装置に送信する送信手段と、を有し、
前記画像処理装置は、
他の画像処理装置と連携処理する要求を前記情報処理装置に送信する要求送信手段と、
入力されたユーザ情報を前記情報処理装置に送信するユーザ情報送信手段と、
前記送信手段によって送信された情報の受信に応じて、前記第一の検索手段により検索された他の画像処理装置の一覧を表示する表示手段と、を有し、
前記表示手段は、前記第二の検索手段による検索結果に基づいて、前記一覧表示される他の画像処理装置が前記ユーザ情報に対応するユーザが入室可能なエリアに存在するか否かを識別可能に表示することを特徴とする画像処理システム。 - 前記連携処理は、重連コピー処理であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
- 前記表示手段は、前記一覧表示される他の画像処理装置のうち、前記ユーザ情報に対応するユーザが入室可能なエリアに存在する他の画像処理装置と、入室可能なエリアに存在しない他の画像処理装置とを異なる表示態様で同一画面上に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理システム。
- 各エリアに分散して設置される複数の画像処理装置と通信可能な情報処理装置であって、
各画像処理装置に関する情報を記憶する第一の記憶手段と、
各エリアに対するユーザ毎の入室権限情報を記憶する第二の記憶手段と、
画像処理装置から通知される連携処理する要求を満たす他の画像処理装置を前記第一の記憶手段に記憶された各画像処理装置に関する情報に基づいて検索する第一の検索手段と、
画像処理装置から通知されるユーザ情報と前記第二の記憶手段に記憶された入室権限情報とに基づいて、前記第一の検索手段によって検索された他の画像処理装置が当該ユーザ情報が示すユーザの入室が許可されているエリアに設置されているか否かを検索する第二の検索手段と、
前記第一の検索手段による検索結果と、前記第二の検索手段による検索結果を、前記要求を通知した画像処理装置で表示させるために、前記画像処理装置に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 各エリアに分散して設置される複数の画像処理装置と通信可能な情報処理装置における画像処理方法であって、
各画像処理装置に関する情報を第一の記憶手段に記憶する第一の記憶工程と、
各エリアに対するユーザ毎の入室権限情報を第二の記憶手段に記憶する第二の記憶工程と、
画像処理装置から通知される連携処理する要求を満たす他の画像処理装置を前記第一の記憶手段に記憶された各画像処理装置に関する情報に基づいて検索する第一の検索工程と、
画像処理装置から通知されるユーザ情報と前記第二の記憶手段に記憶された入室権限情報とに基づいて、前記第一の検索手段によって検索された他の画像処理装置が当該ユーザ情報が示すユーザの入室が許可されているエリアに設置されているか否かを検索する第二の検索工程と、
前記第一の検索工程による検索結果と、前記第二の検索工程による検索結果を、前記要求を通知した画像処理装置で表示させるために、前記画像処理装置に送信する送信工程と、を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項5に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279634A JP4847271B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US11/871,689 US8189219B2 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279634A JP4847271B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008099067A JP2008099067A (ja) | 2008-04-24 |
JP2008099067A5 JP2008099067A5 (ja) | 2009-11-26 |
JP4847271B2 true JP4847271B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39302811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279634A Expired - Fee Related JP4847271B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8189219B2 (ja) |
JP (1) | JP4847271B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4909046B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、ジョブ発行方法 |
US20090119482A1 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device, image formation controlling method, and image formation controlling program |
JP5715451B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9043766B2 (en) * | 2011-12-16 | 2015-05-26 | Facebook, Inc. | Language translation using preprocessor macros |
JP5664876B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2015-02-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、同装置の動作制御方法及びプログラム |
JP6218447B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
US11100242B2 (en) * | 2014-05-30 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Restricted resource classes of an operating system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4280366B2 (ja) | 1999-08-12 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 画像制御装置および画像制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4454767B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
US7500197B2 (en) * | 2001-04-10 | 2009-03-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Extensible user interface |
US20030038965A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-02-27 | Simpson Shell S. | Private printing using network-based imaging |
EP1310862B1 (en) * | 2001-11-09 | 2018-09-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system |
US20030090694A1 (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-15 | Kennedy Kelli H. | Just-in-time printer discovery and driver installation system and method |
JP4026126B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2007-12-26 | セイコーエプソン株式会社 | サーバコンピュータ及び印刷システム |
JP4265915B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2009-05-20 | シャープ株式会社 | 電子機器ネットワークシステムおよび電子機器ネットワークシステムによるデータ送信先検索方法 |
JP4229735B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-02-25 | シャープ株式会社 | 情報処理方法、情報処理システム、管理サーバ、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
US20040218201A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Pierre Lermant | Methods and apparatus for dynamically configuring cluster printing systems |
US20060227363A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for managing print jobs among a plurality of printers |
US7940408B2 (en) * | 2006-03-21 | 2011-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Bi-directional status and control between image capture device and backend device |
JP2011081777A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-04-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279634A patent/JP4847271B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-12 US US11/871,689 patent/US8189219B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8189219B2 (en) | 2012-05-29 |
JP2008099067A (ja) | 2008-04-24 |
US20080088871A1 (en) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100893996B1 (ko) | 화상 형성 장치, 제어 서버, 및 화상 형성 시스템 | |
US7978618B2 (en) | Methods and systems for user interface customization | |
US8006176B2 (en) | Methods and systems for imaging-device-based form field management | |
US8437024B2 (en) | Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program | |
US8270003B2 (en) | Methods and systems for integrating imaging device display content | |
JP4847271B2 (ja) | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5025342B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US20060077439A1 (en) | Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device | |
JP5444870B2 (ja) | 画像形成装置とその処理方法およびプログラム | |
JP2008262338A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム | |
JP4510499B2 (ja) | ジョブ処理システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム、ジョブ処理装置 | |
CN102195961A (zh) | 图像形成系统以及图像形成方法 | |
JP2006285969A (ja) | 認証方法、認証システム、遠隔演算装置、通信プログラムおよびその記録媒体 | |
CN101207673A (zh) | 图像处理装置及其控制方法和存储介质 | |
US7684074B2 (en) | Methods and systems for imaging device metadata management | |
JP4615498B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御システム、画像処理装置の制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4536696B2 (ja) | 通知予約アクセス制御方法、画像処理装置、および、通知予約アクセス制御システム | |
US8049677B2 (en) | Methods and systems for imaging device display element localization | |
US20130006786A1 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium | |
US8035831B2 (en) | Methods and systems for imaging device remote form management | |
US20060077440A1 (en) | Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device | |
JP3840006B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置およびその制御方法、並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4837475B2 (ja) | 認証情報データの入力回数の削減方法、システムおよびサーバ装置 | |
JP4812866B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム | |
JP2013062871A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |