JP4823757B2 - 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 - Google Patents
駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823757B2 JP4823757B2 JP2006125565A JP2006125565A JP4823757B2 JP 4823757 B2 JP4823757 B2 JP 4823757B2 JP 2006125565 A JP2006125565 A JP 2006125565A JP 2006125565 A JP2006125565 A JP 2006125565A JP 4823757 B2 JP4823757 B2 JP 4823757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support shaft
- driven
- unit
- drive unit
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
55 駆動ユニット
56 駆動ユニットフレーム
57,57A 支持軸
62 位置決め孔
75,79 凸部
76 貫通孔
77,78 凹部
CL 中間位置
L 部分
Claims (6)
- 本体フレームに対して位置決めされて支持される駆動ユニットと被駆動ユニットとを有する装置であって、前記駆動ユニットは、駆動ユニットフレームと、該駆動ユニットフレームに固定支持された支持軸と、該支持軸に回転可能に支持された駆動回転体とを具備し、前記被駆動ユニットは、前記駆動回転体に駆動連結されて、該駆動回転体の回転により回転駆動される被駆動回転体と、該被駆動回転体を回転可能に支持する被駆動ユニットフレームとを具備している装置において、
前記駆動ユニットの支持軸が、前記本体フレームに形成された位置決め孔に嵌合して、該駆動ユニットを本体フレームに対して位置決めする位置決め部材を兼ねていると共に、当該支持軸が、前記被駆動ユニットフレームに形成された位置決め部に嵌合して、該被駆動ユニットを本体フレームに対して位置決めする位置決め部材を兼ねていて、前記駆動ユニットの駆動ユニットフレームには、前記支持軸とは異なる他の支持軸が固定され、該他の支持軸には、前記駆動回転体とは異なる他の駆動回転体が回転可能に支持され、前記他の支持軸は、前記本体フレームに形成された位置決め部に嵌合し、前記他の駆動回転体は、前記被駆動ユニットとは異なる他の被駆動ユニットの被駆動回転体に駆動連結されていることを特徴とする装置。 - 少なくとも1つの支持軸は、その基端部だけが前記駆動ユニットフレームに固定された片持ち軸として構成されている請求項1に記載の装置。
- 片持ち軸として構成された支持軸には、当該支持軸が嵌合する駆動回転体の貫通孔に形成された凹部に係合する凸部が形成され、該凸部が前記凹部に係合することにより、前記駆動回転体が前記支持軸から抜け出ることを防止する請求項2に記載の装置。
- 前記凸部は、前記駆動回転体が嵌合した支持軸部分の軸線方向中間位置よりも、該支持軸の基端部側に形成されている請求項3に記載の装置。
- 片持ち軸として構成された支持軸には、当該支持軸が嵌合する駆動回転体の貫通孔に形成された凸部に係合する凹部が形成され、該凹部に前記凸部が係合することにより、前記駆動回転体が前記支持軸から抜け出ることを防止する請求項2に記載の装置。
- 前記凹部は、前記駆動回転体が嵌合した支持軸部分の軸線方向中間位置よりも、該支持軸の先端部側に形成されている請求項5に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125565A JP4823757B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125565A JP4823757B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007298666A JP2007298666A (ja) | 2007-11-15 |
JP4823757B2 true JP4823757B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38768223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125565A Active JP4823757B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823757B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6570333B2 (ja) | 2015-06-16 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6589414B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-10-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6459829B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2019-01-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 駆動伝達装置およびこれを備える画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5453182A (en) * | 1977-10-04 | 1979-04-26 | Nissan Chem Ind Ltd | High activity polymerization of highly stereo-regular polyolefin |
US4335418A (en) * | 1980-10-27 | 1982-06-15 | General Signal Corporation | Electronic interrupter |
JPH0699542B2 (ja) * | 1985-06-03 | 1994-12-07 | チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト | エポキシ樹脂のための硬化剤混合物及びその使用方法 |
JPH02132163A (ja) * | 1988-11-10 | 1990-05-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 塗料組成物及び絶縁電線 |
JPH0487056A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カセット自動交換装置 |
JPH06201020A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Mita Ind Co Ltd | 歯車の軸からの抜止め構造 |
JPH06314001A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Canon Inc | ギアユニット及び画像形成装置 |
JPH0784466A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-31 | Canon Inc | 画像形成装置 |
DE4337577A1 (de) * | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Halterung eines Getrieberades auf einer Achse |
JPH084717A (ja) * | 1994-06-14 | 1996-01-09 | Aisin Ee I Kk | 圧入工作物及びその製造方法 |
JPH10129880A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Konica Corp | 駆動装置を有する画像形成装置 |
JP4114543B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2008-07-09 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の製造方法 |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125565A patent/JP4823757B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007298666A (ja) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4803267B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3950883B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4386034B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3950882B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP7146410B2 (ja) | カートリッジおよびこれを用いた画像形成装置 | |
JP2009244560A (ja) | 現像カートリッジ | |
JP5831048B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007303615A (ja) | 駆動伝達機構及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2013250342A (ja) | 構造体、画像形成装置、及び駆動伝達機構 | |
JPH11338213A (ja) | 駆動部材、プロセスカ―トリッジ、及び電子写真プリント装置 | |
JP5392302B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6330368B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2014044276A (ja) | 駆動伝達装置、及び画像形成装置 | |
CN205067967U (zh) | 显影盒 | |
JP4911228B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4823757B2 (ja) | 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置 | |
JPH11327245A (ja) | 駆動部材、プロセスカ―トリッジ、及び電子写真プリント装置 | |
EP1635230B1 (en) | Process cartridge with means to reduce vibration of a gear and image forming apparatus. | |
JP2002340005A (ja) | 駆動力伝達装置、画像形成装置および現像装置 | |
JP2009258164A (ja) | 回転駆動力伝達機構及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4606996B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004109766A (ja) | 駆動装置及び画像形成装置 | |
JP4793371B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN106814575B (zh) | 盒与成像设备 | |
JP4089689B2 (ja) | 画像形成装置及び感光体ドラムユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |