JP4836986B2 - 抗酸化剤及び皮膚外用剤 - Google Patents
抗酸化剤及び皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836986B2 JP4836986B2 JP2008099340A JP2008099340A JP4836986B2 JP 4836986 B2 JP4836986 B2 JP 4836986B2 JP 2008099340 A JP2008099340 A JP 2008099340A JP 2008099340 A JP2008099340 A JP 2008099340A JP 4836986 B2 JP4836986 B2 JP 4836986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- skin
- ear
- ethanol
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
、精製、ろ過しても良く、また常法により濃縮、乾固して用いても良い。
0.05mol/L炭酸ナトリウム緩衝液(pH10.2)2.4mL、3mmol/Lキサンチン0.1mL、3mmol/L EDTA0.1mL、0.15%牛血清アルブミン0.1mL、0.75mmol/Lニトロブルーテトラゾリウム0.1mLの組成中に、試料1.5mg/mL濃度の水又は50%エタノール溶液を0.1mL加え、25℃、10分加温する。そこにバターミルク由来の250倍希釈キサンチンオキシダーゼ(シグマ社製)0.1mLを加え、25℃、20分間反応する。6mmol/L塩化第二銅0.1mL加え、反応を停止して分光光度計を用いて波長560nmにて吸光度を測定した。試料溶液の代わりに、水又は50%エタノールを0.1mL加えたものの吸光度を、100として、抑制率(%)を求めた。
試料 濃度 抑制率(%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
兎耳草水抽出物 0.005% 91.7
(水溶液)
兎耳草50%エタノール抽出物 0.005% 90.4
(50%エタノール溶液)
小檗皮水抽出物 0.005% 73.1
(水溶液)
小檗皮50%エタノール抽出物 0.005% 68.6
(50%エタノール溶液)
(1)メラニン生成抑制試験
B16メラノーマ細胞を2×104個/wellで12穴プレートに播き、24時間後、各試料化合物を10μg/mL又は30μg/mL含有したテオフィリン(Theophylline)入り培地に交換した。72時間培養を行い、続いて細胞を10%TCA,エタノール/ジエチルエーテル(=1/1)で処理した。続いて、10%ジメチルスルホキシドを含有する1mol/L水酸化ナトリウム水溶液に溶解後のOD475値を求めてメラニン量とした。その後、細胞数を測定し、細胞あたりのメラニン生成の抑制率(%)を求めた。
試料 濃度 阻害率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
兎耳草水抽出物 10μg/ml 20.9%
兎耳草50%エタノール抽出物 10μg/ml 84.6%
小檗皮水抽出物 10μg/ml 55.2%
30μg/ml 73.3%
小檗皮50%エタノール抽出物 10μg/ml 50.6%
30μg/ml 76.3%
表3の組成において、表4に記載のごとく抽出物を配合し、下記の調製法に従いスキンクリームを調製した。
配合成分 配合量(%)
(A)油相
ステアリン酸 7.0
オレイン酸 3.0
ステアリルアルコール 4.0
ステアリン酸モノグリセリンエステル 8.0
抽出物 (表4に記載)
エチルパラベン 0.1
ブチルパラベン 0.1
プロピルパラベン 0.1
(B)水相
プロピレングリコール 8.0
グリセリン 2.0
水酸化カリウム 0.4
エデト酸二ナトリウム 0.05
精製水 総量を100とする残量
実施例1 実施例2 実施例3 実施例4
兎耳草水抽出物 0.5% − − −
兎耳草水抽出物 − 0.1% − −
兎耳草50%エタノール抽出物 − − 0.5% −
兎耳草50%エタノール抽出物 − − − 0.1%
実施例5 実施例6 実施例7 実施例8
小檗皮水抽出物 0.5% − − −
小檗皮水抽出物 − 0.1% − −
小檗皮50%エタノール抽出物 − − 0.5% −
小檗皮50%エタノール抽出物 − − − 0.1%
Aの油相部とBの水相部をそれぞれ70℃に加熱し完全溶解した。次にA相にB相を加えて、乳化機で乳化した。乳化物を冷却し、容器に充填して本発明に係るスキンクリームを得た。
表5の組成において、表6に記載のごとく抽出物を配合し、下記の調製法に従いスキンローションを調製した。
配合成分 配合量(%)
(A)
エタノール 10.0
モノラウリン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビタン 5.0
香料 0.05
(B)
抽出物 (表6に記載)
(C)
グリセリン 5.0
キサンタンガム 0.1
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
精製水 総量を100とする残量
実施例9 実施例10 実施例11
兎耳草水抽出物 0.1% − −
兎耳草水抽出物 − 1.0% −
兎耳草水抽出物 − − 3.0%
実施例12 実施例13 実施例14
兎耳草50%エタノール抽出物 0.1% − −
兎耳草50%エタノール抽出物 − 1.0% −
兎耳草50%エタノール抽出物 − − 3.0%
実施例15 実施例16 実施例17
小檗皮水抽出物 0.1% − −
小檗皮水抽出物 − 1.0% −
小檗皮水抽出物 − − 3.0%
実施例18 実施例19 実施例20
小檗皮50%エタノール抽出物 0.1% − −
小檗皮50%エタノール抽出物 − 1.0% −
小檗皮50%エタノール抽出物 − − 3.0%
B成分をC成分中に、均一に溶解した後、A成分とC成分を均一に混合攪拌、分散し次いで容器に充填し、本発明に係るスキンローションを得た。
表7の組成において、表8に記載のごとく抽出物を配合し、下記の調製法に従い口紅を調製した。
配合成分 配合量(%)
(A)
パラフィン 16.0
ポリブテン 10.0
ワセリン 20.0
オクチルドデカノール 10.0
流動パラフィン 総量を100とする残量
(B)
赤色201号 1.0
赤色202号 0.5
黄色4号アルミニウムレーキ 0.3
黒酸化鉄 0.1
(C)
抽出物 (表8に記載)
実施例21 実施例22 実施例23
兎耳草水抽出物 0.01% − −
兎耳草水抽出物 − 0.3% −
兎耳草水抽出物 − − 3.0%
実施例24 実施例25 実施例26
兎耳草50%エタノール抽出物 0.01% − −
兎耳草50%エタノール抽出物 − 0.3% −
兎耳草50%エタノール抽出物 − − 3.0%
実施例27 実施例28 実施例29
小檗皮水抽出物 0.01% − −
小檗皮水抽出物 − 0.3% −
小檗皮水抽出物 − − 3.0%
実施例30 実施例31 実施例32
小檗皮50%エタノール抽出物 0.01% − −
小檗皮50%エタノール抽出物 − 0.3% −
小檗皮50%エタノール抽出物 − − 3.0%
A成分を90℃で均一に溶解し、B成分を加えて混練りした。90℃に再び溶解し、脱気してからC成分を加え金型に流し込み冷却成形し、容器にさし、本発明に係る口紅を得た。
Claims (2)
- 水とエタノールとの混液又は水で抽出された小檗皮の抽出物からなることを特徴とする抗酸化剤。
- 水とエタノールとの混液又は水で抽出された小檗皮の抽出物を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099340A JP4836986B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008099340A JP4836986B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002005684A Division JP4124318B2 (ja) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008231429A JP2008231429A (ja) | 2008-10-02 |
JP2008231429A5 JP2008231429A5 (ja) | 2010-06-17 |
JP4836986B2 true JP4836986B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39904605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008099340A Expired - Fee Related JP4836986B2 (ja) | 2008-04-07 | 2008-04-07 | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836986B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103822993B (zh) * | 2014-03-14 | 2015-07-15 | 山东金诃药物研究开发有限公司 | 一种含有兔耳草制剂的含量检测方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08113516A (ja) * | 1994-03-31 | 1996-05-07 | Shiseido Co Ltd | 頭部用組成物 |
JPH0913031A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-14 | Hino Seiyaku Kk | 抗酸化剤 |
JPH0995452A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-04-08 | Res Inst For Prod Dev | 脂肪分解促進剤 |
JPH1017485A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Hino Seiyaku Kk | 抗酸化剤 |
JP4167740B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2008-10-22 | 花王株式会社 | 皮膚のかぶれ又はかゆみ防止剤 |
JPH11171723A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Shiseido Co Ltd | 抗酸化剤 |
JP2000198980A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-18 | Mitsui Chemicals Inc | 抗酸化剤及びこれを含有する組成物 |
JP4523087B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2010-08-11 | 丸善製薬株式会社 | 抗アレルギー剤、活性酸素消去剤および皮膚化粧料 |
JP2001278769A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Kao Corp | 皮膚化粧料 |
-
2008
- 2008-04-07 JP JP2008099340A patent/JP4836986B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008231429A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005082522A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2008239545A (ja) | エラスターゼ活性抑制剤 | |
JP2008184416A (ja) | 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤 | |
JP5184840B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2009067718A (ja) | カエデ科植物樹液のフェノール性化合物を含有する皮膚外用剤 | |
WO2012042970A1 (ja) | アトピー性皮膚炎の予防剤または治療剤、および外用剤 | |
JP2006306804A (ja) | シワ形成抑制剤 | |
JP4124318B2 (ja) | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 | |
JP4836986B2 (ja) | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 | |
JP2012051837A (ja) | グルタチオン産生促進剤 | |
JP2501593B2 (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
JP2009209063A (ja) | 皮膚外用剤または皮膚化粧料 | |
JP4369641B2 (ja) | 抗酸化剤及び皮膚外用剤 | |
JP2002249772A (ja) | 抗酸化剤及びこれを含有する組成物 | |
JP2007204418A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH1036280A (ja) | ヒドロキシラジカル消去剤 | |
JP4076477B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4222973B2 (ja) | エラスターゼの活性阻害剤および化粧品 | |
JPH01149706A (ja) | 色白化粧料 | |
JP7530080B2 (ja) | Trpv1活性抑制剤 | |
JP5004045B2 (ja) | 抗菌剤及び抗菌性組成物 | |
KR101894433B1 (ko) | 두부 순물을 포함하는 피부 미백용 조성물 | |
JP2017088538A (ja) | フィラグリン産生促進剤 | |
JP2003137766A (ja) | 皮膚外用コラーゲン産生促進剤及び皮膚外用ヒアルロン酸産生促進剤 | |
JP2004010558A (ja) | 抗酸化剤、及びこれを含有する皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080603 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |