JP4826383B2 - 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4826383B2 JP4826383B2 JP2006217977A JP2006217977A JP4826383B2 JP 4826383 B2 JP4826383 B2 JP 4826383B2 JP 2006217977 A JP2006217977 A JP 2006217977A JP 2006217977 A JP2006217977 A JP 2006217977A JP 4826383 B2 JP4826383 B2 JP 4826383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- circuit
- voltage
- charge pump
- soft start
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/06—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
- H02M3/07—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
所与の電圧を昇圧して1又は複数の電源電圧を生成するための電源回路であって、
チャージポンプ動作によりフライングコンデンサに蓄積された電荷を用いて昇圧電圧を生成するためのスイッチ素子を含むチャージポンプ制御回路と、
前記フライングコンデンサへの突入電流を防止するためのソフトスタート回路と、
安定化用コンデンサが接続され、前記昇圧電圧を電源として電源電圧を生成する電源生成回路とを含み、
前記チャージポンプ制御回路によるチャージポンプ動作により前記昇圧電圧が生成された状態で前記電源生成回路をオンした後には、前記スイッチ素子をオフ状態にすると共に、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成する電源回路に関係する。
前記電源回路をオンした直後に、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成し、その後前記チャージポンプ制御回路によるチャージポンプ動作により前記昇圧電圧を生成することができる。
前記ソフトスタート回路が、
前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子と並列に設けられ、そのオン抵抗が前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子より高いスイッチ素子を含むことができる。
前記電源回路をオンした後、前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子のスイッチ制御をするかしないかにかかわらず、前記ソフトスタート回路のスイッチ素子のスイッチ制御を行うことができる。
所与の電圧を昇圧して1又は複数の電源電圧を生成するための電源回路であって、
チャージポンプ動作によりフライングコンデンサに蓄積された電荷を用いて昇圧電圧を生成するためのスイッチ素子を含むチャージポンプ制御回路と、
前記フライングコンデンサへの突入電流を防止するためのソフトスタート回路と、
安定化用コンデンサが接続され、前記昇圧電圧を電源として電源電圧を生成する電源生成回路とを含み、
前記電源回路をオンした後、前記スイッチ素子をオフ状態に設定した状態で、前記電源生成回路をオンし、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成し、
その後、前記スイッチ素子のスイッチ制御により前記チャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成する電源回路に関係する。
電気光学装置を駆動するための表示ドライバであって、
前記電気光学装置のソース線を駆動するソースドライバと、
前記ソースドライバの電源を生成する上記のいずれか記載の電源回路とを含む表示ドライバに関係する。
複数のゲート線と
複数のソース線と、
複数の画素電極と、
前記複数のゲート線を走査するゲートドライバと、
階調データに基づいて前記複数のソース線を駆動するソースドライバと、
前記ゲートドライバ及び前記ソースドライバの少なくとも一方の電源を生成する上記のいずれか記載の電源回路とを含む電気光学装置に関係する。
上記のいずれか記載の電源回路を含む電子機器に関係する。
上記記載の電気光学装置を含む電子機器に関係する。
図1に、本実施形態における電源回路の構成の概要を示す。
本実施形態では、ソフトスタート期間後に電源生成回路を立ち上げ、その際に上述のようにソフトスタート回路114のみを動作させるようにしていたが、これに限定されるものではない。
次に、本実施形態又は本変形例における電源回路が適用される表示ドライバ、これを含む液晶装置、電気光学装置及び電子機器について説明する。
Crystal Display)パネル)、ソースドライバ20(広義にはデータ線駆動回路)、ゲートドライバ30(広義には走査線駆動回路)、表示コントローラ40、電源回路50を含む。なお、液晶装置10にこれらのすべての回路ブロックを含める必要はなく、その一部の回路ブロックを省略する構成にしてもよい。
図9に、図8のソースドライバ20の構成例を示す。
図10に、図8のゲートドライバ30の構成例を示す。
図11に、図8の電源回路50の構成例を示す。
ところで液晶素子は、直流電圧を長時間印加すると劣化するという性質がある。このため、液晶素子に印加する電圧の極性を所定期間毎に反転させる駆動方式が必要になる。このような駆動方式としては、フレーム反転駆動、走査(ゲート)ライン反転駆動、データ(ソース)ライン反転駆動、ドット反転駆動等がある。
図16に、図12の表示ドライバ60が適用される電子機器の構成例のブロック図を示す。ここでは、電子機器として、携帯電話機の構成例のブロック図を示す。
AVDD システム電源電圧、
CK1P〜CK3P、CK1N、SK1P〜SK3P、SK1N チャージクロック、
FC フライングコンデンサ、 NT1、SNT1 N型MOSトランジスタ
PT1〜PT3、SPT1〜SPT3 P型MOSトランジスタ、
SC1〜SC3 安定化用コンデンサ TM1〜TM5 端子、
VSS システム接地電源電圧
Claims (9)
- 所与の電圧を昇圧して1又は複数の電源電圧を生成するための電源回路であって、
チャージポンプ動作によりフライングコンデンサに蓄積された電荷を用いて昇圧電圧を生成するためのスイッチ素子を含むチャージポンプ制御回路と、
前記フライングコンデンサへの突入電流を防止するためのソフトスタート回路と、
安定化用コンデンサが接続され、前記昇圧電圧を電源として電源電圧を生成する電源生成回路とを含み、
前記チャージポンプ制御回路によるチャージポンプ動作により前記昇圧電圧が生成された状態で前記電源生成回路をオンした後には、前記スイッチ素子をオフ状態にすると共に、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成することを特徴とする電源回路。 - 請求項1において、
前記電源回路をオンした直後に、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成し、その後前記チャージポンプ制御回路によるチャージポンプ動作により前記昇圧電圧を生成することを特徴とする電源回路。 - 請求項1又は2において、
前記ソフトスタート回路が、
前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子と並列に設けられ、そのオン抵抗が前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子より高いスイッチ素子を含むことを特徴とする電源回路。 - 請求項3において、
前記電源回路をオンした後、前記チャージポンプ制御回路のスイッチ素子のスイッチ制御をするかしないかにかかわらず、前記ソフトスタート回路のスイッチ素子のスイッチ制御を行うことを特徴とする電源回路。 - 所与の電圧を昇圧して1又は複数の電源電圧を生成するための電源回路であって、
チャージポンプ動作によりフライングコンデンサに蓄積された電荷を用いて昇圧電圧を生成するためのスイッチ素子を含むチャージポンプ制御回路と、
前記フライングコンデンサへの突入電流を防止するためのソフトスタート回路と、
安定化用コンデンサが接続され、前記昇圧電圧を電源として電源電圧を生成する電源生成回路とを含み、
前記電源回路をオンした後、前記スイッチ素子をオフ状態に設定した状態で、前記電源生成回路をオンし、前記ソフトスタート回路によりチャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成し、
その後、前記スイッチ素子のスイッチ制御により前記チャージポンプ動作を行って前記昇圧電圧を生成することを特徴とする電源回路。 - 電気光学装置を駆動するための表示ドライバであって、
前記電気光学装置のソース線を駆動するソースドライバと、
前記ソースドライバの電源を生成する請求項1乃至5のいずれか記載の電源回路とを含むことを特徴とする表示ドライバ。 - 複数のゲート線と
複数のソース線と、
複数の画素電極と、
前記複数のゲート線を走査するゲートドライバと、
階調データに基づいて前記複数のソース線を駆動するソースドライバと、
前記ゲートドライバ及び前記ソースドライバの少なくとも一方の電源を生成する請求項1乃至5のいずれか記載の電源回路とを含むことを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1乃至5のいずれか記載の電源回路を含むことを特徴とする電子機器。
- 請求項7記載の電気光学装置を含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217977A JP4826383B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 |
US11/882,389 US7880530B2 (en) | 2006-08-10 | 2007-08-01 | Power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217977A JP4826383B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008043162A JP2008043162A (ja) | 2008-02-21 |
JP2008043162A5 JP2008043162A5 (ja) | 2009-04-09 |
JP4826383B2 true JP4826383B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=39050144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006217977A Expired - Fee Related JP4826383B2 (ja) | 2006-08-10 | 2006-08-10 | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7880530B2 (ja) |
JP (1) | JP4826383B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7733160B2 (en) * | 2007-01-29 | 2010-06-08 | Seiko Epson Corporation | Power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument |
KR20090080258A (ko) * | 2008-01-21 | 2009-07-24 | 삼성전자주식회사 | 부하량에 따라 부스팅 효율을 높일 수 있는 부스팅 전압발생기 및 상기 부스팅 전압 발생기를 구비하는 디스플레이장치 |
CN102035369B (zh) * | 2009-09-30 | 2014-08-20 | 意法半导体研发(深圳)有限公司 | 具有电流保护的负电荷泵 |
US9898992B2 (en) | 2011-07-01 | 2018-02-20 | Sitronix Technology Corp. | Area-saving driving circuit for display panel |
US11069318B2 (en) * | 2011-07-01 | 2021-07-20 | Sitronix Technology Corp. | Driving circuit for display panel |
EP2544371A1 (en) | 2011-07-08 | 2013-01-09 | Dialog Semiconductor GmbH | Slew rate PWM controlled charge pump for limited in-rush current switch driving |
US9002447B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-04-07 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device having power supply for generating a regulated power supply |
TWM474933U (zh) * | 2013-06-17 | 2014-03-21 | Sitronix Technology Corp | 顯示面板的驅動電路及其驅動模組與顯示裝置 |
US9584020B2 (en) * | 2014-02-05 | 2017-02-28 | Fairchild Semiconductor Corporation | Adaptive critical-duty-cycle clamp for power converters |
JP6642973B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2020-02-12 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置および半導体装置の制御方法 |
CN105390108B (zh) * | 2015-12-08 | 2018-01-23 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 驱动电路 |
US11791721B2 (en) * | 2020-01-31 | 2023-10-17 | Qualcomm Incorporated | Multi-mode DC-to-DC power converter |
US11599760B2 (en) * | 2020-06-25 | 2023-03-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bi-directional voltage converter of smart card and smart card including the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2377166C (en) * | 1999-06-25 | 2006-05-30 | Dragan Danilo Nebrigic | Dynamically-switched power converter |
US6512411B2 (en) * | 1999-08-05 | 2003-01-28 | Maxim Integrated Products, Inc. | Charge pump mode transition control |
WO2001011761A1 (en) * | 1999-08-05 | 2001-02-15 | Maxim Integrated Products, Inc. | Charge pump step-up/step-down transition control |
US6242970B1 (en) * | 1999-09-04 | 2001-06-05 | Texas Instruments Incorporated | Charge-pump device and method of sequencing charge-pump switches |
JP4576736B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2010-11-10 | セイコーエプソン株式会社 | 電源回路、表示装置および電子機器 |
US6657875B1 (en) * | 2002-07-16 | 2003-12-02 | Fairchild Semiconductor Corporation | Highly efficient step-down/step-up and step-up/step-down charge pump |
JP2005018677A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Nec Kansai Ltd | 電源回路 |
JP2005057860A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Seiko Epson Corp | 昇圧回路 |
JP4689394B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-05-25 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路 |
-
2006
- 2006-08-10 JP JP2006217977A patent/JP4826383B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-01 US US11/882,389 patent/US7880530B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7880530B2 (en) | 2011-02-01 |
JP2008043162A (ja) | 2008-02-21 |
US20080036529A1 (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4826383B2 (ja) | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
US8125432B2 (en) | Common voltage generation circuit employing a charge-pump operation to generate low-potential-side voltage | |
JP5332156B2 (ja) | 電源回路、駆動回路、電気光学装置、電子機器及び対向電極駆動方法 | |
JP3791355B2 (ja) | 駆動回路、及び駆動方法 | |
JP3791354B2 (ja) | 演算増幅回路、駆動回路、及び駆動方法 | |
JP5045318B2 (ja) | 駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
TWI386897B (zh) | 源極驅動器、光電裝置、及電子機器 | |
US20080084408A1 (en) | Gate driver, electro-optical device, electronic instrument, and drive method | |
KR100743307B1 (ko) | 전원 회로, 표시 드라이버, 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
JP4229157B2 (ja) | 駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
CN100570457C (zh) | 栅极驱动器、光电装置、电子设备以及驱动方法 | |
CN101154365A (zh) | 驱动电路、光电装置和电子设备 | |
JP2008083286A (ja) | 負荷測定装置、駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4543964B2 (ja) | コモン電圧生成回路、電源回路、表示ドライバ及び表示装置 | |
JP5233272B2 (ja) | 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4858250B2 (ja) | コモン電圧生成回路、電源回路、表示ドライバ及びコモン電圧生成方法 | |
JP6632865B2 (ja) | 昇圧部を有する半導体装置及び昇圧回路 | |
JP5157090B2 (ja) | 半導体装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4039414B2 (ja) | 電圧供給回路、電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4229158B2 (ja) | 駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007101570A (ja) | 駆動装置、電気光学装置、電子機器及び駆動方法 | |
JP2008096479A (ja) | 駆動回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007114682A (ja) | 対向電極電圧生成回路、電源回路、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007114559A (ja) | 対向電極電圧生成回路、電源回路、電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4826383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |