[go: up one dir, main page]

JP4820568B2 - ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素 - Google Patents

ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4820568B2
JP4820568B2 JP2005108610A JP2005108610A JP4820568B2 JP 4820568 B2 JP4820568 B2 JP 4820568B2 JP 2005108610 A JP2005108610 A JP 2005108610A JP 2005108610 A JP2005108610 A JP 2005108610A JP 4820568 B2 JP4820568 B2 JP 4820568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
frame
composite element
carrier film
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005108610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006218276A (ja
Inventor
ゲオルク・バルダウフ
Original Assignee
ノルデニア・ドイチュラント・グローナウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルデニア・ドイチュラント・グローナウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ノルデニア・ドイチュラント・グローナウ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2006218276A publication Critical patent/JP2006218276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820568B2 publication Critical patent/JP4820568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/62Mechanical fastening means ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/622Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
    • A61F13/627Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop characterised by the loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0011Female or loop elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0112One smooth surface, e.g. laminated or coated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0632Fasteners of the touch-and-close type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23929Edge feature or configured or discontinuous surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24785Edge feature including layer embodying mechanically interengaged strands, strand portions or strand-like strips [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/2481Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
    • Y10T428/24818Knitted, with particular or differential bond sites or intersections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • Y10T442/456Including additional strand inserted within knit fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • Y10T442/456Including additional strand inserted within knit fabric
    • Y10T442/463Warp knit insert strand

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、キャリヤフィルムと、このキャリヤフィルム上に積層され、かつベルクロフックとの結合のために適した表面構造を備える織物材料とを有し、キャリヤフィルムと織物材料とが、複合材要素の縁部に沿って延在する縁部領域で接合されており、縁部間の領域に、キャリヤフィルムと織物材料間の全面的でない接合部が設けられている、ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素に関する。
複合材要素は、ベルクロファスナのメス部分を構成する。オムツで使用する場合、複合材要素は、オムツの前方の折返し部に取り付けられる。オムツの横に固定されており、かつその自由端にベルクロフックを備えるファスナベルトは、ベルクロファスナを完全なものにする。ベルクロファスナは、何度も開閉することができ、これにより、ファスナの機能性が損なわれることはない。粘着ファスナとは違って、ベルクロファスナは、スキンクリーム又はパウダーとの接触に対して鈍感である。
使い捨て製品、例えばベビー用オムツにおけるベルクロファスナのための複合材要素に対しては、より多くの要求が提起される。織物材料は、安価に製造することができるように、できるだけ小さい単位面積重量を備えるべきである。この織物材料は、大抵は印刷された表面が、特に複合材の別の処理のためにキャリヤフィルム上に印刷された反復マークも、可視であるように、半透明であるべきである。更に、織物材料は、小さい単位面積重量であるにもかかわらず、付設されたファスナベルトのベルクロフックによる十分な掛け留めを保証しなければならない。十分な数のフローティングループ及び繊維が必要であり、これらの機能は、キャリヤフィルムと織物材料とを接着することによって阻害されてはならない。キャリヤフィルムへの織物材料の機能確実な接着を保証するために、十分に厚い接着剤膜が取り付けられていなければならない。織物材料とキャリヤフィルムとが、積層装置においてローラ対によって互いにプレスされる場合、織物材料の繊維は、接着剤膜内に没入し、接着剤膜によって包囲される。接着剤膜が硬化した後、織物の糸は、確かに確実にキャリヤフィルム上に固定されているが、しかしながら、大量の接着剤量は、ベルクロファスナの機能のために必要であるループ及び繊維が共に接着され、これによりその機能性を喪失するという危険を孕んでいる。これは、不十分なベルクロ作用において表面化する。
特許文献1から、冒頭で説明した特徴を有するベルクロファスナのための複合材が公知である。この織物材料は、たて糸とよこ糸から成る層と、作用技術によりこの層と結合されたループとから成る。この織物材料は、キャリヤフィルムと接着されている。ループは、これらのループが基層によって構成される編目上に載っているような大きさに寸法設定されている。ループのこの寸法設定によって、ループが接着剤によって結合されずに、その機能を維持することが得られるべきである。しかしながら、開放した織物材料を使用する際に、良好なベルクロ作用もキャリヤフィルムと織物材料間の高い接合強度も保証するという前段で説明した問題は、未だ全面的には解決されていない。特にキャリヤフィルムと織物材料間の接合は、未だ改善を必要としている。
欧州特許第0 777 006号明細書
本発明の基本にある課題は、接合強度が高い場合でも、従来技術に比べて改善されたベルクロ作用が生じるように、ベルクロファスナのための複合材要素内にキャリヤフィルムと織物材料間の接合部を形成することである。
この課題は、織物材料が、編目を構成するフィラメント糸から成る基層とこの基層と作用技術により結合されたループとから成り、キャリヤフィルムと接着されており、キャリヤフィルムと織物材料間の接着剤が、フレームの形を備える縁部領域で平坦に塗布されており、かつ接着剤フレームを構成し、この接着剤フレームによって包囲される領域内の接着剤が、接着面及び接着剤のない領域から成る接着剤模様の形で配設されていることによって解決される。フレームの形で複合材要素の縁部に沿って延在する平坦な接合部によって、一方ではベルクロファスナを開く際に最も大きな力が作用し、他方では織物材料の開いた端部が存在する複合材要素の縁部で、ベルクロファスナを操作する際の織物材料のほつれ及び織物材料のキャリヤフィルムからのはがれが防止される。平坦に接合された縁部領域が、5mm〜30mmの幅を備えることは好ましい。フレーム内の領域は、好ましくは、20〜100mmの長さと50〜500mmの幅とを備える。
キャリヤフィルムと織物材料間の持続的な接合は、接着によって実現することができる。この場合、キャリヤフィルムと織物材料間の接着剤は、複合材要素の縁部領域で平坦に塗布されており、かつ接着剤フレームを構成する。この接着剤フレームによって包囲される領域内の接着剤は、接着面及び接着剤のない領域から成る模様の形で配設されており、その際、接着剤フレームによって包囲される領域内の接着剤の面積は、接着剤フレームによって包囲される面積に対して20%〜80%である。接着面の領域では、織物材料とキャリヤフィルム間の確実な力の伝達可能な接合を保証し、その際、接着面での織物材料への十分な浸潤も甘受され得る大量の接着剤量が選択されてもよい。本発明によれば、キャリヤフィルムと織物材料とは、積層面の一部分で互いに載っている。これらの接着剤のない領域は、ベルクロフックとの結合のために完全に維持されたままである。ベルクロフックは、そこで、良好に織物材料と掛け留めすることができる。何故なら、これらのベルクロフックは、織物材料内に没入することができるからである。表面のループと繊維とに加えて、接着剤のない領域には、織物材料の基層を構成するベルクロフックによる掛け留めのための糸も使用可能である。ベルクロフックは、基層の糸の後に係合することができる。これにより、複合材は、織物材料とキャリヤフィルムとを全面的に接着する場合よりも著しく高いベルクロ作用を得る。
本発明による教えの核心は、使用可能である積層接合の接合面が、フレームと接着剤の模様とから構成され、かつキャリヤフィルムと織物材料間の確実で持続的な接合を生じさせる接着面と、織物材料とベルクロフック間の良好なベルクロ作用が保証されている接着剤のない領域とに分割される点にある。
本発明による教えは、複合材要素の縁部における接着剤フレーム内の接着剤模様の多様性によって実現することができる。更に、接着剤が、平行又は交差するストライプから成る模様を構成し、その際、これらのストライプが、真直ぐな線又は波形の線から形成され得るという可能性がある。本発明の別の好ましい構成では、接着剤が、セル状の構造を有する模様を構成する。接着剤フレーム内の開放した接着剤のないセルを有するセル構造は、特に有効であることが分かった。有効に5g/m〜50g/mの単位面積重量を備える織物材料は、本発明の好ましい構成によれば、編目を構成するフィラメント糸から成る基層とこの基層と作用技術により結合されたループから成る。この材料は、半透明であり、非常に通気性がある。本発明による教えは、機能的なオムツファスナの構成要素に対して僅かな単位面積重量を有する織物材料の処理を可能にする。織物材料は、例えばポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、又は織物技術により処理された他の合成物質から成るモノフィラメント糸及び/又はマルチフィラメント糸から構成することができる。
キャリヤフィルムは、好ましい構成によれば、同様に5g/m〜50g/mの単位面積重量を備える。単一フィルムは、共有押出し又は積層された多層のフィルムと同様に使用することができる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、並びにこれらのポリマーをベースにした混合物及びコポリマーから成るフィルムが適している。その表面を表面印刷で印刷することができるキャリヤフィルムが使用されることが好ましい。印刷及び/又は刻印されたキャリヤフィルムを使用することができる。積層する際に伸ばされている弾性的なフィルムを使用することによって、織物材料の反りを得ることができ、これは、ベルクロ作用を更なる改善に導くことができる。
織物材料とキャリヤフィルムの接着に対して、原則的に積層フィルムの分野で使用される全ての接着剤が適している。PAO、EVA、SBS、SISをベースにしたホットメルト接着剤、反応型ポリウレタン接着剤、アクリレート接着剤、更には光硬化型接着剤も好ましい。
本発明の対象は、説明した複合材要素を製造するための請求項10に記載の方法でもある。本発明による方法の好ましい形成は、請求項11及び12に記載されている。
以下で、本発明を、唯一の実施例を図示する図面を基にして説明する。
図1及び2に概略的に図示された複合材要素1は、ベルクロファスナのメス部分として使用可能である。複合材は、特に使い捨て製品、例えばベビー用オムツ、のベルクロファスナのために設定されている。この複合材は、キャリヤフィルム2と、このキャリヤフィルム上に積層された織物材料3とから成り、この織物材料は、ベルクロフックとの結合のために適した表面構造を備える。図1及び2に図示された材料は、編目を構成するフィラメント糸4から成る基層この基層と作用技術により結合されたループ5とから成る。ループ5は、表面に配設されており、図示されてないファスナベルトのベルクロフックとの結合のために適している。
キャリヤフィルム2と織物材料3とは、全面的に接合されているのではない。5mm〜30mmの幅を有する複合材要素1の縁部に沿った平坦な接合部は、接着剤フレーム6を構成し、内側に位置する接着剤のない領域8を有する接着剤模様7を備える。接着剤フレーム6によって包囲される領域内の接着剤の面積の割合は、接着剤フレーム6によって包囲される面積に対して20%〜80%である。接着面において、織物材料は、接着剤の塗布によってしっかりとキャリヤフィルム2に固定されている。図2から、織物材料3のフィラメント糸4は、接着剤内、例えばホットメルト接着剤内、に没入しており、この接着剤によって包囲されることが分かる。この場合、接着面の領域内のループ5が部分的に共に接着され、この接着面の領域が僅かにしか有効でないことは、甘受され得る。接着剤のない領域8では、キャリヤフィルム2と織物材料3とが緩慢に重なり合っている。ベルクロフックは、複合材の接着剤のない領域8内で、深く織物材料3内に挿入することができ、その際、掛け留めは、表面の自由なループ5において行なわれるばばかりでなく、付加的に基層のフィラメント糸4も、ベルクロフックの掛け留めのために使用可能である。従って、ベルクロフックは、部分的に織物材料3のフィラメント糸4の後に係合することができる。複合材の接着剤のない領域8は、大きなベルクロ作用によって際立っており、複合材に良好な使用特性を教授する。複合材要素1の縁部における接着剤フレーム6によって、ベルクロファスナが何度も操作される場合でも、織物層の縁部のほつれを、又はキャリヤフィルム2からの織物層のはがれをも、防止することができる。
図3a〜3dは、接着剤フレーム6内の種々の接着剤模様7を示す。図3aの実施例では、接着剤フレーム6内の接着剤は、波形に延在する平行なストライプから成る模様を構成する。図3bの実施例では、接着剤フレーム6内の接着剤は、交差するストライプから成る模様を構成する。図3cは、接着剤フレーム6内に、セル状の構造を有する模様を示し、その際、セル状の構造は、接着剤のない領域8を有する閉じたセルを備える。図3dは、接着剤フレーム6内に、長方形の複合材要素の短い側に対して平行に整向されている真直ぐなストライプから成る構造を示す。全ての実施例において、接着剤フレーム6内の接着面は、面積の少なくとも20%から最大で80%である。
織物材料3は、好ましくは5g/m〜50g/mの単位面積重量を備える。この織物材料は、通気性を有し、半透明である。従って、キャリヤフィルム2は、装飾模様及び/又は接着剤フレーム6をマークするための反復マーク9と共に印刷することができる。キャリヤフィルム2として、例えばポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、これらのポリマーの混合物又はコポリマーから成るフィルムが使用可能である。これらのフィルムは、好ましくは同様に5g/m〜50g/mの単位面積重量を備える。
織物材料3とキャリヤフィルム2を接着するために、例えば、PAO、EVA、SBS、SISをベースとしたホットメルト接着剤、反応型ポリウレタン接着剤、アクリレート接着剤、更には光硬化型接着剤も使用することができる。接着剤量は、キャリヤフィルム2と織物材料3間のしっかりした接合が保証されているように、接着面に適合される。従って、接着剤塗布量は、適用に依存して可変に規定可能である。
複合材要素1を製造するための方法は、図4に概略的に図示されている。キャリヤフィルム2に、接着剤は、接着面及び接着剤のない領域8から成る模様の形で適用される。接着剤は、噴射塗布方法、スプレー技術及び同様の方法によって塗布することができる。実施例において図示された好ましい方法の実施において、接着剤は、輪転式印刷法によりキャリヤフィルム2に塗布される。この場合、キャリヤフィルムは、刻印シリンダ11と、キャリヤフィルム2を刻印シリンダ11に押し付ける相手シリンダ12とから成る印刷ローラ装置10を通過し、その際、刻印シリンダ11の表面は、接着剤模様に応じた刻印13を備えている。図示した形成の場合、刻印シリンダ11の表面には、刻印13の浮き彫りの面に倣ってキャリヤフィルムに転写される接着剤が塗布される。接着剤フレーム6を、選択された実施例では既にフィルム帯に印刷されている反復マーク9に関連して位置決めするために、読取りユニット14によって、刻印シリンダ11の回転角に関する反復マーク9の位置が設定される。この場合、調整可能な転向ローラ15のシステムによって、刻印シリンダ11の前のフィルム帯の前進は、接着剤フレーム6が反復マーク9に関して設定された位置でキャリヤフィルム2に塗布されるように調節される。引き続き、ベルクロフックとの結合のために適した表面構造を備える織物材料3の帯は、キャリヤフィルム2の接着剤を備えている側に取り付けられる。この際に構成される2層の帯16は、その中でキャリヤフィルムが織物材料と共にプレスされるローラ対17のローラ間隙を通過する。最後に、この複合材から複合材要素が分離される。反復の正確な分離のため、キャリヤフィルム上に印刷された反復マーク9を利用することができる。分離は、積層プロセスの直後に行なう必要はなく、例えばオムツ製造のライン内での更なる処理の直前に始めて行なわれてもよい。複合材は、この場合、有効にロール製品として処理される。接着剤フレーム6と呼ばれる接着面は、複合材を切断する際の塵埃の構成をより僅かにする。切断がそれぞれ平坦に接着された帯域で行なわれるので、塵埃として設備を汚染してしまうばらばらの繊維残余及びフィラメント残余は何ら生じることがない。
複合材要素及びその層に対する平面図を示す。 線A−Aに沿った図1による複合材要素を経る断面図を示す。 図1及び2に図示された複合材要素のキャリヤフィルムと織物材料間の接合層を構成する接着剤模様を示す。 図1及び2に図示された複合材要素のキャリヤフィルムと織物材料間の接合層を構成する接着剤模様を示す。 図1及び2に図示された複合材要素のキャリヤフィルムと織物材料間の接合層を構成する接着剤模様を示す。 図1及び2に図示された複合材要素のキャリヤフィルムと織物材料間の接合層を構成する接着剤模様を示す。 複合材を製造するための方法を示す。 織物材料と接合する前に塗布される接着剤を有するフィルム帯からの切取り部分を示す。
符号の説明
1 複合材要素
2 キャリヤフィルム
3 織物材料
4 フィラメント層
5 ループ
6 接着剤フレーム
7 接着剤模様
8 接着剤のない領域

Claims (12)

  1. キャリヤフィルム(2)と、このキャリヤフィルム(2)上に積層され、かつベルクロフックとの結合のために適した表面構造を備える織物材料(3)とを有し、キャリヤフィルム(2)と織物材料(3)とが、複合材要素の縁部に沿って延在する縁部領域で接合されており、縁部間の領域に、キャリヤフィルム(2)と織物材料(3)間の全面的でない接合部が設けられている、ベルクロファスナのための複合材要素において、
    織物材料(3)が、編目を構成するフィラメント糸(4)から成る基層とこの基層と作用技術により結合されたループ(5)とから成り、キャリヤフィルム(2)と接着されており、キャリヤフィルム(2)と織物材料(3)間の接着剤が、フレームの形を備える縁部領域で平坦に塗布されており、かつ接着剤フレーム(6)を構成し、この接着剤フレーム(6)によって包囲される領域内の接着剤が、接着面及び接着剤のない領域(8)から成る接着剤模様(7)の形で配設されていることを特徴とする複合材要素。
  2. 接着剤フレーム(6)によって包囲される領域内の接着剤の面積の割合が、接着剤フレーム(6)によって包囲される面積に対して20%〜80%であることを特徴とする請求項に記載の複合材要素。
  3. キャリヤフィルム(2)と織物材料(3)とが、接着剤フレームによって包囲される領域内で点状に接着されていることを特徴とする請求項又はに記載の複合材要素。
  4. 接着剤フレーム(6)内の接着剤が、平行又は交差するストライプから成る模様を構成することを特徴とする請求項又はに記載の複合材要素。
  5. 接着剤フレーム(6)内の接着剤が、セル状の構造を有する模様を構成することを特徴とする請求項又はに記載の複合材要素。
  6. 平坦に接合された縁部領域が、5mm〜30mmの幅を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の複合材要素。
  7. フレーム状の縁部領域内の領域が、20〜100mmの長さと50〜500mmの幅とを備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の複合材要素。
  8. 織物材料(3)が、5g/m〜50g/mの単位面積重量を備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の複合材要素。
  9. キャリヤフィルム(2)が、印刷及び/又は刻印されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の複合材要素。
  10. −フィルム帯に、接着剤フレーム(6)と、この接着剤フレームによって包囲され、かつ接着面及び接着剤のない領域(8)から成る接触領域とから成る模様を構成する接着剤面が反復して適用される方法段階と、
    −ベルクロフックとの結合のために適した表面構造を備え、編目を構成するフィラメント糸(4)から成る基層とこの基層と作用技術により結合されたループ(5)とから成る織物材料(3)から成る材料帯が、フィルム帯の接着剤を備えている側に取り付けられ、このフィルム帯と共に1つの複合材と成るようにプレスされる方法段階と、
    −この複合材から、縁部に沿って平坦に接着剤フレーム(6)として適用された接着面によって接合されている複合材要素(1)が分離される方法段階と
    を有する請求項1〜のいずれか1つに記載の複合材要素を製造するための方法。
  11. 接着剤が、輪転式印刷法でフィルム帯上に塗布されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. フィルム帯上に、接着剤フレーム(6)をマークするための可視又はUV光下でのみ可視の反復マーク(9)が印刷され、これらの反復マーク(9)を制御することによって、接着剤要素が反復を正確に材料帯から分離されることを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
JP2005108610A 2005-02-12 2005-04-05 ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素 Expired - Fee Related JP4820568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05003001.4 2005-02-12
EP20050003001 EP1690967B1 (de) 2005-02-12 2005-02-12 Verbundstoffelement für einen Klettverschluss, insbesondere einen Windelverschluss, und Verfahren zu seiner Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006218276A JP2006218276A (ja) 2006-08-24
JP4820568B2 true JP4820568B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=34933724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108610A Expired - Fee Related JP4820568B2 (ja) 2005-02-12 2005-04-05 ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7670662B2 (ja)
EP (1) EP1690967B1 (ja)
JP (1) JP4820568B2 (ja)
AT (1) ATE408721T1 (ja)
DE (1) DE502005005395D1 (ja)
ES (1) ES2309606T3 (ja)
PL (1) PL1690967T3 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502004001797D1 (de) * 2004-03-22 2006-11-30 Nordenia Deutschland Gronau Verbundstoff für Klettverschlüsse, insbesondere Windelverschlüsse
US7790264B2 (en) 2007-04-17 2010-09-07 Aplix, Inc. Loop material for loop and hook type fastener used in a disposable article or garment
EP1997942B1 (de) 2007-06-01 2010-06-30 Nordenia Deutschland Gronau GmbH Verbundstoffelement für einen Klettverschluss
EP2106776B1 (de) * 2008-03-31 2011-12-07 Nordenia Technologies GmbH Elastischer Verbundstoff
ES2347101T3 (es) * 2008-07-17 2010-10-25 Nordenia Technologies Gmbh Elemento de material compuesto para un cierre velcro, especialmente para un cierre de pañal.
US8691041B2 (en) * 2008-08-08 2014-04-08 The Procter And Gamble Company Method of producing a composite multi-layered printed absorbent article
DE102008059512A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-10 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Verbundstoffelement für einen Klettverschluss
DE202008016226U1 (de) * 2008-12-06 2009-02-26 Nordenia Technologies Gmbh Verbundmaterial
JP5469368B2 (ja) * 2009-04-28 2014-04-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 面ファスナ用係合雌材及びその製造方法
BRPI1010901A2 (pt) * 2009-05-20 2017-02-07 Procter & Gamble artigos absorventes do tipo para vestir com materiais fibrosos ligados e impressos
DE202009016066U1 (de) * 2009-11-26 2010-07-22 Mattes & Ammann Gmbh & Co. Kg Textiles Flächengebilde mit Folienbändchen
EP2340796B1 (de) * 2009-12-29 2011-09-21 Nordenia Deutschland Gronau GmbH Verfahren zur Herstellung einer Materialbahn, aus der elastisch dehnbare Windelverschlusselemente ausstanzbar sind
EP2441421B1 (en) 2010-10-08 2017-07-19 The Procter and Gamble Company Absorbent article with hook and loop fastening system
EP2439323B1 (de) 2010-10-08 2018-07-04 Mondi Gronau GmbH Verbundstoffelement für einen Klettverschluss
ES2570755T3 (es) 2010-11-18 2016-05-20 Mondi Consumer Packaging Tech Gmbh Elemento de material compuesto para un cierre velcro
FR2979112B1 (fr) * 2011-08-19 2013-08-16 Sofradim Production Tricot avec picots sur les deux faces
US9771473B2 (en) * 2012-02-24 2017-09-26 Kraton Polymers U.S. Llc High flow, hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers and applications
CN103350802B (zh) * 2013-07-12 2015-02-25 泉州市汉威机械制造有限公司 一种一次性吸收性物品固定贴扣合工艺
RU2636366C2 (ru) * 2013-09-16 2017-11-22 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующие изделия с каналами и индицирующими элементами
CN103541143A (zh) * 2013-10-15 2014-01-29 常熟市欣鑫经纬编有限公司 纳米银纤维抗电磁辐射面料及其制备方法
DK2883472T3 (en) 2013-12-13 2016-07-25 Mondi Gronau Gmbh Composite material element for Velcro closures and method for forming a composite material element of Velcro closures
MX2016016180A (es) 2014-06-13 2017-03-08 Sca Hygiene Prod Ab Una unidad de empaque que tiene sellado mejorado y un dispositivo indicador para el usuario, y un metodo para formar tal unidad de empaque.
MX2016016278A (es) 2014-06-13 2017-03-31 Sca Hygiene Prod Ab Una unidad de empaque para articulos de higiene y un metodo para formar una unidad de empaque.
EP3154495B1 (en) * 2014-06-13 2018-11-21 Essity Hygiene and Health Aktiebolag A packaging unit for hygiene articles and a method of forming a packaging unit
US9834355B2 (en) 2014-06-13 2017-12-05 Sca Hygiene Products Ab Packaging unit having improved sealing, and a method for forming such a packaging unit
WO2015190965A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Sca Hygiene Products Ab Method for forming a wrapping sheet having improved sealing
WO2015190970A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Sca Hygiene Products Ab A packaging unit for hygiene articles and a method of forming a packaging unit
WO2016007892A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Velcro Industries B.V. Printing plate connection systems
JP6563636B2 (ja) * 2014-11-04 2019-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 面ファスナー雌材、面ファスナー、及び吸収性物品
US20160270488A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 MONDI Gronau GmbH Laminate for a hook-and-loop-fastener, and method of making a laminate for a hook-and-loop fastener
CN106136472A (zh) * 2015-04-21 2016-11-23 盟迪格罗瑙有限公司 用于尼龙搭扣的复合材料元件以及用于构成尼龙搭扣的复合材料元件的方法
US10632736B2 (en) 2016-02-05 2020-04-28 The Procter & Gamble Company Systems and methods of applying compositions to webs
EP3426212B1 (en) 2016-03-11 2020-10-21 The Procter and Gamble Company Compositioned, textured nonwoven webs
CN112512475A (zh) 2018-08-03 2021-03-16 宝洁公司 其上具有组合物的纤维网
EP3829509B1 (en) 2018-08-03 2023-12-13 The Procter & Gamble Company Webs with compositions applied thereto
DE202020102447U1 (de) * 2020-04-30 2021-01-22 Trans-Textil Gmbh Textillaminat für Schutzkleidung und Schutzkleidung

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114666A (en) * 1960-05-06 1963-12-17 Hexcel Products Inc Method of and means for making honeycomb utilizing helical printing roller
US4931343A (en) * 1985-07-31 1990-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material used to form portions of fasteners
US4643932A (en) * 1985-12-02 1987-02-17 Jerry Daniels Laminated fastening strap
SK281223B6 (sk) * 1991-05-20 2001-01-18 The Procter And Gamble Company Upevňovacia súčasť absorpčných výrobkov
US5614281A (en) * 1995-11-29 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Creped nonwoven laminate loop fastening material for mechanical fastening systems
FR2741636B1 (fr) * 1995-11-29 1998-02-06 Aplix Sa Ensemble lamine constitue par un tissu tricote chaine ou trame a boucles contrecolle sur un support, et son procede de fabrication
US5763041A (en) * 1995-12-21 1998-06-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminate material
US5897545A (en) * 1996-04-02 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Elastomeric side panel for use with convertible absorbent articles
US5660918A (en) * 1996-04-17 1997-08-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Wash durable fabric laminates
FR2750711B1 (fr) * 1996-07-03 1998-09-25 Aplix Sa Procede de fabrication d'un ensemble stratifie comportant une couche munie de boucles
JPH10127311A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Nitto Denko Corp 粘着剤付き面ファスナ雌材およびそれを利用した使い捨ておむつ
US5891547A (en) * 1997-02-04 1999-04-06 Precision Fabrics Group, Inc. Needle punch nonwoven component for refastenable fastening device
US6033422A (en) * 1997-04-21 2000-03-07 Winease Llc Nasal support device for domestic mammals and method
US6589638B1 (en) * 1997-09-15 2003-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretch-pillowed bulked laminate useful as an ideal loop fastener component
KR20010024772A (ko) * 1997-12-19 2001-03-26 데이비드 엠 모이어 일회용 흡수성 제품
JP3736966B2 (ja) * 1998-03-16 2006-01-18 株式会社ヤマガタグラビヤ 面ファスナー基材シート
US6740607B2 (en) * 1999-06-07 2004-05-25 Bradford Industries, Inc. Substrate with stretch and heat sealing properties to make a multidirectional restraint module design
SE521365C2 (sv) * 1999-07-09 2003-10-28 Sca Hygiene Prod Ab Fibröst vätskegenomsläppligt materiallaminat med varierande bindningsmönster samt absorberande alster innefattande laminatet
EP1299061A1 (en) * 2000-07-10 2003-04-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising microporous film with registration mark
US7805818B2 (en) * 2001-09-05 2010-10-05 The Procter & Gamble Company Nonwoven loop member for a mechanical fastener
DE10202333B4 (de) * 2002-01-23 2006-04-06 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elastischen, luftdurchlässigen Verbundfolie
JP2003310312A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Toyobo Co Ltd 面ファスナー雌材及びその製造方法
US20040058121A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Ideative Product Ventures, Inc. Flexible bundling and labeling device
JP2004167025A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Kao Corp 使い捨ておむつ
WO2004050970A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Milliken & Company Printed loop fabric and method for producing the same
US6910353B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-28 Milliken & Company Printed loop fabric and method for producing the same
US7325421B2 (en) * 2002-11-27 2008-02-05 Sasser Michael P Printed loop fabric and method for producing the same
US6705132B1 (en) * 2003-04-30 2004-03-16 Gfd Fabrics, Inc. Loop-type textile fastener fabric with diagonally extending pile loops and method of producing same
DE10358409B4 (de) * 2003-12-13 2006-07-13 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Verbundstoff für einen elastischen Windelverschluss und Verfahren zu seiner Herstellung
DE502004001797D1 (de) * 2004-03-22 2006-11-30 Nordenia Deutschland Gronau Verbundstoff für Klettverschlüsse, insbesondere Windelverschlüsse
US20060080810A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Horn Thomas A Bonding patterns for construction of a knitted fabric landing zone
ES2310775T3 (es) * 2005-02-12 2009-01-16 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Procedimiento para fabricar un material compuesto para cierres lapa, especialmente para cierres de pañales.
US20070178273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Provost George A Embossing loop materials
JP2008076683A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 原版データ作成プログラム、原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1690967B1 (de) 2008-09-17
US8012297B2 (en) 2011-09-06
US20100175825A1 (en) 2010-07-15
JP2006218276A (ja) 2006-08-24
US7670662B2 (en) 2010-03-02
PL1690967T3 (pl) 2009-03-31
ATE408721T1 (de) 2008-10-15
DE502005005395D1 (de) 2008-10-30
ES2309606T3 (es) 2008-12-16
EP1690967A1 (de) 2006-08-16
US20060182927A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820568B2 (ja) ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための複合材要素
JP4324539B2 (ja) ベルクロファスナ、特にオムツファスナのための結合材料
CN101237839B (zh) 复合幅材、一次性尿布及其制造方法
US8347466B2 (en) Loop tape for hook-and-loop fastener
US8007484B2 (en) Pants type product and method of making the same
CN101175460B (zh) 吸收性物品
RU175534U1 (ru) Впитывающее изделие без застежек
JP2013545565A (ja) 締結タブ及びその作製方法
KR20080003408A (ko) 파이버로 피복된 탄성재, 상기 탄성재로 이루어진 기저귀및 그 제조방법
CN106232076B (zh) 固定构件和吸收制品
DK2862708T3 (en) Loop-forming closure member for Velcro closures and method of making a closure member
WO2000044556A1 (en) High strenght through-bonding technique for elastomeric laminates
JP4961122B2 (ja) オムツ用ファスナーのための複合材料を製造するための方法
RU2018124989A (ru) Растягивающаяся структура впитывающего изделия и способ ее изготовления
JP4332099B2 (ja) 係止用不織布の製造方法、係止用不織布および吸収性物品
JP5342803B2 (ja) マット及びその製造方法
EP3341513B1 (en) Loop member for surface fastener and adult diaper
JP4662937B2 (ja) クロージャシステムおよび製造方法
US8247636B2 (en) Fastening tape for a hygiene item, and method for producing a fastening tape for a hygiene item
GB2303100A (en) Thermoplastic reinforcement for note pad sheets with holes
JPS59162045A (ja) 凹凸模様を有する積層体の製造方法
EP2977225A1 (en) Process for manufacturing nets with strasses applied thereon and so obtained net-like fabric

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees