JP4830879B2 - 無線データ通信システム - Google Patents
無線データ通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4830879B2 JP4830879B2 JP2007023655A JP2007023655A JP4830879B2 JP 4830879 B2 JP4830879 B2 JP 4830879B2 JP 2007023655 A JP2007023655 A JP 2007023655A JP 2007023655 A JP2007023655 A JP 2007023655A JP 4830879 B2 JP4830879 B2 JP 4830879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client terminal
- terminal
- packet
- client
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/22—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/22—Alternate routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/70—Routing based on monitoring results
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/30—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for proactive routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
Claims (8)
- 端末間無線通信を用いて通信する第一のネットワークに属する第一乃至第三のクライアント端末を備え、前記第一のクライアント端末と前記第三のクライアント端末は第二のネットワークにも属している通信システムであって、
前記第一乃至第三のクライアント端末は各々、隣接端末との通信品質を管理する隣接端末接続テーブルを有し、
前記第一のネットワークにおいては、第一のクライアント端末と第二のクライアント端末、および第二のクライアント端末と第三のクライアント端末とが端末間通信を行い、前記第一のクライアント端末と前記第三のクライアント端末とは前記第二のクライアント端末を介して通信を行っており、
前記第一のクライアント端末は、前記第二のクライアント端末との間で端末間無線通信が使用できるか否かを確認する通知パケットを当該端末間無線通信を用いて隣接する第二のクライアント端末に送信し、
前記第二のクライアント端末は当該通知パケットに基づき前記第二のクライアント端末が有する前記隣接端末接続テーブルを更新し、
前記第二のクライアント端末は当該隣接端末接続テーブルに基づき、当該隣接端末接続テーブルに登録された隣接端末との通信品質がいずれも良好ではないと判断した場合、前記第二のクライアント端末と前記隣接端末とはもうすぐ端末間無線通信を用いて通信できなくなる可能性があることを示す警告パケットを隣接する前記第三のクライアント端末に送信し、
前第三のクライアント端末は前記第二のクライアント端末から前記警告パケットを受け取り、前第三のクライアント端末が有する前記隣接端末接続テーブルに基づき、当該隣接端末接続テーブルに登録された隣接端末との通信品質がいずれも良好ではないと判断した場合、前記第二のネットワークを介して前記第一のクライアント端末と接続し、前記第一のクライアント端末と通信を行う通信システム。 - 前記第一のネットワークに属する第四のクライアント端末を備える請求項1記載の通信システムであって、
前記第四のクライアント端末は前記第二のクライアント端末を経由して前記第一のクライアント端末と接続しており、
前記第四のクライアント端末は、前記第二のクライアント端末からの前記警告パケットを受信し、その後前記第三のクライアント端末からの前記第一のクライアント端末と前記第二のネットワークを使用した通信ができることを通知する前記通知パケットを受信した場合、
前記第四のクライアント端末は、前記第三のクライアント端末を介して前記第一のクライアント端末と通信を行う、請求項1記載の通信システム。 - 前記通知パケットは、当該通知パケットを生成したクライアント端末のアドレス、当該通知パケットの送信元クライアント端末のアドレス、パケットの種別、及び当該通知パケットを生成した第一のクライアント端末と隣接端末との通信品質を示す情報を格納する、請求項1記載の通信システム。
- 前記警告パケットは、前記第一のネットワークまたは第二のネットワークの通信品質が悪化したことを示す情報を有する、請求項1記載の通信システム。
- 前記第二のクライアント端末は、
前記第二のクライアント端末の有する前記隣接端末接続テーブルに基づき、当該隣接端末接続テーブルに登録された隣接端末との通信品質が良好であると判断された場合、前記通知パケットの前記送信元クライアント端末のアドレスを当該第二のクライアント端末のアドレスとして、前記第三のクライアント端末に当該通知パケットを送信し、
前記第三のクライアント端末は、当該通知パケットを受信すると、当該通知パケットに基づき前記第三のクライアント端末が有する前記隣接端末接続テーブルを更新する、請求項1記載の通信システム。 - 前記警告パケットを送信した前記第二のクライアント端末は、前記第二のクライアント端末が有する前記隣接端末接続テーブルに基づき、第一のクライアント端末との通話品質が良好であると判断された場合、隣接端末との通信品質が回復したことを示す警告解除パケットを前記第三のクライアント端末に送信し、
前記第三のクライアント端末は、当該通知パケットを受信すると、当該通知パケットに基づき前記第三のクライアント端末が有する前記隣接端末接続テーブルを更新する、請求項1記載の通信システム。 - 前記通知パケットは、前記通知パケットを中継したクライアント端末各々のアドレスを示す中継アドレスを有し、
前記第二のクライアント端末は、受信した当該通知パケットの前記中継アドレスに自身のアドレスが存在する場合、当該通知パケットと同一の通知パケットを受信済みと判断し、当該通知パケットに基づく前記隣接端末接続テーブルの更新は実行せず、また、当該通知パケットの前記第三のクライアント端末への転送も実行しない、請求項1記載の通信システム。 - 前記第一のネットワークは無線LANであり、前記第二のネットワークは携帯電話網である、請求項1記載の通信システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023655A JP4830879B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-02-02 | 無線データ通信システム |
CN2007800012134A CN101356782B (zh) | 2006-02-13 | 2007-02-13 | 无线数据通信系统 |
US12/091,539 US20090080393A1 (en) | 2006-02-13 | 2007-02-13 | Wireless data communication system |
EP07714080A EP1986379A4 (en) | 2006-02-13 | 2007-02-13 | WIRELESS DATA COMMUNICATION SYSTEM |
PCT/JP2007/052498 WO2007094308A1 (ja) | 2006-02-13 | 2007-02-13 | 無線データ通信システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034662 | 2006-02-13 | ||
JP2006034662 | 2006-02-13 | ||
JP2007023655A JP4830879B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-02-02 | 無線データ通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007243932A JP2007243932A (ja) | 2007-09-20 |
JP4830879B2 true JP4830879B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=38371488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023655A Active JP4830879B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-02-02 | 無線データ通信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090080393A1 (ja) |
EP (1) | EP1986379A4 (ja) |
JP (1) | JP4830879B2 (ja) |
CN (1) | CN101356782B (ja) |
WO (1) | WO2007094308A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5468595B2 (ja) | 2011-11-22 | 2014-04-09 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 共有通信による無線ネットワークへのアクセス方法および無線端末装置 |
JP2014068286A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi Ltd | 通信ネットワークシステム、通信媒体の切替え方法、及びネットワーク構築支援方法 |
JP2015186162A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線lan通信システム、無線lan通信装置、無線lan通信方法 |
CN105827534A (zh) * | 2016-03-16 | 2016-08-03 | 云南电网有限责任公司电力科学研究院 | 一种自组网方法及装置 |
EP3560240B1 (en) * | 2016-12-23 | 2020-06-24 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | A node and a method performed by the node operable in a mesh communication network for routing a received packet towards a destination |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2943677B2 (ja) * | 1995-12-06 | 1999-08-30 | 日本電気株式会社 | 非同期転送モード通信方式における回線迂回制御システム |
JP3972664B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2007-09-05 | 日本電気株式会社 | パス障害回復方式及び障害復旧後の切戻方式並びにそれらを用いるノード |
DE10204624C1 (de) * | 2002-02-05 | 2003-08-21 | Siemens Ag | Verfahren zur Weiterführung einer Kommunikationsverbindung unter Einbeziehung mehrerer Funk-Kommunikationssysteme |
US8578015B2 (en) * | 2002-04-29 | 2013-11-05 | Harris Corporation | Tracking traffic in a mobile ad hoc network |
JP4173485B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-10-29 | 富士通株式会社 | 移動体無線端末装置 |
JP4134916B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2008-08-20 | 松下電器産業株式会社 | ネットワーク接続装置、およびネットワーク接続切替方法 |
KR20050114654A (ko) * | 2003-03-13 | 2005-12-06 | 소니 가부시끼 가이샤 | 무선 애드 혹 통신 시스템, 단말기, 그 단말기에 있어서의처리 방법 및 그 방법을 단말기에 실행하도록 하기 위한프로그램 |
JP4133596B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2008-08-13 | シャープ株式会社 | 無線通信端末、ネットワーク接続システム、及びプログラム |
JP2005341290A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Keio Gijuku | 通信システムおよび無線通信装置 |
JP2005223722A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末及び車載端末 |
US20050190778A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Interdigital Technology Corporation | Multi-system mesh network |
US7881267B2 (en) * | 2004-06-04 | 2011-02-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Portable computing device for wireless communications and method of operation |
US7680133B2 (en) * | 2004-07-28 | 2010-03-16 | Broadcom Corporation | Simulcasting or multicasting of multimedia call sessions in a LAN/WLAN/PAN via a broadband access gateway |
WO2006027636A2 (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Nokia Corporation | System and method for initiating auxiliary communication interfaces via a membership-based network |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007023655A patent/JP4830879B2/ja active Active
- 2007-02-13 US US12/091,539 patent/US20090080393A1/en not_active Abandoned
- 2007-02-13 EP EP07714080A patent/EP1986379A4/en not_active Withdrawn
- 2007-02-13 CN CN2007800012134A patent/CN101356782B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-13 WO PCT/JP2007/052498 patent/WO2007094308A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1986379A1 (en) | 2008-10-29 |
CN101356782B (zh) | 2012-04-04 |
US20090080393A1 (en) | 2009-03-26 |
CN101356782A (zh) | 2009-01-28 |
JP2007243932A (ja) | 2007-09-20 |
EP1986379A4 (en) | 2011-11-16 |
WO2007094308A1 (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1860748B (zh) | 无线通信装置及路径搜索方法 | |
JP4807701B2 (ja) | 移動端末装置、制御方法及び移動通信システム | |
JP4800067B2 (ja) | 通信ノード及びルーティング方法 | |
KR101256687B1 (ko) | 다중 경로 설정 장치 및 방법 | |
JP4229182B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法、および、プログラム | |
US20040028023A1 (en) | Method and apparatus for providing ad-hoc networked sensors and protocols | |
JP2006311495A (ja) | 無線通信装置、通信経路制御装置、通信経路制御方法及び通信システム | |
US20100020740A1 (en) | Wireless Communication System, Wireless Communication Device, Wireless Communication Method, and Program | |
JP4689630B2 (ja) | 通信端末及び通信制御方法 | |
JP4830879B2 (ja) | 無線データ通信システム | |
JP2006270914A (ja) | センサ端末、センサ端末の制御方法 | |
JP4681653B2 (ja) | モバイルip通信システム | |
JP2001237875A (ja) | 無線パケットの中継経路構築方法 | |
JP2007251811A (ja) | 無線通信装置、無線通信方法および経路情報テーブルの作成方法 | |
JP2010157838A (ja) | アドホックネットワークを含む通信システム、通信システムのための移動通信装置、通信システムでの通信方法 | |
JP4641245B2 (ja) | アドホック・ネットワーク・システム、無線アドホック端末およびその故障検出方法 | |
JP7326230B2 (ja) | 通信システム、ノード、通信方法及びプログラム | |
JP3613185B2 (ja) | 無線ノード及びそのパケット経路探索方法 | |
JP3965202B1 (ja) | ネットワーク通信機器およびリング型ネットワーク用通信プログラム。 | |
JP5525239B2 (ja) | 無線ネットワークシステム及び端末 | |
JP4305508B2 (ja) | 無線端末及び無線通信システム | |
JP5464360B2 (ja) | 移動体通信における改良された端末情報管理方式及び通信方式を実現するメッシュ型ネットワーク及び基地局 | |
JP2008060656A (ja) | 通信システム、無線通信装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4830879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |