JP4843921B2 - 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 - Google Patents
組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4843921B2 JP4843921B2 JP2004255759A JP2004255759A JP4843921B2 JP 4843921 B2 JP4843921 B2 JP 4843921B2 JP 2004255759 A JP2004255759 A JP 2004255759A JP 2004255759 A JP2004255759 A JP 2004255759A JP 4843921 B2 JP4843921 B2 JP 4843921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacity
- cell
- cells
- adjustment
- charge capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
電気自動車の制御システムは、図1に示すように、組電池10の充放電を制御する電池制御ユニット20と、電気自動車の走行に必要な各部からなる車両システム30とに大別されて構成される。なお、図1において、各部を接続する太実線は、強電ラインを示し、通常の実線は、弱電ラインを示し、破線は、信号ラインを示している。
このように構成される電気自動車の制御システムにおいて、容量調整部22は、図2に示すように、組電池10の各セル101,102,103,・・・毎に独立した構成とされる。すなわち、容量調整部22は、各セル101,102,103,・・・毎の放電抵抗Rn(n=1,2,3,・・・)と、各セル101,102,103,・・・毎の制御スイッチSWn(n=1,2,3,・・・)とが直列に接続された回路が、組電池10の各セル101,102,103,・・・に対して並列に設けられて構成される。また、容量調整部22は、制御スイッチSWnの両端電圧を検出するセル電圧センサVn(n=1,2,3,・・・)を有する。
つぎに、上述したように構成された電気自動車の制御システムにおいて、CPU23の制御に従って、組電池10の各セル101,102,103,・・・の開放電圧を検出し、組電池10の充電容量を求める処理について図3のフローチャートを参照して説明する。
つぎに、上述したように構成された電気自動車の制御システムにより、各セル101,102,103,・・・の充電容量を調整する処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
容量調整開始時の基板表面温度T0+放電電流×放電抵抗値×放電時間≧許容上限温度Tα
なる式が成立しているか否かを判定することによって、現在の電池制御ユニット20の基板温度が許容上限温度Tαに達しているか否かを判定する。ここで、許容上限温度Tαは、予め電池制御ユニット20の冷却能力の設計事項や実験等によって求められた温度値であって、電池制御ユニット20の基板温度が過熱して、損傷が発生する恐れがある温度以下に設定されている。
以上詳細に説明したように、本発明を適用した電気自動車の制御システムによれば、電池制御ユニット20の基板表面温度が所定温度以上である場合には、組電池10のセル101,102,103,・・・間の容量ばらつきが少ないセルの容量調整を停止することにより、放電抵抗Rnによる発熱量を低減させることができる。したがって、この電気自動車の制御システムによれば、冷却性能や使用素子のスペックダウン、回路構成の高密度化、及びパッケージの小型化を図ることができる。
20 電池制御ユニット
21 セル電圧検出部
22 容量調整部
23 CPU
24 メモリ
31 電流センサ
32 電圧センサ
33 温度センサ
34 駆動用モータ
35 各種補機システム
36 メインリレー
37 車両システムCPU
38 警告灯
39 補助電池
40 キースイッチ
41 補助電源スイッチ
Claims (6)
- 複数のセルが直列に接続された組電池における各セルの充電容量を検出する容量検出手段と、前記各セルごとに接続された放電部と、当該放電部によって各セルの充電電力を放電させて、各セルの充電容量を調整する制御部とを有する容量調整手段と、前記容量調整手段を搭載した基板温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記制御部は、前記温度検出手段によって検出された基板温度が所定温度以上である場合には、前記複数のセルのうち、最小の充電容量のセルに対して、各セルの充電容量のばらつきが少ない方から所定数のセルの充電容量の調整を優先して停止させ、各セルの充電容量のばらつきが少ない方から所定数を除いたセルの充電容量の調整は停止しないことを特徴とする組電池の容量調整装置。 - 前記制御部は、充電容量調整開始時に検出された前記基板温度が高いほど、充電容量の調整を停止させるセル数を多くすることを特徴とする請求項1に記載の組電池の容量調整装置。
- 前記制御部は、前記組電池の充電容量が規定容量以上である場合には、各セルの充電容量の調整を停止させないことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の組電池の容量調整装置。
- 前記制御部は、充電容量調整開始時に検出された前記基板温度に基づき、前記基板温度が高いほど短い充電容量調整時間を設定し、当該充電容量調整時間を実際の充電容量調整時間が超えた場合に、前記基板温度が前記所定温度以上であることを判定することを特徴とする請求項1に記載の組電池の容量調整装置。
- 前記制御部は、充電容量の調整を行っているセル数に基づいて、充電容量の調整を行っている前記セル数が低減するほど、低い前記基板温度が飽和する温度を推定し、前記基板温度が飽和した場合には、当該飽和した温度を前記充電容量調整開始時の基板温度に設定することを特徴とする請求項2又は請求項4に記載の組電池の容量調整装置。
- 複数のセルが直列に接続された組電池における各セルごとに接続された放電部によって各セルの充電電力を放電させて、各セルの充電容量を調整する組電池の容量調整方法において、
前記放電部を含む容量調整回路を搭載した基板温度を検出し、前記基板温度が所定温度以上である場合には、前記容量調整回路により、前記複数のセルのうち、最小の充電容量のセルに対して、各セルの充電容量のばらつきが少ない方から所定数のセルの充電容量の調整を優先して停止させ、各セルの充電容量のばらつきが少ない方から所定数を除いたセルの充電容量の調整は停止しない組電池の容量調整方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255759A JP4843921B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 |
US11/217,681 US7956580B2 (en) | 2004-09-02 | 2005-09-02 | Cell set capacity controlling system and method |
CNB2005100998061A CN100370649C (zh) | 2004-09-02 | 2005-09-02 | 组电池容量控制系统和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004255759A JP4843921B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006073364A JP2006073364A (ja) | 2006-03-16 |
JP4843921B2 true JP4843921B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=35942152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004255759A Expired - Fee Related JP4843921B2 (ja) | 2004-09-02 | 2004-09-02 | 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7956580B2 (ja) |
JP (1) | JP4843921B2 (ja) |
CN (1) | CN100370649C (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5040154B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2012-10-03 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の容量調整方法及び装置 |
JP4645514B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2011-03-09 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の容量調整方法及び装置 |
US7872452B2 (en) | 2006-12-28 | 2011-01-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | Battery pack capacity adjusting device and method |
JP5056383B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-10-24 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整方法及び装置 |
JP2009236800A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Mitsubishi Motors Corp | 残電池容量表示方法及び残電池容量表示装置 |
JP5546370B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-07-09 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 蓄電器制御回路及び蓄電装置 |
US8344697B2 (en) * | 2010-08-02 | 2013-01-01 | GM Global Technlogy Operations LLC | Method for optimized design and operation of battery cooling system in electric vehicles |
US8410760B2 (en) * | 2010-08-02 | 2013-04-02 | GM Global Technology Operations LLC | Battery thermal system control strategy |
CN101950995A (zh) * | 2010-08-27 | 2011-01-19 | 华南师范大学 | 一种锂离子动力电池组均衡放电管理系统 |
US8749201B2 (en) * | 2010-10-05 | 2014-06-10 | GM Global Technology Operations LLC | Battery pack capacity learn algorithm |
CN102466782B (zh) * | 2010-11-01 | 2014-08-13 | 昶懋国际股份有限公司 | 高准度电瓶检测装置 |
US8089249B2 (en) * | 2010-11-08 | 2012-01-03 | O2Micro, Inc. | Battery management systems and methods |
JP5518001B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2014-06-11 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 組電池の制御装置 |
US9071056B2 (en) * | 2011-11-04 | 2015-06-30 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Apparatus and method for managing battery cell, and energy storage system |
KR101473324B1 (ko) | 2011-11-04 | 2014-12-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 장치, 배터리 셀 밸런싱 방법, 및 전력 저장 시스템 |
EP2696465B1 (en) * | 2012-08-09 | 2016-12-21 | Samsung SDI Co., Ltd. | Battery management system and cell balancing method |
KR101587472B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2016-01-21 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 예열 시스템 및 이를 이용한 배터리 예열방법 |
KR20150004035A (ko) * | 2013-07-02 | 2015-01-12 | 현대자동차주식회사 | 배터리셀 밸런싱 방법 및 시스템 |
CN107590617B (zh) * | 2017-09-27 | 2020-08-18 | 合肥工业大学 | 一种基于可信度推理模型的电池组均衡方法 |
JP7112483B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-08-03 | 三洋電機株式会社 | 管理装置、蓄電システム |
KR102500362B1 (ko) * | 2018-10-19 | 2023-02-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 관리 장치 |
US11865944B2 (en) | 2020-05-29 | 2024-01-09 | Deltran Operations Usa, Inc. | Battery management system for batteries in engine start and deep cycle applications |
CN112260372B (zh) * | 2020-12-23 | 2021-04-27 | 江苏时代新能源科技有限公司 | 一种电池均衡方法、装置及电池管理系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3157686B2 (ja) * | 1994-11-08 | 2001-04-16 | 松下電器産業株式会社 | 組電池の充電制御装置 |
JP3136926B2 (ja) * | 1994-11-08 | 2001-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 蓄電池の状態管理システム |
JP3217663B2 (ja) * | 1995-10-30 | 2001-10-09 | 株式会社岡村研究所 | 電力貯蔵装置 |
JP3644241B2 (ja) * | 1998-03-30 | 2005-04-27 | 日産自動車株式会社 | 組電池の充電制御装置およびその制御方法 |
JP3812145B2 (ja) * | 1998-05-27 | 2006-08-23 | 株式会社デンソー | 過充電保護回路を有する組み電池 |
JP4542675B2 (ja) * | 2000-06-27 | 2010-09-15 | 株式会社デンソー | 電気自動車用組電池の電圧補正装置 |
US6417648B2 (en) * | 2000-06-28 | 2002-07-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method of and apparatus for implementing capacity adjustment in battery pack |
JP2002325369A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 電動車両のリフレッシュ放電装置 |
JP4182651B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2008-11-19 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池制御装置 |
JP4523738B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2010-08-11 | パナソニック株式会社 | 二次電池の残存容量制御方法および装置 |
JP3882663B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2007-02-21 | 日産自動車株式会社 | 充放電制御装置 |
JP3879598B2 (ja) | 2002-06-24 | 2007-02-14 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整装置および方法 |
AU2003295715A1 (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-18 | Tiax Llc | Cell balancing system for equalizing state of charge among series-connected electrical energy storage units |
JP2004236381A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電池の充放電制御装置および車両用蓄電池の充放電制御装置 |
JP2004357481A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 複数のバッテリを充電する方法と放電する方法 |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004255759A patent/JP4843921B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-02 CN CNB2005100998061A patent/CN100370649C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-02 US US11/217,681 patent/US7956580B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060043934A1 (en) | 2006-03-02 |
JP2006073364A (ja) | 2006-03-16 |
CN1744374A (zh) | 2006-03-08 |
US7956580B2 (en) | 2011-06-07 |
CN100370649C (zh) | 2008-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4843921B2 (ja) | 組電池の容量調整装置及び組電池の容量調整方法 | |
US10946766B2 (en) | Electrically powered vehicle | |
JP5577775B2 (ja) | 電動車両用電源装置 | |
CN103635347B (zh) | 车辆用电源装置 | |
US11011920B2 (en) | Energy storage apparatus for engine start-up, method for controlling the same, and vehicle | |
US9793722B2 (en) | Power source apparatus for vehicle | |
US9577458B2 (en) | Electrical storage system | |
KR100544845B1 (ko) | 전기 자동차용 전원 장치 | |
CN102959790B (zh) | 一种用于监控蓄电池的充电过程的方法 | |
JP3931446B2 (ja) | 組電池の充電状態調整装置 | |
CN103181053B (zh) | 蓄电系统 | |
US20090102434A1 (en) | Auxiliary power supply device for vehicle, power supply device for vehicle, having the auxiliary power supply device, and automobile | |
JP6056486B2 (ja) | 車両用電力供給装置 | |
CN103339785A (zh) | 蓄电系统 | |
JP2004023803A (ja) | 組電池の電圧制御装置 | |
WO2019244606A1 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP4100020B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP4103856B2 (ja) | 2電源型電池搭載車用冷却制御装置 | |
KR101704232B1 (ko) | 차량의 듀얼 배터리 제어장치 및 그 제어방법 | |
KR101546046B1 (ko) | 전동카트의 배터리 방전 방지장치 및 방법 | |
JP6607161B2 (ja) | 車載電池システムの制御方法 | |
KR101794101B1 (ko) | 충전 제어 장치 및 방법 | |
JP2007124745A (ja) | 電源管理システムおよび車両 | |
JP2006187117A (ja) | 組電池の充放電制御装置及び方法 | |
JP6686556B2 (ja) | 電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4843921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |