JP4822298B2 - 外出精算システム及び制御方法とプログラム。 - Google Patents
外出精算システム及び制御方法とプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4822298B2 JP4822298B2 JP2010245851A JP2010245851A JP4822298B2 JP 4822298 B2 JP4822298 B2 JP 4822298B2 JP 2010245851 A JP2010245851 A JP 2010245851A JP 2010245851 A JP2010245851 A JP 2010245851A JP 4822298 B2 JP4822298 B2 JP 4822298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- outing
- history information
- management server
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 77
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 234
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 63
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 15
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 13
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 10
- 241000219109 Citrullus Species 0.000 description 9
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
すブロック図である。
次に、図3を用いて、図1に示した複合機120のハードウエア構成について説明する。
図3は、図1に示した複合機120のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
次に、図4について説明する。
ステップS501では、管理サーバ160は図13に示すような初期操作画面を複合機120の表示部(操作部)308に表示させる表示指示をする。
ステップS510では、S509で受信したICカード履歴情報と図7の702に示す
歴情報からユーザを識別できるID(社員ID等)と関連づける事が可能となる。
合機120の表示部308が表示するように表示指示(回答)しS521に進む。
るように表示指示(回答)する。
スキャンデータが「無」場合は、申請を保留する。保留した申請はS527から再開することができる。
ステップS601では、ICカード使用履歴情報に記録された入場駅IDと出場駅IDを読み込む。
次に、図8について説明する。
次に、図7について説明する。
次に、図17について説明する。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
110 交通費精算(外出精算)サーバ
120 複合機
130 クライアント端末(担当者)
140 クライアント端末(決済者)
150 勤怠管理サーバ
160 管理サーバ
201 CPU
202 ROM
203 RAM
210 CRT
211 外部メモリ
301 CPU
302 RAM(複合機)
303 ROM
304 HDD
308 操作部(表示部)
314 スキャナ部(画像読取部)
319 カードリーダ
Claims (15)
- 外出精算が可能なユーザのユーザ識別情報と外出精算データを対応付けて前記外出精算データを管理する管理サーバと、交通機関の使用履歴を示す履歴情報が使用した順序で記憶されたICカードから前記履歴情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置と、がネットワークを介して通信可能な外出精算システムであって、
前記管理サーバは、
前記画像形成装置から送信された前記ユーザ識別情報の受信と、前記履歴情報の受信を行う第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された履歴情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記受信された履歴情報のうち、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む複数の外出履歴情報の中の、連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報とが一致するかいなかに従って、前記複数の外出履歴情報に不連続区間が存在するかいなかを判定する第1の不連続区間判定手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在しないと判定された場合に、前記複数の外出履歴情報を含む画面を外出精算にかかる画面として、前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第1の表示指示手段と、
実質的に位置が連続している2つの連続地情報を組み合わせた連続区間データを記憶する連続区間データ記憶手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在すると判定された後に、前記第1の不連続区間判定手段が一致しないと判定した前記連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報の組み合わせが、前記連続区間データの前記2つの連続地情報の組み合わせと一致するかいなかに従って、前記区間追加設定にかかる画面を表示指示すべきかいなかを判定する第2の不連続区間判定手段と、
前記第2の不連続区間判定手段により一致しないと判定される場合に、前記複数の外出履歴情報に追加情報を追加する為の区間追加設定にかかる画面を前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第2の表示指示手段と、
を備え、
前記画像形成装置は、
前記ユーザ識別情報の送信、および前記読取手段により読み取られた履歴情報の送信を行う送信手段と、
前記管理サーバの前記第1の表示指示手段による表示指示に従って、前記外出精算にかかる画面を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段が、前記外出精算にかかる画面を表示させた後に、外出精算の承認申請を受け付ける外出精算サーバに申請すべく、前記画像形成装置の前記外出精算にかかる画面に表示されている外出履歴情報であって操作者による操作指示に従って確定された外出履歴情報を含み、前記ユーザ識別情報に対応する外出精算データとして承認申請を行うための承認申請指示を送信する申請指示送信手段と、
を備えることを特徴とする外出精算システム。 - 前記区間追加設定にかかる画面は、少なくとも出発地情報、目的地情報、交通手段情報、およびその運賃情報を含む追加情報を設定可能な画面であることを特徴とする請求項1に記載の外出精算システム。
- 前記管理サーバは、
前記追加情報である出発地情報、目的地情報、交通手段情報、およびその運賃情報の設定を、前記画像形成装置から受け付ける追加区間情報受付手段と、
を更に備え、
前記画像形成装置の前記表示手段は、前記追加区間情報受付手段が前記追加情報を受け付けた場合に、前記受け付けた追加情報を含んだ外出精算にかかる画面を表示することを特徴とする請求項2に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、
前記画像形成装置の前記表示部に前記外出精算にかかる画面が表示されている際に、区間追加する指示を受け付ける区間追加指示受付手段を更に備え、
前記管理サーバの前記第2の表示指示手段はさらに、前記区間追加指示受付手段が区間追加指示を受け付けた場合に、前記画像形成装置は前記区間追加設定にかかる画面を表示部に表示するように指示することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、
前記追加区間情報受付手段で受け付けた追加情報の交通手段を示す情報に基づいて、領収書が必要な外出申請であるか否かを判定する領収書判定手段と、
前記領収書判定手段により領収書が必要な外出申請であると判定された場合に、当該画像形成装置の画像読取部で領収書を画像読み取りすべく画像読み込み画面を、前記表示部に表示するように指示する読取表示指示手段と、
を更に備え、
前記画像形成装置は、
前記管理サーバの前記読取表示指示手段による指示により前記画像読み込み画面を表示部に表示し、かつ画像読み込みの開始指示がなされた場合に、画像読取部により画像の読取処理を行うことを特徴とする請求項3乃至請求項4のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、勤務日時を管理する勤怠管理サーバと通信可能に接続されており、
前記第1の記憶手段に記憶されている前記履歴情報を前記勤怠管理サーバへ送信する履歴情報送信手段と、
前記勤怠管理サーバにおいて、前記履歴情報送信手段で送信された履歴情報から前記勤怠管理サーバで管理されている勤務日時に該当する履歴情報を特定し、該特定された履歴情報を送信することにより、前記勤怠管理サーバから前記特定された履歴情報を受信する第2の受信手段と、
を更に備え、
前記画像形成装置は、
前記管理サーバが前記第2の受信手段により受信した履歴情報であって、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことによる運賃が発生した履歴情報のうち、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む外出履歴情報を、前記管理サーバの前記第1の表示指示手段の表示指示に従って、外出精算にかかる画面として、表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 前記履歴情報送信手段は、前記第1の受信手段で受信された前記ユーザ識別情報と共に前記履歴情報を前記勤怠管理サーバへ送信し、
前記第2の受信手段は、前記ユーザ識別情報により識別されるユーザが、外出申請可能なユーザであるかが前記勤怠管理サーバで確認され、外出申請可能なユーザである場合には、前記勤怠管理サーバから前記特定された履歴情報を受信し、外出申請可能なユーザでない場合には、外出申請可能な履歴情報がないものとして回答を受信することを特徴とする請求項6に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、勤務日時を管理する勤怠管理サーバと通信可能に接続されており、
前記勤怠管理サーバから、第1の受信手段で受信されたユーザ識別情報に対応する勤務情報を受信する第3の受信手段と、
前記第1の記憶手段により記憶されている履歴情報から前記第3の受信手段で受信された勤務情報に該当する履歴情報を特定する特定手段と、
を更に備え、
前記画像形成装置は、
前記管理サーバが前記特定手段により特定された履歴情報であって、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことによる運賃が発生した履歴情報のうち、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む外出履歴情報を、前記管理サーバの前記第1の表示指示手段の表示指示に従って、外出精算にかかる画面として、表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 前記第3の受信手段で受信された勤務情報に基づいて、前記第1の受信手段で受信されたユーザ識別情報に対応するユーザの外出申請可能な履歴情報があるか否かを判定するユーザ判定手段を更に備え、
前記画像形成装置は、
前記管理サーバが前記ユーザ判定手段により履歴情報があると判定された場合には、前記特定手段により特定された履歴情報を用いて、前記管理サーバの前記第1の表示指示手段の表示指示に従って、前記外出精算にかかる画面を表示部に表示し、一方、前記ユーザ判定手段により履歴情報がないと判定された場合には、外出申請可能な履歴情報がないものとして前記外出精算にかかる画面を表示部に表示することを特徴とする請求項8に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、
前記表示手段により前記外出精算にかかる画面が表示されている際に、外出区間を削除する削除指示を受け付ける区間削除受付手段を更に備え、
前記画像形成装置の前記表示手段は、前記区間削除受付手段が前記削除指示を受け付けた場合に、前記削除指示された外出区間を含まない前記外出精算にかかる画面を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、
前記読取表示指示手段により前記画像読み込み画面が表示されている際に、前記読取処理を保留する保留指示を受け付ける読取処理保留受付手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の外出精算システム。 - 前記管理サーバは、
外出申請を完了した履歴情報を管理する申請履歴テーブル情報を記憶する第2の記憶手段を更に備え、
前記画像形成装置の前記表示手段は、前記申請履歴テーブル情報が記憶する履歴情報と一致する履歴情報を含まず、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことにより運賃が発生した履歴情報のうち、少なくとも出発地、目的地、およびその運賃を含む外出履歴情報を、外出精算にかかる画面として、表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の外出精算システム。 - 交通機関の使用履歴を示す履歴情報が使用した順序で記憶されたICカードから前記履歴情報を読み取る読取手段と、ユーザ識別情報の送信及び前記読取手段により読み取られた履歴情報の送信を行う送信手段と、管理サーバの第1の表示指示手段による表示指示に従って、外出精算にかかる画面を表示部に表示する表示手段と、前記表示手段が、前記外出精算にかかる画面を表示させた後に、外出精算の承認申請を受け付ける外出精算サーバに申請すべく、画像形成装置の前記外出精算にかかる画面に表示されている外出履歴情報であって操作者による操作指示に従って確定された外出履歴情報を含み、前記ユーザ識別情報に対応する外出精算データとして承認申請を行うための承認申請指示を送信する申請指示送信手段とを備える画像形成装置とネットワークを介して通信可能であり、外出精算が可能なユーザのユーザ識別情報と外出精算データを対応付けて前記外出精算データを管理する管理サーバであって、
前記画像形成装置から送信された前記ユーザ識別情報の受信と、前記履歴情報の受信を行う第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された履歴情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記受信された履歴情報のうち、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む複数の外出履歴情報の中の、連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報とが一致するかいなかに従って、前記複数の外出履歴情報に不連続区間が存在するかいなかを判定する第1の不連続区間判定手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在しないと判定された場合に、前記複数の外出履歴情報を含む画面を外出精算にかかる画面として、前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第1の表示指示手段と、
実質的に位置が連続している2つの連続地情報を組み合わせた連続区間データを記憶する連続区間データ記憶手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在すると判定された後に、前記第1の不連続区間判定手段が一致しないと判定した前記連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報の組み合わせが、前記連続区間データの前記2つの連続地情報の組み合わせと一致するかいなかに従って、前記区間追加設定にかかる画面を表示指示すべきかいなかを判定する第2の不連続区間判定手段と、
前記第2の不連続区間判定手段により一致しないと判定される場合に、前記複数の外出履歴情報に追加情報を追加する為の区間追加設定にかかる画面を前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第2の表示指示手段と、
を備えることを特徴とする管理サーバ。 - 外出精算が可能なユーザのユーザ識別情報と外出精算データを対応付けて前記外出精算データを管理し、実質的に位置が連続している2つの連続地情報を組み合わせた連続区間データを記憶する連続区間データ記憶手段を備える管理サーバと、交通機関の使用履歴を示す履歴情報が使用した順序で記憶されたICカードから前記履歴情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置と、がネットワークを介して通信可能な外出精算システムの制御方法であって、
前記管理サーバの第1の受信手段が、前記画像形成装置から送信された前記ユーザ識別情報の受信と、前記履歴情報の受信を行う第1の受信工程と、
前記管理サーバの第1の記憶手段が、前記第1の受信工程により受信された履歴情報を記憶する第1の記憶工程と、
前記管理サーバの第1の不連続区間判定手段が、前記受信された履歴情報のうち、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む複数の外出履歴情報の中の、連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報とが一致するかいなかに従って、前記複数の外出履歴情報に不連続区間が存在するかいなかを判定する第1の不連続区間判定工程と、
前記管理サーバの第1の表示指示手段が、前記第1の不連続区間判定工程により不連続区間が存在しないと判定された場合に、前記複数の外出履歴情報を含む画面を外出精算にかかる画面として、前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第1の表示指示工程と、
前記管理サーバの第2の不連続区間判定手段が、前記第1の不連続区間判定工程により不連続区間が存在すると判定された後に、前記第1の不連続区間判定工程が一致しないと判定した前記連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報の組み合わせが、前記連続区間データの前記2つの連続地情報の組み合わせと一致するかいなかに従って、前記区間追加設定にかかる画面を表示指示すべきかいなかを判定する第2の不連続区間判定工程と、
前記管理サーバの第2の表示指示手段が、前記第2の不連続区間判定工程により一致しないと判定される場合に、前記複数の外出履歴情報に追加情報を追加する為の区間追加設定にかかる画面を前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第2の表示指示工程と、
を含み、
前記画像形成装置の送信手段が、前記ユーザ識別情報の送信、および前記読取手段により読み取られた履歴情報の送信を行う送信工程と、
前記画像形成装置の表示手段が、前記管理サーバの前記第1の表示指示工程による表示指示に従って、前記外出精算にかかる画面を表示部に表示する表示工程と、
前記画像形成装置の申請指示送信手段が、前記表示工程が、前記外出精算にかかる画面を表示させた後に、外出精算の承認申請を受け付ける外出精算サーバに申請すべく、前記画像形成装置の前記外出精算にかかる画面に表示されている外出履歴情報であって操作者による操作指示に従って確定された外出履歴情報を含み、前記ユーザ識別情報に対応する外出精算データとして承認申請を行うための承認申請指示を送信する申請指示送信工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。 - 外出精算が可能なユーザのユーザ識別情報と外出精算データを対応付けて前記外出精算データを管理する管理サーバと、交通機関の使用履歴を示す履歴情報が使用した順序で記憶されたICカードから前記履歴情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置と、がネットワークを介して通信可能な外出精算システムで読み取り実行可能なプログラムあって、
前記管理サーバを、
前記画像形成装置から送信された前記ユーザ識別情報の受信と、前記履歴情報の受信を行う第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信された履歴情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記受信された履歴情報のうち、交通機関を使用する度に運賃が発生しない定期経路に該当する履歴情報を含まず、交通機関を使用したことにより運賃が発生した少なくとも出発地情報、目的地情報、およびその運賃情報を含む複数の外出履歴情報の中の、連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報とが一致するかいなかに従って、前記複数の外出履歴情報に不連続区間が存在するかいなかを判定する第1の不連続区間判定手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在しないと判定された場合に、前記複数の外出履歴情報を含む画面を外出精算にかかる画面として、前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第1の表示指示手段と、
実質的に位置が連続している2つの連続地情報を組み合わせた連続区間データを記憶する連続区間データ記憶手段と、
前記第1の不連続区間判定手段により不連続区間が存在すると判定された後に、前記第1の不連続区間判定手段が一致しないと判定した前記連続する日時が先である第1の外出履歴情報の目的地情報と日時が後である第2の外出履歴情報の出発地情報の組み合わせが、前記連続区間データの前記2つの連続地情報の組み合わせと一致するかいなかに従って、前記区間追加設定にかかる画面を表示指示すべきかいなかを判定する第2の不連続区間判定手段と、
前記第2の不連続区間判定手段により一致しないと判定される場合に、前記複数の外出履歴情報に追加情報を追加する為の区間追加設定にかかる画面を前記画像形成装置の表示部に表示するように指示する第2の表示指示手段と、
して機能させ、
前記画像形成装置を、
前記ユーザ識別情報の送信、および前記読取手段により読み取られた履歴情報の送信を行う送信手段と、
前記管理サーバの前記第1の表示指示手段による表示指示に従って、前記外出精算にかかる画面を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段が、前記外出精算にかかる画面を表示させた後に、外出精算の承認申請を受け付ける外出精算サーバに申請すべく、前記画像形成装置の前記外出精算にかかる画面に表示されている外出履歴情報であって操作者による操作指示に従って確定された外出履歴情報を含み、前記ユーザ識別情報に対応する外出精算データとして承認申請を行うための承認申請指示を送信する申請指示送信手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245851A JP4822298B2 (ja) | 2009-11-05 | 2010-11-02 | 外出精算システム及び制御方法とプログラム。 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009253856 | 2009-11-05 | ||
JP2009253856 | 2009-11-05 | ||
JP2010245851A JP4822298B2 (ja) | 2009-11-05 | 2010-11-02 | 外出精算システム及び制御方法とプログラム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011118886A JP2011118886A (ja) | 2011-06-16 |
JP4822298B2 true JP4822298B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=44284078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245851A Expired - Fee Related JP4822298B2 (ja) | 2009-11-05 | 2010-11-02 | 外出精算システム及び制御方法とプログラム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4822298B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5914236B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2016-05-11 | みずほ情報総研株式会社 | 交通費精算システム、交通費精算方法及び交通費精算プログラム |
JP6016868B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2016-10-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP6926262B1 (ja) * | 2020-03-10 | 2021-08-25 | 株式会社コンカ— | 経費精算システム、及び、経費精算支援方法 |
JP7553779B2 (ja) | 2020-08-05 | 2024-09-19 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2868417B2 (ja) * | 1994-10-13 | 1999-03-10 | レーム プロパティズ ビーブイ | 日報作成装置、交通費精算書作成装置,日報作成方法,および交通費精算書作成方法 |
JPH09231421A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Toshiba Corp | 従業員管理装置 |
JP2001282968A (ja) * | 1999-05-21 | 2001-10-12 | Sony Corp | 出張旅費精算システム |
JP2003256979A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Seiko Epson Corp | 交通費関連処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2004110577A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Jtb Corp | 法人等の組織に対する旅費・交通費の一括請求システム |
JP2006285595A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 出張旅費精算支援システム |
US20070076240A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing system |
JP4236124B1 (ja) * | 2007-12-28 | 2009-03-11 | エスピーイー株式会社 | 小口金清算装置、方法、及びコンピュータプログラム |
JP2009187182A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Aruze Corp | 旅費精算システム |
JP2009223597A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 旅費清算に於ける公共交通機関の私的・公的利用判別システム |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010245851A patent/JP4822298B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011118886A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8752159B2 (en) | Information processing apparatus, verification system, control method of verification system, program of control method of verification system, and storage medium | |
US8675232B2 (en) | Information processing system, information processing method, information processing apparatus and recording medium | |
US9881225B2 (en) | System and method for intelligent receipt processing | |
JP5088836B2 (ja) | 無線技術を用いた印刷制御システム及びその制御方法、プログラム、プログラムを記憶した記憶媒体、印刷制御装置 | |
JP4822298B2 (ja) | 外出精算システム及び制御方法とプログラム。 | |
JP2011124962A (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、およびそのプログラム | |
US10032232B2 (en) | Information processing system, information processing method, and computer program product | |
JP2021103846A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP6476895B2 (ja) | コンテンツ管理プログラム及び情報処理装置 | |
JP2009294792A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、情報処理システム及び制御プログラム | |
JP2009187498A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び費用精算方法 | |
JP5454663B2 (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに管理サーバ、その制御方法、及びプログラム | |
JP5228024B2 (ja) | 印刷管理システム、印刷管理装置、画像形成装置、課金処理方法、およびプログラム | |
JP2011118881A (ja) | 画像形成装置,外出精算システム及び制御方法とプログラム。 | |
JP6504187B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP5765412B2 (ja) | 画像処理システム、管理サーバと、その処理方法、およびそのプログラム | |
JP5637200B2 (ja) | 情報処理装置、認証システム、制御方法、認証方法およびそのプログラム。 | |
JP5626074B2 (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに管理サーバ、その処理方法、及びプログラム | |
JP2014115741A (ja) | 管理サーバ、画像処理システム、とその処理方法及びプログラム | |
JP2014168208A (ja) | 情報処理システムとその処理方法及びプログラム | |
JP6631249B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム | |
JP2015118517A (ja) | 印刷システム、印刷システムの方法、印刷システムのプログラム、管理装置、管理方法、管理プログラム、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム | |
JP2015139038A (ja) | 課金システム | |
JP7553779B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP5924817B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |